350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿南市議会 2018-06-13 06月13日-02号

人口減少による核家族化により無縁社会が急速に進み、社会的孤立と分断の度合いが強くなり、地域コミュニティーが崩壊してしまいました。よかれ、あしかれ人間は、人と人とのつながりの中でしか生きていけません。コミュニティー連携の中でしか安心できません。今孤立無援になった人たちを再びもとの輪の中に連れ戻す逆ばねが急がれています。新しい時代に即した新しい地域コミュニティーの再構築が不可欠です。

徳島市議会 2018-06-12 平成30年第 2回定例会−06月12日-08号

今日、核家族化進行地域社会のきずなの希薄化など、家庭をめぐる社会的な変化には著しいものがあります。そのため、過保護、過干渉、放任など、家庭教育力低下が指摘されるようになり、極めて憂慮するところとなっています。さらには、厚生労働省の発表によると、児童虐待相談件数は毎年増加しており、平成28年度には12万2,578件を数え、一層深刻さを増しております。

石井町議会 2018-06-11 06月11日-02号

その免許を返納した後の移動手段確保、それから免許証を持っていない方への移動手段確保、そしてまた核家族化が進んでおりますので、今現在ひとり暮らし高齢者方々というのも多くいらっしゃいまして、日常生活支援についてということで、さまざまな観点から移動支援については真剣に考えていかなければならない時期になってきているのだということは強く認識をしているところでございます。 

石井町議会 2018-06-11 06月11日-02号

その免許を返納した後の移動手段確保、それから免許証を持っていない方への移動手段確保、そしてまた核家族化が進んでおりますので、今現在ひとり暮らし高齢者方々というのも多くいらっしゃいまして、日常生活支援についてということで、さまざまな観点から移動支援については真剣に考えていかなければならない時期になってきているのだということは強く認識をしているところでございます。 

徳島市議会 2018-03-14 平成30年第 1回定例会−03月14日-04号

また、訪問する側である育児中の母親にとりましては、核家族化進行や、コミュニティー意識希薄化により、子育て孤立が問題となる中、地域社会への参加や母親同士の交流のきっかけづくりになるものと考えております。  以上でございます。            〔1番 明石和之君登壇〕 ◆1番(明石和之君)質問を続けてまいります。  

石井町議会 2018-03-13 03月13日-03号

最近の子供たちを取り巻く環境ですが、少子化核家族化、地域における地縁的なつながり希薄化などにより、地域社会教育力低下していることが指摘されています。学校連携を密にして、地域の中で子供たちを育てていくことが重要です。住民から、地域の伝統的な行事であるお祭りのときのみこしの担ぎ手を小学生中学生に依頼したいのだが、地域にどんなお子様がいるか把握できない現状があるとのことです。

石井町議会 2018-03-13 03月13日-03号

最近の子供たちを取り巻く環境ですが、少子化核家族化、地域における地縁的なつながり希薄化などにより、地域社会教育力低下していることが指摘されています。学校連携を密にして、地域の中で子供たちを育てていくことが重要です。住民から、地域の伝統的な行事であるお祭りのときのみこしの担ぎ手を小学生中学生に依頼したいのだが、地域にどんなお子様がいるか把握できない現状があるとのことです。

鳴門市議会 2018-02-20 02月20日-02号

地域福祉計画について、これまでの計画策定の経過と地域課題についての御質問でございますが、本市では少子高齢化核家族化等、家族形態変化している中、全国的な傾向と同様に、地域住民同士つながり希薄化地域における福祉力低下してきており、これまでの社会福祉制度では捉え切れない地域生活課題が生じております。 

阿南市議会 2017-12-13 12月13日-03号

一方、延長保育病児・病後児保育など、保育ニーズ多様化核家族化進行する現代社会育児負担も問題視されております。安心して産み育てるための母子に対する切れ目のないきめ細かな支援が求められております。 また、量的拡充のみならず、保育の質の確保も大変重要な課題であります。こうした中で地方自治体においては、子育て支援のためのさまざまな施策を進めていかなければならないと改めて思うところであります。 

阿南市議会 2017-12-12 12月12日-02号

その一つのタイミングが、核家族化が進む時代背景の中で、1つは家を建てる時期、2つは住宅取得時期、3つ目子育てを開始する時期であると思っております。このようなみずからの居場所と出番を選択する時期に、円滑な住宅取得阿南市独自の投資的施策を施すことができれば、長期的な財源確保につながると確信しております。このことにつきまして、今後の方針とともに御所見をお聞かせいただきたいと思います。 

徳島市議会 2017-12-11 平成29年第 4回定例会−12月11日-18号

本市においても、介護保険制度の導入後、その時々に高まったニーズに応じた国の制度改正により、各種施策を実施しているところでございますが、近年、核家族化やライフスタイルの変化などによって、地域孤立したり日常生活の困り事を抱えたりする高齢者がふえるなど、これまでの制度や仕組みだけでは解決できない課題が生まれているところでございます。  

徳島市議会 2017-09-15 平成29年第 3回定例会−09月15日-15号

次に、産後鬱防止対策についてでございますが、近年の核家族化等の背景により、厚生労働省平成25年度統計によりますと、産後鬱の発症率は9.0%であり、対策がおくれることにより育児放棄虐待につながるおそれもあります。出産後間もない時期の産婦に対して実施する健康診査は産後鬱の予防虐待予防観点から重要とされているところでございます。  

石井町議会 2017-09-14 09月14日-03号

今日、核家族化少子化地域社会つながり希薄化が進む中、子供たち生命尊重の心や自尊感情規範意識人間関係を築く力などの低下など、多くの問題が生じています。また、子供の心に深い傷を負わせるいじめも後を絶たず、大きな社会問題となっています。こうした中、国においては道徳教科化が進められ、道徳教育にかかわる大きな見直しが強く打ち出されました。

石井町議会 2017-09-14 09月14日-03号

今日、核家族化少子化地域社会つながり希薄化が進む中、子供たち生命尊重の心や自尊感情規範意識人間関係を築く力などの低下など、多くの問題が生じています。また、子供の心に深い傷を負わせるいじめも後を絶たず、大きな社会問題となっています。こうした中、国においては道徳教科化が進められ、道徳教育にかかわる大きな見直しが強く打ち出されました。

徳島市議会 2017-09-13 平成29年第 3回定例会−09月13日-13号

核家族化、夫婦ともに働く、それも、フルタイムで働く女性が大変多くなってきている現状において、終わりが17時30分までとなっている保育所には子供を預けることは不可能であります。フルタイムで働く保護者は、産休後、育休後に職場復帰するために子供を預かってもらえる保育所が見つかるまで、本当に不安を持っておられます。

阿南市議会 2017-06-15 06月15日-03号

市内分布図というのは出てこないとのことだったんですけれども、私の聞くところによりますと、意外と核家族化が進んでベッドタウンが多いわけです。例えば、長生町であるとか阿南第一中学校区の上中町以外であれば、住宅が密集していない現状でありますから御自宅を改装してやられている方とかもいらっしゃると思います。