阿南市議会 2024-06-13 06月13日-04号
本市では、住民税非課税世帯に10万円、住民税均等割のみ課税世帯に10万円、その他の世帯に10万円を給付しております。子供加算については、住民税非課税世帯と住民税均等割のみ課税世帯は1人につき5万円、その他の世帯には1人につき3万円を給付しております。
本市では、住民税非課税世帯に10万円、住民税均等割のみ課税世帯に10万円、その他の世帯に10万円を給付しております。子供加算については、住民税非課税世帯と住民税均等割のみ課税世帯は1人につき5万円、その他の世帯には1人につき3万円を給付しております。
国は、支援金で住民税非課税世帯に対し7万円を給付するということでありますが、市長は全世帯に対し一律10万円、子供1人について3万円を給付すると明言しておられます。
国の交付金は、所得税と住民税が非課税の低所得世帯に対して7万円を給付するものでございますが、公約の一律現金給付につきましては、住民税非課税世帯には国の交付金7万円に市が3万円を上乗せし、合わせて10万円を、また、住民税課税世帯に対しましても、1世帯当たり10万円の現金給付を実施いたします。
まず、本市では、今年度、エネルギー、食料品等の物価高騰による負担増を踏まえて、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対しまして、1世帯3万円の給付を行っており、今回については自己購入分を含めに対して75%のプレミアムをつける商品券事業を選択させていただき、御提案をさせていただいたという点が1点でございます。
1点目は、低所得者世帯支援として、本年度の住民税非課税世帯等の1世帯につき3万円を給付するものであり、2点目は、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金給付事業として、令和5年3月分の児童扶養手当受給者等を対象に、児童1人につき5万円を給付いたします。
令和5年度阿南市一般会計補正予算(第7号)のうち、物価高騰対策支援給付金事業について、国の支援策である物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の低所得世帯支援枠5億9,500万円を財源に、住民税非課税世帯に対して、1世帯当たり7万円の現金給付、岩佐市長御提案の政策を縮小した形の、同じく国の推奨事業メニュー1億3,195万2,000円と、一般財源584万8,000円を財源に、子供1人につき1万3,000
まず、令和4年3月より支給を開始いたしました令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給事業の進捗状況と事業の制度改正により新たな支給要件が追加されたことについて申し上げますが、この事業につきましてはコロナ下において生活、暮らしの支援が受けられるよう令和3年度分の住民税非課税世帯、もしくは令和3年1月以降にコロナの影響で収入が減少し非課税となることが見込まれる家計急変世帯に対し1世帯当たり
まず、去る1月12日開催の臨時議会においてご承認をいただきました住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給事業の進捗状況についてでありますが、この事業はコロナ下において生活、暮らしの支援を受けられるよう住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり10万円を支給するものでございます。
令和元年10月、国による幼児教育・保育無償化が施行されて以降、3歳児以上の幼稚園、保育所、認定こども園、地域型保育園の保育料と住民税非課税世帯の2歳児までの子供の保育料が無料になりました。阿南市は、国の制度に上積みをする形で、所得制限を設けずに、副食費つまり給食のおかずやおやつも無料、さらに令和2年10月からは2歳児、令和3年10月からは1歳児も保育料無償化を段階的に実施しています。
続いて、コロナ禍における経済対策の一つとして予定されております住民税非課税世帯等への現金給付についてご説明いたします。 この事業は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が速やかに生活、暮らしの支援を受けられるよう住民税非課税世帯等に対し1世帯当たり10万円を支給しようとするもので、支給対象や支給基準等の詳細につきましては国において現在検討中でございます。
要件の設定はございますが、住民税非課税世帯の学生20万円、それ以外の学生10万円の給付金を支給する事業で、現時点で3次募集まで実施をされました。また、文部科学省では令和2年4月から高等教育の就学支援新制度も実施されているようで、内容といたしましては住民税非課税世帯や準ずる世帯の学生を対象に、これも要件はございますけれども、授業料、入学金の免除や減免に加えて給付型奨学金の支給となっているようです。
要件の設定はございますが、住民税非課税世帯の学生20万円、それ以外の学生10万円の給付金を支給する事業で、現時点で3次募集まで実施をされました。また、文部科学省では令和2年4月から高等教育の就学支援新制度も実施されているようで、内容といたしましては住民税非課税世帯や準ずる世帯の学生を対象に、これも要件はございますけれども、授業料、入学金の免除や減免に加えて給付型奨学金の支給となっているようです。
次に、生活支援といたしましては、住民税非課税世帯のうち6つの要件に該当する世帯に対し、指定ごみ袋を1年に2回無償交付いたしておりますが、令和2年12月交付分より新しく就学援助受給世帯を追加することといたします。 次に、公立保育所再編事業についてであります。
◆12番(山根由美子君) 緊急小口資金については、1年後の返済時に住民税非課税世帯なら返済は免除になります。徳島市やほかの多くの自治体では、緊急小口資金の貸し付けを受け付けた世帯に対して3万円を支給するということでございます。収入が減少し、日常生活に困っている世帯には温かい制度だと思っております。そこで、石井町の独自支援についてお考えを町長にお伺いいたします。 ○議長(後藤忠雄君) 小林町長。
◆12番(山根由美子君) 緊急小口資金については、1年後の返済時に住民税非課税世帯なら返済は免除になります。徳島市やほかの多くの自治体では、緊急小口資金の貸し付けを受け付けた世帯に対して3万円を支給するということでございます。収入が減少し、日常生活に困っている世帯には温かい制度だと思っております。そこで、石井町の独自支援についてお考えを町長にお伺いいたします。 ○議長(後藤忠雄君) 小林町長。
理事者からは、住民税非課税世帯及び3歳未満の子供がいる世帯を対象に、1人当たり最大2万5,000円分の商品券を2万円で購入できるものであり、当初2億6,000万円の売り上げを見込んでいたが、実際の売上高は約7,600万円であり、当初の見込み金額より売り上げが大幅に少なかったのが減額補正理由であるとの答弁がありました。 次に、第6号議案 阿南市手数料条例の一部改正についてであります。
住民税非課税世帯に20万円、それ以外は10万円を給付するというものです。 しかし、仕送り状況やアルバイトの限度割合など、個別に審査をして支給する厳しいもので、1割の学生にしか行き渡らないと言われております。臨時特別給付金として、児童手当の受給世帯に子供1人当たり1万円が給付されますが、それは中学校修了までです。阿南市では、帰省を自粛している学生に、「コロナに負けるな!!
また、大学や専門学校などの高等教育機関における修学の支援のための取り組みとして、経済的に特に厳しい状況にある住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯を対象に、返還不要の給付型奨学金が拡充され、最大で年額91万円が給付され、授業料、入学金の減免は、最大で年額96万円を支援するという制度が今年度から開始されています。 このように、国からの教育に関する給付支援制度も充実されてきています。
それと、これも徳島新聞さんの報道で「読者の手紙」に載っておりましたが、マイナンバーの運用に疑問ということで、このプレミアム付商品券、この該当する住民税非課税世帯あるいは3歳児から5歳児までの全世帯が対象であるということで、こういうときのために先ほど住民課長に質問しましたマイナンバーカードをもとにしたマイナンバーを使えば、そういう対象者に対して手続というのが、わざわざ市町村の役場のほうへ来たり、あるいは
それと、これも徳島新聞さんの報道で「読者の手紙」に載っておりましたが、マイナンバーの運用に疑問ということで、このプレミアム付商品券、この該当する住民税非課税世帯あるいは3歳児から5歳児までの全世帯が対象であるということで、こういうときのために先ほど住民課長に質問しましたマイナンバーカードをもとにしたマイナンバーを使えば、そういう対象者に対して手続というのが、わざわざ市町村の役場のほうへ来たり、あるいは