16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

阿南市議会 2022-06-15 06月15日-03号

質問田園共生ゾーン自然環境ゾーンの維持に向けた施策でございますが、優良農地山林等自然環境を保護しつつ、生活道路等社会基盤整備を進め、自然環境との調和が取れ、地域特性に応じた施策を推進することで、それぞれの地域においてこれまでに育まれてきた地域コミュニティーを守り育て、高齢者などの誰もが安心して暮らし続けられるように地域の皆様と共に取り組んでまいります。 

三好市議会 2019-03-04 03月04日-02号

次に、4点目の今後相続等に関する山林等寄附受け入れを積極的に進めていくべきだと考えるが所感を伺うとの御質問ですけれども、さきの質問事項にもありますとおり、森林経営管理制度では、森林整備する上で、森林所有者に適切な森林経営管理を促すため責務を明確化するとあります。みずから実行できない場合は市町村仲介役となり、意欲と能力のある林業経営者に引き継ぐ、または市町村公的管理を実施するとございます。 

三好市議会 2014-09-09 09月09日-02号

ただ、先ほどから出ております荒廃農地等の場合、農業委員会から農地等廃止届というのが来ますので、そういうものについては現地調査をしながら、当然登記簿上の地目と課税上の地目は違っても構いませんので、山林等に変更するケースがあります。ですので、基本的に、今税務上で課税してる農地というのが3,400ヘクタールほどあります。

三好市議会 2010-12-08 12月08日-02号

この地は、平成18年飲料水供給整備が第1段階として終了、平成21年農業公園農地つき住宅自然共存型の市街地開発目的にて旧病院跡地山林等約7,500坪を先行取得開発のための設計予算を昨年9月議会において可決済みと言われている、こうした経過がございます。 そこで、教育委員会にお尋ねいたします。 今までに土器、陶器などの貴重な文化財がこのシンヤマ地区からは発見されております。

三好市議会 2010-06-11 06月11日-03号

三好市においては、平成20年度より調査地区山林等面積が8割を超える箇所については、この事業での補助金となっております。今の地籍調査事業では、自分の財産は自分で守るという観点から現地での確認をお願いしておりますが、高齢の方、また遠方の方など、どうしても現地に足を運べない方におきましては、隣接者への委任状写真等による境界の確認も行っております。

阿南市議会 2009-06-22 06月22日-05号

しかし、整備区域の中でも、農地山林等については猶予制度があり、地域説明会の中でも市民からの駐車場についても家を建てる状況にない場合は猶予できないかとの意見もあることから、現在区域内の駐車場実態調査を行っているところであり、今後の課題としたいとの答弁がありました。 この答弁に対し、委員から、供用開始まであと2年と時間が余りないので、早急な対応をお願いしたいと要望がありました。 

徳島市議会 2004-12-07 平成16年第 4回定例会-12月07日-18号

折しも新潟県中越地震が発生し、多くの方が亡くなられ、家屋、田畑、山林等に甚大な被害が出ております。亡くなられた方々の御冥福をお祈りいたしますとともに、被災者方々に心からお見舞いを申し上げます。  さて、避難場所として学校の体育館が利用されており、テレビでもその状況が毎日報道されていたことは記憶に新しいところであります。

鳴門市議会 2002-03-01 03月11日-05号

取得いたします土地でありますが、鳴門撫養町木津字川瀬一千三百五十六番五を初めとする宅地並びに山林等、合わせて六十四筆、六万三千百八十六・九平方メートルで、取得金額は二十二億九千百四万二千九十四円となっております。 以上のとおりでありますので、よろしく御審議を賜り、原案どおり可決くださいますようお願い申し上げて、提案理由説明といたします。 ○議長(近藤龍彦君) これより質疑に入ります。 

鳴門市議会 1988-09-01 09月27日-03号

丁度私が質問しようという主旨が書かれてあるわけでございますが、その中にレジャー産業農林漁業第一次産業の振興と適合するものでなければならない、開発で漁場や山林等自然をぶち壊すようなことがあっては何の意もない、これは宍喰町が取り上げている問題でございますが、その中で、まず大事なことは物真似ではない創造性豊かな独自の発想が必要である、このようなユニークな取組方をされておるわけでございます。

鳴門市議会 1988-03-01 03月04日-03号

当面取り組まなければならないのは、企業適地をどうするか、ということがまず第一点、それと山林等の二種地域でホテル、あるいはそういった観光レジャー産業の誘致ができるか、どうか。ということについての地面検討土地の面ですね、地面検討をして企業が張り付けよい条件をつくる、ということが当面の課題と考えておるところでございます。     

  • 1