石井町議会 > 2021-06-08 >
06月08日-01号
06月08日-01号

  • 公園(/)
ツイート シェア
  1. 石井町議会 2021-06-08
    06月08日-01号


    取得元: 石井町議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-21
    令和 3年 6月定例会         令和3年6月石井町議会定例会会議録(第1号) 1. 招集年月日  令和3年6月8日(火曜日) 2. 招集場所   石井町役場議場 3. 開会     6月8日午前10時00分宣告 4. 応招議員      1  番     武 市  奈見子      2  番     木 下  貴 雄      3  番     谷    雅 史      4  番     平 野  忠 義      5  番     大 西  隆 夫      6  番     永 岡  栄 治      7  番     仁 木    孝      8  番     谷 脇  孝 子      9  番     井 上  裕 久     10  番     後 藤  忠 雄     11  番     有 持  益 生     12  番     山 根  由美子     13  番     川 端  義 明     14  番     久 米    毅 5. 不応招議員   な    し 6. 出席議員      1  番     武 市  奈見子      2  番     木 下  貴 雄      3  番     谷    雅 史      4  番     平 野  忠 義      6  番     永 岡  栄 治      7  番     仁 木    孝      8  番     谷 脇  孝 子      9  番     井 上  裕 久     10  番     後 藤  忠 雄     11  番     有 持  益 生     12  番     山 根  由美子     13  番     川 端  義 明     14  番     久 米    毅 7. 欠席議員      5  番     大 西  隆 夫 8. 地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名   町長             小  林  智  仁   副町長            阿  部  龍  裕   参事             田  中  達  也   参事             黒  川     浩   参事             東  内     徹   総務課長           桃  井     淳   財政課長           武  市  知  己   税務課長           内  藤  泰  典   住民課長           遠  藤  哲  雄   長寿社会課長         岡  田  匡  範   建設課長           井  内  利  充   子育て支援課長        米  田  智  己   環境保全課長         臼  木  唯  文   水道課長           盛        孝   教育長            喜  多  利  生   学校教育課長         奈  良  貴 美 子   社会教育課長         川  端  裕  之   監査委員           田  村     浩 9. 職務のため会議に出席した者の職氏名   議会事務局長         鎌  田  克  己   事務主任           中  村     淳10. 会議録署名議員     11  番     有 持  益 生     12  番     山 根  由美子11. 議事日程   日程第1 会議録署名議員の指名   日程第2 会期の決定について   日程第3 諸般の報告   日程第4 議案第27号 専決処分事項の報告について        議案第28号 専決処分事項の報告について        議案第29号 専決処分事項の報告について        議案第30号 石井町事務手数料条例の一部を改正する条例について        議案第31号 石井町介護保険条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例について        議案第32号 町道の廃止について        議案第33号 町道の廃止について        議案第34号 令和3年度石井町一般会計補正予算(第1号)        議案説明            午前10時00分 開会 ○議長(井上裕久君) ただいまの出席議員は13名であります。定足数に達していますので、令和3年第2回石井町議会定例会を開会いたします。 これから本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(井上裕久君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 本定例会の会議録署名議員は、会議規則第125条の規定により、11番有持益生君、12番山根由美子君、以上の両君を指名いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第2 会期の決定について ○議長(井上裕久君) 日程第2、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 今期定例会の会期は、本日が議案説明、6月9日から13日までを休会、6月14日を一般質問、6月15日を休会、6月16日を一般質問、6月17日を休会、6月18日を議案審議とし、会期は本日から6月18日までの11日間と決定することにご異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(井上裕久君) 異議なしと認めます。よって、会期は本日から6月18日までの11日間と決定しました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第3 諸般の報告 ○議長(井上裕久君) 日程第3、諸般の報告を行います。 会議規則第127条の規定により、議員派遣を決定したもの及びその結果報告については写しをお手元に配付いたしてありますのでご覧願います。 次に、町長より報告第1号令和2年度石井町一般会計繰越明許費繰越計算書が報告されておりますのでご覧願います。 次に、監査委員より例月出納検査の報告書が参っております。写しをお手元に配付いたしてありますのでご覧願います。 これで諸般の報告を終わります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第4 議案第27号 専決処分事項の報告について      議案第28号 専決処分事項の報告について      議案第29号 専決処分事項の報告について      議案第30号 石井町事務手数料条例の一部を改正する条例について      議案第31号 石井町介護保険条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例について      議案第32号 町道の廃止について      議案第33号 町道の廃止について      議案第34号 令和3年度石井町一般会計補正予算(第1号) ○議長(井上裕久君) 日程第4、議案第27号専決処分事項の報告についてより議案第34号令和3年度石井町一般会計補正予算(第1号)に至る8件を一括議題といたします。 町長から提案理由の説明を求めます。小林町長。 ◎町長(小林智仁君) おはようございます。 本日、令和3年第2回定例町議会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましてはご参集いただき、誠にありがとうございます。 本定例会に提案いたしました議案は、議案第27号専決処分事項の報告についてより議案第34号令和3年度石井町一般会計補正予算(第1号)までの8議案であります。 議案の説明を申し上げる前に町政の概要についてご説明申し上げ、議員各位をはじめ、町民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 初めに、新型コロナウイルス関連でございます。 今年度に入り、非常に感染力の強い変異株の影響によりまして一時県内におきましても感染が急拡大し、医療提供体制に大きな負担がかかる状況になっておりました。このため、本町の感染防止対策としまして去る4月29日から5月5日までの間は中学校の部活動を休止させていただき、さらに5月9日までの間においては学校の体育館やグラウンド、公民館等の町有施設について一般の方々の利用をご遠慮いただきました。関係者の皆様にはご不便をおかけしたにも関わりませず、ご理解、ご協力を賜りましたことに厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。また、学校においては児童・生徒の学びを保障するため、長きにわたり校長先生のリーダーシップの下、教職員一丸となって感染症対策教育活動の両立に大変なご尽力をいただいております。これら関係者の皆様に対しましても心より感謝を申し上げます。 全国の感染者数の増加に伴い、3月下旬から学校関係感染者数が増加しておりました。本町におきましても4月以降感染が判明し、学校等の臨時休業措置を行い、保健所による積極的疫学調査によるPCR検査の実施や学校等の消毒により、学校における安全を確認した上で学校運営を再開しております。学校においては3つの密を避ける、人との距離が十分に取れない場合のマスクの着用及び手洗いなどの手指衛生など、基本的な感染対策である新しい生活様式を継続するとともに、地域の感染状況を踏まえ、学習内容や活動内容を工夫しながら可能な限り授業や部活動、各種行事等教育活動を継続し、子供の健やかな学びを保障していくことが必要と考えております。新型コロナウイルス感染症はいつ、誰がかかってもおかしくない状況でございます。保護者の方や学校関係者、住民の皆様方のご協力により、クラスター発生予防ができていることに感謝申し上げます。本町といたしましても、学校にウイルスを持ち込まない、クラスターの発生を防止することを基本として学校運営を行い、もし感染が判明した場合には迅速に対応してまいります。 町民の皆様におかれましても、引き続き基本的な対策として手洗い、うがいの励行、マスク着用、適度な換気や密を避けていただくことのほか、県境をまたぐ移動をされる際には訪問する都道府県の要請に沿った行動を取っていただくなど、感染予防にご協力賜りますようお願い申し上げます。 加えて、感染された方への配慮についてのお願いでありますが、新型コロナウイルス感染症は誰に対しても感染リスクのある病気であり、感染した際には安心して治療をし、回復できる環境が必要であります。感染された方やその関係者に対して不当な差別や偏見、SNS等による誹謗中傷があってはなりません。誤った情報を拡散することなく、公的機関が発信する正確な情報に基づいて思いやりのある冷静な行動を取っていただきますよう改めてお願い申し上げます。 続いて、新型コロナウイルスワクチン接種について申し上げます。 新型コロナウイルスワクチン予防接種予防接種法に基づく臨時接種として、12歳以上の方を対象に国の定めた接種スケジュールにより実施し、本町では4月26日から高齢者施設の入所者及び従事者のワクチン接種が始まりました。しかし、4月末時点で本町に供給されたワクチン量は非常に少なく、65歳以上の方全員に一斉通知できない状況でありましたので、高齢の方ほど重症化率及び致死率が高まること等の理由により、接種券を75歳以上の方から2段階に分けて発送させていただきました。65歳以上の皆様におかれましては、当初接種券が届いたもののワクチン供給が少ないため、医療機関接種予約ができず、大変ご心配やご苦労をおかけいたしました。ただ、5月下旬以降は65歳以上の方の十分なワクチン量が確保できまして、町内医療機関の先生方やスタッフの皆様方の高い志と熱意により、平日のみならず日曜や休診日にもワクチン接種が行われているところでございます。石井町医師会の先生方並びにスタッフの皆様方には重ね重ねのご無理をお願いしているにもかかわらず、一日も早いワクチン接種にご協力いただいておりますことをこの場を借りて心から厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございます。 なお、今後、国の接種スケジュールでは、高齢者以外の基礎疾患を有する方のワクチン接種等が予定されております。しかし、確実にワクチンが入ってくるめどが立たなくては予約を全面的に開始することというのはなかなかできません。国、県の情報を収集した上で接種券の送付時期や予約方法等、具体的な内容が決定いたしましたらホームページや広報、新聞折り込み、アプリなどの様々な形で情報発信してまいりたいと考えております。ご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 次に、税関連についてご報告いたします。 新型コロナウイルス感染症対策として、令和3年度における国民健康保険税の減免について、新型コロナウイルス感染症により主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯については全額免除、新型コロナウイルス感染症の影響により主たる生計維持者事業収入等の減少額が前年の事業収入等の額の10分の3以上であるなどの要件に該当する場合は一部減額となります。また、新型コロナウイルス感染症対策に対する国の財政支援の継続実施が令和4年3月31日まで延長されることとなったため、介護保険料について令和3年度においてもこれまでと同様に減免等を実施するため、附則第3条に定める期間終了の期日の改正及び厚生労働省からの事務連絡により改正された文言等に対応するため、石井町介護保険条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例も上程しております。 次に、町民税、県民税については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、令和2年分の所得税等確定申告期限が令和3年4月15日まで延長されておりました。このことにより税務署からの確定申告書データ送受信が遅れており、当該申告の内容を基に課税される令和3年度の町民税、県民税について、当初の納税通知書に内容が反映されていない場合がございます。このような場合、税額変更等を行った上で該当される方に対しましては改めて決定変更通知書等により通知いたしますので、ご理解及びご協力くださいますようお願い申し上げます。また、町民税、県民税の課税に係る内容を基に算定される国民健康保険税等についても影響する場合がありますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 次に、令和3年度から町民税、県民税及び国民健康保険税納税通知書が新しくなっております。今まで納税通知書と納付書は製本された冊子になっておりましたが、令和3年度からは納税通知書と期別ごとに1枚ずつになっている単票形式の納付書となり、全期一括納付用の納付書は廃止されております。ご注意いただきたい点は、納税通知書と納付書は別々になっておりますので誤って紛失しないようお気をつけいただく点と、全期分を一括して納付される場合は全ての期別の納付書を納付窓口にお出しいただくところでございます。なお、納付の際は納期限を確認の上、必ず期別の順に納付されるようお願いいたします。第1期分を納めるつもりが第2期の納付書を使用した場合には第2期分として収納されますので、改めて納期内に第1期分を納めていただく必要が出てまいります。納期限を過ぎますと第1期分は未納となり、督促状が送付されてしまいますのでご注意いただくとともにご理解、そしてご協力いただきますよう併せてよろしくお願い申し上げます。 続きまして次に、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金についてご報告いたします。 この臨時交付金につきましては、昨年度第1次交付分、第2次交付分を合わせて約4億円を新型コロナウイルス感染症対策及び経済対策などに活用いたしました。また、昨年度末には石井町に対する第3次交付分として1億5,153万3,000円の上限額が示されております。そのうち令和2年度補正予算及び令和3年度当初予算において既に計上した部分を除いた1億2,657万6,000円について、本町に必要な新型コロナウイルス感染症対策及び経済対策として実施する事業を検討し、今議会の一般会計補正予算案に上程させていただいております。主な事業といたしましては、経済対策として地域経済応援事業高齢者生活サポート事業など、また感染症予防対策として新型コロナウイルス感染症対策小学校施設整備事業及び中学校施設整備事業などがございますが、これらの事業の詳細につきましてはこれまでと同様に総合戦略で定めた基本目標ごとにご報告させていただく中でご説明させていただきます。 それでは引き続き、総合戦略で定めた基本目標ごとに体系的にご報告いたします。 初めに、基本目標1、子供を産み育てやすい環境と移住・定住の促進について申し上げます。 母子保健事業では、今年度も感染予防策を徹底し、1歳6か月健診と3歳児健診を実施しています。集団で実施していた乳児健診及び先天性股関節脱臼健診は昨年に続き個別医療機関で受診できる受診票の交付を行い、受診機会の確保に努めたいと思います。また、今年度は乳幼児期からかかりつけの歯科医を持っていただき、一生を通じた健康づくりにお役立ていただくため、町内歯科医療機関で使用できる乳幼児歯科健診及びフッ化物塗布受診票をお送りしておりますのでご活用いただきますようお願いいたします。 次に、児童福祉関係についてご説明申し上げます。 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、国より交付されます低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金事業を行います。ひとり親世帯分支給対象者は、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けた方、公的年金等を受給していることにより令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方となります。給付額は児童1人当たり一律5万円で、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けた方に対しては去る5月11日に振込をいたしました。その他の給付については申請手続が必要となりますので、子育て支援課の窓口に申請書を直接ご提出していただくか、または郵送でご提出をお願いいたします。納付金の支給要件に該当する方に対しましては申請内容を確認して県から指定口座に速やかに振り込むこととなっておりますので、ご了承いただきますよう併せてお願い申し上げます。 なお、その他世帯分の支給対象児童については、令和3年3月31日時点で18歳未満の児童、障がい児の場合は20歳未満でございます。また、令和3年4月以降、令和4年2月末までに生まれる新生児も対象となっております。支給対象者は令和3年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の支給を受けた方で令和3年度分の住民税均等割が非課税である方、対象児童の養育者でかつ令和3年度分の住民税均等割が非課税である方、または新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し令和3年度分の住民税均等割が非課税である方と同様の事情にあると認められる方となっております。給付額はさきのひとり親世帯分と同様、児童1人当たり一律5万円でございます。令和3年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の支給を受けた方で令和3年度分の住民税均等割が非課税である方に対しては、課税情報が判明次第、速やかに振込をいたします。その他の給付につきましては申請手続が必要となりますので、子育て支援課の窓口に申請書を直接ご提出していただくか、また郵送でご提出をお願いいたします。給付金の支給要件に該当する方に対しましては申請内容を確認して指定口座に速やかに振り込むことになっておりますので、ご了承いただきますよう併せてお願い申し上げます。 次に、令和元年10月から県の補助事業として実施しております在宅育児応援クーポン事業について申し上げます。 この事業は在宅で育児をしている家庭の負担軽減を目的に、子育て支援サービスの利用料の支払いに使えるとくしま在宅育児応援クーポンを交付するものでありますが、交付対象者はゼロ歳から2歳児を在宅で育児している保護者の方で、交付要件は児童が保育施設等を週4日以上利用していないこと、かつ保護者の市町村民税所得割合算額が16万9,000円未満の世帯の方となっております。対象児童の出生時、1歳、2歳の誕生日ごとに1年間利用できるとくしま在宅育児応援クーポン券1万5,000円を交付いたします。利用できるサービス内容につきましては、保育・育児支援として一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポートセンター事業、また保健医療支援として任意予防接種、インフルエンザ、おたふく風邪などでございますが、それとフッ化物塗布となっております。また、令和3年4月より保健医療支援として産後ケア事業、助産師による乳房マッサージなどと県内社会施設等の利用といたしましてとくしま動物園の入園料、あすたむらんど徳島、大塚国際美術館の入館料等のサービスが追加となっております。詳しくはケーブルテレビホームページ、いしいアプリ、またクーポン券発送時同封のクーポン利用の手引きをご覧いただきますようお願いいたします。なお、不明な点がありましたら子育て支援課までお気軽にお問合せください。 続いて、小・中学校のトイレへの生理用品配備についてご報告いたします。 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で経済的な理由などから生理用品を入手することが困難な状態、いわゆる生理の貧困が問題視されております。生理の貧困は必要とする児童・生徒が相談をためらうなど、悩んでいる児童・生徒の声が届きにくい実態があるように思われます。そこで、石井町では生理用品を必要とする児童・生徒への対応といたしまして、町内の小・中学校女子トイレ生理用品を配布することとしております。これまで町内の各小・中学校では忘れた場合などに備え保健室にて配布をしておりましたが、入手困難な場合や忘れた場合などに児童・生徒が使用しやすい環境をつくり、生理の貧困対策の一環としたいと考えております。なお、国におきましても生理用品配布にも活用できる地域女性活躍推進交付金を新設されており、今後はこの交付金等の活用も検討していきたいと考えております。 続いて、GIGAスクール構想の進捗状況についてでございますが、学習ソフトウエア及び無料ソフト等学習者端末及び指導者用端末で使用できるよう設定するとともに、各学校の学校通信ネットワークを利用した学習ができる状態とし、各小学校並びに中学校に指導者及び学習者用コンピューターの配布を完了しております。また、各小学校、中学校の先生方には徳島県GIGAスクール構想推進本部によるサポート研修などの受講や委託によるソフトウエア研修を実施しております。今後におきましてもICT活用サポートを行うなど、ICTを活用した授業等を先生方がスムーズに行うことができるよう支援するなどし、平時、有事を問わず、全ての児童・生徒に一貫した学びの機会を保障するとともに個別最適化された教育を推進することができるよう取り組んでまいります。加えて、GIGAスクール構想に基づき整備を行いました学習者及び指導者用端末を有効活用するためには、各教室に大型テレビを設置し、授業中に情報を共有することが効果的でございます。そのため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、これまで未整備でありました町内小学校の4年生以下の普通教室を対象として大型テレビ35台の設置を完了することができておりますので併せてご報告しておきます。 次に、小・中学校エアコン設置についてご報告申し上げます。 新型コロナウイルス感染症については長期的な対応が求められることが見込まれており、換気による室温変化を緩和するため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、小・中学校特別教室等へのエアコンの整備を進めております。中学校については、特別教室へのエアコン設置について施工業者と工事方法等の協議を行っており、授業への影響が少ない夏休みの施工を予定しております。また、小学校については、藍畑小学校と高川原小学校の家庭科室へのエアコン設置を進めております。今後におきましても、児童・生徒が学習に集中できる環境づくりに努めてまいります。 引き続きまして次は、遊具の撤去及び新設についてでございます。 各幼稚園並びに小学校の遊具については、専門業者による機能総合判定及び塗装総合判定を受けております。その結果、藍畑幼稚園、高川原幼稚園及び浦庄小学校の遊具につきましては基準不適合箇所が見受けられるため、遊具の使用禁止または修繕不可との総合評価を受けております。現在、それら遊具について撤去し、新たな遊具の新設を行うこととしておりますが、事業等への影響が少ない夏休みに施工したいと考えております。 続きまして次に、新石井町学校給食センターについてご報告申し上げます。 新給食センターは去る3月22日に落成式を終えまして、4月9日から町内小学校の2年生から6年生、それと中学校の全学年並びに小・中学校の教職員に給食の提供を開始いたしました。その後、4月19日から町内幼稚園並びに小学校1年生にも給食の提供を開始し、現在1日に約2,500食の給食を町内小・中学校並びに町内幼稚園に提供しております。また、昨年度高川原学童保育所において昼食提供モデル事業を実施いたしましたが、その後、これまでに安心・安全に昼食提供ができるよう検討を重ね、また課題の洗い出し及び解決方法を追求することにより、新給食センターも稼働が始まりましたので、令和3年度は夏休み期間中におきまして全ての学童保育クラブにて昼食提供を実施いたします。ただ、全ての学童保育クラブで実施するのは今年度初めてのことでありますので、7月いっぱいまでの間は現場におきまして安全に昼食提供ができるようシミュレーション等の入念な準備を行い、実施については8月1日からということにさせていただきたいと思います。利用の仕方及び申請方法等の詳細につきましては、保護者の皆様宛てに事前通知をさせていただきたいと考えておりますので、その通知をご覧ください。なお、幼稚園の預かり保育利用者の方々につきましても昨年同様、夏休み期間中の昼食提供を行います。安心・安全でおいしい昼食の提供に努めてまいりますのでご利用いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 続いて、移住・定住対策といたしまして、住宅リフォーム関連についてご報告申し上げます。 まず、空き家リフォーム助成事業につきましては年度初めから随時受付を行っており、現在2件の申請を受けております。また、住まいのリフォーム応援事業につきましては5月28日までを募集期間と定め、活用を希望される方の募集をいたしましたところ、予算額を上回るご応募をいただきました。つきましては、ご応募いただいた皆様には抽せん会及び説明会の開催日をご案内する通知を送付させていただきましたのでご覧いただきますようお願いいたします。これらの事業により地域の活性化を図るとともに住宅の質への不安を解消、また移住・定住を促進し、安心して暮らせる社会環境をつくり出していきたいと考えております。 以上で基本目標1についてのご報告を終わります。 引き続き、基本目標2、暮らしやすい生活環境の形成についてご報告申し上げます。 まず、健康増進事業のがん検診につきましては、今年度も40歳以上の方、子宮がん検診のみ20歳以上の方でございますが、これらの方を対象に実施しております。また、50歳以上の方を対象に胃内視鏡検査、2年に1回を個別健診として、50歳、60歳、70歳の節目年齢の方は無料、節目年齢以外の方は自己負担金4,100円で実施し、その他のがん検診は無料となっております。また、今年度は新たな取組といたしまして職場等でがん検診を受ける機会のなかった方についても個別通知をしておりますので、がんの早期発見、早期治療にお役立ていただきたいと思います。 次に、生活習慣病予防のための特定健康診査でございますが、7月から12月28日まで県内の広域医療機関と秋の集団健診で実施予定でございます。生活習慣病予防は自覚症状がないため、気づいたときには重症化している場合があることから、毎年健診を受け、検査結果を確認していただくことが大切でございます。そこで、今年度も自己負担金1,000円を無料で実施いたします。なお、昨年度までは自己負担額助成申請または払戻しの手続が必要でございましたが、今年度からはその申請手続を省略し、受診していただけるようになりました。ご自身の健康状態の確認と病気の予防にぜひご活用いただきますようお願い申し上げます。 続きまして次に、高齢者福祉に関して申し上げます。 新型コロナウイルス感染症により影響を受けた高齢者世帯への経済的負担軽減及び地域の消費喚起、地域経済の活性化を図るために町内に住所を有する令和3年度中に65歳以上に達する方、昭和32年4月1日以前に生まれた方、約8,685人を対象に地域経済応援商品券を1人当たり2,000円分交付する事業を行います。今議会にてご承認いただきましたら、引渡し時の密集回避を考慮し、町から給付対象者へ案内通知と地域経済応援商品券を発送いたします。なお、この商品券は石井町商工会で発行する地域商品券であり、町内のお店等で使用していただけますのでぜひともご活用いただき、地域振興に役立てていただきたいと思います。 続いて、高齢者の保健事業と介護予防の一体的事業といたしまして、6か所のいきいき百歳体操を実施している通いの場に管理栄養士と保健師が訪問し、フレイル予防のための栄養に関する健康教育や個別指導を行います。訪問いたします団体の皆様にはご協力いただきますようお願い申し上げます。また、自宅でもできるフレイル予防運動編として石井ケーブルテレビの地域情報チャンネル112チャンネルにて毎日9時と13時に石井町版いきいき百歳体操を放送しています。体力、筋力を維持するためにご自宅でテレビを見ながら運動を続けていただきたいと思いますので、こちらにつきましてもどうぞよろしくお願いいたします。 続きまして、高齢者外出支援事業におきましては町民の皆様から大変好評をいただいており、令和3年5月10日から本年度分の申請を受け付けております。令和3年度においては議員からのご意見や申請時のやむを得ない理由及び要望等を精査し、これまでの75歳以上高齢者世帯の条件に65歳以上高齢者で介護認定を受けられている方など、外出支援が必要な高齢者の方を加え、申請いただけるよう要項を改正しております。また、これまでは1回に2枚までが利用の上限でありましたが、1回に3枚まで使用できるようバス、タクシー事業者の協力が得られましたので変更しております。なお、各助成券ともに年間20枚の助成内容は変わりませんので、利用状況に応じて使用していただきますようお願い申し上げます。 次に、昨年度新型コロナウイルス感染症対策のために中止いたしました石井町敬老会・金婚者激励会は9月開催に向けて現在準備を進めております。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大状況等によりましては実施を中止し、節目到達の方への記念品のみの配布のみとなる場合もございますので、その点につきましてはご了承いただきますようお願い申し上げます。 次に、地域情報チャンネルについてご報告いたします。 去る3月議会では、新型コロナウイルス感染症の影響による技術者の移動制限等により設備整備について事業繰越しの可能性があると申し上げておりましたが、最終的には必要な設備の構築を3月末に終えることができましたので、昨年度内に事業を完了することができております。また、これによりまして翌4月より石井ケーブルテレビの112チャンネルを本町専用のいしい地域情報チャンネル、愛称をi-チャンネルとして既に放送を開始しております。現在の放送内容につきましては、本町職員が出演、進行する町政情報発信番組「いしい情報室」を1日7回放送するとともに、新型コロナウイルスワクチン接種などの各種行政情報に関する動画や音声つき文字放送をはじめ、主要道路と河川のライブ映像、お天気情報等について情報発信をしているところでございます。加えて、災害時には緊急情報の画面に切り替えることができ、さらには防災スピーカーによる音声放送があった際においては、その放送開始から約30秒後に同じ内容が112チャンネルでも流れることになっております。なお、112チャンネルの表示方法ですが、一旦石井ケーブルテレビの111チャンネルを表示いただき、リモコンのチャンネル送りボタンを上方向に1回押していただければ、テレビ画面を112チャンネルに切り替えることができますので、平常時における行政情報と災害時における緊急情報の確認手段としてぜひi-チャンネルをご活用くださいますようお願い申し上げます。 続きまして次は、避難情報の改定についてご報告いたします。 災害対策基本法の一部改正により本年5月20日から市町村が発信する避難情報の在り方が包括的に見直され、避難勧告が廃止されました。これは、本来避難すべき避難勧告のタイミングで避難せず、逃げ遅れによる被災者が発生したり、避難勧告と避難指示の違いを十分に理解されていないとのアンケート結果などから避難勧告と避難指示を一本化し、従来の避難勧告の段階から避難指示を発令することとなりますので、これからは警戒レベル4避難指示で危険な場所から全員避難となります。また、警戒レベル3、避難情報高齢者等避難開始が高齢者等避難に、警戒レベル5、災害発生情報が緊急安全確保にそれぞれ改められております。詳しくは広報いしい6月号や、さきにご報告いたしましたいしい地域情報チャンネルで発信してまいります。また、警戒レベルと避難行動につきましては、去る3月に配布しております石井町総合防災ハザードマップでいま一度確認していただきますようお願い申し上げます。これから出水期を迎えますが、身近な災害である風水害に備え、平時の災害リスク及び取るべき避難行動の周知に加え、災害発生のおそれの高まりに応じ、住民の皆様の避難行動等を支援する防災情報の発信に努めてまいりますのでご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 それでは次に、インフラ整備事業についてご報告いたします。 まず、国土交通省所管補助事業による道路事業についてでございますが、橋梁長寿命化対策事業につきましては、長寿命化修繕計画に基づき、麻名引水1号橋ほか7橋の修繕工事設計業務、また藍高大橋の補修及び上東橋の架け替えを予定しており、非出水期の着工に向け、現在発注の準備をしているところでございます。定期点検につきましては、町が管理する橋長2メートル以上の全橋梁352橋について5年に一度の頻度で近接目視による点検を行っており、令和元年度からは2巡目に入っております。なお、令和3年度におきましても80橋の点検業務を予定し、橋梁の安全性、信頼性の確保に努めたいと考えております。 次に、事故の防止及び交通の円滑化に寄与することを目的に進めております町道石井125号線改良工事、踏切道改良工事、これは石井駅から東側の踏切でございますが、につきましてはJR四国より工事計画及び改良工事についての了承を受けました。令和3年度はJR四国と協定書の締結、また工事に関する詳細設計を実施し、令和4年度に工事に着手できるよう進めてまいりたいと考えております。 次に、都市公園長寿命化対策事業につきましては、前山公園グラウンド照明更新工事、いしいドームプール棟空調設備中央制御装置更新工事及びいしいドーム大規模修繕設計業務を予定しております。今後におきましても国の補助制度を活用し、都市公園の老朽化対策についてライフサイクルコストの低減に配慮した維持管理及び更新を進めるべく長寿命化修繕計画に基づいて施設の修繕を進めてまいります。 次に、県関係で予定されている主な事業について申し上げます。 まず、県道関係の整備につきましては県道石井引田線、これは役場前を南北に通っている道路でございますが、この県道におきまして町道高川原43号線との交差点から役場間で拡幅工事と歩道工事、それから天神の交差点からミニストップ石井町藍畑店南間で歩道工事が進められております。さらに、六条大橋では、これまでの耐震対策に引き続き歩道設置に向けた補強工事に取りかかっていると聞いております。また、県道平島国府線、高浦橋西側におきまして今年度拡幅工事が完成する見込みであり、加えて県が管理する河川につきましては飯尾川、渡内川の土砂しゅんせつ等が予定されていると聞いているところでございます。今後も県に要望を重ねながら、本町の県道や河川の環境改善に努めてまいりたいと考えております。 引き続きまして次は、徳島市に事務委託しております広域ごみ処理施設の整備に関しまして進展がございましたのでご報告いたします。 去る5月20日に一般廃棄物の広域処理に係る連絡会議が開催され、徳島市から適地調査の結果、より適性が高いと考えられるマリンピア沖洲の徳島市北部浄化センターの敷地の一部を新たな建設予定地として事業を進めていくこととしたい旨の報告がありました。海に面しているという地理的な要因から、徳島市から説明を受けるまでは津波被害があるのではないかと懸念しておりましたが、徳島市のハザードマップでも90年から150年程度の周期で発生している規模の地震での津波浸水想定はゼロメートルであり、千年に1回も発生しない最大規模の地震での津波浸水想定でも敷地部分で最大2メートル程度ということで懸念していたほどではないというのが率直な感想でございます。また、これらのことにつきましては施設の重要な部分のかさ上げ等の対策を講じることで対応が可能であり、加えて液状化につきましても地盤改良等の適切な対策を講じることで対応が可能である旨の説明を受けたところでございます。なお、マリンピア沖洲へのアクセス道につきましても、緊急輸送路に指定されているため、周辺地域に一定の被害が発生した場合でも業務の継続や早期の業務再開が図りやすい利点もあると聞いております。候補地を変更することにより新施設稼働までの期間については9か月程度の遅れとなるものの、事業費については現時点で建設物価の変動以外に想定される費用を比較いたしますと、アクセス道や防災対策費など費用が減少することとなる要因が多いという説明がありました。徳島市から説明のあった候補地に関する諸条件については、経済性や防災の観点、稼働後の事業の継続性等に関し、建設候補地として選定するに至った徳島市の判断を追認するに足るものであると現時点では考えております。今後につきましては事務レベルでの調整を重ね、議員各位のご意見もお聞かせ願いながら、徳島市の新しい候補地での広域ごみ処理施設の整備に向けて協議していきたいと考えております。 続きまして次は、いわゆるふれあい収集についてでございます。 ふれあい収集につきましては過去議会でもご質問をいただき、担当課のほうで徳島市の事例を参考に早期実現に向けて取り組んでまいりましたが、この3月に国のほうで高齢者のごみ出し支援制度導入の手引きというのが取りまとめられました。この手引きは、今後数十年続く高齢化社会に対応したごみ収集に係る制度設計の留意点を取りまとめたものであります。そこで、石井町ではふれあい収集を導入するに当たり、拙速に制度を導入し混乱を招くことがないようこの手引きに従い、石井町に住んでよかったと感じていただけるようなより利便性の高い高齢者の方々のごみ出し支援制度の実現に向け、廃棄物部局だけではなく福祉部局や民間活力等との連携も視野に入れながらよりよい制度にしたいと考えておりますので、実施につきましてはある程度お時間をいただくことになりますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 次に、石井町地域福祉計画でございますが、今年度は令和4年度から8年度までの計画の策定をいたします。この計画は社会福祉法第107条第1項に基づき、地域における高齢者の福祉、障がい者の福祉、児童の福祉、その他の福祉に関して共通して取り組むべき事項等を一体的に定める計画として策定するものであります。また、昨年度に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から延期になっておりましたパラリンピックの採火イベントを令和3年8月12日木曜日にOKいしいパーク、飯尾川公園、四銀いしいドームで行います。採火イベントでは、町内の就労支援施設で制作した火起こしの道具を使って児童と保護者のペアで石井町の火の採火を行っていただきます。その後、役場の1階ホールにてランタンに入れた聖火を8月12日午後から13日午後5時まで聖火ビジットとして展示いたします。また、聖火は8月14日にアスティとくしまにおいて開催される集火式におきまして各市町村の火を1つに集め、徳島県の聖火として東京都に送り出す予定となっておりますので、期間中、役場にお立ち寄りの際にでもご覧いただければと考えております。 次に、成人式について申し上げます。 昨年度、全国的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け延期しておりました令和3年石井町成人式につきまして、石井町成人式実行委員会とも協議を行い、新型コロナウイルスワクチンの接種の見通し及び他の市町村の動向も踏まえ、来年1月2日に開催を予定しております。延期していた成人式を午前中の開催といたしまして、今年度20歳を迎える方々の成人式を午後に開催するという同日開催としたいと考えております。ただし、今後の感染状況により開催をやむなく断念した場合、開催延期は行わないこととしております。開催の詳細や中止の際の対応などにつきましては成人式実行委員会と協議を随時行い、内容等について議論の積み上げをしていきたいと考えております。また、開催周知につきましては早期に石井町ホームページ、いしいアプリ、広報いしい等を活用し広報してまいります。 続いて、中央公民館図書室図書システム入替えについてでございます。 中央公民館図書室で図書の検索、蔵書管理、利用者情報登録のために運用している図書システムについては、令和3年9月に更新時期を迎えます。そのため、現在新しい図書システムへの入替え作業を進めております。新しい図書システムではリアルタイムで貸出情報が更新され、利用者が自宅から貸出予約をすることが可能になります。また、自宅から貸出予約をすることで図書室カウンターでの貸出しがスムーズになり、短時間で図書室の利用が可能になります。新型コロナウイルス感染症が拡大している中、少しでも住民の皆様に安心して図書室をご利用いただき、在宅で過ごす時間を有意義に過ごしていただくため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、図書の充実と図書システムの改善に努めてまいります。なお、入替え作業のため、6月14日月曜日から6月18日金曜日まで図書室を臨時休室にいたします。6月19日土曜日からは新しい図書システムをご利用いただくことができます。利用者の皆様には少しの間ご不便をおかけいたしますが、更新により利便性が向上いたしますのでご協力をお願い申し上げます。 以上で基本目標2についてのご報告を終わります。 引き続き、基本目標3、産業の振興と雇用の場の創出についてご報告いたします。 初めに、全ての事業所及び企業を対象とした令和3年経済センサス活動調査の実施状況についてご説明申し上げます。 この調査は、本年6月1日を基準日といたしまして全産業分野の売上金額や費用などの経理項目を把握し、事業所、企業の経済活動を全国的かつ地域別に明らかにすることを目的としております。本町におきましても、主に個人経営及び新設の事業所については去る5月20日より調査員が訪問を開始し、その他の事業所については国より調査書類が郵送されており、現在調査へのご回答をいただいているところでございます。統計法に基づく回答義務を有する調査ですので、事業者の皆様におかれましては調査へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 続いて、石井町のカタログギフトについてご報告申し上げます。 令和2年度お・いしい玉手箱便事業において、石井町商工会が作成したカタログギフトができております。販売方法を今後開拓していきますが、まずは商工会にて販売を始めます。石井町の魅力的な商品を集めておりますので、記念日のプレゼントや冠婚葬祭のお返し等にご活用いただきたいと思います。5月下旬、新聞折り込みにチラシが入る予定ですのでぜひご覧ください。また、松茂町の交流拠点施設マツシゲートで開かれるマツシゲートマルシェに石井町ブースを設けております。石井町内の事業所や生産者の方々に出店していただき、石井町産特産品等のPRや町内外の事業者等との交流を通じて商品の開発や商品クオリティーアップにつなげていただきたいと考えております。マルシェは5月22日土曜日に初めて開催され、5月は22日土曜日、23日日曜日、30日日曜日の3日間、6月からは毎月第2、第4日曜日の月2回の開催予定と聞いております。石井町ブースの出店料は無料となっておりますので、参加を希望される方は産業経済課までご連絡いただきますようお願い申し上げます。 次に、新型コロナウイルス感染症対策として行う経済対策等の事業について、3つご説明申し上げます。 1つ目の地域経済応援事業につきましては、地域住民の景気対策として地元消費による地域活性化を図ることを目的にプレミアム付地域商品券を発行しようとするものであります。2つ目のふじっこちゃん宝くじ141事業補助金につきましては、町内の加盟店でお買物をすると抽せんで景品が当たる宝くじ抽せん券を発行するものでございます。また、3つ目の事業者営業持続支援事業につきましては、アフターコロナに向け、町内外の方々に石井町内の観光スポットや飲食店を巡ってもらうなどして商業の発展につなげるため、石井町観光グルメガイドブックを発行しようとするものであります。3事業とも地方創生臨時交付金を活用し実施するよう今議会に予算計上しておりますので、慎重審議の上、お認めいただきますようお願い申し上げます。 続いて、農業関係でございますが、令和2年度産の米をめぐる状況については、全国の作況指数は平年並みとなっております。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響等により中食、外食向けを中心に業務用の需要減少が深刻な状況となっております。生産者の皆様には転作にご協力をいただいているところでありますが、経営所得安定対策等交付金を活用し、経営の安定化及び需要に応じた米作りに取り組んでいただきますようよろしくお願い申し上げます。 また、地籍調査事業についてでありますが、令和3年度は令和2年度に立会を終えた天神地区についての測量業務等と天神地区の残りと南島地区の一部の立会を予定しております。新規箇所の事業着手に当たりましては例年地権者を対象とした説明会を行っているところでありますが、新型コロナウイルス感染症対策として3密を避けるため、今年度も昨年度同様に書類送付での対応を予定しております。地籍調査は公共事業の円滑化や土地権利関係の明確化に加え、災害時の早期復旧、復興等の効果が見込まれる重要な事業でございます。関係者の皆様には事業の趣旨をご理解いただき、円滑な地籍調査ができますようご協力をお願い申し上げます。 最後に、イベント関連といたしまして昨年中止となりました石井町納涼夏まつりについて申し上げます。 今年も新型コロナウイルス感染症の影響により、人が集まるイベントの実施はまだ困難な状況となっております。しかしながら、自粛に疲れた町民の皆様に楽しいひとときを過ごしていただきたく、夏まつりは実施できませんが、8月7日土曜日に花火の打ち上げのみを実施したいと考えております。当日はおうちでも観賞できるように石井ケーブルテレビで打ち上げ花火の生中継をする予定でございますので、打ち上げ場所付近での観賞は控えていただき、家族や大切な友人たち等と密を避け、ステイホームなどで花火をお楽しみいただければと思います。ご協力をよろしくお願い申し上げます。 以上で町政の概要についてのご報告を終わります。 引き続き、提出いたしました議案についてご説明申し上げます。 議案第27号から議案第29号は、専決処分事項の報告についてであります。 議案第30号石井町事務手数料条例の一部を改正する条例については、令和3年5月19日に公布されたデジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律第55条の規定により、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律が改正され、令和3年9月1日以降の個人番号カード再交付手数料の徴収根拠が変更となることに対応するため、本条例改正案を提出しております。 議案第31号石井町介護保険条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例については、新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料減免に対する国の財政支援が令和3年度においても継続実施されることに伴い、本町介護保険条例においてもこれに対応し、減免対象期間を拡大するため、本条例改正案を提出しております。 議案第32号及び議案第33号町道の廃止については、町道の路線を廃止するため、道路法第10条第3項の規定より議会の議決を求めるものであります。 議案第34号は、令和3年度石井町一般会計補正予算(第1号)についてであります。 報告第1号は、令和2年度石井町一般会計繰越明許費繰越計算書の報告についてであります。 なお、石井町固定資産評価審査委員会委員選任の同意についての議案を本定例会の会期中に追加提案いたしたいと存じますので、よろしくお願い申し上げます。 以上で提案理由の説明を終わりますが、議案等の詳細につきましては副町長及び担当課長より説明させますので、慎重審議の上、ご承認くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(井上裕久君) 次に、副町長から詳細についての説明を求めます。阿部副町長。 ◎副町長(阿部龍裕君) おはようございます。 それでは、今議会に提案いたしました議案の詳細をご説明申し上げます。 お手元、第2回定例議会議案説明書をご参照いただきたいと思います。 まず、議案説明書の4ページに記載してございます議案目録で申し上げますと、私からは議案第27号専決処分事項の報告についてから議案第33号町道の廃止についてまでの議案をご説明させていただき、議案第34号令和3年度石井町一般会計補正予算(第1号)につきましては担当課長からご説明をさせていただきます。 それでは、議案説明書5ページをご覧ください。 議案第27号専決処分事項の報告につきましては、次ページの専決第1号の専決処分書にございますとおり、石井町税条例の一部を改正する条例につきまして、地方自治法第179条第1項の規定より、令和3年3月31日に専決処分いたしましたので、同条第3条の規定によりこれを報告し、承認を求めるものでございます。改正の主な内容につきましては、軽自動車税の種別割のグリーン化特例のうち、50%軽減及び25%軽減の対象を営業用乗用車に限定した上で特例の期限を2年間延長することなどでございます。 続きまして、15ページをお開きください。 議案第28号専決処分事項の報告につきましては、次ページの専決第2号専決処分書にございますとおり、石井町国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきまして、地方自治法第179条第1項の規定により、令和3年3月31日に専決処分をいたしましたので、同条第3条の規定によりこれを報告し、承認を求めるものでございます。改正の主な内容につきましては、個人所得課税への見直しに伴いまして軽減判定所得基準の見直しを行うなどでございます。 次に、18ページをお開きください。 議案第29号専決処分事項の報告につきましては、次ページの専決第3号専決処分書にございますとおり、令和2年10月25日に発生しました町自動車、これは消防自動車でございますが、この事故に係る損害賠償のうち、人身損害に係る部分の額の決定及び和解につきまして、地方自治法第179条第1項の規定により、令和3年5月6日に専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定によりこれを報告し、承認を求めるものでございます。 次に、20ページをお開きください。 議案第30号石井町事務手数料条例の一部を改正する条例につきましては、令和3年5月19日に公布されましたデジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律により、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律が一部改正され、個人番号カードにつきまして地方公共団体情報システム機構が発行することが明確化されました。これに伴い、個人番号カードの再発行手数料につきまして、地方公共団体情報システム機構から事務委託により徴収することとなるため、石井町事務手数料条例に規定する個人番号カードの再発行手数料については不要となることから、この条例の一部を改正しようとするものです。この条例の施行は9月1日からでございまして、額そのものは現在と変更するものではございません。 次に、21ページをご覧ください。 議案第31号石井町介護保険条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免措置に対する国の財政支援が令和3年度においても継続して実施されることに伴い、令和2年第2回定例会で可決いただいた介護保険条例の一部を改正する条例で規定した減免対象期間を令和4年3月31日までとなるよう改正しようとするものでございます。 次に、22ページをお開きください。 議案第32号町道の廃止につきましては、道路情報管理システムを導入し、適宜情報の確認を行っているところでございますが、町道城ノ内54号線につきまして、前山公園内に存在し、路線の廃止に伴う通行の支障は認められないことから、道路法第10条第3項の規定に基づき、この廃止につきまして議会の議決を求めるものでございます。 続きまして、24ページをお開きください。 議案第33号町道の廃止につきましては、さきの議案第32号と同様に、町道城ノ内56号線につきましても、前山公園内に存在し、路線の廃止に伴う通行の支障は認められないことから、道路法第10条第3項の規定に基づき、この廃止につきまして議会の議決を求めるものでございます。 財政関係を除きます議案に関する説明は以上でございます。ご審議の上、お認めいただきますようお願いいたします。 ○議長(井上裕久君) 小休します。            午前11時03分 休憩            午前11時12分 再開 ○議長(井上裕久君) 再開いたします。 次に、財政課長から詳細についての説明を求めます。武市財政課長。 ◎財政課長(武市知己君) それでは、私からは議案第34号令和3年度石井町一般会計補正予算(第1号)についてご説明をさせていただきます。 お手元の議案第34号の冊子をご参照ください。 1ページをお開きください。 令和3年度石井町一般会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億7,661万1,000円を追加し、歳入歳出の総額を歳入歳出それぞれ95億6,061万1,000円とするものです。 歳入歳出予算の補正の金額につきましては、2ページからの第1表歳入歳出予算補正のとおりとなっております。2ページが歳入の区分によるもの、3ページ及び4ページが歳出の区分によるものとなっております。 続きまして、5ページからが予算に関する説明書となっており、7ページ及び8ページが歳入歳出補正予算事項別明細書の総括となっており、款別の補正額の状況となっております。 それでは、歳出予算から説明をさせていただきますので15ページのほうをご参照ください。 款3民生費、項1社会福祉費、目3老人福祉費において、説明欄にありますように高齢者世帯生活サポート事業として2,263万4,000円を追加いたしております。これは、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して65歳以上の高齢者1人につき2,000円の石井町地域経済応援商品券を配布しようとするものです。 次に、17ページをお願いいたします。 款7商工費、項1商工費、目2商工業振興費の地域経済応援事業として6,000万円を追加いたしております。これは、臨時交付金を活用する経済対策として町内の加盟店で使えるプレミアム付商品券を発行しようとするものです。 次に、19ページをお願いいたします。 款10教育費、項2小学校費、目3学校建設費の新型コロナウイルス感染症対策小学校施設整備事業の1,873万4,000円及び項3中学校費、目3学校建設費の新型コロナウイルス感染症対策中学校施設整備事業の1,308万円、これらの追加につきましては臨時交付金を活用して小・中学校における教室等の改修及び換気対策など、新型コロナウイルス感染症拡大予防のための対策を行うものです。 以上が新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して行う主なものとなっております。 少し戻りますが、15ページをお願いいたします。 款3民生費、項2児童福祉費、目2児童措置費の子育て世帯生活支援特別給付金給付事業として2,245万円を追加いたしております。この事業は、低所得の子育て世帯のうち、ひとり親世帯以外の世帯について世帯の子1人当たり5万円を給付しようとするもので、全額国庫補助金による事業となっております。 続きまして、21ページをご参照ください。 こちらは一般職の給与費明細書となります。今回、子育て世帯生活支援特別給付金給付事業に伴う時間外勤務手当について補正を行っております。 それでは続きまして、歳入の主なものについてご説明をさせていただきます。 11ページのほうをお願いいたします。 款14国庫支出金、項2国庫補助金、目1総務費国庫補助金の増額1億2,657万6,000円につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の第3次交付分を追加いたしております。 次に、目2民生費国庫補助金の増額2,245万円につきましては、子育て世帯生活支援特別給付金の給付に関する国庫補助金を追加いたしております。 款10地方交付税、項1地方交付税、目1地方交付税につきましては、今回の補正予算における歳入の不足額を調整する財源といたしまして2,543万4,000円を追加いたしております。 以上で議案第34号令和3年度石井町一般会計補正予算(第1号)の説明を終わります。 続きまして、議案書26ページ、報告第1号をご参照ください。 報告第1号令和2年度石井町一般会計繰越明許費繰越計算書の報告についてですが、27ページ及び28ページにありますように、新型コロナウイルス感染症予防対策事業などの20の事業について令和2年度から令和3年度への繰越しとしております。繰越額の合計につきましては、28ページにありますように1億3,944万円で、ここから未収入特定財源などを除いた一般財源としての繰越額は3,806万9,000円となっております。 以上で議案及び報告の詳細についての説明をさせていただきました。慎重審議の上、ご承認いただきますようよろしくお願いいたします。 ○議長(井上裕久君) これで提案理由の説明を終わります。 小休します。            午前11時20分 休憩            午後 1時29分 再開 ○議長(井上裕久君) 再開いたします。 以上で本日の日程は全て終了しました。 本日はこれで散会いたします。            午後1時29分 散会...