2018-09-27
|
三好市議会
|
平成30年第3回定例会(第5号 9月27日)
|
、総合計画に掲げる各種の施策、とりわけ29年度の重点施策として掲げられました「安心して子どもを産み、育てられるまちの推進」として、天王児童クラブ整備事業や保育園保育料
もっと読む
|
2018-09-19
|
三好市議会
|
平成30年文教厚生委員会( 9月19日)
|
福祉部次長兼長寿介護課長
太 田 寿惠広
子育て健康部次長兼子育て支援課長 子育て健康部指導保育士兼子育
もっと読む
|
2018-09-18
|
三好市議会
|
平成30年総務協働委員会( 9月18日)
|
款12分担金、負担金、項2負担金、目1民生費負担金、節2児童福祉費負担金の備考欄1にあります保育所運営費保護者負担金現年度分の収入未済額として71万6,200円であります
もっと読む
|
2018-09-13
|
三好市議会
|
平成30年第3回定例会(第4号 9月13日)
|
院内保育所建設(建築工事)、予定価格9,689万9,760円、落札率91.4%。院内保育所建設(機械工事)、予定価格1,556万4,960円、落札率90.2%。
もっと読む
|
2018-09-11
|
三好市議会
|
平成30年第3回定例会(第3号 9月11日)
|
○子育て健康部長(林 晴義) 平成31年度に、定員増加の計画でありますが、わかば保育園で20人、明知保育園で12人、なかよし保育園で2人、すみれ保育園で7人、合計
もっと読む
|
2018-09-10
|
三好市議会
|
平成30年第3回定例会(第2号 9月10日)
|
で12人、なかよし保育園で2人、すみれ保育園で7人、合計41人の定員増として確保するよう計画しております。
もっと読む
|
2018-09-06
|
三好市議会
|
平成30年第3回定例会(第1号 9月 6日)
|
款4衛生費は、院内保育所建設事業費により、市民病院負担金などの増によりまして1億1,904万円の増、伸び率5.1%となりました。
もっと読む
|
2018-06-14
|
三好市議会
|
平成30年文教厚生委員会( 6月14日)
|
福祉部次長兼長寿介護課長
太 田 寿惠広
子育て健康部次長兼子育て支援課長 子育て健康部指導保育士兼子育
もっと読む
|
2018-06-12
|
三好市議会
|
平成30年第2回定例会(第4号 6月12日)
|
でありますが、生活保護システムのほか、障がい福祉システム、障がい者自立支援システム、地域生活支援事業システム、高齢者福祉システム、福祉医療システム、児童手当システム、保育
もっと読む
|
2018-06-08
|
三好市議会
|
平成30年第2回定例会(第3号 6月 8日)
|
私立や小規模保育事業所など、園による違いもわかるようにお答えください。
○議長(塚本克彦議員) 林子育て健康部長。
もっと読む
|
2018-06-07
|
三好市議会
|
平成30年第2回定例会(第2号 6月 7日)
|
なお、子育て総合支援センターには、専門研修を履修した保育コンシェルジュを配置しております。子育てに関するさまざまな相談に対応させていただいております。
もっと読む
|
2018-05-14
|
三好市議会
|
平成30年文教厚生委員会( 5月14日)
|
福祉部次長兼長寿介護課長
太 田 寿惠広
子育て健康部次長兼子育て支援課長 子育て健康部指導保育士兼子育
もっと読む
|
2018-03-22
|
三好市議会
|
平成30年第1回定例会(第5号 3月22日)
|
小規模保育事業所補助と地域型保育給付は同じものなのかとの質疑に対し、どちらも小規模事業所への補助ですが、開所する前の補助と開所してからの給付でありますとの答弁でありました
もっと読む
|
2018-03-15
|
三好市議会
|
平成30年経済建設委員会( 3月15日)
|
) 都市公園法の上位法の規定が外れたから、今回条例で規定する必要性があっての変更だというふうに思うんですけれども、昨年6月の都市公園法の改正というものの中には、保育所
もっと読む
|
2018-03-14
|
三好市議会
|
平成30年文教厚生委員会( 3月14日)
|
○(青木直人委員) 目2保育所費の説明の中の保育園運営事業の⑯番、小規模保育事業所補助金のイ、小規模保育改修費等補助の中で、1園の予定ということを聞いております。
もっと読む
|
2018-03-08
|
三好市議会
|
平成30年第1回定例会(第3号 3月 8日)
|
特に学用品や給食費を補助する就学援助、また障がい福祉サービスの利用者負担がやはりこれも月額上がるっていうこと、そして保育料の基準が上げられることなんです。
もっと読む
|
2018-03-07
|
三好市議会
|
平成30年第1回定例会(第2号 3月 7日)
|
の大規模改修工事を行うとともに、認可した小規模保育事業所を運営する事業者への支援と、小規模保育事業所の新規募集1園などを予定しております。
もっと読む
|
2018-03-02
|
三好市議会
|
平成30年第1回定例会(第1号 3月 2日)
|
民間保育施設や私立幼稚園などへの支援により、保育園の待機児童を解消し、放課後児童クラブの充実を図ってまいります。
もっと読む
|
2018-02-01
|
鳴門市議会
|
平成30年 2月定例会(第1回)
|
委員からは、公立保育所の再編と現在の公立保育所の耐震性能の確保について質疑があり、理事者からは、現在の公立保育所は旧耐震基準のもとに建設された施設であり、耐震性能
もっと読む
|
2017-12-25
|
三好市議会
|
平成29年第4回定例会(第5号12月25日)
|
院内保育所の保育料の算定は、市内の保育園と比べてどうか、所得に応じて変えることは考えなかったのかという質疑に対し、保育料は、所得を勘案せず、3歳未満児は一律3万円
もっと読む
|