小松島市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会議(第5日目) 本文
最後になりましたが,議員各位におかれましては,議会活動や各方面での御精励に改めて感謝申し上げますとともに,今後,一層の御健勝と御活躍を御祈念申し上げます。 そして,報道機関の皆様におかれましては,市民の皆様に本定例会議の模様等を適切に報道いただきまして,この場からではありますが,心よりお礼を申し上げまして,散会の挨拶とさせていただきたいと存じます。
最後になりましたが,議員各位におかれましては,議会活動や各方面での御精励に改めて感謝申し上げますとともに,今後,一層の御健勝と御活躍を御祈念申し上げます。 そして,報道機関の皆様におかれましては,市民の皆様に本定例会議の模様等を適切に報道いただきまして,この場からではありますが,心よりお礼を申し上げまして,散会の挨拶とさせていただきたいと存じます。
そして,議員各位におかれましては,議会活動や各方面での御精励に改めて感謝申し上げますとともに,今後一層の御健勝と御活躍を祈念いたしまして,散会の挨拶とさせていただきたいと存じます。本当にありがとうございました。 ◎ 議長(広田和三議員)散会に当たり,私からも一言御挨拶を申し上げます。
市議会議員は、市民の負託を受けた代表者であり、倫理観と責任を持って議会活動・議員活動を行うとともに、法令の遵守に努めなければならない。 私たち市議会議員は、日頃から議員の寄附行為と有権者の寄附要求を禁止する公職選挙法の趣旨について、市民の協力と理解を得ながら公職選挙法の遵守に努めてきたところであるが、今後は、さらに自らの襟を正し、なお一層、公職選挙法の遵守に努めていくことを決意する。
そして,議員各位におかれましては,議会活動や各方面での御精励に改めて感謝申し上げますとともに,今後一層の御健勝と御活躍を御祈念いたしまして,散会の挨拶とさせていただきたいと存じます。まことにありがとうございました。 ◎ 議長(出口憲二郎議員)散会に当たり,私からも一言御挨拶を申し上げます。
今後は一議員として議会活動に励み、市政発展のため誠心誠意努力をしてまいる所存でございますので、皆様方におかれましては、御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げまして、甚だ簡単ではございますが、退任の挨拶とさせていただきます。 本当に1年間お世話になりました。(拍手) ○副議長(佐々木昌也君)ただいま議長が欠員となりました。 お諮りいたします。
そういう観点から考えてみますと、今回の発議第1号は22名から18名、4人減としても大きな議会活動、その他についても大きな支障がないと思います。そのため、私は今回の発議第1号、22名から18名にする発議に対して賛成をいたします。 以上です。 ○議長(立川一広君) 次に、反対討論はございませんか。 古井議員。
また、各委員会の委員長、副委員長に御就任されました皆様方には、議会活動等を通じまして、常に市政の伸展に日夜御貢献をいただき、温かい御指導、御支援を賜っており、それぞれ御適任の方々ばかりでございまして、心から御就任をお喜び申し上げます。今後とも円滑な議会運営と本市の発展に御尽力いただきますよう御期待申し上げる次第でございます。
あなたは平成18年の6町村合併後の平成19年に三好市議会議員に初当選され、合併前の村役場で培われた豊富な行政経験を生かし、議員となられてからも積極的に議会活動に取り組まれておりました。これまで三好市発展のためにささげられたとうとい精神と功労は永久に本市政に携わる者並びに市民の胸に長く生き続けることでしょう。
東日本大震災時、安否確認もできず、議会活動が完全に麻痺し、災害復旧の補正予算もままならず、専決処分でしのいだとのこと。これでは議会機能の情報収集と判断が問われます。
議員各位におかれましても,市民の代表として活発な議会活動を通じ,よりよいまちづくりに御尽力くださいますとともに,私ども理事者側に対し,適切な指導と力添えを賜りますようお願い申し上げます。 さて,本臨時会議に付議いたしました事件は,議長選挙についてなど,議会の組織に関するもの5件となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
本町としては、文化財や遺跡、また町の花である藤を観光資源として活用するとともに、毎年開催している藤まつりの魅力向上、また桜まつり、夏祭り、冬のイルミネーション等の季節ごとのイベントの誘客や交流人口の拡大の推進について、今後の議会活動に積極的に生かしてまいりたいと思います。
本町としては、文化財や遺跡、また町の花である藤を観光資源として活用するとともに、毎年開催している藤まつりの魅力向上、また桜まつり、夏祭り、冬のイルミネーション等の季節ごとのイベントの誘客や交流人口の拡大の推進について、今後の議会活動に積極的に生かしてまいりたいと思います。
今後は私ども本市発展のため、全力で議会活動に努めてまいりたいと考えておりますので、なお一層の御指導、御鞭撻を賜りますようお願いを申し上げまして、お礼の御挨拶にかえさせていただきます。本当にありがとうございました。(拍手) ○議長(橋本幸子議員) 議事の都合により暫時小休いたします。
私は、今までにつきましては自由闊達に議会活動をしてきたわけでございますけれども、今後につきましては議長を補佐し、スムーズな議会運営をして一環努めさせていただきたいと思います。また、皆様方にはどうぞご協力、またご支援を賜りますようによろしくお願いをいたしまして、私の就任のご挨拶といたします。ありがとうございました。(拍手) ○議長(後藤忠雄君) 小休します。
私は、今までにつきましては自由闊達に議会活動をしてきたわけでございますけれども、今後につきましては議長を補佐し、スムーズな議会運営をして一環努めさせていただきたいと思います。また、皆様方にはどうぞご協力、またご支援を賜りますようによろしくお願いをいたしまして、私の就任のご挨拶といたします。ありがとうございました。(拍手) ○議長(後藤忠雄君) 小休します。
御質問の冒頭に、山下議員の長年の議会活動によります私の市長就任以来の今日までのさまざまな動きについて御感想をいただき、また、指針をお与えいただいたと思います。まず、山下先生の郷土阿南を愛する気持ち限りなしと、愛郷無限という政治姿勢に対しまして、市長として心から敬意を表しながらお答えを申し上げたいと思います。 まず、冒頭にございました県と市の関係でございます。
これからは一議員として、徳島市のために議会活動に励んでまいりますので、今後とも御指導、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。簡単ではございますが、御挨拶といたします。 どうもありがとうございました。(拍手) ○議長(井上武君)次は、梶原一哉君。 〔6番 梶原一哉君登壇〕 ◆6番(梶原一哉君)監査委員を辞職するに当たり、一言御挨拶を申し上げます。
また、議会事務局職員の皆さん方には、この4年間政治の舞台、議会活動を陰にひなたにお支えいただきましたことに心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。 任期を終えるに当たり、重ねて市民の皆さんや各種団体、行政機関に携わる多くの皆さん方に深くお礼を申し上げ、皆様方の御健勝、御多幸を祈念して、閉会の御挨拶といたします。大変お疲れでございました。ありがとうございました。 以上で散会をいたします。
しかし、調査事項1の「1.5」で述べたように、そもそも処分の妥当性については不適正な働きかけかどうかの判断に影響しないし、仮に平成28年7月8日の処分に違法不当な面があると考えるのならば、調査事項1の調査を目的とする当委員会における調査よりも、一般的な議会活動の中で議論がなされるべきであると思料する。 その上であえて調査事項2について必要な範囲内で判断する。
このたび市議会議員として議会活動に取り組むに当たり、スポーツから地域と行政の協働関係を構築していきたいと考える次第でございます。それは、私を議会に送り出していただいた市民の声として、得意のスポーツの分野を議会活動にも生かしてほしいとの声があり、私自身もそれに応えていきたいと思っております。 そこで、今回はまず、野球のまち阿南について質問させていただきます。