1568件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳴門市議会 2021-05-31 06月07日-01号

こうした状況におきまして、今回、受賞されました議員の方々をはじめ、豊富な知識経験をお持ちであります市議会議員皆様が、今後、ますます御活躍されますことは、鳴門市におきましても誠に心強いものがございます。 議員各位におかれましては、健康に十分御留意をいただき、今後さらなる市勢発展市民福祉向上のためますます御活躍されますよう御祈念申し上げまして、簡単ではございますがお祝いの言葉といたします。 

小松島市議会 2021-03-23 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-23

廃棄するものを混ぜて発酵堆肥をつくるようなもので,そういう理屈かというので,なくなるんやなというのは感じたんやけど,じゃあ,それがどこでもできるかというたら,三角の部分があったので,ただ,佐野さんがしよるのを見たら,においも出ないし,きちっとできればマンションのベランダもできると言うから,なるほどなという部分はあったんやけど,それが,じゃあ,周知して理解して普及するかというたら,まだまだそこまでの知識

小松島市議会 2021-03-19 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-19

ですから,毎年,これは,388万1,000円ですか,負担金を出すのもよく検討して,そら,工事期間中までずっと,多分,負担金は要るのだと思うのですけども,早く,工事の完成を私は望んでおりますので,もし,後々工事が遅れるのでしたら,また,私も知識を得たいと思うので教えていただけたらと思います。

石井町議会 2021-03-16 03月16日-04号

建設課をはじめとした公共事業設計施工入札業務を切り離すことにより、専門知識の豊富な職員による安定した業務推進指名業者への選定などが明確化できるよう編成を行うものでございます。また、教育委員会の実施する大きな工事につきましても、町長部局により補助執行ができるようになります。工事経験のない職員設計施工監理に携わることがないようになると思われます。

石井町議会 2021-03-16 03月16日-04号

建設課をはじめとした公共事業設計施工入札業務を切り離すことにより、専門知識の豊富な職員による安定した業務推進指名業者への選定などが明確化できるよう編成を行うものでございます。また、教育委員会の実施する大きな工事につきましても、町長部局により補助執行ができるようになります。工事経験のない職員設計施工監理に携わることがないようになると思われます。

鳴門市議会 2021-03-16 03月16日-05号

このように、教育全般に深い知識経験を有されており、本市教育長として最適任者であると考えております。 どうか議員皆様方の満場一致の御賛同を賜りますよう、お願いを申し上げます。 ○議長林勝義君) お諮りいたします。 本案については、正規の手続を省略し、直ちに採決したいと思います。 これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 御異議なしと認めます。 

石井町議会 2021-03-15 03月15日-03号

長期化が予想されているコロナ禍を正しい知識で乗り切りたいとのことであります。 そこで、担当課お尋ねをいたしたいのは、除菌抗菌効果についての最もよい使用方法はどのようなものなのかをお尋ねをいたしたいと思います。 ○議長井上裕久君) 田中参事。 ◎参事田中達也君) おはようございます。お答えいたします。 

石井町議会 2021-03-15 03月15日-03号

長期化が予想されているコロナ禍を正しい知識で乗り切りたいとのことであります。 そこで、担当課お尋ねをいたしたいのは、除菌抗菌効果についての最もよい使用方法はどのようなものなのかをお尋ねをいたしたいと思います。 ○議長井上裕久君) 田中参事。 ◎参事田中達也君) おはようございます。お答えいたします。 

阿南市議会 2021-03-11 03月11日-04号

ただでさえ教員数に余裕のない小規模校専門知識を持った教員の配置はできるのでしょうか。今後、少子化がさらに加速することが、本市人口ビジョンでも示されている中、学校規模によって教育格差が生じるのではないかと懸念されます。 このような状況を鑑みて教育委員会は、令和2年度からの5年間を計画期間とする第3期阿南教育振興基本計画の中で、小中学校再編統合検討推進を掲げています。

阿南市議会 2021-03-09 03月09日-02号

少し要望等をさせていただきますが、まず事業仕分けテレワーク事業について、市民の方からのちょっとした御意見があったんですけれども、テレワーク推進事業参加者の方から、働き方の多様性が重要視されているので、これからの時代には必要、また、地方から都会への人材流出が防げるかもや、テレワークに必要な知識を持った人が阿南の企業を救うかもとか、事業継続への意見をいただきました。