石井町議会 2002-03-20 03月20日-05号
〔2番 松尾誠作君 登壇〕 ◆2番(松尾誠作君) 第31号議案、18ページの石井町神山町介護認定研究協議会負担金の減額20万円、これについての理由の説明と、本町の65歳以上の高齢者の割合、それから財政課長に地方交付税の予算の中に占める割合を大まかで結構でございますので、お願いいたします。 ○議長(横田民次郎君) 福祉課長。 ◎福祉課長(近藤政英君) お答えいたします。
〔2番 松尾誠作君 登壇〕 ◆2番(松尾誠作君) 第31号議案、18ページの石井町神山町介護認定研究協議会負担金の減額20万円、これについての理由の説明と、本町の65歳以上の高齢者の割合、それから財政課長に地方交付税の予算の中に占める割合を大まかで結構でございますので、お願いいたします。 ○議長(横田民次郎君) 福祉課長。 ◎福祉課長(近藤政英君) お答えいたします。
貸付期間が3年、償還につきましては借受人の死亡等の契約終了時に一括償還、貸付利率が年3%以内、連帯保証人が居住用不動産に対し根抵当権を設定、借受人の法定相続人全員が連帯保証人ということで、こういった厚生労働省のこのたびの高齢者対策ということが出とるわけでございますが、この制度に対する本町の取り組みについてご答弁願います。 ○議長(横田民次郎君) 福祉課長。
貸付期間が3年、償還につきましては借受人の死亡等の契約終了時に一括償還、貸付利率が年3%以内、連帯保証人が居住用不動産に対し根抵当権を設定、借受人の法定相続人全員が連帯保証人ということで、こういった厚生労働省のこのたびの高齢者対策ということが出とるわけでございますが、この制度に対する本町の取り組みについてご答弁願います。 ○議長(横田民次郎君) 福祉課長。
寿都町は、面積95.34平方キロメートルで、人口4,222人、世帯数1,970世帯で、人口、財政規模とも本町より小さな町でありますが、公共下水道が整備されております。
寿都町は、面積95.34平方キロメートルで、人口4,222人、世帯数1,970世帯で、人口、財政規模とも本町より小さな町でありますが、公共下水道が整備されております。
移転改築の問題につきましては、平成9年6月議会において御答弁をいたしました沖ノ洲・徳島本町線の街路事業の進行や、マリンピア沖洲工業団地の操業の本格化、さらには今後、沖洲流通港湾の第2期計画や、四国横断道計画の推進が見込まれるなど、大きな環境変化が予測されるため、これらの推移を見守りながら、現敷地での整備を図っていきたいと御答弁を申し上げたところでございます。
この大道に位置する所の銀天街、並びに本町商店街を指すような気がするわけでございます。鳴門市の中心部に位置して、以前は鳳鳴閣と呼ばれた旧庁舎がありました。しかし、新庁舎に移転後、現在の町並みに至ったということは既に周知のことでもございます。そこで、鳴門駅周辺のこの開発にかんがみ、この由緒ある商店街のモデル美観地区として計画に位置づけをしたらどうであろうかとも考えるわけでございます。
鳴門本町、鳴門銀座通り、それからジャスコ前、谷通りを使ってのいつもと変わらぬ催しでございました。これについて経済部長は今年の阿波踊りの反省点はどこにあるのか、点数をつけたら去年に比べて何点てあったのか、自己採点をした上で反省点を述べていただき、来年へのステップにしていただきたいと考えております。これもやはり答弁によって再問を続けていきます。
大道・本町商店街及び会議所全議員に対しましても協力の依頼を行いまして、承諾を得てこの地区更新計画の策定に取り掛かっておるところでございます。これは鳴門駅周辺地域、約三十ヘクタール、まあ事業費にいたしましてこの計画策定というのは九百七十万余りでございますが、国・県・市の三者が一体になって計画をつくりたい。
そしてまた鳴門市の商店街にしましても前のような商店街ではどうもその具合が悪いから、これの改装をやろうじゃないかというので、商店街の皆さん方にも呼びかけまして、そして現在の銀店街、あるいは本町のあの商店街ができたわけでございます。
ご承知のように本町、大道そして帯のように林崎と、ことばは悪いかも知れませんが、非常にいなか町の商店風景でこれが一体鳴門市であるといって良いか悪いかわからないような片いなかの町であったと、あとは総て塩田で占められておったんだと、それから十三年経過いたしまして周囲を見ます時に桑島にいたしましても塩田は埋め立てられ、そして都市化の形態が整っておりますし、又商店にいたしましてもダイエー、ジャスコというように
それらも去年解決したということでございますので再度つい三週間ほど前でございますが本町の商店街の世話人さん方がまいりまして、いよいよ実施に移るから本年度は予算化してくれとそういったような申し入れがございますので仮換地の説明を課員にさしております。 それから次に大道に残った一軒の家でございますが、なるほどその宮本さんの換地が裏にまたがるということは事実でございます。