546件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島市議会 2020-09-28 令和 2年第 5回定例会−09月28日-17号

武市氏は人権教育活動を通じて、また池添氏は社会福祉活動を通じて人権擁護に深い理解があり、地域の信頼と人望も厚く、その知識と経験を人権擁護活動に生かしていただくため、新たに推薦しようとするものでございます。  なお、退任されます新開氏及び吉崎氏におかれましては、委員として在任中の御労苦と御功績に対し、心から感謝を申し上げます。  

小松島市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会議(第4日目) 本文

小松島市は,人権教育啓発に熱心に取り組んできており,誰もが暮らしやすい魅力あるまちづくりが求められております。性的少数者を正しく理解し,多様な生き方や価値観を認め合うことにより,自分らしく生きることにつながり,また,行政による啓発なども重要性を増している実情があります。今,多様性が認められている時代にもかかわらず,認知度の低さから処遇の改善が望まれるところであります。

小松島市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会議(第4日目)〔資料〕

小松島市はこれまで,人権教育啓発に熱心に取り組んできた自治体のひとつであり,近年は, 性的少数者に対応した啓発活動にも取り組まれているが,性的少数者市内における認知度の低 さから,その方たち生活環境に好影響をもたらすまでに至っていない状況であると考えられ, 性的志向及び性的自認などに関し,広く正しい理解を深める行政活動を一層推進する必要がある。  

阿南市議会 2020-03-09 03月09日-02号

教育委員会では、人権教育学力向上を目的とした指定研究に加え、アカデミック・プログレス・プロジェクト事業教育委託研究など、さまざまな研究指定を行っております。各校がそれぞれに研究テーマを設定して実践しておりますが、どのようなテーマであっても、その取り組みの充実を図るためには、読書活動が欠かせません。

小松島市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会議(第1日目)〔資料〕

4.幼 稚 園 費        │       88,023┃ ┃                ├────────────────┼──────────┨ ┃                │5.社会教育費          │       196,019┃ ┃                ├────────────────┼──────────┨ ┃                │6.人権教育

石井町議会 2019-12-17 12月17日-03号

パネルは、人権教育啓発のために県教委市町村学校などに貸し出しております。トイレに掲示するなんてという意見もあったそうですが、まずは目に触れることが大事、ほっと一息ついたときに見てもらいたいと、昨年度は試験的に2階のトイレだけで行い好評だったので、今回、今年度は全階に掲示しているということです。あの言葉はよかった、こういう言い回しがあるのかなどと、職員同士話題にもなってるということです。 

石井町議会 2019-12-17 12月17日-03号

パネルは、人権教育啓発のために県教委市町村学校などに貸し出しております。トイレに掲示するなんてという意見もあったそうですが、まずは目に触れることが大事、ほっと一息ついたときに見てもらいたいと、昨年度は試験的に2階のトイレだけで行い好評だったので、今回、今年度は全階に掲示しているということです。あの言葉はよかった、こういう言い回しがあるのかなどと、職員同士話題にもなってるということです。 

石井町議会 2019-12-05 12月05日-01号

また、学校における人権教育といたしましても、去る11月1日、石井中学校において平成30・31年度文部科学省指定中学校人権教育研究発表会、第49回徳島中学校人権教育研究大会が開催され、全学年の全クラス公開授業が行われました。加えて、11月7日には気延のもりの保育園石井幼稚園石井小学校会場に、第73回名西人権教育研究大会が開催されております。

石井町議会 2019-12-05 12月05日-01号

また、学校における人権教育といたしましても、去る11月1日、石井中学校において平成30・31年度文部科学省指定中学校人権教育研究発表会、第49回徳島中学校人権教育研究大会が開催され、全学年の全クラス公開授業が行われました。加えて、11月7日には気延のもりの保育園石井幼稚園石井小学校会場に、第73回名西人権教育研究大会が開催されております。

小松島市議会 2019-12-04 令和元年12月定例会議(第4日目) 本文

3点目が,人権教育推進です。人が輝くために自分を大切にするとともに,他者の大切さを認めることができる人権尊重の精神に満ちた学校つまり人が互いに思いを受けとめ尊重する,ともに生きる社会づくりに参画する人を育てることを目指しております。  4点目が,自然・社会体験活動による豊かな心の醸成です。