248件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿南市議会 2018-06-25 06月25日-05号

委員から、国は1,000兆円に余る借金を抱える中、社会保障費の伸びへの対応に苦慮しており、毎年国債を発行し、なおかつ赤字国債も発行している状態であるが、地方財政においては、財政調整基金からの繰り入れや地方債の発行により、ほとんどの自治体黒字決算となっていることに鑑みると、請願理由一つである公共サービス提供が困難となっているとまでは言えないことから不採択との意見がありました。 

三好市議会 2018-03-07 03月07日-04号

3つ目に、公共サービス多様化に対応し、安定的にサービス提供するためには、臨時非常勤職員存在は不可欠であります。制度移行に当たっては、経験スキルのある人材確保するためにも、現在、自治体で働く臨時非常勤職員会計年度任用職員に移行することが市民利益につながると考えますが、見解をお伺いします。 

三好市議会 2017-12-08 12月08日-02号

三好市は、全国に先駆け高齢社会を迎え、社会福祉法人が担う公共サービス重要性は増してきています。所轄庁としては、福祉サービス利用者利益の保護及び地域における社会福祉の推進を図るとともに、社会福祉事業の公明かつ適正な実施の確保及び社会福祉目的とする事業の健全な発展を図るため、社会福祉法人の育成に努めてまいりたいと考えているところでございます。 

三好市議会 2017-09-12 09月12日-03号

また、職員定員管理適正化につきましては、公共サービス提供するための財源職員数は、厳しい財政制約からすると今後減少していくことは避けられません。全ての行政活動を、政策目的から目的適合的なものになっているのかどうかを個別具体的に判断し、公共施設と同様にスクラップ・アンド・ビルドを実行しなければなりません。

徳島市議会 2017-06-12 平成29年第 2回定例会−06月12日-07号

一つは、最終的な提供責任行政側に残しつつ、公共サービス提供民間企業に委託すること。次に、目的として、公共サービス持続性確保効率性を向上させること。最後に、行政民間企業情報蓄積移転の構図を再構築すること。3番目の情報蓄積移転人間行動を決定する根本要因であり、大変大きな指定管理者制度問題点と思われます。  次に、制度の実態として4点上げられます。

三好市議会 2017-06-09 06月09日-03号

この公共施設等管理に関する基本的な方針として、民間ノウハウを活用するため、指定管理者制度や官と民が連携して公共サービス提供を行うPPP、また民間資金ノウハウを活用し、公共サービス提供民間主導で行う、これはPFI方式っていうんですか、これ等を事業手法の積極的な活用を推進すると、このようになってまして、PPPPFIの説明もちゃんと資料についておりました。

三好市議会 2017-02-27 02月27日-01号

社会環境公共サービスのあり方が変化をしてくる中で、公契約に係る発注者である市と受注者契約を履行する上での基本的な理念を盛り込んだ条例制定を目指してまいりました。一昨年の10月に三好公契約条例策定審議会を設置し、8回の審議会における審議を経て、昨年12月に市長に対し審議会から最終報告が提出をされました。

徳島市議会 2016-12-08 平成28年第 5回定例会−12月08日-21号

指定管理者制度導入により単純に行政スリム化が実現すると考えるのは適切ではなく、むしろ新たな制度質的確保持続性を担保するための新たな人材の形成が必要となることを地方自治体は認識すること、指定管理者制度導入後の指定管理者との情報共有には十分に配慮し、指定管理者と一緒に公共サービス提供について考え行動する姿勢を地方自治体は持つこと、公園に関しては、国土交通省町田景観課長の、硬直的な都市公園

阿南市議会 2016-12-08 12月08日-03号

なぜなら、導入によって災害時に市民が危険にさらされることになったり、公共サービスの質が低下したり、公的事業に従事されていた職員の大幅な賃金低下などにつながるおそれがあるからです。 しかしながら、先ほど述べた阿南市としての大きな課題を前に、行政改革は待ったなしであると強く感じております。 そこで質問です。