111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島市議会 2017-12-12 平成29年第 4回定例会−12月12日-19号

また、アンケートでは、要支援に続いて要介護1、2についても介護保険制度から外す議論があり、これについても各自治体に賛否が問われています。本市はどのような考え方で回答されたのでしょうか、お答えいただきたいと思います。  次に、市営住宅の問題ですけれども、公有財産の活用という面からお聞きしたいと思います。  徳島市が有する市営住宅戸数と、実際に入居されている戸数はどうなっているでしょうか。

徳島市議会 2017-09-15 平成29年第 3回定例会−09月15日-15号

次に、介護予防の意識づけのためのパンフレットの配布についてでございますが、議員質問のとおり、介護予防の意識づけは今後の介護保険制度持続可能性の視点からも非常に重要でありますことから、介護予防に特化した新たなパンフレットを作成するなど、効果的な普及・啓発方法について検討してまいりたいと考えております。  

徳島市議会 2017-03-10 平成29年第 1回定例会−03月10日-04号

今回の計画では、団塊世代が75歳以上となる2025年、平成37年に向け、高齢者が住みなれた地域で住まい、医療介護介護予防及び生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステム構築を目指し、介護保険制度改正が行われ、現行の要支援高齢者に対するサービスのうち、訪問介護通所介護全国一律の介護保険給付から市町村地域支援事業である新しい介護予防日常生活支援総合事業へ移行するとともに、介護予防事業

徳島市議会 2016-03-09 平成28年第 1回定例会-03月09日-04号

ですけれども、政府厚生労働省は2月17日、社会保障審議会において、介護保険軽度利用者、すなわち介護1と介護2の生活支援援助について、軽度利用者利用度合いの半分以上が生活援助家事支援買い物支援などで、家政婦がわりに利用しているとの評価に加えて、生活援助サービス保険対象から外す、また、軽度者向けの車椅子あるいは福祉用具の貸与や手すりの取りつけといった住宅改修保険対象から外すといった介護保険制度

徳島市議会 2015-06-17 平成27年第 3回定例会-06月17日-10号

こうした中で、平成27年度の介護保険制度改正点といたしまして、第6期計画最終年度平成29年度までに、現行の要支援高齢者に対するサービスのうち訪問介護通所介護が、全国一律の介護保険給付から市町村事業である新しい介護予防日常生活支援総合事業へ移行するとともに、介護予防事業の再編、多様化を図ることとされております。

徳島市議会 2014-12-10 平成26年第 4回定例会-12月10日-19号

我が国世界有数長寿国であり、平成12年度に開始された介護保険制度においても、その利用状況右肩上がりに増加し、介護給付費は2倍以上となっています。今後も高齢化は進行することから、元気な高齢者をふやすとともに、医療介護費を抑制する取り組みが必要であるのではないかと考えます。  そこで、介護給付費等財源割合財源内訳介護保険料等本市介護保険現状についてお伺いしたいと思います。

徳島市議会 2014-12-09 平成26年第 4回定例会-12月09日-18号

今後、この介護保険制度持続はもとより、さらによい制度にするために、介護保険料の抑制など、この3年間の介護保険事業計画でどのような成果が得られたのか、お聞かせください。  2点目に、本市におきましては、平成26年度の要支援1、2と要介護1の程度の軽い認定者割合全国平均よりも高いことが特徴となっております。

徳島市議会 2014-09-10 平成26年第 3回定例会−09月10日-14号

また、地域支援事業保険給付とは異なりますが、介護保険制度内でのサービス提供であり、財源現行と同じ国・県・市の公費負担保険料割合で構成される予定でありますことから、サービス水準を維持しながら、現在同じ地域支援事業として実施しております既存事業と有効に組み合わせることによりまして、要支援者の自立に向けたサービス提供が可能になると考えております。  

徳島市議会 2014-06-12 平成26年第 2回定例会-06月12日-08号

また、現在、参議院で審議中の介護保険制度改正法案では、高齢者が住みなれた地域で安心して暮らせる地域包括ケアシステム構築に向け、これまでは徘回などの危機が発生してからの事後的な対応が主眼であったものを、今後は早期かつ事前的な対応を基本とした認知症施策推進することなどにより、地域支援事業の充実を図ることとされております。  

徳島市議会 2013-09-20 平成25年第 3回定例会−09月20日-16号

また、請願第3号「介護保険制度に関する請願」、請願第4号「無料低額診療事業に関する請願」については、採決の結果、いずれも賛成少数で不採択とすべきものと決定いたしました。  以上で、文教厚生委員長報告といたします。 ○議長(須見矩明君)次は、産業交通委員長10番黒田達哉君。  〔10番 黒田達哉登壇〕 ◆10番(黒田達哉君)産業交通委員会における審査の結果について、御報告申し上げます。  

徳島市議会 2013-06-12 平成25年第 2回定例会-06月12日-09号

介護保険制度は3年ごとの見直しを行っております。本市におきましても、これに合わせて介護保険事業計画見直している現状がございます。そのような中、本年3月の第1回定例会におきまして、我が会派の須見会長質問に対し、本市の将来を見据えて、原市長地域密着型福祉施設の指定及び整備について具体的な御答弁をされたことは、大変画期的で評価できるものでございます。

徳島市議会 2013-03-08 平成25年第 1回定例会−03月08日-04号

このようなことから、全国的に二次予防事業参加率は低迷しており、事業実施成果が上がっていないことから、平成27年度となる次の介護保険制度改正に向けて、事業内容事業実施方法について国において見直しが行われるものと考えられますが、本市におきましても、保険者の責務として、文書による通知だけでなく、訪問や電話による参加の呼びかけも行うこと、また事業実施箇所の拡大など便益の向上を図ること等、参加率向上

徳島市議会 2012-03-15 平成24年第 1回定例会−03月15日-05号

御承知のように、介護保険制度生活費より介護保険徴収を優先する過酷な年金からの天引き制度となっており、また介護保険料負担割合公費50%、40歳から64歳の方の負担分が3割、そして65歳以上の方が2割というそういう制度として定められていて、介護をより受けやすくしたい、また劣悪な環境で働く介護従事者の処遇の改善を図るための介護報酬の引き上げさえも介護全体の費用を押し上げ、その三者の負担割合に応じて、