1569件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三好市議会 2017-06-01 06月01日-01号

特に若い世代が入りやすいような感じ住宅、これに基づいて流入人口の増大を図って定着、定住のほうへ進めてつなげていくと、こういう考えで、なおかつ入居するのには補助金を出して一層それを加速化するというような感じ市町村県下にもある程度ふえてきておりますが、今回この内容を見ますと2DKで18戸ということなんですが、既存住宅との調整といいますか、もう既に既存住宅、三野にもあると思うんですが、それは現在入居

石井町議会 2017-03-14 03月14日-03号

子育て環境充実、あるいは移住定住対策のさらなる充実等々を踏まえるとともに、健康寿命延伸、あるいは生きがいづくり、そしてまたスポーツ振興等々も全て踏まえていきまして、全ての世代の方がこの石井町に住んでよかった、住み続けたい石井町と思ってもらえるようなことを、数多くの点を打っていくことによりまして、それがつながり面となることを期待して予算編成をさせていただいたところでございます。 

石井町議会 2017-03-14 03月14日-03号

子育て環境充実、あるいは移住定住対策のさらなる充実等々を踏まえるとともに、健康寿命延伸、あるいは生きがいづくり、そしてまたスポーツ振興等々も全て踏まえていきまして、全ての世代の方がこの石井町に住んでよかった、住み続けたい石井町と思ってもらえるようなことを、数多くの点を打っていくことによりまして、それがつながり面となることを期待して予算編成をさせていただいたところでございます。 

石井町議会 2017-03-13 03月13日-02号

全ての世代が住みやすく、住んでよかった石井町、住み続けたい石井町と思ってもらえるように、新しい取り組みはもちろんのこと、既存施策充実にも新年度予算では計上させていただいております。開会日初日概要説明の中で巨細については申し上げさせていただきましたので中身については割愛させていただきますが、それら施策中心として新年度も行っていきたいと考えておるところでございます。

石井町議会 2017-03-13 03月13日-02号

全ての世代が住みやすく、住んでよかった石井町、住み続けたい石井町と思ってもらえるように、新しい取り組みはもちろんのこと、既存施策充実にも新年度予算では計上させていただいております。開会日初日概要説明の中で巨細については申し上げさせていただきましたので中身については割愛させていただきますが、それら施策中心として新年度も行っていきたいと考えておるところでございます。

小松島市議会 2017-03-13 平成29年総務常任委員会 本文 2017-03-13

逆に言うと,キャビネットを導入しなければならないので,本市のこの古い庁舎で仮にやるとすると,なかなかまた厳しいものがあるというふうな認識はしておりますので,あんまり先のことを言うと語弊もあるのですけれども,何年か後に庁舎もやがては更新の時期を迎えますので,そういった際には十分検討してスペースもとってですね,対応しなければならないということで,次の世代の課題ですかということで,やや無責任なように捉えられるかもしれませんけど

徳島市議会 2017-03-10 平成29年第 1回定例会−03月10日-04号

今回の計画では、団塊の世代が75歳以上となる2025年、平成37年に向け、高齢者が住みなれた地域で住まい、医療介護介護予防及び生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を目指し、介護保険制度改正が行われ、現行の要支援高齢者に対するサービスのうち、訪問介護通所介護が全国一律の介護保険給付から市町村地域支援事業である新しい介護予防日常生活支援総合事業へ移行するとともに、介護予防事業

徳島市議会 2017-03-09 平成29年第 1回定例会−03月09日-03号

議員御質問の新たなホール建設候補地につきましては、有識者会議から、ホール子供から高齢者まで幅広い世代の人々や障害を持つ人も気軽に来館し、芸術文化に親しむことのできる施設であることから、中心市街地の中でも公共交通機関によるアクセスが可能で、特に最寄り駅等から徒歩による来館が可能な場所であることが望ましいとの提言がありましたことから、市内中心部に位置し、比較的交通アクセスのよい3カ所を建設候補地として

阿南市議会 2017-03-09 03月09日-03号

こども医療費助成事業年齢引き上げインフルエンザ予防接種費用の一部助成など、子育て世代にとっては本当にありがたい制度であると感じております。また、幼稚園、保育所における第3子以降無料化制度において、阿南市は年齢制限を設けない独自の取り組みを行っており、安心して子供を産める、安心して預けられるという、まさに少子化に歯どめをかけるための施策としては評価できると感じているところでございます。 

徳島市議会 2017-03-08 平成29年第 1回定例会−03月08日-02号

これは町の現役世代の10人に1人という深刻な状況でした。そして、社会福祉協議会中心となり、町全体で自立や就労のための支援施設をつくるなど、ひきこもり対策に取り組んだ結果、113人中50人以上が家から出られるようになり、36人が仕事につくことができました。  何事も問題解決のためには、まず現状を把握することが重要であると考えます。

阿南市議会 2017-03-08 03月08日-02号

核家族化が進む現代において、子育て世代の生の意見でよく耳にするのは、第2子、第3子などの出産を希望しても、産前産後8週間以外の時期に育休中であれば、現に預けている子供ですら入所を拒まれる現状があります。このことは、子育て真っ最中の世代として、何らかの方策を施すべきであると確信しているわけでありますが、このことについて、他の自治体において育休中においても受け入れを可能としている自治体はあるのか。