339件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2019-12-13 12月13日-02号

また、被災により、役場庁舎議会棟が大きな被害を受けるなど、町有施設58施設中、48施設被災庁舎被災により、災害対策本部役場駐車場設置されました。たび重なる余震恐怖から、約1万人の方が車中泊したため、職員が車の窓のワイパー安否情報を求める紙を挟んで回るなど、避難者名簿作成に苦労されました。 

石井町議会 2019-12-13 12月13日-02号

また、被災により、役場庁舎議会棟が大きな被害を受けるなど、町有施設58施設中、48施設被災庁舎被災により、災害対策本部役場駐車場設置されました。たび重なる余震恐怖から、約1万人の方が車中泊したため、職員が車の窓のワイパー安否情報を求める紙を挟んで回るなど、避難者名簿作成に苦労されました。 

鳴門市議会 2019-09-18 09月18日-03号

本市におけるミルク備蓄状況についてですが、現在はキューブ状粉ミルクを、災害対策本部支部及び学校体育館等避難施設に備蓄しています。また、アレルギー対応ミルクについても、スティック状の袋に入った粉ミルクを、災害対策本部支部に備蓄しています。液体ミルクには、使用する際には水もお湯も必要としないという災害時における非常に大きな利点があります。

阿南市議会 2019-09-11 09月11日-03号

災害時の通信手段の確保は、安否確認災害対策本部との連絡に欠かせません。 そこで、お伺いいたします。 那賀川公民館平島分館津乃峰総合センター等への設置及び今後の整備方針についてお聞かせください。 最後の8問目でございます。 津波災害警戒区域にある阿南市消防署南出張所高台移転についてお伺いいたします。 現在の南出張所は昭和57年3月竣工で、築37年が経過しています。

鳴門市議会 2019-03-20 03月20日-05号

部を班に置きかえる理由について質疑があり、鳴門災害対策本部においては班を設けることとなっていることから、鳴門災害対策本部との整合性を図るため鳴門国民保護対策本部及び鳴門緊急対処事態対策本部においても班を設けることとするのであるとの説明を受けました。 委員会では、採決の結果、全会一致で原案を了といたしました。 以上が当委員会審査概要であります。

徳島市議会 2019-03-07 平成31年第 1回定例会-03月07日-03号

病院事業継続計画は、災害時にも、必要な医療継続及び支援を行うこと、人命を最大限優先すること、災害拠点病院として地域と連携し医療提供の核となることを基本方針としており、災害時には院長を本部長とし、DMAT隊員11人及び各診療科の長など、38人の委員災害対策本部設置することとしております。  

石井町議会 2019-03-06 03月06日-02号

また、今回デジタル無線整備されたということで、災害対策本部である役場との連絡調整など、円滑にできますし、速報性が高まったと思っております。 ○議長後藤忠雄君) 谷脇孝子君。 ◆7番(谷脇孝子君) ありがとうございました。 災害はいつ起こるか予想できません。緊急の場合に備えた無線機器整備は非常に重要なものだと思っています。

石井町議会 2019-03-06 03月06日-02号

また、今回デジタル無線整備されたということで、災害対策本部である役場との連絡調整など、円滑にできますし、速報性が高まったと思っております。 ○議長後藤忠雄君) 谷脇孝子君。 ◆7番(谷脇孝子君) ありがとうございました。 災害はいつ起こるか予想できません。緊急の場合に備えた無線機器整備は非常に重要なものだと思っています。

徳島市議会 2019-03-04 平成31年第 1回定例会−03月04日-01号

近い将来に発生が予測されている南海トラフにおける巨大地震や、中央構造線活断層地震に備え、市役所本庁舎被災した際の災害対策本部代替施設である徳島市消防局西消防署について、必要な機能強化のための整備を行うとともに、避難困難地域である川内地区において、高速道路のり面を活用した津波避難施設2カ所を整備いたします。  

三好市議会 2019-03-04 03月04日-02号

災害が起きればですが、災害が起きれば、皆さん方、三好市の職員の方もいち早くこの庁舎に集まり、災害対策本部を立ち上げ、対応していただくようになるんですけども、消防団の方、また消防職員の方も皆さんも同じですけど、やはり家族がおります。家庭を持っております。ですから、災害が起きたからといって、すぐにとは正直無理だと思うんです。