鳴門市議会 2021-06-14 06月14日-02号
また、高松市丸亀町の再開発では、地元市民や企業で構成されたまちづくり会社がまちづくりプロデューサーとなり、まちづくりを牽引しています。 本市も都市計画を推進していく上でまちづくりプロデューサーの登用や連携を検討していただくことを強く要望しておきます。 現在、本市の新庁舎建設に関わっている建築家や都市計画家の中には、全国各地で多くのまちづくりに関わっている方がいらっしゃいます。
また、高松市丸亀町の再開発では、地元市民や企業で構成されたまちづくり会社がまちづくりプロデューサーとなり、まちづくりを牽引しています。 本市も都市計画を推進していく上でまちづくりプロデューサーの登用や連携を検討していただくことを強く要望しておきます。 現在、本市の新庁舎建設に関わっている建築家や都市計画家の中には、全国各地で多くのまちづくりに関わっている方がいらっしゃいます。
5年前の平成27年、長生保育所の子供たちがお昼寝をするリズム室のぼや発生に始まり、保護者と地元市民の皆様が汗を流し、長生保育所・本庄保育所の合併移築新設(こども園化)を求める請願書が採択され、建設予定地も企業から御寄附をいただいております。この件につきまして3点お聞きします。 まず1点目に、この経緯と保育所を利用する子供の安全を守るという必要性を市長はどのようにお考えでしょうか。
例えば、市民共有の財産である市内で唯一の本格球場JAアグリあなんスタジアムの利用に関しまして、野球のまち関連での利用により、一般地元市民の年間利用日数にも制限があるなど、野球のまち関連事業と市民の利用団体主催事業との利用調整においても、市民本位の視点での地元の利用日数の確保といった面でも配慮が必要なのではないかとも感じており、こうした市民の声も少なからず承っているところでもあります。
このように桜のトンネル(馬場)を初めとする岩脇公園一帯は、阿南市を代表する桜の名所であり、その一帯の中心となる羽ノ浦桜づつみ公園は、市民の憩いの場として一年を通して来園者が絶えない地元市民誇りの公園でもあります。 しかしながら、特に桜のシーズンには、大勢の来園者に対して、トイレの数が不足しているように思われます。
足湯だけでなく、温浴施設の調査も行いましたが、無料の足湯施設には多くは温泉地で相乗効果を目指しているところはあっても、単独の足湯には今後は観光客や地元市民の御意見を十二分に伺いながら、継続するのか、見直すのか、見きわめが必要であると思います。 次に、駅周辺整備の中、私はやはりトイレの改修は検討すべきだと思います。これは、日常生活でも衛生上当然かと思います。
その自治会に委託したメリットとして挙げられているのが実費程度の委託料で確実な調査ができた、地元市民が調査することで空き家問題に対する認識が強くなった、市民との協働により信頼関係をさらに築くことができたということを挙げております。
その自治会に委託したメリットとして挙げられているのが実費程度の委託料で確実な調査ができた、地元市民が調査することで空き家問題に対する認識が強くなった、市民との協働により信頼関係をさらに築くことができたということを挙げております。
三好市当局と地元市民が納得できるよう、この倒木処理のことを進めているかどうか、単刀直入にお伺いしたいと思います。 ○議長(大浦忠司君) 建設部長山下君。 ◎建設部長(山下昌稔君) 今西内議員が御説明のとおり、これはやっぱり地元と、また所有者と市と3者で協議しながら進めていくことが一番の方策だというふうに認識しております。よろしくお願いします。 ○議長(大浦忠司君) 産業観光部長。
◎管財課長(松林修治君) どのような形になるのかは現在未定ではありますが、地元市民の皆様方から御意見をいただき、今後この土地の活用方法について検討してまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いします。 ○議長(大浦忠司君) 立川議員。 ◆18番(立川一広君) これからの管理は多分管財課がすると思うんですが、当然だと思いますが。地元の方々に任すというようなことはどんなんでしょうか。
理事者からは、現在鳴門市と交流のある青島市や会津若松市の物産販売や、休日には地元市民や関連企業と一体となってイベントを行うなど、にぎわい創出に力を入れているところであり、高速道路の全国共通料金制等、高速料金の見直しがあることを踏まえ、誘客に向けた計画を行っていきたいとの答弁がありました。
何もできないのはなぜかとの御質問ですが、その後要望書内容も考慮し、原案を策定し、事業実施に向け、平成24年4月に設計委託業務を締結し、昨年夏ごろの着工予定で進めてまいりましたが、当該箇所が阿波池田駅駅前通りに位置する周辺に残された貴重な空間でもあるとの観点から、行政だけで進めてもよいのかという思いもあり、三好市がお世話になっております徳島大学の先生に御意見を伺いましたところ、利用や管理も考慮し、地元市民
また、イベントの運営に当たりましても、NPO団体やボランティアに加えまして、大学、企業、経済団体等の御協力をいただき、市民参加による手づくり感も大切にしながら、地元市民はもとより、県外からお越しの方にもその魅力を感じていただけるような工夫をするなど、全国に向けてLEDイコール徳島といったブランドイメージを強くアピールしてまいりたいと考えております。 以上でございます。
赤字経営の折に、この料金を安く是正せよとの地元市民の声が強いわけでありまして、経過説明と今後の水問題の見直しを求めます。月間給水量と給水原価を計算して示してください。 5、西祖谷のデイサービスについての利用者の声から質問をいたします。 西祖谷の住民の方からお手紙をいただきました。西祖谷のデイサービスに行くようになって、楽しく利用させてもらっていますと。
まず、今月末に開設される陸上自衛隊徳島駐屯地に駐屯する隊員及び家族の方々と地元市民の皆さんとの信頼関係の構築及び新たな住民となる隊員の受け入れについてでございますが、部隊側では地域との共生を主眼に、部隊の組織、装備、能力などを生かした地域貢献や民生協力活動、各種の市及び地域イベントなどへの積極的な参加をし、本市のまちづくり活性化に貢献したいと伺っております。
そこで端的に、私たち政治家にとって地元市民の皆様の意見や提案をお伺いするときに、公民館施設を使用できないかとお伺いいたします。 その地区の地元議員や関係者が、地域の諸問題の論議ができるような場として使用規定の枠を少し緩めていただき、特定の政党や特定の候補者等でなければ使用できるもっと広く開かれた公民館であってほしいと願うのですが、御所見をお伺いいたします。
京阪神地域を中心とした農林産物の供給産地として高い品質と生産量を誇る本市の状況につきましては、まだまだ地元市民にも周知不足であり、御指摘のように一層の宣伝活動が必要であると認識いたしております。
また、大谷山いこいの広場公園につきましては、春の桜の名所や地元市民等の散歩のコースとして日常生活に潤いをもたらす公園として親しまれております。 こうしたことから、今後も両公園につきましては今まで以上に有効に機能するよう、維持管理を継続いたしてまいりたいと存じております。
続きまして、第2問は、西祖谷山村かずら橋の夢舞台駐車場について地元市民にアンケート調査を実施してはどうかという立場から、産業観光部長にお尋ねをいたします。
今後は、限られた予算の中ではございますが、ドイツ村公園の特色を十分発揮するような維持管理を継続していくために、地元市民団体や市民ボランティアとの緊密な連携を図り、利用者にとってより快適で安全に利用ができるような公園づくりに努めてまいりたいと存じますので、御理解を賜りたいと存じます。
日本郵政公社として地元説明会を開催をし、文書回答までされたことですから、公社として最大限の努力をされるものと確信するものでありますが、地元市民が危惧される根底には、災害時における寸断の心配や、サービスの維持も今は法律で守られているが、民営化になってしまえば将来のことはわからないという、大歩危郵便局はやがてなくなってしまわないかという不安があろうかと思います。