2113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿南市議会 2024-06-21 06月21日-05号

委員から、砂止め工事をしないと、フラップゲート機能が有効にならないのではと質疑があり、理事者からは、砂止め工事計画はしていないが、職員巡視等を行い、砂の堆積状況把握し、支障があれば、早急に対処するとの答弁がありました。 また、他の委員から、ゲートを新しくすることにより、除じん機など管理費等がかかり、現場の人数の追加が必要なのではと質疑がありました。 

阿南市議会 2024-06-13 06月13日-04号

そこで、地域災害時に協力いただける井戸把握し、地域での情報として活用することは、地域防災対策として有効であると思います。 また、常時使用されてる井戸水の大半は電動ポンプでくみ上げていることから、災害時には発電機が必要になりますが、地域災害協力井戸として指定し、発電機の対応も含め、検討いただきたいと思いますが、御見解を伺います。 

阿南市議会 2024-05-27 06月03日-01号

見直し作業に際しては、各種団体代表者公募委員などで構成する総合計画審議会における御審議市民アンケート実施を通じ、幅広く市民皆様の御意見などを把握し、計画への反映を検討していくとともに、市政運営における最上位に位置づける計画として、より一層実効性が高い計画となるよう鋭意取組を進めてまいります。 次に、「阿南市暮らしのガイドブック2024」の発行についてであります。 

阿南市議会 2024-03-25 03月25日-05号

理事者からは、バス利便性に関しては、以前から不便とのお声もいただいていたことから、令和5年度から地区別バス券利用把握や分析を進めている。利用者へのアンケート調査実施については、利用状況だけでなく、地域公共交通の在り方にも関わるものであり、地域公共交通の将来像を踏まえ、実施有無を含め、まちづくり推進課協議を行っていきたいとの答弁がありました。 

阿南市議会 2023-12-25 12月25日-02号

市長は、さきに市内各所で開催した市議会議員タウンミーティングなどに出席して、地域実情課題等把握にも努められており、今後の施策の展開に大いに期待いたすものであります。 そこで、お伺いしますが、これら人口減少が激しい中山間地域人口減少を少しでも食い止め、地域を活性化させるための方針や施策をどのように考えておられるのか、お伺いいたします。 

阿南市議会 2023-09-13 09月13日-03号

地域団体機関の連携、全ての行事把握し、住民と行政の橋渡し的な主たる位置づけとなっております。 4年前、公約として、出馬されたときのパンフレットでは、地域を一番よく知る公民館小学校単位地域に一定の権限と予算をお任せしますと書いておりましたが、そこでお伺いいたしますが、公民館事業として多くの事業行事地域と担っていくと思われますが、主たる事業内容をお伺いいたします。 

阿南市議会 2023-09-12 09月12日-02号

夕暮市場(ユウグレマーケット)では、プレ開催を含め、これまで市役所で開催された全4回では、事業者の使用する面積や電気使用料有無に応じて算定し、計4万3,933円の使用料を徴しておりますが、今後、阿南市役所以外の場所においても開催し、屋外等を含む多様な場所事業実施可能性を探る旨をお伺いしておりますので、現時点で、今後の使用料収入の見込みを把握することは困難であると考えております。 

阿南市議会 2023-08-28 09月04日-01号

このたびの試験運行に当たっては、新野地区にお住まいの方の移動に関する現状やニーズ把握のための住民説明会及び高齢者等対象としたアンケート調査を踏まえ制度設計を行い、事前に登録を行っていただいた利用者対象に、自宅または自宅付近から、新野駅、ローソン阿南新野店セブン橘店徳島バス橘営業所など、所定の7か所の乗降場所までを目的地として、予約に応じた運行を行います。