令和 3年12月定例会 令和3年12月
石井町議会定例会会議録(第1号) 1.
招集年月日 令和3年12月7日(火曜日) 2. 招集場所 石井町役場議場 3. 開会 12月7日午前10時00分宣告 4. 応招議員 1 番 武 市 奈見子 2 番 木 下 貴 雄 3 番 谷 雅 史 4 番 平 野 忠 義 5 番 大 西 隆 夫 6 番 永 岡 栄 治 7 番 仁 木 孝 8 番 谷 脇 孝 子 9 番 井 上 裕 久 10 番 後 藤 忠 雄 11 番 有 持 益 生 12 番 山 根 由美子 13 番 川 端 義 明 14 番 久 米 毅 5. 不応招議員 な し 6.
出席議員 出席議員は応招議員と同じである。 7. 欠席議員 な し 8.
地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 町長 小 林 智 仁 副町長 阿 部 龍 裕 参事 田 中 達 也 参事 黒 川 浩 参事 東 内 徹 総務課長 桃 井 淳 財政課長 武 市 知 己 住民課長 遠 藤 哲 雄
福祉生活課長 麻 植 智 子
長寿社会課長 岡 田 匡 範 建設課長 井 内 利 充
産業経済課長 太 田 勝 久
子育て支援課長 米 田 智 己 水道課長 盛 孝 教育長 喜 多 利 生
学校教育課長 奈 良 貴 美 子
社会教育課長 川 端 裕 之 監査委員 田 村 浩 9. 職務のため会議に出席した者の職氏名
議会事務局長 鎌 田 克 己 事務主任 中 村 淳10.
会議録署名議員 2 番 木 下 貴 雄 3 番 谷 雅 史11. 議事日程 日程第1
会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定について 日程第3 諸般の報告 日程第4 議案第50号 石井町
国民健康保険条例の一部を改正する条例 議案第51号 町道認定について 議案第52号 令和3年度石井町
一般会計補正予算(第4号) 議案第53号 令和3年度石井町
国民健康保険特別会計補正予算(第1号) 議案第54号 令和3年度石井町
給与集中管理特別会計補正予算(第1号) 議案第55号 令和3年度石井町
介護保険特別会計補正予算(第2号) 議案説明 午前10時00分 開会
○議長(
井上裕久君) ただいまの
出席議員は14名であります。定足数に達していますので、令和3年第4回
石井町議会定例会を開催いたします。 これから本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第1
会議録署名議員の指名
○議長(
井上裕久君) 日程第1、
会議録署名議員の指名を行います。 本定例会の
会議録署名議員は、会議規則第125条の規定により2番木下貴雄君、3番谷雅史君、以上の両君を指名いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第2 会期の決定について
○議長(
井上裕久君) 日程第2、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。
今期定例会の会期は、本日が議案説明、12月8日から12日を休会、12月13日を一般質問、12月14日を休会、12月15日を一般質問、12月16日を休会、12月17日を議案審議とし、会期を本日から12月17日までの11日間と決定することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
井上裕久君) 異議なしと認めます。よって、会期は本日から12月17日までの11日間と決定しました。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第3 諸般の報告
○議長(
井上裕久君) 日程第3、諸般の報告を行います。 会議規則第127条の規定により、議員派遣を決定したもの及びその結果報告については写しをお手元に配付いたしてありますのでご覧願います。 次に、監査委員より定期監査の報告書及び
例月出納検査の報告書が参っております。写しをお手元に配付いたしてありますのでご覧願います。 これで諸般の報告を終わります。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第4 議案第50号 石井町
国民健康保険条例の一部を改正する条例 議案第51号 町道認定について 議案第52号 令和3年度石井町
一般会計補正予算(第4号) 議案第53号 令和3年度石井町
国民健康保険特別会計補正予算(第1号) 議案第54号 令和3年度石井町
給与集中管理特別会計補正予算(第1号) 議案第55号 令和3年度石井町
介護保険特別会計補正予算(第2号)
○議長(
井上裕久君) 日程第4、議案第50号石井町
国民健康保険条例の一部を改正する条例より議案第55号令和3年度石井町
介護保険特別会計補正予算(第2号)に至る6件を一括議題といたします。 町長から提案理由の説明を求めます。小林町長。
◎町長(小林智仁君) おはようございます。 パーティションがありますのでマスクを外させていただきます。 本日、令和3年第4回
定例町議会を招集いたしましたところ、
議員各位におかれましてはご参集いただき、誠にありがとうございます。 本定例会に提案いたしました議案は、議案第50号石井町
国民健康保険条例の一部を改正する条例より議案第55号令和3年度石井町
介護保険特別会計補正予算(第2号)までの6議案であります。 議案の説明を申し上げる前に町政の概要についてご報告申し上げ、
議員各位をはじめ、町民の皆様のご理解、ご協力を賜りたいと存じます。 それではまず、
新型コロナウイルス関連についてご報告をいたします。
新型コロナウイルスにつきましては、去る9月末日をもちまして全国各地の
緊急事態宣言及び
蔓延防止等重点装置は全て解除され、10月13日には
徳島アラートも全面解除されました。現在、全国的に
新規感染者数は下降傾向を維持しており、感染状況は落ち着いてきたと言えますが、この状況におきまして今後日常生活と経済活動の回復に向けた取組を進めていくためには、第6波と言われる感染再拡大の可能性あるいはこのたび新たに発見された変異株等にも備えていかなければなりません。特に年末年始を迎えるに当たり、会食の機会や県境をまたぐ人の移動が増加しますので、
ワクチン接種をされた方も含めまして3密回避、
マスク着用、手洗い、うがいなど、基本的な対策を継続することで引き続き
感染予防対策に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。 なお、もうこういうことはないかと思いますが、感染された方やそのご家族等を過剰に避けたり、非難したりすることがないようお願いいたします。
ワクチン接種につきましても、打ちたくても
アレルギーや体調等々で打てない方もいらっしゃいます。悪意のない言動でも人権侵害につながることがあると同時に、誤った情報による思い込みが差別や偏見を生んでしまいます。正しい知識と情報に基づく思いやりのある行動を心がけていただくことで強く優しい石井町を実現することができると思っておりますので、皆様方のご協力を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 続きまして、
新型コロナウイルスワクチン接種事業について申し上げます。
新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、64歳以下の方の
ワクチン接種を去る8月1日から
町内医療機関及び
集団接種会場で実施いたしました。石井町医師団の先生方、
医療従事者の皆様や町民の方々のご協力により、
ワクチン接種は11月末現在で12歳以上の
接種対象者2万3,339人のところ、2回
接種完了者が1万9,752人であり、接種率は84.6%と高い数値となりました。国や県からの情報が日々変わったり、あるいはワクチンがなかなか入ってこない状況の中、現場で臨機応変に対応いただいた医師団の先生方を含め、改めてご協力をいただきました全ての皆様に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 さて、このワクチンの効果でありますが、皆様方ご承知のように時間がたつほど
感染予防効果が低下することから、国は2回接種を完了された全ての方に3回目の
追加接種を行うことを決定しております。そして、その3回目の接種時期は2回
目接種完了日から原則8か月以上空けると定められておりますので、3回目の接種に当たっては12月1日から
医療従事者の方々へ接種が開始できるように11月下旬に接種券をお送りしております。また、高齢者の皆様には、75歳以上の方から2回目の接種日を基準に8か月が経過する約2週間前をめどに接種日の早い方から順次お送りする予定でございます、したがいまして、現段階では高齢者の方の予約開始時期は早い方で1月から実施し、2月から
接種開始の見通しとなっております。また、64歳以下の方につきましても、高齢者の方と同じように2回目接種から8か月が経過する4月下旬以降に
接種開始の見込みとなっておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、昨日の新聞報道におきまして、国が2回目接種日から6か月以上空けて3回目を接種するという前倒しを検討することの発表がありました。まだ詳細な情報は直接入ってきておりませんが、国、県の動向を注視しつつ、3回目の接種に対応してまいりたいと考えております。 このように
ワクチン接種につきましては国の方針の変更等により臨機応変に対応を求められることが多く、町民の皆様方にもご不便をおかけすることがあるかも分かりませんが、3回目の
追加接種や5歳以上11歳以下の方への接種がスムーズに行えるよう、今後も
医療関係者の皆様と連携を密にし、努力してまいります。また、3回目の接種では個別通知の発送方法や予約方法など、1回目、2回目の接種とは一部変更する点もございます。そうした場合には
ホームページや広報いしい、
地域情報チャンネル、いしいアプリ等の各種媒体でお知らせいたしますので、積極的な情報の入手にもご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。 続いて、
新型コロナウイルス感染症対策として令和3年度における
国民健康保険税の減免についてお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症により主たる
生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯については全額免除、
新型コロナウイルス感染症の影響により主たる
生計維持者の
事業収入等の減少額が前年の
事業収入等の額の10分の3以上であるなどの要件に該当する場合は一部減額となります。制度について分からないことがある場合には、お気軽に税務課までお問合せいただきますようお願い申し上げます。 以上で
新型コロナウイルス関連についてのご報告を終わります。 それでは引き続き、総合戦略で定めた
基本目標ごとに9月議会以降進展があったこと等につきまして、体系的にご報告させていただきます。 初めに、基本目標1、子供を産み育てやすい環境と移住・定住の促進について申し上げます。 まず、
母子保健事業といたしまして、
子育て世代包括支援センターひだまりを開設し、妊娠中から産後を含め、主に就学前までの子育て期を切れ目なく支援できるよう体制を整えております。特に
ひだまり教室では、
完全予約制で妊婦さんとそのご家族を対象に保健師や助産師による個別教室を受けることができるようになっております。実施内容といたしましては、妊娠中から産後にかけての体調管理や出産の経過についての知識、だっこや沐浴など育児方法を分かりやすくお伝えする教室となっております。健康や子育てに関する様々な相談にも対応しておりますので、ご活用いただきますようお願いいたします。また、さきの9月議会で報告をしておりました
子育てハンドブック、石井町で子育てを楽しむ本「つなぐ」でございますが、先日完成をいたしました。母子手帳をお渡しする際、また転入手続時等にお配りすることで石井町での子育てをサポートする冊子として活用していきたいと考えております。 続きまして次は、保育施設の
入所申込手続についてご説明申し上げます。 現在、令和4年度に
町立保育所、
私立保育園、
私立認定こども園保育部のご利用を希望される方の
入所申込みを受付しております。令和4年度も継続してご利用を希望される方は、今通っていらっしゃる
保育所等に申請書をご提出いただきますようよろしくお願いいたします。なお、令和4年度より新規に
保育所等のご利用を希望される方の
申請締切りは12月3日までとなっておりましたが、まだ申請がお済みでない方は受付をいたしますので、至急
子育て支援課に申請書の提出をお願いいたします。 続いて、
町立幼稚園の
入園申込みについてもご報告いたします。 令和4年度
町立幼稚園の
入園申込みを現在各園において受付中でございます。申込期間は12月15日水曜日までとなっております。申請には
入園申込書、教育・
保育給付認定申請書、
住所地確認票、同意書等が必要でございます。詳細につきましては、各園及び
教育委員会で配布しております令和4年度
町立幼稚園入園案内をご覧いただき、ご不明な点があればお問合せいただきますようお願いいたします。 次に、第3期石井町
教育振興基本計画の策定についてご報告申し上げます。 石井町の教育の今後進むべき方向性を示す指針、また石井町教育振興のための
基本的施策や石井町の人々が
自己実現等を図るための支援となる施策を示す第3期石井町
教育振興基本計画を
保護者代表の皆様方のご協力をいただき策定をいたしました。計画期間は令和3年度から令和7年度までの5年間、第2期計画の基本理念を引き継ぎ、目指すべき人間像を「郷土を愛し 人を思いやるとともに 豊かな地域社会の創造に参画する人」、「健康を大切にし 意欲を持って学び 自己実現を図る人」とし、目指す人間像の育成に向けた基本目標では「ふるさとを愛し 健やかな心を持ち 元気で よく学ぶ 人間の育成」と定めております。今後におきましても、基本方針を柱といたしまして、住民、地域、関係機関との連携協力の下、教育施策のさらなる充実を図ってまいりますので、引き続き皆様のご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 続きまして次に、
GIGAスクール構想の取組状況についてご報告いたします。
学習者用タブレット端末を教育活動における
学習ツールとして最大限利用する際に必要なルールを示す児童・生徒1人1台
タブレット端末の
利用ガイドラインを作成するとともに、
学習者用タブレット端末等の貸与に関し必要な事項を定めた石井町
学習者用タブレット端末等貸与規程を策定しております。また、1人1台端末の安全で安心な活用を進めることができるよう、今後インターネットと児童・生徒が関わっていく過程で利用するためのモラルを習得することを念頭に含めた
フィルタリング方式の運用を進めております。なお、
GIGAスクール構想に係る
取組内容等につきましては、各
小・中学校の
ホームページにて集約したページの作成を進めておりますので、ご覧いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の影響により
GIGAスクール構想の導入が前倒しされ、先生方の負担が増しているとは思いますが、非常時の中、児童・生徒への学習の保障を図るためにもさらなるご理解、ご協力をお願いいたします。 続きまして、前回議会でもご質問をいただきました
ヤングケアラーアンケート調査についてご報告いたします。
ヤングケアラーとは、本来大人が担うべき家事や家族の世話などを日常的に行っている18歳未満の子供とされています。年齢や成長の度合いに見合わない重い責任や負担を負うことで本人の育ちや教育に影響があることから、早期発見と支援につなげる取組が喫緊の課題となっております。そこで、石井町
教育委員会では
ヤングケアラーに関する問題意識を喚起し、支援につなげるための方策について検討を進めるため、
町立小・中学校の全教員を対象とする実態調査を実施いたしました。
調査対象者143人、回答者137人、回答率95.8%と高い回答を得ましたので、結果につきましてしっかりと分析を行い、福祉、介護、医療、子育て等の様々な分野と情報を共有しながら、
ヤングケアラーの早期発見と支援につなげるための方策について検討を進めていきたいと考えております。 続きまして次は、通学路の安全点検についてご報告いたします。 本年6月に千葉県八街市で下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人が死傷するという痛ましい事故が発生いたしました。また、11月4日には岡山県総社市で乗用車が歩行者に突っ込み、幼稚園に登園中だった女児2人とそれぞれの
保護者の女性2人がはねられるという事故も発生しております。本町といたしましても、児童・生徒の安全・安心を確保するため、各小学校に対し危険箇所の抽出の取りまとめを依頼し、学校、PTA、
道路管理者、警察署等による合同点検を実施し、対策を検討するとともに現在各
関係機関等と連携し順次対策を講じているところでございます。今後も、児童・生徒が安全に安心して通学できるよう努めてまいりますので、
保護者や関係者の皆様方にもご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 続きまして、給食の
食物アレルギー対応食の実施予定についてお知らせいたします。 本町では、今年4月から新
学校給食センターが稼働しております。新設には
食物アレルギー対応専用の
特別調理施設が設けられており、
アレルギー対応食の調理が可能な施設となったことから
アレルギー対応食の実施に向けて準備を進めております。
食物アレルギーには
アレルギーの原因食物のうち、特に発症数、重篤度を勘案して表示の必要性が高いものに卵、乳、小麦、ソバ、落花生、エビ、カニが上げられ、この7品目は
食品表示基準により
特定原材料として食品表示が義務づけられております。なお、このほかにも
消費者庁次長通知により
特定原材料に準ずるものとして21品目の表示が推奨されているところでございますが、大量調理を行う学校給食において、これら多くの原因物質を
食物アレルギー対応食の対象とすることは極めて困難でございます。しかしながら、困難だからといって何も行動を起こさなければ進化していきません。そこで、令和4年度につきましては、この中でも
特定原材料かつ
食物アレルギーを起こしやすい3大アレルゲンとして知られ、石井町でも対象者の特に多い卵、乳の除去食及び一部代替食の提供を4月から実施したいと考えております。加えて、準備が整いましたら、その他の
食物アレルギー対応につきましても順次対応を検討していきたいと考えております。なお、この除去食等の対応を行うためには、
保護者の皆様方や
学校関係者の方々に
食物アレルギー除去食実施に向けての調査票への記入や関係書類の提出等をしていただかなければなりません。いろいろとお手間をおかけいたしますが、ご理解、ご協力賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。 続きまして次に、令和3年度
子育て世帯への
臨時特別給付金給付事業についてご説明申し上げます。 この事業は、
新型コロナウイルス感染症が長期化する中、その影響を受けている
子育て世帯を支援する観点から、
高校生世代までの子供がいる世帯に対し、その
対象児童1人当たり5万円を給付する国の事業で、実施に要する給付事業と事務費については
全額国庫補助となっております。
対象児童は令和3年9月分の
児童手当支給対象となる児童、9月30日時点で
高校生世代、平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれまでの児童、及び10月以降、令和4年3月31日までに生まれた
児童手当の
支給対象児童、いわゆる新生児でございますが、そのうち
支給対象者は令和3年9月分の
児童手当受給者、
高校生世代を養育している
保護者及び新生児の
児童手当受給者でございます。いずれも、主たる
生計維持者の所得が
児童手当支給対象となる金額と同等未満となっていることが条件となっております。給付の方法につきましては、所得要件を満たしている令和3年9月分の
児童手当受給者の方及び中学生以下の兄弟や姉妹がいる
高校生世代、並びに新生児の
保護者の方に対して案内通知を送付いたします。申請は原則不要で、
児童手当登録口座への振込となります。なお、
児童手当の支給に当たって指定していた口座等を解約などをしており給付金の支給に支障が生じるおそれがある場合につきましては、
児童手当の
振込指定口座の
変更手続等をお願いいたします。また、公務員や、並びに令和3年11月1日以降に生まれた新生児、及び中学生以下の兄弟や姉妹がいない
高校生世代の
保護者の方については、本人が
居住市町村に申請するようになります。申請書の受付時期につきましては、石井町
ホームページ及びいしいアプリ、
地域情報チャンネル、
通称i-チャンネル等の各種媒体を使っての広報を随時行ってまいりますのでご確認をお願いいたします。なお、当事業予算につきましては会期中に追加提案いたしますので、
議員各位におかれましては慎重審議の上、ご承認賜りますようお願い申し上げます。 続きまして次に、修学旅行や運動会等の学校行事について申し上げます。 運動会や修学旅行、遠足等につきましては有意義な教育活動であるため、その
教育的意義や児童・生徒等の心情等を踏まえ、適切な
感染防止策を十分に講じた上で、学校、
保護者の方々や
PTA役員の方々等と検討を進めてまいりました。その結果、幼稚園、小学校では運動会を10月下旬から11月上旬に実施し、修学旅行については、小学校は10月に県内で、中学校につきましては11月に山陰方面、広島、岡山方面にて無事実施できましたのでご報告しておきます。 続きまして次に、移住・定住対策といたしまして町有地の売却についてご報告いたします。 9月議会でもご報告させていただきましたが、利用予定のない町有地について移住・定住等の促進のために住宅用地として利用することを条件として
一般競争入札による売却を行います。既に石井町
ホームページに掲載するなどして広報に取り組んでおりますが、旧
藍畑公民館跡地、旧
高原保育所跡地、
高原住宅団地跡地の3件について
入札参加申込みの受付を開始しております。少しでも多くの方の目に触れ、しっかり検討していただけるよう受付期間は令和4年1月28日までとしております。問合せ等につきましては財政課が窓口となっておりますので、財政課のほうまでお問合せください。また、旧
石井幼稚園跡地につきましては、
保護者の方々の駐車場として約20台分の
駐車スペースを確保できるよう現在舗装等を整備中でございます。
保護者の皆様方のスムーズな送迎に役立てていただければと考えております。なお、残りの用地につきましては、学校施設の改修等、今後も多くの費用を必要としており、資産の売却などによる財政の健全化と財源確保、並びに移住・
定住人口増加を図るため、準備が整い次第、住宅用地として売却するための入札手続を進めていきたいと考えております。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。 次に、住宅リフォーム関係でございますが、住まいのリフォーム応援事業につきましては今年度の予定者数に達し締め切らせていただいております。対象者の方におかれましては助成対象となる工事完了期日が令和4年1月末となっておりますので、期日に遅れることのないよう速やかな対応をお願いいたします。 以上で基本目標1についてのご報告を終わります。 引き続き、基本目標2、暮らしやすい生活環境の形成についてご報告申し上げます。 まず、健康増進事業のがん検診につきましては、40歳以上、これは2年に1回でございますが、それらの女性の方を対象とした乳がんの集団検診を1月に2回実施いたします。なお、今年度も
新型コロナウイルス感染症の予防対策を行い、来場者数を制限した
完全予約制としております。1日当たりの定員は40人で、定員になり次第受付終了となりますので、ご希望の方は保健センターまでお申込みください。また、特定健診や大腸がん検診、前立腺がん検診、歯周疾患検診の個別検診は12月28日まで実施しておりますので、ぜひ受診していただきますようお願いいたします。また、今年度はがん検診の受診機会を向上させるため、結核、肺がん検診と胃がん検診の施設検診を実施いたします。対象者は今年度未受診の方で、実施期間は令和4年1月11日から1月21日の間、徳島県総合健診センターにおいて無料で受診することができます。詳しくは
ホームページやいしいアプリ、
地域情報チャンネル等でお知らせいたしますので、受診を希望される方はぜひご活用いただき、ご自身の体調管理に努めていただきますようお願いいたします。 続いて、季節性インフルエンザの
ワクチン接種でございますが、現在町内及び県内の広域医療機関で実施しております。対象となる方は、接種日において石井町に住民票を有する65歳以上の方及び60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器の各機能障がい1級の方で、自己負担金は徳島県広域化予防接種単価に基づき1,600円となっております。接種期間は令和4年1月15日までとなっておりますので、まだ接種されていない方は早めに接種していただきますようお願いいたします。 続きまして次は、高齢者福祉に関して申し上げます。 高齢者外出支援事業バス、タクシー券につきましては予算の上限に達したため、募集を締め切っておりますが、ご家庭の特別な事情で外出する手段にお困りの方はご相談いただきますようお願いいたします。 次に、成年後見制度利用促進基本計画策定委員会でございますが、これまで2回開催し、家庭裁判所の主任書記官にアドバイザーとしてご意見をいただくなど、会議を充実させてまいりました。委員各位からたくさんのご意見をいただき、そのご意見を集約し、内容を修正した計画書を委員にご確認いただき、パブリックコメントを年明け1月に実施しようと準備を進めております。なお、年明け2月4日に第3回の委員会を実施し、本計画を完成させていただく予定となっております。 続いて、石井町地域福祉計画の進捗状況でございますが、去る8月に無作為に抽出した18歳以上の住民の方2,000人に基礎資料を作成するためのアンケート調査を実施し、850人の方から回答をいただきました。その後、11月2日に第1回地域福祉計画策定委員会を開催し、アンケート結果の報告と計画骨子について協議を行っております。計画骨子について各委員の皆様から様々な意見をいただいておりますので、協議内容を反映させながら、既に策定されている石井町障がい者計画と関連する福祉分野の計画と整合性を図りつつ策定してまいります。 続いて、コロナ禍における経済対策の一つとして予定されております住民税非課税世帯等への現金給付についてご説明いたします。 この事業は、
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が速やかに生活、暮らしの支援を受けられるよう住民税非課税世帯等に対し1世帯当たり10万円を支給しようとするもので、支給対象や支給基準等の詳細につきましては国において現在検討中でございます。また、給付に向けたスケジュールでございますが、今月中旬以降に国の補正予算が成立し、併せて支給要領や補助金交付要綱等が示される見込みでございますので、本町といたしましてはこうした国の制度化が確定した後、必要な予算措置を行い、併せて給付手続の準備を行いたいと考えております。したがいまして、本給付事業の具体的な開始時期につきましては年明け1月以降になる予定でございますが、経済的困難に直面した方々が速やかに支援を受けられるよう適切に対応してまいりますのでご理解いただきますようお願いいたします。 続きまして次に、インフラ整備事業についてご報告申し上げます。 まず、国土交通省所管補助事業による道路事業についてでございますが、橋梁長寿命化対策事業として長寿命化修繕計画に基づき、麻名引水1号橋ほか7橋の修繕工事設計業務を履行中であります。また、上東橋橋梁架け替え工事につきましては発注済みであり、工事着手に向け準備を進めているところでございます。加えて、藍高大橋橋梁補修工事につきましては現在工事に着手しており、通行止めの期間もありご迷惑をおかけしておりますが、今後におきましても事前の広報に努めてまいりますのでご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、定期点検につきましては令和3年度分の55橋の点検業務を履行中であり、今後におきましても架け替え補修工事及び点検により橋梁の安全性、信頼性の確保に努めたいと考えております。 続いて、都市公園長寿命化対策事業についてご報告をいたします。 まず、四銀いしいドーム温水プール館中央制御装置更新工事につきましては、10月29日に完了をいたしております。また、前山公園グラウンド照明更新工事につきましては年明けの工事を予定しており、グラウンドを使用できない期間が分かり次第、広報をさせていただきます。利用者の皆様におかれましてはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 次に、四銀いしいドーム大規模改修工事設計業務についてでありますが、現在事前調査、工事内容の精査を行い、工事費算定のための設計業務の発注をいたしております。今後におきましても国の補助制度を活用し、都市公園の老朽化対策についてライフサイクルコストの低減に配慮した維持管理、及び更新を進めるべく長寿命化修繕計画に基づいて施設の修繕を進めてまいります。住民の皆様方や利用者の方々にはご不便やご迷惑をおかけすることがあるかも分かりませんが、施設の長寿命化のために必要な工事でございますのでご理解いただきますようどうぞよろしくお願いを申し上げます。 続きまして次に、防災訓練について申し上げます。 昨年度、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と訓練参加者の皆様方の安全を考慮し延期となりました住民参加型の防災訓練につきましては、今年度
新型コロナウイルス感染症拡大の状況に注視しながら開催時期、訓練方法等を検討してまいりました。現在全国的に感染者が減少し、徳島県でも飲食、イベント、移動に関する行動制限を緩和する動きがあるものの、一昨年のように会場を5か所に分散しても多数の参加者が見込まれることや、年度末となる1月から3月は第6波の感染拡大、あるいは変異種等々のもの、それから季節性インフルエンザの流行も懸念されることなどから、年度内の開催は難しいと判断し再度延期することとなりました。しかしながら、今できることをいうことで今年度も職員を対象とした防災訓練を実施しようと考えております。昨年度は職員の参集訓練を事前に日時を知らせず行いましたが、今年度は避難所開設訓練の実施を予定しており、職員のさらなる防災意識の向上につなげていきたいと考えております。住民参加型防災訓練の延期についてご理解いただくとともに、家庭や地域において日頃から災害に備えていただきますようお願い申し上げます。 続きまして次に、イベント関係について申し上げます。 石井町商工会青年部によります石井ウインターイルミネーションは、OKいしいパーク、四銀いしいドーム周辺に高さ5メートルを超える巨大クリスマスツリーやモチーフオブジェ、藤棚や街路樹等に約30万個のイルミネーションを用いて公園内を彩ります。点灯期間は12月13日月曜日から年明け1月3日月曜日まで、時間は午後5時から午後10時まで点灯しておりますのでご自由にご観賞くださればと思っております。なお、イルミネーション点灯式は
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため中止とさせていただきますので、ご了承をお願いいたします。また、農産物品評会も、昨年に引き続き
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため中止といたしました。開催を楽しみにされていた皆様、関係者の方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 続いて、成人式について申し上げます。 昨年度は、
新型コロナウイルスの影響により全国的に成人式が中止もしくは延期となりました。また、先ほど申し上げましたように、現在でも
新型コロナウイルスの影響により各種イベントを中止もしくは縮小しての開催となっております。しかしながら、成人式はやはり人生の節目として1回しかないかけがえのないものであります。ご心配の声もあるかとは思いますが、石井町は感染症防止対策を十分に取った上で、昨年度延期した成人式を年明け令和4年1月2日午前9時45分から、そして今年度の対象者には同日午後3時からの2部制として開催いたします。石井町に住民登録をしている、または参加申出があった新成人の皆様に対しては去る11月に案内通知を発送するとともに、同様の内容を成人式実行委員会の方々にご協力をいただき、SNS等を通じ多くの新成人の方に伝えていただくようお願いをしております。なお、
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策としましては、当日会場での基本的な対策のほか、県外在住の成人式参加希望者の自主的なPCR検査を促すため、石井町成人式参加者
新型コロナウイルス感染症PCR検査費用補助金交付要綱を制定し、申込方法などを石井町
ホームページ等で公開しております。また、徳島県が帰省者に対し無料のPCR検査を行っており、これも併せて
ホームページでお知らせをしております。感染症防止対策を徹底しつつ安全・安心に成人式が開催、運営できるよう尽力してまいりますので、皆様方のご理解を賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。 次に、石井町総ぐるみ人権啓発研修大会についてでありますが、石井町総ぐるみ人権啓発研修大会は、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため会場での開催を取りやめ、石井ケーブルテレビの協力の下、人権啓発番組を作成し、12月4日から12月10日までの人権週間に放送をしております。内容は11月20日に実施した人権作文の表彰式の様子と優秀賞となった人権作文の紹介、ポスターなどの人権啓発作品の紹介となっております。町内の児童・生徒の言葉や作品から友達や仲間を大切にする気持ちを知り、改めてお互いを尊重し大切にする人権を考える機会になればと思っておりますので、ぜひケーブルテレビでご視聴いただきますようお願いいたします。 次に、社会体育関係について申し上げます。 まず、昨年度中止になった徳島駅伝につきましては年明け1月3日の開催に向けて準備が進められており、先般名西郡選手団を結団したところでございます。本年度は、
新型コロナウイルス感染症予防のため、結団式及び解団式等、多くの選手、役員が集う機会を省き、別の形で執り行うように考えてるところでございますが、選手の皆さんはそれぞれ本番に向けてしっかりと調整をしております。年明けの本番ではコロナを吹き飛ばすかのように新春の阿波路を爽快に駆け抜ける姿を応援していただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 次に、ワールドマスターズゲームズ2021関西について、石井町ではボウリング競技が行われる予定になっておりましたが、昨年11月に2022年5月への延期が決定されたところであります。しかしながらその後、海外からの自由な往来の再開が不透明なことから、先日再延期が組織委員会で決定されました。延期後の日程は現時点では決定しておりませんが、2026年での開催を目指す方向で国際委員会と調整中であると徳島県実行委員会より説明を受けているところでございます。また、詳しい日程が分かりましたらご報告いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 以上で基本目標2についてのご報告を終わります。 引き続き、基本目標3、産業の振興と雇用の場の創出についてご報告いたします。 初めに、経済対策について申し上げます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応から消費低迷と景気後退の影響を受けている町内の事業者への経済支援と町民の皆様方の生活支援につながるよう地域経済の活性化を図ることを目的に、緊急景気対策となる各事業を
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し実施いたしております。内容といたしまして、去る9月議会で追加補正させていただきました
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の事業者支援分につきましては、事業者営業継続支援事業と個人事業主等に対する
新型コロナウイルス感染症傷病見舞金給付事業として実施しております。まず、事業者営業継続支援金につきましては、町内に本社を有する法人または本町に主たる事業所等を有する個人事業者で、1事業所当たり上限10万円の支援をいたします。受付期間は12月15日水曜日までとなっております。対象者の要件や提出書類等、詳細につきましては産業経済課までお問合せくださいますようお願いいたします。 次に、個人事業主等に対する
新型コロナウイルス感染症傷病見舞金につきましては、石井町国民健康保険及び後期高齢者医療の被保険者のうち、事業所得により生計を立てている被保険者の方が令和3年4月1日から令和4年1月31日までの間に
新型コロナウイルス感染症を診断するための検査を受け、感染による療養のため事業を営むことができない場合に、一律10万円の見舞金を給付いたします。受付期間は令和4年2月28日月曜日までございます。こちらの事業についてのお問合せにつきましては、国民健康保険被保険者の方は住民課、後期高齢者医療被保険者の方は長寿社会課までご連絡いただきますようお願いいたします。 次に、
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の通常分の交付金につきましては、宝くじ事業や商品券事業等を実施しております。まず、ふじっこちゃん宝くじ141事業につきましては、
新型コロナウイルス感染症拡大の影響による町内商業経済低迷に対する消費意欲の喚起や町外への消費流出の軽減など、地域経済の活性化策として石井町商工会が実施主体となり11月に実施いたしました。抽せん結果は石井町及び商工会の
ホームページ、店舗等で発表しておりますので、ふじっこちゃん宝くじをお持ちの方につきましては当選番号をご確認いただき、景品の引換えをしていただきたいと思います。 続いて、地域住民の景気対策として、地元消費による地域活性化を図るためのプレミアム付地域商品券、石井町地域経済応援商品券を今年度も発行しております。商品券の利用期間は令和4年1月31日までとなっておりますので、商品券をお持ちの方は利用期間内にご利用いただきますようお願いいたします。また、アフターコロナに向け、町内外の方々に石井町にある多くの飲食店や観光スポットを紹介し、商業の活性化及び本町のPRを行うための石井町観光グルメガイドブック第2弾を10月に発行いたしております。前回のガイドブックではランチを提供する店舗等を中心にしておりましたが、今回発行のガイドブックではディナーのお店を追加し、内容を充実させたところでございます。当冊子は掲載店のほか、役場、商工会などで配布しておりますので、町内での飲食店ご利用にお役立ていただき、コロナ禍で大ダメージを受けている町内の飲食店等を応援していただきますようお願い申し上げます。 最後に、地籍調査事業についてでございますが、天神、南島地区の一部の現地調査業務につきまして現在実施中で、1月上旬まで実施する予定となっております。なお、令和2年度に現地調査を終えました天神地区の一部につきましては、成果図面の閲覧を2月に実施する予定で業務を進めております。関係者の皆様方には事業の趣旨をご理解いただき、円滑な地籍調査が実施できますようご協力をよろしくお願い申し上げます。 以上で町政の概要についてのご報告を終わります。 引き続き、提案いたしました議案についてご説明いたします。 議案第50号の石井町
国民健康保険条例の一部を改正する条例については、健康保険法施行令等の一部を改正する政令により、令和4年1月1日から産科医療補償制度の掛金見直しを踏まえた出産育児一時金の支給額を改正するため、本条例改正案を提出しております。 議案第51号町道の認定については、新たに町道とする路線を認定するため、道路法第8条第2項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議案第52号から議案第55号は、令和3年度石井町
一般会計補正予算(第4号)、令和3年度石井町
国民健康保険特別会計補正予算(第1号)、令和3年度石井町
給与集中管理特別会計補正予算(第1号)、令和3年度石井町
介護保険特別会計補正予算(第2号)の4件についてであります。 なお、令和3年度石井町
一般会計補正予算(第5号)並びに石井町
教育委員会委員任命の同意についての議案を本定例会の会期中に追加提案いたしたいと存じますので、よろしくお願い申し上げます。 以上で提案理由の説明を終わりますが、議案の詳細につきましては副町長及び担当課長より説明させますので、慎重審議の上、ご承認くださいますようお願い申し上げます。
○議長(
井上裕久君) 小休します。 午前10時48分 休憩 午前11時11分 再開
○議長(
井上裕久君) 再開いたします。 次に、副町長から詳細についての説明を求めます。阿部副町長。
◎副町長(阿部龍裕君) それでは、今議会に提案いたしました議案の詳細をご説明いたします。 お手元に第4回定例議会議案説明書をご準備お願いいたします。 3ページに記載してございます議案目録で申し上げますと、私からは議案第50号石井町
国民健康保険条例の一部を改正する条例から議案第51号町道の認定についてまでの議案をご説明させていただきまして、議案第52号から議案第55号の令和3年度石井町一般会計などの予算の補正に関する4議案につきましては担当課長からご説明をさせていただきたいと思います。 それでは、議案説明書4ページをお開きください。 議案第50号石井町
国民健康保険条例の一部を改正する条例につきましては、出産育児一時金の支給額を40万4,000円から40万8,000円に改定しようとするものでございます。これは出産育児一時金と合わせて支給されております産科医療補償制度、この産科は産婦人科の産科でございます、産科医療補償制度の加算額が見直しによりまして1万6,000円から1万2,000円に引き下げられることとなっております。これを受けまして、少子化対策の重要性に鑑み、出産育児一時金等の支給総額42万円を維持すべきとの考えから、出産育児一時金を引き上げようとするものでございます。本条例改正案を可決いただいたと仮定いたしますと、令和4年1月1日以降の出産育児一時金等の支給総額は、産科医療補償制度の加算対象の出産の場合は42万円、同制度の加算対象以外の出産の場合が40万8,000円となります。 次に、5ページをご覧ください。 議案第51号町道の認定につきましては、提案いたしました町道天神72号線は開発に伴う道路でありまして、既に寄附を受けて町所有の公衆用道路となるなど認定の要件を満たしており、町道として認定することが妥当と考えますので、道路法第8条第2項の規定に基づきまして議会の議決を求めるのでございます。 財政関係を除く議案等に関する説明は以上でございます。ご審議の上、お認めいただきますようお願いいたします。
○議長(
井上裕久君) 次に、財政課長から詳細についての説明を求めます。武市財政課長。
◎財政課長(武市知己君) それでは、私のほうからは議案第52号令和3年度石井町
一般会計補正予算(第4号)から議案第55号令和3年度石井町
介護保険特別会計補正予算(第2号)までについてご説明をさせていただきます。 お手元の議案第52号の冊子をご参照ください。1ページをお開きください。 令和3年度石井町
一般会計補正予算(第4号)につきましては、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ859万2,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ100億5,368万8,000円とするものです。歳入歳出予算の補正の金額につきましては、2ページからの第1表歳入歳出予算補正のとおりとなっております。2ページ及び3ページが歳入予算の区分によるもの、次の4ページから5ページが歳出の区分によるものとなっております。 次に、6ページをお願いいたします。 第2表地方債補正ですが、臨時財政対策債について限度額を変更するものとなっております。7ページからが、予算に関する説明書となっております。次の9ページ及び10ページが歳入歳出補正予算事項別明細書の総括となっており、款別の補正額の状況となっております。明細につきましては、増減の大きなものを中心に説明をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。 それでは、歳出の項目から説明をさせていただきますが、毎年職員給与費の当初予算につきましては1月1日現在に在職する職員の配置を基準として、それぞれの費目に人件費の予算を計上いたしております。そのため、4月1日及びその後の人事異動に伴い、各費目の給与費について増減が発生することとなります。今回の補正予算において各費目の給与費の補正を行っておりますが、これまで同様に各費目ごとの説明は特殊な場合を除き省略させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 それでは、23ページをご参照ください。 23ページ、款4衛生費、項1保健衛生費、目3予防費で、説明欄にありますように
新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業の追加6,752万円、同じく
新型コロナウイルスワクチン接種事業の追加1,510万4,000円につきましては、第3回目の
ワクチン接種を実施するために必要となる経費を追加しようとするものです。 次に、25ページをお願いいたします。 款4衛生費、項2清掃費、目2塵芥処理費の一般廃棄物焼却施設改修事業の減額1,586万2,000円につきましては、入札結果により減額となったものです。 続きまして、34ページからが特別職の給与費明細、35ページからが一般職の給与費明細となっておりますので、ご参照のほどお願いいたします。 続きまして、歳入の主な増減についてご説明させていただきます。 13ページをお願いいたします。 款10地方交付税、項1、目1ともに地方交付税の普通交付税につきましては、令和3年度普通交付税額の確定に伴い、4億501万3,000円を追加いたしております。 次に、15ページをお願いいたします。 款18繰入金、項2基金繰入金、目1財政調整基金繰入金の減額2億9,000万円につきましては、今回歳入予算に余裕を生じることとなりましたので基金からの繰入額を減額するものです。 次に、16ページをお願いいたします。 款21町債、項1町債の臨時財政対策債の減額1億318万6,000円につきましては、臨時財政対策債の借入限度額が確定したため減額しようとするものです。 以上で議案第52号令和3年度石井町
一般会計補正予算(第4号)の説明を終わります。 引き続き、特別会計補正予算について説明をさせていただきます。 お手元の議案第53号の冊子をご参照ください。 令和3年度石井町
国民健康保険特別会計補正予算(第1号)につきましては、1ページから3ページまでにありますように、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億2,652万2,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ30億2,884万8,000円とするものです。予算に関する説明につきましては、5ページ以降となっております。 15ページをご参照ください。 15ページにありますように、石井町国民健康保険財政調整基金積立金1億2,647万3,000円を追加しようとするものです。一方、主な歳入につきましては11ページにありますように、石井町国民健康保険財政調整基金繰入金5,966万9,000円及び前年度繰越金6,692万円を追加しようとするものです。 続きまして、お手元の議案第54号の冊子をご参照ください。 令和3年度石井町
給与集中管理特別会計補正予算(第1号)につきましては、1ページから3ページまでにありますように、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ6,212万6,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ13億3,242万5,000円とするものです。歳入歳出予算の補正の款項及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は次のページ、第1表の歳入歳出予算補正のとおりとなっております。 続きまして、お手元の議案第55号の冊子をご参照ください。 令和3年度石井町
介護保険特別会計補正予算(第2号)につきましては、1ページから3ページまでにありますように、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ28万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ32億6,442万円とするものです。予算に関する説明は、5ページからとなっております。 15ページをお願いいたします。 主な歳出としましては、15ページにありますように職員給与費として20万6,000円を追加しようとするものであります。一方、歳入につきましては11ページをお願いいたします、11ページにありますように人件費繰入金として22万2,000円を追加しようとするものです。 以上、議案の詳細につきまして説明をさせていただきました。慎重審議の上、ご承認くださいますようお願いいたします。
○議長(
井上裕久君) これで提案理由の説明を終わります。 小休します。 午前11時24分 休憩 午後 1時01分 再開
○議長(
井上裕久君) 再開いたします。 以上で本日の日程は全て終了しました。 本日はこれで散会いたします。 午後1時01分 散会...