34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三好市議会 2010-03-02 03月02日-03号

アーケードの撤去となりますと、電力線電話線の架線がえ、照明機器や看板などの全面的なリニューアル、また道路面整備など、事業も複雑になってまいります。現在、関係機関との調整を進めておりますが、最終的な事業の形態や事業費を算出しましてから商店街組合員の同意を得て、国への補助申請を行うスケジュールとなっております。

小松島市議会 2009-09-03 平成21年9月定例会(第3日目) 本文

それもなるほどと,そのとおりかと思いますが,ただ,そこで問題になるのは,通常道路排水路道路面に降った雨水排水のための側溝整備されていない。所によると,30センチメートル以上も土砂が堆積したまま,そのままになっておるというふうな箇所もありましたので,清掃ということについては,いわゆる導水路としての側溝,これの整備を継続的にやっていただきたいと,そう思うわけでありますけども。

阿南市議会 2009-06-12 06月12日-04号

道路面店舗がございます。その奥に居宅があります。この世帯は、道路から約30メートル奥まで居宅がございまして、店舗部分が約10メートル。店舗の西も東もすぐ接近して他のお店があります。公共ますは、道路側にできます。現在は、このブルーで示した部分がトイレとか洗面所とかふろとか台所です。全部富岡の商店街ですので、南側、裏側に現在は排水をしています、道路反対側に。

鳴門市議会 2009-01-12 01月12日-03号

この線は市道認定道路でありながら、道路面の不陸が非常に多く、車の運行が困難な箇所が多々ございます。非常に住民も苦慮いたしております。通常通行量が少ない道路ではございますが、ぜひこの道路を災害時の緊急進入道路として位置づけられて、相応の整備をされるよう求めるものでありますが、理事者の見解をお聞かせ願いたいと思います。 さて、2点目の自治振興会への統合補助金についてであります。 

石井町議会 2006-03-20 03月20日-05号

◆7番(川端義明君) やはり、道路面におきましても、どうしてもしてくれというんが多いんです。ですから、もしできんのであれば、その辺街路にしても19年度で終わりということですから、それまでにやってもらうと。

石井町議会 2006-03-20 03月20日-05号

◆7番(川端義明君) やはり、道路面におきましても、どうしてもしてくれというんが多いんです。ですから、もしできんのであれば、その辺街路にしても19年度で終わりということですから、それまでにやってもらうと。

鳴門市議会 1999-02-01 03月03日-03号

また、盛土部につきましては、高速道路の周辺から通行車両が極力見えないように配慮するとともに、防音効果を兼ねて道路面路側帯の外に高さ一・五メートルの築堤を計画いたしております。植栽につきましては、今後、土質を再度調査いたしまして、樹種、木々の配置等詳細設計を実施する予定となっております。 以上でございます。     

鳴門市議会 1992-12-01 12月11日-02号

なおその点も含めていただきまして、なお一層道路面の改修の増額を希望して止まない次第でございます。強力な要望をさせていただきます。 また、観光施設も、一時も早くそういうことが実現に向けてできますように、強く要望させていただきまして私の質問終わらせていただきます。 ○議長(勘川一三君) 小休いたします。     

徳島市議会 1992-09-11 平成 4年第 4回定例会−09月11日-16号

その中で、中心市街地の特に道路面での整備、こういうことに関しましては、御質問いただいた以降、経済部あるいは土木部といろいろ協議をさせていただいております。その中で、やはり公共としてやるべきところと、民間の御協力をいただかなければならないところと、一定の整理は必要であるというふうに、この前も御答弁を申し上げたつもりでございます。

鳴門市議会 1984-03-01 03月12日-02号

その短冊部分の間に横断歩道を設け、歩道と同じ高さに揃えて通行車輌障害物となる緑地や駐車場スペース道路面に設ければスピードを落とさなければならないし、自然と交通事故もなくなると思いますし道路の両端を緑地滞もしくは駐車場に置きかえる。図に書けば非常に簡単な構造でございますが、ジグザグ型に道路をする、そのような考えでございます。車道を湾曲させてジグザグに道路を利用するという方法でございます。 

鳴門市議会 1983-06-01 06月14日-03号

これがいろんな道路面そういったものの環境の変化によって地下水が低下してこの品質が落ちるということになると、非常に島の者といたしましてはこれから先不安な状熊におかれるのでなかろうかと思います。 そういったことで三年間の実施計画の中で中間報告を度々この農民にする必要があると思うのですが、その点どう考えておられるのか。 

  • 1
  • 2