118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島市議会 2020-09-16 令和 2年第 5回定例会−09月16日-16号

公立幼稚園再編計画ですが、徳島市の幼稚園文部科学省幼稚園教育要領に基づき幼児教育実施し、小学校とも連携し、スムーズな小学校への入学義務教育活動への合流について重要な役割を果たしております。  私自身、子供2人が公立幼稚園に通っております。徳島市の幼稚園は本当にすばらしいものがあると実感しているところでございます。

徳島市議会 2020-09-14 令和 2年第 5回定例会−09月14日-14号

そうした中、2019年の冬、文部科学省GIGAスクール構想の打ち出しがありました。1人1台という国の方針に、昨年は驚きとともに、大きく飛躍できることに期待を膨らませました。年が変わり、コロナ禍の発生がありましたが、この取組の重要性はさらに評価されたものだと考えます。テレワーク、ワーケーションといった言葉で生活様式の変化がうたわれています。

徳島市議会 2020-06-25 令和 2年第 4回定例会−06月25日-12号

GIGAスクール学習環境整備事業は、国がGIGAスクール構想の加速による学びの保障として、令和2年度文部科学省補正予算に2,292億円を計上し進めている事業であり、令和の時代のスタンダードな学校へ、本市も全国に遅れることなく進めていかなければならない事業であります。  しかし、本市においては、新たな市長になり、唐突な事業見直しが行われていることから、当事業の先行きに不安を感じずにはいられません。

徳島市議会 2020-06-16 令和 2年第 4回定例会−06月16日-10号

文部科学省は、学校再開に当たって、学校の新しい生活様式と題した衛生管理のマニュアルで、地域感染レベルに応じた身体的距離感染リスクの高い教科活動部活動給食、休み時間の指針を示しています。先生方は、休校・休園中においては、家庭訪問電話等で、園児、児童生徒たちとのコミュニケーションを図ってきたと伺っておりますが、休校外出自粛といった非日常は、子供たちの心身に大きな影響があったと思われます。

徳島市議会 2020-03-11 令和 2年第 1回定例会−03月11日-04号

文部科学省は、学校ICT化として、学校教育用パソコン無線LANなどの環境整備を加速するとともに、学習用ソフトウエア試験導入や、ICT活用支援する専門家活用など、指導方法の改善にも乗り出すとしています。  そうした中、国は新たにGIGAスクール構想を打ち出しました。全国の小・中学校に1人1台のパソコンを配備するのが柱です。

徳島市議会 2019-12-10 令和 元年第 5回定例会-12月10日-20号

徳島教育委員会では、文部科学省発達障害可能性のある児童生徒に対する早期支援研究事業指定を受けて、Q&Aガイドブックに当たる特別支援教育実践事例集を作成し各小学校に配布しており、経験の少ない若手教員事例参考として活用することにより、児童生徒保護者との信頼関係の構築、児童生徒への専門的な対応についてさらなる支援を行っております。  

徳島市議会 2019-12-09 令和 元年第 5回定例会−12月09日-19号

まず、小学校新1年生の入学準備金前倒し支給全国的な実施状況についてでございますが、ことし7月に文部科学省から実施状況についての調査があったものの、現時点では結果が公表されていないため、平成30年7月時点で公表されている、実施もしくは実施可能性のある市町村の率72.8%が最新の調査結果となっております。  

徳島市議会 2019-06-19 令和 元年第 3回定例会−06月19日-10号

次に、小学校新1年生への入学準備金前倒し支給実施についてでございますが、文部科学省平成30年7月に実施した全国調査の結果によりますと、小学校新1年生に対する入学準備金支給を、平成29年度に実施したのが834市町村平成30年度に実施予定または検討中となっているのが451市町村となっております。

徳島市議会 2019-03-07 平成31年第 1回定例会-03月07日-03号

まず、小学校新1年生への入学準備金前倒し支給全国的な実施状況についてでございますが、文部科学省平成30年7月に実施した全国調査の結果によりますと、小学校新1年生に対する入学準備金支給を、平成29年度に実施したのが834市町村平成30年度に実施予定または検討中となっているのが451市町村となっております。

徳島市議会 2019-03-06 平成31年第 1回定例会−03月06日-02号

2017年度文部科学省問題行動調査によりますと、全国の小・中・高、特別支援学校のいじめの認知件数が41万4,378件と過去最高を更新しました。この件は、前年度と比較しますと9万1,235件の増加です。一昨年度も9万件以上増加しております。この認知件数増加要因としては、文科省では早期対応に向けた軽微なものを含める方針学校現場に浸透し、積極的な把握が進んだ結果であると分析しているようであります。

徳島市議会 2018-12-06 平成30年第 4回定例会-12月06日-18号

学習指導要領実施の2020年、平成32年度に向けて、文部科学省の第2次教育振興基本計画各校4人に1台を目指しておりましたが、この教育情報化に関するICT環境整備計画は順調に進んでいますでしょうか。タブレットとWi-Fi環境整備について、各校4人に1台といった目標値について、また、教育情報化に関するICT環境整備計画について、徳島市の見解をお答えください。  

徳島市議会 2018-09-12 平成30年第 3回定例会−09月12日-14号

文部科学省の進めている、環境を考慮した学校施設整備では、緑のカーテンや校庭の芝生化自然共生型として進んでいます。  文部科学省は、芝生化効果として大きく3点挙げています。一つには、教育上の効果として、芝生弾力性スポーツ活動安全性多様性をもたらす、芝生に集まる虫や植物の観察ができるなど、教育環境の生きた教材として活用できる。

徳島市議会 2018-09-11 平成30年第 3回定例会−09月11日-13号

こうした中、文部科学省から、平成30年9月6日付文書児童生徒携行品に係る配慮についてにより、児童生徒健康面を考慮し、各学校における実際の工夫例参考にしながら、携行品について再検討し、必要に応じ適切な配慮を講じてくださいとの通知がございましたので、習字道具など毎日持ち帰る必要のない学習用具教室ロッカー保管とすることや、登下校時に教材等荷物が集中しないような配慮につきまして、校長会等において

徳島市議会 2018-06-13 平成30年第 2回定例会−06月13日-09号

文部科学省調査によれば、避難所指定されている全国公立学校は全体の92%を占めています。万一の事態に備えて、地域住民の命を守る避難拠点としての役割を果たせるよう、万全を期す必要があります。徳島市においても、全ての市立小学校中学校高校体育館指定避難所となっていますが、体育館以外の教室を初めとした施設は、原則、避難所指定されていません。  

徳島市議会 2018-03-14 平成30年第 1回定例会−03月14日-04号

その後、平成28年12月には、多様な学び場づくりを進めるための議員立法教育機会確保法が成立し、平成29年2月に施行され、不登校などで義務教育を十分に受けていない人への教育機会を確保するため、文部科学省は、各都道府県に少なくとも1校は夜間中学を設置するよう促しており、各自治体向け手引書夜間中学の設置・充実に向けてを作成しています。