1034件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳴門市議会 2021-03-16 03月16日-05号

この基金条例を制定することになった経緯は、東日本大震災以降、再生可能エネルギー発電施設の導入が全国的に進められ、本市でも、市有地市有施設太陽光発電施設設置を進めており、再生エネルギー発電事業者からの寄附金を運用し、環境行政推進等に資するため、この条例を制定することにしたとの説明がありました。 

小松島市議会 2021-03-16 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-16

非常に津波に対して皆さん一番ここ,3月11日,東日本大震災からの10年が過ぎまして,テレビをつけても,こういうことがいつ起こっても自分の身を守らないかんという意識が高まっていたりとか,ちょっと悲しくなるけれども,こういうときに備えなければいけないというようなそういう感じでテレビを見ているという声も聞きますので,この津波ハザードマップ,これが皆さんに大事にされるような,何というのでしょうか,どこかに張

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

東日本大震災が起こりまして、今日でちょうど丸10年であります。今、全員黙祷をさせていただきました。今もまだ4万人余りの人が不自由な避難生活を続けておられます。一日も早い全面復興を願っております。 それでは質問に入りたいと思います。 初めに、新型コロナウイルスワクチン接種について質問をさせていただきます。 

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

東日本大震災が起こりまして、今日でちょうど丸10年であります。今、全員黙祷をさせていただきました。今もまだ4万人余りの人が不自由な避難生活を続けておられます。一日も早い全面復興を願っております。 それでは質問に入りたいと思います。 初めに、新型コロナウイルスワクチン接種について質問をさせていただきます。 

阿南市議会 2021-03-11 03月11日-04号

今日は3月11日、あの東日本大震災から10年となります。記憶は時とともに薄れていきます。しかし、私は、桑野川に面した庁舎3階から、河口から遡上する津波をしっかりと覚えています。死者行方不明者約1万8,000人に達した未曽有の大災害でした。今もその復旧は、ある程度の復旧はできておりますが、復興は道半ばであると思います。もっともっと人々の絆を温め、信頼関係を醸成していくことが求められると考えます。

小松島市議会 2021-03-10 令和3年総務常任委員会 本文 2021-03-10

東日本大震災から10年になりました。それで,今日ラジオで言っていたのですけど,一番大事なのは建物の耐震と家具固定というふうに言われていました。例えば,時計なんかは入り口の所へ立てるのではなしに,もっと横へ立ててして,それで通れるようにしとけと。家具固定は,これ,全部動きますわね。それと,職員の所の机も全部動きますわね,そういうことを動かないようにすると。

三好市議会 2021-03-05 03月05日-03号

東日本大震災から3月11日ではや10年がたとうとしています。10年たたないうちに、2月13日、福島県沖地震マグニチュード7.3、最大震度6強が発生しました。東日本大震災では、令和元年12月10日時点で、死者1万5,899人、重軽傷者6,159人、行方不明者2,529人、今もなお避難者は全国47都道府県に約4万1,000人が避難されております。徳島県にも26人の避難者がいます。

小松島市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会議(第3日目) 本文

今日,2日目でございますが,1日の初日に,松下議員のほうからもお話がありましたように,東日本大震災10年という節を迎えておりますが,各報道関係におきましては,この問題について,いろいろ報道されることは皆さん方も御承知のとおりと思います。私も見ながら,涙ぐむ場面もございますし,非常に大変だなと思うことはたくさんございます。

小松島市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会議(第2日目) 本文

では,まず初めに,1点目の防災減災についての質問をさせていただきますが,質問に入ります前に,間もなく東日本大震災発災から,はや10年が経過いたします。さきの震災では,東日本の広範囲に及びました地震,また大津波火災等により,震源地であります東北地方中心に12都道府県におきまして,震災関連死をも含め2万人以上の尊い命が失われました。

小松島市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会議〔資料〕

            令和3年3月定例会議発言者一覧表(第1日目) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 発言者名  │    件      名     │     要      旨      ┃ ┠───────┼─────────────────┼───────────────────┨ ┃松下 大生  │1.防災減災について       │東日本大震災発生

小松島市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会議(第1日目) 本文

さて,平成23年3月11日に発生いたしました東日本大震災から,間もなく丸10年がたちます。被災地方々の懸命の努力により,この10年間で,被災地の多くは一定の復興を遂げたとも言われておりますが,私たちはまだまだ被災地に思いを致しながら,また,あの震災記憶を風化させることなく,いつ訪れるともしれない次の災害に備え,不断の努力を重ねていく必要がございます。

鳴門市議会 2021-02-10 02月17日-01号

今年の3月11日は、東日本大震災発生から10年目という節目の年を迎えます。多くの方が亡くなり、また、被災されましたが、あの巨大津波の映像は今でも鮮明に脳裏に焼きついております。つい先日の2月13日には、10年前の地震余震と見られる最大震度6強の地震発生し、幸いにも大きな津波発生しませんでしたが、揺れによる多くの被害発生しております。

徳島市議会 2021-01-26 令和 3年第 1回臨時会−01月26日-01号

東日本大震災のときには、女川町のサンマ徳島のスダチとで、チャリティーのサンマ祭りをしたり、東新町や両国本町などの商店街方々とも様々なイベントを一緒に開催しました。それでももちろん、町はなかなか変わりませんでした。そうこうしている間に、中心市街地のお店がさらに閉店していくのを見るにつけ、町の動線を含む行政の施策の重要性を感じるようになりました。

小松島市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会議(第2日目) 本文

東日本大震災における津波被害等を踏まえ,平成25年4月に一部改正された道路法施行令により,自治体が策定する地域防災計画等に位置づけることで,津波避難施設道路区域内に設置することが可能となったことを受け,平成26年2月策定の南海トラフ巨大地震に伴う小松島市津波避難計画において,津波避難困難地域を解消する避難対策として,四国横断自動車道盛土部分の7カ所を緊急一時避難場所候補地として位置づけているところでございます