109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島市議会 1997-06-09 平成 9年第 2回定例会−06月09日-07号

また、生活保護事務に従事する者につきましては、法に定める保護、育成、または更生措置に関する事務を行うことを職務とする査察指導員及びワーカーは、社会福祉主事であることが義務づけられておりますが、生活保護面接相談員については、必ずしも社会福祉主事であることを求められておりません。

鳴門市議会 1996-12-01 12月11日-03号

そこで、教育長さんにお伺いいたしたいのは、鳴門市も青少年センター泉所長以下五名、そういう青少年非行防止更生指導等、適切な指導をさせておるのでございますけれども、お聞きいたしたいのは「運動方針協議決議、平成七年度の基本方針決定について、前年度について反省、研究、協議して方向づけを行った」というふうなことが載っております。 

徳島市議会 1994-09-12 平成 6年第 3回定例会−09月12日-12号

今回の資産税課税誤りによりまして税額が更生された場合、固定資産税が減額される世帯のうち、国保保険者世帯に対しての国民健康保険料更生につきましては、近く税務当局から正確な資料をいただくことになっておりますので、これを受けまして保険料の返還について検討をしてまいりたいと、このように考えております。           

鳴門市議会 1993-12-01 12月09日-02号

しかしながら、御指摘の管の更生漏水事故防止及び有収率アップ等につながる重要な事業でございますので、財政状況等を見ながら整備計画を立て事業推進に努めてまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りたいと思います。     〔経済部長 河野忠久君登壇〕 ◎経済部長河野忠久君) 地盤沈下対策事業について御答弁申し上げます。 本市で地盤沈下対策事業県営事業として実施をされております。

徳島市議会 1992-03-09 平成 4年第 1回定例会−03月09日-02号

初めに、障害者福祉の現状についてでございますが、在宅福祉施設福祉の二つの柱で体系づけており、その主要事業と申しますと、在宅生活支援対策といたしましては、生活安定のための福祉諸手当の支給、ホームヘルパーやガイドヘルパーの派遣、デイ・サービス等在宅福祉サービス実施補装具日常生活用具更生医療等給付ミニファックス緊急通報装置の設置、住宅改造助成や、市営住宅優先入居等々を実施いたしております

鳴門市議会 1991-12-01 12月06日-03号

世帯更生資金で家屋の補修改造に必要な経費、生活便宜器具購入費等の貸付を行なっておりますが、また在宅高齢者日常生活を用意にするため日常生活用具給付事業実施いたしておるところであります。新築住宅では住宅金融公庫が老人同居住宅への面積緩和割増融資制度実施されております。公営住宅では昭和五十五年の法改正によりまして六十才以上の単身者についても入居が認められておるところであります。

徳島市議会 1991-06-11 平成 3年第 3回定例会−06月11日-09号

現在、徳島市には、精薄者福祉関係施設が、更生施設授産施設合わせて5カ所、ほかに小規模のいわゆる通所授産所的な施設が、作業所ですが、これも四つほどございます。合わせて九つあるわけでございますけれども、どの施設も皆、県または福祉法人、もしくは関係団体によって設置されたものでありまして、市が設置したものは一つもありません。

鳴門市議会 1990-12-01 12月11日-03号

卒業するとうちの子供もやはり更生という道は到底望めないけれども、せめて人が寄っておるような立場の中に連れていって、まあそれぞれの親として、やはり人間社会の中へはめていきたいんだと、いう切々なる言葉を聞かされたわけでございます。 

徳島市議会 1990-10-04 平成 2年第 4回定例会−10月04日-15号

水晶体移植に伴う医療費給付について申し上げますと、身体障害者福祉法では、補装具給付更生医療制度がございますが、まず補装具身体の欠損や損傷を補うために、人工的な用具器具を装着することによりまして、ある程度その機能が補われ日常生活社会活動を便利なようにするものでございまして、手術によって身体の一部として移植し、半永久的に機能させる人工水晶体は、補装具にはなじまないものと思われます。  

徳島市議会 1989-03-09 平成 元年第 1回定例会−03月09日-03号

施設対策といたしましては、更生援護を必要とする方に対しまして、施設への入所、または通所の方法により生活指導、訓練や治療等を行って、社会生活への適応性や自立を促進するものでございます。現在、県下の入所施設、これは入所施設通所施設がございますが、まず入所施設の方は、更生施設が13カ所、授産施設が1カ所、通勤寮が1カ所で、入所定員が910人でございます。

鳴門市議会 1987-03-01 03月03日-03号

従いまして、これが布設替えとか、あるいはまた、パイプ内にモルタルライニング更生という特殊な工法でもちまして、布設管利用という事で現在迄で、そうした工事が一万一千七百八十メーター配水管におきまして、約五十二%それから送水管におきましては布設替え、あるいは今申し上げましたモルタルライニング管でもって六千八百メーターの内二千三百メーター完了いたしております。