1943件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

子供は遊びを通していろんな難しいことに挑みながら、体や運動能力だけでなく、心も発育・発達し、創造性主体性を向上させていきます。 遊具の点検については、各幼稚園、小学校において毎月1回、先生が目視や直接手で触れて異状がないかを点検しています。また、年に1回、専門業者による機能総合判定及び塗装総合判定を受けています。

小松島市議会 2021-12-13 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-12-13

◯ 曽我部学校課長  令和2年度から実施されております学習指導要領では,主体的・対話的・深い学びといった視点が重視されております。しかしながら,委員おっしゃられたように,新型コロナウイルス感染症防止のために,児童生徒が対面で行う班活動を行うことが非常に困難となり,授業において特に対話的な学びの場面をつくることが難しい状況が続いておりました。

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

ランドセル症候群に関しましては,これまでに調査結果が確認されているものにつきましては,調査主体民間事業者となってございます。国や県などが主体となっての法的な調査実施は確認できておらず,そのため,市としても実施はしてございません。今後の調査実施などにつきましては,国や県の動向を踏まえて適切に対応してまいりたいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。               

小松島市議会 2021-09-29 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-29

それで,こういう執行残になったということなのですけれども,この主体は県の事業でしょうか,市の事業でしょうかということで,多分,市の事業であるので,それならば市が,県の補助金がなかっても,それを補完して,市の事業としてこの10件分はすべきではなかったのかと思います。それで,この令和3年度の当初予算も10件分,800万円となっておりますけれども,今年度の県の割当ては8件となっております。

小松島市議会 2021-09-22 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-22

その中で,ただこのシートには,今後の課題,方向性というところで,生産効率の向上が必要であるとか,中心的な担い手への農地の集約化とか,強化が必要だというふうな旨を書かれておって,この事業主体自体がそもそも先方さんからというか,相手さんがおってからこそできる事業なので,行政からというのはなかなか難しいかもわからないのですけど,せっかく国の交付金をこの事業に使ってやっていっているわけなので,もっと行政として

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

防災減災対策を今後も維持向上していくためには、共通理解の下、住民主体避難行動が重要であると考えております。自らの命は自らが守る、この意識を、災害時には自らの判断で適切に避難行動が取れるよう、行政におきましては、地域災害リスクと取るべき避難行動等の周知に加え、災害発生のおそれの高まりに応じ、住民主体避難行動支援する防災情報の提供に努めてまいりたいと考えております。以上でございます。

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

また、県内の自治体にも聞き取り調査をさせていただき、市町村主体での実施はないという結果でありました。調査段階で、地域老人クラブ等で小さく実施する市町村もあったようでございますが、実施する団体決定は任せてあるということでありました。しかし、近々の感染症状況から、ほとんどの団体が中止となっているようでありました。 

小松島市議会 2021-09-10 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-09-10

教育課程を編成する際には,何ができるようになるかという育成を目指す資質能力を意識した上で,何を学ぶかという指導すべき内容を明確化し,どのように学ぶかという指導方法を柔軟に見直しながら,知・徳・体にわたる生きる力を子どもたちに育むため,資質能力をバランスよく育成するとともに,主体的,対話的で深い学びの実現に向けた指導方法工夫,改善を図ることとされております。

小松島市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会議(第4日目) 本文

昨年度から全校に設置されているいじめ防止子ども委員会では,相手のいいところを見つけて教室に掲示する,生徒会の取組や部活動で頑張っていることを紹介するコーナーを廊下につくるといった,自己肯定感を高める活動や,いじめ防止標語を募集し,作品を掲示する活動などを実施し,児童生徒自らが主体的にいじめ防止に取り組んでおります。  

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

になりますけれども,平成5年から平成9年ぐらいの五,六年かけて,県の指導の下,住宅団地工業団地開発計画もなされていろんな推進をされましたが,皆さん方が御承知のように,住宅団地については立江町,田野町の山間部,それから,工業団地については,芝生町の一部と新居見町,田浦町にかけての山間部を造成して造る計画をしましたけれども,工業団地については県が主になって,それから,住宅団地については県の住宅供給公社が主体

鳴門市議会 2021-06-15 06月15日-03号

また、答弁全体から感じたことは、私の質問の骨子に対しての答えが抽象論にすぎず、本市が地球温暖化を抑制するために講ずる施策について、何を、いつまでに、どうするといった主体性のある言葉は一言もありませんでした。私は質問するに当たり、相当の時間をかけて資料を作り、整理した上で質問に臨んでおりますが、これでは一般質問をする意味がありません。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

新たな避難情報警戒レベルですけれども、平成30年7月の西日本豪雨教訓とし、住民主体避難行動支援する防災情報を提供するため、避難勧告等に関するガイドライン改定により、警戒レベル運用が開始されてからこの間、警戒レベル4に避難勧告避難指示が混在することや、避難勧告避難指示の違いが十分に理解されていないなど本来避難すべき避難勧告タイミングで避難せず、逃げ遅れによる被災者も発生しております。 

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

新たな避難情報警戒レベルですけれども、平成30年7月の西日本豪雨教訓とし、住民主体避難行動支援する防災情報を提供するため、避難勧告等に関するガイドライン改定により、警戒レベル運用が開始されてからこの間、警戒レベル4に避難勧告避難指示が混在することや、避難勧告避難指示の違いが十分に理解されていないなど本来避難すべき避難勧告タイミングで避難せず、逃げ遅れによる被災者も発生しております。 

鳴門市議会 2021-06-14 06月14日-02号

次に、学生への支援といたしまして、本市出身県外大学等に通う学生と独り暮らしの鳴門教育大学生に対して、1人当たり5,000円分のうずとく商品券を贈るふるさと鳴門便第2弾がんばる学生応援プロジェクトを計上するとともに、地域活動への支援といたしまして、昨年度に引き続き市民グループ各種団体企業などが主体となった地域を元気づけるための活動を応援することを目的に、新型コロナウイルス対策地域活動推進補助金