1568件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

近年の地方自治体の技術職員の不足といった状況の中、これは石井町も同じでございますが、専門的な知識を有することで経費の削減や適正な施工が確保されますので、経験を積み重ねてもらい、より強い石井町を目指したいと考えております。以上です。 ○議長井上裕久君) 後藤忠雄君。 ◆10番(後藤忠雄君) ありがとうございます。

石井町議会 2021-12-07 12月07日-01号

正しい知識情報に基づく思いやりのある行動を心がけていただくことで強く優しい石井町を実現することができると思っておりますので、皆様方のご協力を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 続きまして、新型コロナウイルスワクチン接種事業について申し上げます。 新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、64歳以下の方のワクチン接種を去る8月1日から町内医療機関及び集団接種会場実施いたしました。

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

このたびの事案を受けまして,本市といたしましては今後このような事態が生じないよう,まずはOJTにより算出資料を作成する財政課職員知識向上を図るとともに,財政課内における情報共有の徹底,さらには決裁時におけるチェック体制の強化を図り,適正な事務執行を行うことで市民皆様方信頼回復に努めてまいりたい,このように考えてございます。               

小松島市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会議(第3日目) 本文

少子化問題の背景となる人口動態などデータをもとに,専門的な知識も披露されながらの御質問であったと思います。私からは,子育てのスタートとなる妊娠,出産,育児についての,具体的に市が取り組む支援策についてお伺いいたします。  本市でも,今年度から小松島版ネウボラとして,保健センター母子健康包括支援センターおひさまを開設しています。

小松島市議会 2021-10-19 令和3年第6回臨時会議(第1日目) 本文 2021-10-19

また,参加者皆様方が様々な防災に関する知識を身につけていただけるよう,各種体験型ブース等も設けることとしております。災害に強い安全なまちづくり推進には,防災意識の高揚が必要不可欠となりますことから,議員各位そして市民皆様にはぜひこの機会に訓練に御参加いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。  

小松島市議会 2021-09-17 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-17

◯ 牛田人事課長  御質問いただきましたメンタルヘルス事業につきましては,職員の心の健康を保持する環境の提供ということが必要となっておりますことから,専門知識を持った外部機関カウンセリング業務をお願いし,月1回,心の健康相談室本庁会議室に設けて職員健康管理を行っているところでございます。

小松島市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会議(第4日目) 本文

このようなことから,現在,当計画策定に向けて庁内協議を重ねているところでありますが,併せて具体的な計画策定を進めるため,専門業者でございますが,専門的な知識,知見を有する者を活用することとし,業務発注に向けての事務作業を進めているところでございまして,今年度のできるだけ早い時期に業者選定を行い,令和4年度中を目途に水道施設の全体的な基本計画を策定してまいりたいと,このような考えでございます。

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

教育委員会としましては,小学校義務教育であり,学習指導要領完全実施や基礎的知識の習得や学力の定着,社会性規範意識を身につけることなど,これから生きていくための力の基礎,基盤をしっかりとつくっていきたいと考えております。また,小学校間の連携を深めることで総合的な学習の時間や学校行事を工夫して,小松島の特色ある教育の実現を図ってまいりたいと考えております。  

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

障害のある人に対する市の相談窓口となる介護福祉課には,社会福祉士手話通訳士保健師などの専門的な知識を有する職員を配置しております。また,市での対応が難しい専門的な事案については,前段お答えいたしました,市が委託する3か所で対応しておりまして,専門相談支援員相談を受けることとなっております。  

小松島市議会 2021-06-21 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-06-21

それと,先ほども担当課のほうから申したとおり,1人,一部人員の入替えもあったのですが,当然,本来ですと,スポーツ競技に係る部分になりますので,そうした知識であるとか技術があるということが一番望ましいということで,そうした方を雇用していただきたいというような思いがあります。  

鳴門市議会 2021-06-16 06月16日-04号

について少し触れておきたいと思いますが、防災士資格は1995年の阪神・淡路大震災の教訓を踏まえ災害時に地域で活躍できる人材を育成しようとNPO法人日本防災士機構が2003年度に創設し、東日本大震災をきっかけに取得者数は年々増加し、その後も熊本地震西日本豪雨などの災害が相次いだことで、今年1月現在、全国で20万3,742人、徳島県では3,968人が防災士資格を取得しており、防災減災に関する知識

鳴門市議会 2021-06-15 06月15日-03号

さらに、「生徒が望む部活動推進」として、「部活動における教員の負担軽減を考慮しつつ、スポーツに関する専門的な知識及び技術を有し、部活動指導などに意欲的な地域人材学校教育現場での活用を図るとともに、他校との合同部活動の取り組みを進めるなど、合理的で効率的な部活動推進し、生徒のニーズを踏まえたスポーツ環境の整備に努めます。」とも明記されております。 

鳴門市議会 2021-06-14 06月14日-02号

また、市民思いが詰まったまちづくり方向性を定めるとき、さらには、それを実行していくときには、計画策定検討委員会などを組織することも重要ですが、立地適正化計画のように実施計画において重要業績評価指数KPIを定め、進捗状況評価を義務づけられているようなまちづくり計画においては、計画時から実施時までトータルに専門的な知識を有し、多面的・多角的にまちづくりにアドバイスや支援ができるまちづくりプロデューサー

三好市議会 2021-06-08 06月08日-02号

現在、取材及び更新など管理運営作業市職員地方創生推進課職員が直接行っておりますが、これらは専門知識技術が必要であり、業務効率向上の観点から、管理運営手法の見直しについて検討していく必要があるものと考えております。 以上、答弁とさせていただきます。よろしくお願いします。 ○議長多田敬君)  田村議員。 ◆2番(田村俊哉君)  ありがとうございます。