291件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

その際にも御答弁させていただいておりますように,国は有害鳥獣の捕獲や侵入防止主体とした施策を進めておりまして,議員からの御提案に沿ったような内容ではない状況にございます。  近年,本市を取り巻く状況を鑑みますと,少子高齢化により人口減少傾向にあり,中でも,農業者人口は急激に減少しているところであります。

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

避難所生活が長期化することが予想される場合,発災直後では,行政担当者などが主体となった避難所運営をし,徐々に住民主体運営体制に移行することとしております。  そのため,市では,いつ,誰が,何を,どのように行うべきなのかを簡潔に示した手順書である避難所運営マニュアルを作成し,地域防災担い手である各自主防災会に配布しております。

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

議員御紹介のとおり,本市では令和元年以降,地域住民主体的に取り組める介護予防活動として,いきいき百歳体操の普及に取り組んでおります。いきいき百歳体操は,体操DVDを見ながら,自分の筋力,体力に応じた負荷をかけるトレーニングで,定期的に理学療法士による体力測定等実施し,参加者体操の成果をチェックできるようにしております。

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

資料によりますと,全国で1,722か所が開設されており,運営主体については,公設公営が全体の42%,次に法人等が18.8%,次いで公設民営が18.5%,公社や社会福祉協議会が10%となっております。最近の流れとして,運営委員会保護者会運営からNPO法人化が増えているそうであります。  今回,再編に伴う学童保育クラブ運営は,さらに大きな施設となります。

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

ペットをどのように避難させるか,避難所ペットとどのように過ごすのかを日頃から考えるようにするためには,新型コロナウイルス感染症が収束に向かった後には,地域ペット同行避難訓練実施するなど,住民主体となった避難所運営が行われるように,現段階から準備を進めておくべきであるというふうに思いますが,本市としての取組をお聞かせいただきたいというふうに思います。              

小松島市議会 2022-06-20 令和4年文教厚生常任委員会 本文 2022-06-20

◎ 南部委員  海洋ごみ海岸ごみボランティア清掃について少しお伺いしたいんですが,先日もリフレッシュ瀬戸内1,000人の方が集まってすばらしいと思いますし,私自身は家で隔離中でしたので行けなかったんですが,でもぜひ行きたかったんですが,このボランティア清掃において,今回は主体が市でしたので,ごみは全て市が対応されたんだろうと思うんですが,ボランティアの方が海岸を清掃するときに,一般ごみ,粗大ごみ

小松島市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会議(第3日目) 本文

2点目は,一人一人が大切にされ,安心した環境の中で,個性や能力,自主性主体性を発揮できる場であると考えます。学校現場状況が,それぞれの学校において違うため,ニーズや課題も違ってくると思います。例えば,教師のある分野に対する人材不足が生じた場合,地域支援者に専門的な知識を借りることは,子どもたち学びを保障し,好奇心に蓋をしないことにつながると感じます。

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

言わば,どのような教育を目指すのかを共に考えるなど,言われてみれば,PTAよりも主体的に学校づくりに関われると考えておりますが,まず,本市取組状況をお伺いいたしたいと思います。               [副教育長 勢井孝英君 登壇] ◎ 副教育長勢井孝英君)井内議員の御質問にお答えいたします。  

小松島市議会 2022-03-23 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-23

◎ 池渕委員  いろんなお話も聞かせていただいて,ちょっと振り返ると,産直を上屋の中でもやったり,あるいはコロナになる前かな,ジャズとかライブフェスを一度,花水木を育てる会さんが主体でしていただいたり,ミリカの駐車場は前から物産展ウッドデッキはマルシェみたいな形で過去にずっとやってきたつながりはあるけれども,一旦コロナでちょっとお休みというような状態にある中で,手前みそですけど,うちの立江寺さんはそんな

小松島市議会 2022-03-18 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-18

◯ 佐藤まちづくり推進課長  委員質問の芝生川の護岸整備の御回答ですが,事業主体徳島県となっておりまして,徳島県から聞き取りをいたしましたところ,護岸整備につきましては用地買収が伴うため,現在,今年度,測量業務を発注しておりまして,年度内に境界立会業務を行う予定となっております。

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

18歳,19歳の人については社会において責任ある主体として積極的な役割を果たすことが期待される立場になりますが,事件等で起訴されると,実名や顔写真を報道することも可能になるというふうな,これらも新聞報道がございました。成年年齢の引下げに伴って,若者の消費者被害の拡大や罪を犯した少年の立ち直りへの影響等を懸念する声も随分あります。

小松島市議会 2021-12-13 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-12-13

◯ 曽我部学校課長  令和2年度から実施されております学習指導要領では,主体的・対話的・深い学びといった視点が重視されております。しかしながら,委員おっしゃられたように,新型コロナウイルス感染症防止のために,児童生徒が対面で行う班活動を行うことが非常に困難となり,授業において特に対話的な学びの場面をつくることが難しい状況が続いておりました。

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

ランドセル症候群に関しましては,これまでに調査結果が確認されているものにつきましては,調査主体民間事業者となってございます。国や県などが主体となっての法的な調査実施は確認できておらず,そのため,市としても実施はしてございません。今後の調査実施などにつきましては,国や県の動向を踏まえて適切に対応してまいりたいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。               

小松島市議会 2021-09-29 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-29

それで,こういう執行残になったということなのですけれども,この主体は県の事業でしょうか,市の事業でしょうかということで,多分,市の事業であるので,それならば市が,県の補助金がなかっても,それを補完して,市の事業としてこの10件分はすべきではなかったのかと思います。それで,この令和3年度の当初予算も10件分,800万円となっておりますけれども,今年度の県の割当ては8件となっております。

小松島市議会 2021-09-22 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-22

その中で,ただこのシートには,今後の課題方向性というところで,生産効率の向上が必要であるとか,中心的な担い手への農地の集約化とか,強化が必要だというふうな旨を書かれておって,この事業主体自体がそもそも先方さんからというか,相手さんがおってからこそできる事業なので,行政からというのはなかなか難しいかもわからないのですけど,せっかく国の交付金をこの事業に使ってやっていっているわけなので,もっと行政として