小松島市議会 2020-06-10 令和2年予算決算常任委員会 本文 2020-06-10
その辺りは制度設計が変わることも,この春から見ておりましてすごい制度が変わってきたり,拡充されたりしておりますので,その対応を見極めながら,この日付につきましても柔軟に対応したいという気持ちではおります。 ◎ 前川委員長 分かりました。 ほかに質疑はございませんか。
その辺りは制度設計が変わることも,この春から見ておりましてすごい制度が変わってきたり,拡充されたりしておりますので,その対応を見極めながら,この日付につきましても柔軟に対応したいという気持ちではおります。 ◎ 前川委員長 分かりました。 ほかに質疑はございませんか。
幾つかの自治体では、婚姻届や出生届、転入届や転出届の提出時にお祝いフォトコーナーやマイアニバーサリーコーナーなどと銘打って撮影用のコーナーを設けて、ご当地ゆるキャラや観光スポット、町の花をあしらったり、地元の美術部の学生さんのデザインなど、各自治体独自で作成したバックパネルの前に立ち、サイドに日付などを自由に書き込めるボードを設置し、記念写真を写せるコーナーを設けたり、手で持つタイプの日付を差しかえられる
この要望活動と日付、目的地とも関係があるように思えません。岩浅様になぜ協議会から旅費が出ているのかわかりません。旅費規程があるのは、きちんと根拠のある旅費で行きなさいとのことです。市税100%の補助金で運営されている協議会を通したら、旅費規程は関係ないのでしょうか。情報が開示されず、税がどのように使われているかわからず、多額な金額を使う現在のような要望活動はやめませんか、市の見解を求めます。
御指摘のように,同じ様式では,どれが最新のものかわかりづらいという点におきましては,納税通知書には,それぞれ発送日を記載しておりますので,その日付を御確認いただくことで判別をお願いしたいと考えております。
◎税務課長(上尾倫章君) 出していることとは思いますが、今ちょっとどの日付でどのように出したか、手元に記録を持っておりません。 ○議長(山子凱雄君) 美浪議員。 ◆13番(美浪盛晴君) これ今回の1人当たりの調定額7万9,720円ということで、平成29年度本賦課時7万4,285円との比較で5,435円上がる、7.32%上昇、これ大変な値上げなんです、引き上げ額。
本日付広報いしいのほうにも広報が出ておりまして、午前中かなり問い合わせもあったようでございますので、住民の方、皆さん関心が高まっているという状況かと思います。今後とも住まいの耐震化、守れる安全策として進めていきたいと思います。 ○議長(川端義明君) 山根由美子君。
次に、ポスター掲示の件でございますが、掲示した日付などにつきましては6カ月以上前のことでもあるので不確かでございますが、掲示されていたと伺っております。 公民館では、施設の利用に関しては阿南市公民館条例の規定どおりに運用いたしており、施設を利用される際には紙面により承認を受けることになっております。
平成16年3月7日の日付が入っておりますが、この中でも皆さんの御意見や御提言をお待ちしておりますと、常にどの項目を見ましても、市長は市民の声を非常に大切にしている。 また、市長が毎年新春の集いを開催しますが、この中でもいつも言われているのが、市民の声が一番、これを大切にしたいと、こういうお考えであるわけでございます。
そして、この日付が変わった1月19日に病院に着くと、すぐに分娩室に入って、30分後の1時20分に出産されたとのことです。しかし、赤ちゃんの首にへその緒が絡まり、生まれたときは呼吸はしていなかったようですが、医師の処置がよかったので、その後の経過もよく、今お元気に育っているということです。
◯ 茨木産業振興課長 詳細な日付,または,なかなか記憶にもないのですけれども,当初,担当者の方からファイルがないという話があったのですけれども,恐らくどこかへ紛れとるだろうということで,再度,もう一回捜すようにということで指示をいたしました。また,係員,課員でも捜索するようにということで,再度,捜したところでございます。
◎市長(黒川征一君) それを日付を特定するということはなかなか責任ある立場において難しいわけでありまして、時期を待っていただきたいと思います。 ○議長(山子凱雄君) 19番三木議員。 ◆19番(三木和弘君) それでは、私のほうから一定の期日をお願いしたいと思います。来年7月、市長選挙あります。それまでには絶対発表していただきたい。
次に、木下議員が監事を辞任した日付が確定されていない件。この件については、少なくとも現任期である平成26年4月16日から平成27年4月30日までは監事に就任している事実が確認されており、資格決定において退任日を確定することは重要事項ではない。 続いて、地方自治法第92条の2に記載のある監査役と、今回就任している役職、監事で表現が違う件。
◯ 大粟生涯学習課長 道路使用許可の中で,10月30日という日付は入ってございます。そして,そのうちの工事にかかる日数は10日間というふうな指定を受けてございます。 以上でございます。 ◎ 池渕委員 今,10月30日って言われたのですけど。
写真に日付が載っておりません、年月。それからこのナンバー、これは込野の焼却場に載ってる軽トラの写真ですが、このナンバーを搬入実績で、行って事務所で確認しましたが、8月の4、5、6、それから20日ぐらいまでの間には入ってないんです。こういうことはわかりますか、私の疑問に答えてください。簡単でいいですよ、わからなければわかりません、それでいいです。 ○議長(大浦忠司君) 工務課長斉藤君。
風景印とは風景スタンプとも呼ばれますが、正式には風景入通信日付印といい、各郵便局の近隣にある名勝地や特産品が描かれた消印のことでございます。 阿南市内では羽ノ浦局、中島局、阿南局、加茂谷局、桑野局、新野局、福井局の7局に配備されており、例えば、加茂谷局の風景印には伝説のお松とさすり猫、福井局では弁天島とタケノコが描かれています。
6点目の平成24年度市道八幡板野線ほか1線除草作業賃金14万4,000円についてでございますが、勤務したことの証明は何月何日にしたのかとの御質問でございますが、請求の日付が平成25年3月25日付であり、その後の確認作業後の支払い伝票作成日が3月28日であることから、3月26日から3月28日の間に勤務証明をしたものと思います。 以上、よろしくお願いします。 ○議長(大浦忠司君) 美浪議員。
予定といたしましては,4月中にそういう要綱の整備を終えて,市民への周知の準備をして,5月から行いたいと考えておりますけれども,今ちょっと県と調整をしている段階ですので,まだ確定的な日付は決めておりません。
ただし、この俵氏の計画の進め方の中にあって、ある日突然各6カ町村の建設業界から同じ日付で同じ文面で建設推進の陳情が出てきたわけですよ。また、時同じくして、婦人会であったり、文化団体であったり、こういうこともありました。そういったことを受けて、私たちもこれはこの計画には賛同できないというなことで反対をずっとしてきたわけですが、私に言うたら本当のところ俵市長とはずっと一緒にやってきました。
◆8番(後藤忠雄君) 提案理由の説明の前に、ただいまお配りしてあります決議案文書でございますが、日付が間違っております。9月20日で訂正していただくようにおわびを申し上げます。 提案理由の説明を提出してあります文書の朗読でかえさせていただきます。 石井町議会議員白川光夫辞職勧告決議(案)。 本議会は、石井町議会議員白川光夫に対し辞職勧告を決議する。 平成24年9月20日。石井町議会。 理由。
昨年の秋、紺綬褒章の伝達にお邪魔した日付でございますけれども、11月21日大阪本社を訪問し、会長にお伝えをいたしました。その後調整をさせていただいて、1月12日付で三好市の考え方ということで文書をお示しさせていただいております。 ○議長(木下善之君) 10番。 ◆10番(並岡和久君) ちょっと今1月12日付で三好市の考え方と言いましたね。