29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

徳島市議会 2020-11-30 令和 2年第 6回定例会−11月30日-18号

新型コロナウイルス感染症対策の主な予算といたしましては、まず、感染症の影響を受けている方々への支援として、感染症による外出自粛等で高まる児童虐待リスクへの対応を目的に、支援ニーズの高い子供等を対象に週1回程度の食事の提供を通して、見守り体制を強化するための予算として、293万円を計上しております。  

徳島市議会 2020-09-14 令和 2年第 5回定例会−09月14日-14号

御答弁いただいた待機児童対策はもちろん、就学前教育保育の在り方、学童保育児童虐待への対応妊娠時から乳幼児期までの子育て支援など、市長の公約の一つでもある、「誰一人取り残さない、子育て福祉を行うまち」を実現していくためには、これまで以上に組織内の課題解決スピード状況分析力及び機動力が求められるのではないでしょうか。  

徳島市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会−03月08日-04号

児童虐待防止法の中においても、学校児童虐待早期発見に努めなければならない、児童虐待防止のための教育または啓発に努めなければならないとあります。  そこでお伺いいたします。徳島市における児童虐待現状早期発見防止に向け学校が取り組んでいること、また、課題についてお答えください。お答えをいただきまして、再問してまいります。            

徳島市議会 2018-06-12 平成30年第 2回定例会−06月12日-08号

さらには、厚生労働省の発表によると、児童虐待相談件数は毎年増加しており、平成28年度には12万2,578件を数え、一層深刻さを増しております。このような状況を一刻も早く解決しなければなりません。若い父親母親出産育児などが、関係の希薄化した社会に置かれ、孤立してしまう状況がふえており、行政からのより積極的な家庭教育への応援体制が必要なときと考えます。  

徳島市議会 2016-06-10 平成28年第 3回定例会-06月10日-10号

最後に、祖父母手帳についてでございますが、子育て家庭地域の中で孤立し、子育て負担感が増大することは児童虐待の一因ともなることから、子育て家庭地域の中で孤立することがないよう、子育てに関する相談、援助や保護者及び子供同士の交流の場の提供子育て関連情報提供などを行う地域子育て支援拠点を8カ所整備し、地域ぐるみ子育て支援充実を図っているところでございます。

徳島市議会 2015-12-11 平成27年第 5回定例会-12月11日-20号

また、関係行政機関との連携による障害児保育児童虐待防止など、支援が必要な子供家庭に対するきめ細やかな支援のほか、保護者育児不安の解消地域子育て支援を行ってきたところでございます。今後におきましても、こうした機能を十分に確保していく必要があると考えております。  次に、本市の保育所待機児童の数でございますが、本年10月1日現在で86人となっております。

徳島市議会 2015-12-10 平成27年第 5回定例会-12月10日-19号

徳島市の市立施設につきましては、これまでも障害児保育児童虐待など特別な支援を必要とします子供教育保育には責任を持ってまいりました。また、豊富な経験を有する人材による教育保育提供によりまして、全市的な教育保育水準の確保に努めるほか、採算性の低い地域も含めまして、利用者の交通の利便性なども考慮しながら、市立施設の再編を進めてきたところでございます。  

徳島市議会 2010-03-11 平成22年第 1回定例会-03月11日-03号

次に、児童虐待防止策について、お伺いいたします。  最近報道された児童虐待事件、この報道に多くの国民が、悲しい思い、悔しい思いとともに、憤りさえ覚えていらっしゃるのではないでしょうか。みずから産んだ子供の命を、なぜなのでしょうか、余りにも痛ましい状況に、私は悲しくてなりません。  平成19年9月議会、私は虐待防止子育て支援策として、こんにちは赤ちゃん事業の創設を推進させていただきました。

徳島市議会 2008-12-08 平成20年第 4回定例会-12月08日-17号

五つ目に、その他病気、多重債務DV被害アルコール依存症児童虐待など複雑な事情のある方には、個々の実情に合った多様な支援を行っています。この五つプログラムに沿って、さらに24の個別支援プログラムを作成しています。  また、東京都板橋区では、ケースワーカーを中心に、大学の研究チームも加わったプロジェクトチームを結成し、総合的な自立支援プログラム作成に取り組んだようです。

徳島市議会 2008-09-09 平成20年第 3回定例会-09月09日-13号

未来を担う青少年が安心して生活できる環境をつくることは非常に大事な課題ですが、現状非行、不登校、引きこもり、児童虐待など深刻な事態が後を絶たない状況です。その上にこんな施設ができたらどうなるのかという不安の声が、サテライト建設計画を知った方々から次々と寄せられています。  お尋ねします。徳島市内における青少年非行状況について、端的にお答えください。  

徳島市議会 2008-03-06 平成20年第 1回定例会-03月06日-03号

登校だけでなく、いじめ、児童虐待、暴力行為等問題行動の背景にはさまざまな問題が複雑に絡み合っていると言えるでしょう。こうした生徒・児童が置かれているさまざまな環境へ働きかける人材教育社会福祉の両面の専門的知識や技術を有するスクールソーシャルワーカーの活用が、文科省新規事業予算措置されています。

徳島市議会 2007-06-13 平成19年第 3回定例会-06月13日-08号

平成17年、全国の児童虐待相談対応件数は、平成18年10月現在の厚生労働省の調べによりますと、3万4,472件となり、過去最高を更新し続けています。平成7年度から比較すると、この10年間で約13倍にまで増加しております。最近の虐待報道、その中から幾つか御紹介したいと思いますが、2005年6月、1歳6カ月の次女に素手で殴るなどの暴行を加え死亡させたとして、傷害致死の容疑で父親28歳が逮捕された。

徳島市議会 2006-12-06 平成18年第 4回定例会−12月06日-17号

新聞報道によりますと、今年度上半期に徳島県内児童相談所に寄せられました児童虐待相談は98件で、相談内容では身体的虐待が42件、次いで養育放棄などネグレクトが32件、心理的虐待が23件、性的虐待が1件となっており、前年同期と比べ総数では30件減少しているものの、高い数値で推移しており、事例も複雑化しているとのことであります。

徳島市議会 2006-06-13 平成18年第 2回定例会-06月13日-08号

続いて、児童虐待防止について、お聞きします。これは平成16年3月議会で取り上げ、相談体制の強化、地域連携による早期発見対策等について質問させていただきました。児童虐待防止法改正も受けて、その後どのように防止体制を構築しましたか。相談件数もあわせて実態をお答えください。  次に、障害者自立支援法について、質問します。  

徳島市議会 2005-12-05 平成17年第 4回定例会-12月05日-17号

第3子の優遇事業でございますが、子供の連れ去りや児童虐待など、子供を取り巻く環境が一段と厳しくなっておりますが、ここ連日報道されております、広島と栃木で小学1年生の女児が痛ましい姿で遺体となって発見されるという事件が発生いたしました。いずれも下校途中であります。大事に育てて、ようやくランドセルを背負って学校に行くようになった。これから楽しいことがいっぱいある人生を一方的に絶たれてしまう。

徳島市議会 2004-03-10 平成16年第 1回定例会-03月10日-04号

これは、2000年5月に成立した児童虐待防止法以降、児童虐待に対する社会一般の関心が高まり、これまで潜在していたものが顕在化したものと考えられます。反面、虐待を受けている子供たちの精いっぱいのシグナルにも気がつかず、親の異常にも気がつかず、また、気がついていても立入調査に踏み切りにくく、事態が重大になっているケースもありました。

  • 1
  • 2