2040件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2006-12-03 平成18年12月定例会(第3日目) 本文

少子化が進む中,子どもたち医療費無料化枠がことし10月から7歳未満まで拡大されたことは,大きな子育て支援となって親たちを励ましております。徳島県の出生率低下率は,残念ながら全国ワースト1位でございます。全国的な動きと呼応しまして,無料化年齢の引き上げをさらに小学校を卒業するまで拡充するよう,本市,県,国に求める内容でございます。  

小松島市議会 2006-12-02 平成18年12月定例会(第2日目) 本文

最近は住宅がふえてきまして,幼児数もふえ,子育てをするお母さん,おばあさんは一瞬も目離しがならない状況で,本当に大変であると。また,周囲が田んぼで,突風が吹くときはさらに危険であります。そのために,ガードパイプ設置を強く望んでおります。  そこで,お伺いいたします。要望のガードパイプ設置は可能なのかどうかお答えいただきます。よろしくお願いいたします。           

小松島市議会 2006-12-01 平成18年12月定例会〔資料〕

         ┃ ┃       │                ├…………………………………………┨ ┃       │                │不明な契約について       ┃ ┃       ├────────────────┼────────────────┨ ┃       │2.保育所及び幼稚園の統廃合に  │民営化以降の市長の考え方について┃ ┃       │ ついてと子育て

阿南市議会 2006-12-01 12月08日-01号

次に、次代を担う子供の健やかな成長と保護者経済的負担軽減子育て支援重要施策として、乳幼児に対する医療費助成を段階的に拡充してまいりましたが、本年10月1日より、さらなる充実を図り、子供医療費助成としてすべての小学校3年生までの子供医療費無料とし、住民の皆様から御好評をいただいているところでございます。

三好市議会 2006-09-21 09月21日-04号

具体的には、健康で文化的な最低生活を保障し、その自立を助長する生活保護児童健全育成子育て支援する児童福祉高齢者障害者が円滑に社会生活を営むことができるよう、在宅サービス施設サービスなどの各種サービスを提供する高齢者福祉障害者福祉等、これらの福祉は、各福祉分野共通的基本事項を定める社会福祉法を基礎に、生活保護法児童福祉法、母子及び寡婦福祉法老人福祉法身体障害者福祉法、知的障害者福祉

徳島市議会 2006-09-12 平成18年第 3回定例会-09月12日-13号

私は就任当初から市政の推進理念一つに、子育て支援推進を含む働く環境づくりを構築していくということを申し上げておりまして、全庁的な取り組みとして子育て支援施策推進しているところでございます。今後とも、子育て支援施策及び少子化対策の一層の推進に努めてまいりたいと考えております。  

石井町議会 2006-09-11 09月11日-02号

次に、地域子育て支援センター事業ということで、これにつきましても平成11年度より私立保育園実施いたしておりまして、開放保育実施によって未就園児健全育成とか、子育てに関しての保護者相談等に対応いたしております。 次に、子育て支援事業ということで、ショートステイなんですけれども、これは平成年度より実施いたしております。

石井町議会 2006-09-11 09月11日-02号

次に、地域子育て支援センター事業ということで、これにつきましても平成11年度より私立保育園実施いたしておりまして、開放保育実施によって未就園児健全育成とか、子育てに関しての保護者相談等に対応いたしております。 次に、子育て支援事業ということで、ショートステイなんですけれども、これは平成年度より実施いたしております。

徳島市議会 2006-09-07 平成18年第 3回定例会-09月07日-11号

また、だれもが安心して働き、子育てができる環境づくり推進するため、現行の津田保育所新浜保育所を統合し、乳児保育等実施できる(仮称)津田新浜統合保育所を新築することとしており、翌年度までの継続事業として、総額3億5,860万円、そのうち本年度支出額1億3,800万円を計上するとともに、受給者数の増に伴い、法定児童扶養手当を2,507万円増額することとしております。  

阿南市議会 2006-09-07 09月07日-03号

そして、これは市長さんにもお願いでございますが、さまざま議会でも子育て支援っていうことを問題とされておりますけれども、子供を育てる養育費の経費の軽減をするために、この給食費を安くしていただきたいと思いますけども、それが子育て支援一つの大きな効果のある施策ではないかと考えておりますけれども、御所見をお願いいたしたいと思います。 

小松島市議会 2006-09-04 平成18年9月定例会(第4日目) 本文

今,子育て支援という,国,また地方自治体が総力を挙げて実施している保育所の延長問題,そして,あらゆる子どもを育てるためのサポートという,そういうところに視点を当ててみますと,子どもが生まれて支援するのではなく,子どもを産める環境,そういう社会整備づくりをこれから日本の国も自治体も,やはり考えていかなきゃならない。