906件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

それから,市では国民年金法定受託事務協力連携事務を市のほうで行っておりますけれども,この繰下げ制度についての自治体としての受止めを,まずお伺いしたいと思います。              [保健福祉部長 田渕恭子君 登壇] ◎ 保健福祉部長田渕恭子君)井内議員の御質問にお答えいたします。  

小松島市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会議(第3日目) 本文

計画策定のため,公共交通事業者交通関係者等で組織する法定協議会であります,小松島地域公共交通活性化協議会において,国の補助金を受けながら,市民の皆様の移動交通手段ニーズ把握として,無作為抽出による市民アンケートと併せまして,新たに通学等利用者となる中学3年生と,日常移動手段として利用されている協定路線利用者へのアンケートを実施するとともに,市内を運行する交通事業者へのヒアリング調査,また,

小松島市議会 2022-03-16 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-16

廃掃法施行規則の第5条に基づく法定検査でありまして,施設機能を保全するために,施設概要それから運転管理各種試験結果,設備や装置,機器類状況を調査しまして,施設の構造及び維持管理上の改善点を指摘するとともに,今後の整備内容について検討するということで,場所的には,環境衛生センター焼却設備ということになっております。

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

計画策定に当たりましては,公共交通事業者交通関係者等で組織する法定協議会でございます小松島地域公共交通活性化協議会におきまして,国の補助を受けながら,市民移動交通手段としてのニーズ把握として,無作為抽出による市民アンケートに加えまして,新たに通学等利用者となる中学3年生や,日常移動手段として利用されている協定路線利用者へのアンケートを実施するとともに,乗合タクシーコミュニティバス等の新しい

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目)〔資料〕

以上                                        (別紙)                    物件目録 1.所 在  小松島和田津開町   地 番    番   地 目  田   地 積  1987m2   所有者  A 2.小松島和田津開町      番 地先道路(法定外公共物) 3.所 在  小松島和田津開町   地 番    番   地 

小松島市議会 2021-09-17 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-17

今回の不納欠損における主なものといたしましては,納税義務者本人が死亡し,法定相続人相続放棄による相続人不存在や,法人が破産し財産がないということなどで欠損処理をしております。 ◎ 吉見委員  タブレット295番の12ページのことで質問していっています。意見書には滞納繰越分28.0%と4.2%増加している。

小松島市議会 2021-09-13 令和3年産業建設常任委員会 本文 2021-09-13

なお,今後の予定といたしましては,本市完了検査経済産業省による法定施設調査を実施する予定となっております。競輪局といたしましては,引き続き来年度からの予定をいたしておりますミッドナイト競輪の実施に向けて作業を進めてまいりたいと考えております。  次に2点目といたしまして,包括委託に関する現在の状況について御報告させていただきたいと思います。

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

鉄筋コンクリート造であるのも事実であり,よく聞かれるのが,鉄筋コンクリート法定耐用年数が60年だと。本市においても,小松島市の小学校の再編計画では,法定耐用年数に近い60年を目安に建て替えの考えを示され計画が進められました。水道においては,あと12年です。この配水池においては12年です。どうされるのでしょうか。長寿命化に向けて改修を行うのか,建て替えるのか。

小松島市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会議(第1日目)〔資料〕

)第3038   号),令和2年2月12日に訴外G訴外I及び訴外J相続放棄申述が受理され(甲5号証 徳   島家庭裁判所 令和2年(家)第3069号,第3070号,第3071号),令和2年12月14日に訴外P,   訴外Q訴外R訴外S及び訴外T相続放棄申述が受理された(甲6号証 徳島家庭裁判所   令和2年(家)第4059号,第4060号,第4061号,第4062号,第4063号)ため,法定相続

小松島市議会 2021-06-22 令和3年産業建設常任委員会 本文 2021-06-22

◎ 橋本委員  法定外の,公共用財産であります,青線赤線と言われておりますけど,この青線赤線管理清掃,これはどこの団体または役所が請け負っておるのか,ちょっと教えていただきたいと思います。 ◯ 都市整備課長  橋本委員から質問がございました法定外公共財産についてお答えさせていただきます。  

鳴門市議会 2021-06-15 06月15日-03号

この間、国においては、令和2年4月から太陽光発電事業環境影響評価法対象事業として追加するとともに、法定外の小規模発電設備に対しては、事業者が設置するに当たって実施すべき事項を定めた太陽光発電環境配慮ガイドラインを公表、また、先月の26日には各自治体再生可能エネルギー導入拡大に向けて、発電設備設置促進区域を設けること等を含む改正地球温暖化対策推進法が可決し、令和4年4月から施行されることになりました