• 教育委員会(/)
ツイート シェア
  1. 小松島市議会 2022-09-05
    令和4年9月定例会議(第5日目)〔資料〕


    取得元: 小松島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    2022年09月29日:令和4年9月定例会議(第5日目)〔資料〕 議案第80号           令和4年度小松島一般会計補正予算(第5号)  令和4年度小松島一般会計補正予算(第5号)は,次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ496,000千円を追加し,歳入歳出予算の  総額を歳入歳出それぞれ17,147,000千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金  額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。   令和4年9月29日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………          第1表 歳入歳出予算補正  歳 入                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │     ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃15 国庫支出金    │          │  3,780,516│   496,000│  4,276,516┃
    ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 国庫負担金    │  2,353,640│   105,921│  2,459,561┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2 国庫補助金    │  1,418,907│   390,079│  1,808,986┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  入  合  計      │ 16,651,000│   496,000│ 17,147,000┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛  歳 出                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │     ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃2 総  務  費  │          │  1,445,201│   13,222│  1,458,423┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 総務管理費    │  1,126,918│   13,222│  1,140,140┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃3 民  生  費  │          │  6,858,967│   322,881│  7,181,848┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 社会福祉費    │  2,420,356│   315,446│  2,735,802┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3 児童福祉費    │  2,245,988│    7,435│  2,253,423┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃4 衛  生  費  │          │  1,994,310│   159,897│  2,154,207┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 保健衛生費    │   949,134│   159,897│  1,109,031┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  出  合  計      │ 16,651,000│   496,000│ 17,147,000┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛             常 任 委 員  付 託 区 分 表    (議案)○印 所管委員会                  (令和4年9月定例会議) ┏━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━━━━━━━━┓ ┃    ┃                      ┃    ┃ 委 員  付 託 ┃ ┃    ┃                      ┃議案書 ┣━━┳━━┳━━┳━━┫ ┃議案番号┃      件        名      ┃    ┃  ┃文教┃産業┃予算┃ ┃    ┃                      ┃ページ ┃総務┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃                      ┃    ┃  ┃厚生┃建設┃決算┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第80号┃令和4年度小松島一般会計補正予算(第5号)┃第二分冊┃  ┃  ┃  ┃○ ┃ ┃    ┃                      ┃  3 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┗━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛ 議案第81号              公平委員会委員の選任の同意について  下記の者を公平委員会委員に選任することについて,地方公務員法(昭和25年法律第261 号)第9条の2第2項の規定により,議会の同意を求める。                      記                    生島 一郎   令和4年9月29日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄                  (別 紙 省 略) ─────────────────────────────────────────── 議案第82号              教育委員会委員の任命の同意について  下記の者を教育委員会委員に任命することについて,地方教育行政の組織及び運営に関する法 律(昭和31年法律第162号)第4条第2項の規定により,議会の同意を求める。                      記                    眞井 龍仁   令和4年9月29日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄                  (別 紙 省 略) ─────────────────────────────────────────── 委員会提出議案第1号                議会評価意見書の提出について  上記の議案を,小松島市議会会議規則第14条の規定により別紙のとおり提出します。   令和4年9月29日   小松島市議会議長 米 崎 賢 治 殿                            提 出 者  予算決算常任委員会                                委員長  佐 藤 光太郎 …………………………………………………………………………………………………………………                  議会評価意見書1) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │       小松島ふるさと応援寄附金事業           ┃ ┃事  業  名│ 1-7                             ┃ ┃       │       (ふるさと納税)                  ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 自主財源の確保と地場産品のPRが果たせている事業であり,厳しい財政状況を補う意 ┃ ┃味でも重要な事業である。                             ┃ ┃ 返礼品目が104品目から151品目に増加したことは評価できるが,その反面,事業実績  ┃ ┃は減少している。                                 ┃ ┃ 実績向上するためには,ユーザーニーズを的確に把握など,詳細なマーケティング,マ ┃ ┃ーケットリサーチが必要である。                          ┃ ┃ 他方において,プロモーション戦略も必要で,ふるさと納税ポータルサイト数を増やし,┃ ┃上位ニュース(ファーストビュー)となるよう努めるべきである。           ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書2) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 1-9   移住定住促進事業                  ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 移住定住を促進し,人口減少に歯止めをかける事業であるが,まだまだ移住には繋がっ ┃ ┃ていないことから努力を怠ることはできない。                    ┃ ┃ 移住希望者が,求めるものを提供し,市としても求める人材(ターゲット)を定めて施策 ┃ ┃を展開し,取り組む必要がある。                          ┃ ┃ また,最初から移住を求めることは,ハードルが高いことから,体験移住を企画し,農 ┃ ┃業など各種研修就職活動を図ってはどうか。                    ┃ ┃ さらに,2拠点化居住の促進などの施策についても取り組む必要がある。また,コロナ ┃ ┃禍によりオンラインが求められる近年,ZoomやSNSを積極的に活用していくべきで ┃ ┃ある。                                      ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書3) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 3-21  生活困窮者家計改善支援事業             ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 生活困窮者は,個々様々な事案を抱えており,自立を促すことは大変難しいと思われる。┃ ┃自分の家の経済状況を第三者に知られたくないと考える人が多いため,事業推進には,目 ┃ ┃的の理解と信頼関係の醸成が必要である。                      ┃ ┃ その上で,効果的な支援を行うためには,それぞれの専門的知見をもって「包括的」な ┃ ┃支援を行うため関係機関との連携を強化した取組が求められる。            ┃ ┃ 生活困窮者が,生活設計に困難を感じた時に身近な相談先として自立支援センターがあ ┃ ┃ることを周知することが望まれる。                         ┃ ┃ 費用対効果をみると効果があまり出ていないため,事業手法等についても改善が必要で ┃ ┃ある。                                      ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書4) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 3-91  母子健康包括支援センター運営等事業         ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 現状のまま継続                         ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 安心して子どもを生み育てる支援を行う事業は,産前・産後の時期に応じた適切な指導 ┃ ┃ケア,また,その後の子育て支援は,大変有意義であることから継続的な取組が望まれる。┃ ┃ コロナ禍のもとで孤独化も進み,不安を感じる妊産婦が増加している。        ┃ ┃ また,子育てしやすいまち「こまつしま」と若い世代に認識してもらうためにも欠かせ ┃ ┃ない事業である。                                 ┃ ┃ 今後についても専門職の確保,個別事案に対し包括的な切れ目のない支援ができるよう ┃ ┃に,関係機関と連携しながら,母子健康包括支援センター「おひさま」を中心に必要な支 ┃ ┃援を行っていくべきである。                            ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書5) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 3-92  骨髄等移植ドナー助成事業              ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 開始されたばかりの事業であるが,骨髄等の移植を待ち望む患者は多く,社会的意義は ┃ ┃大きい。                                     ┃ ┃ その反面,周知不足は明白で,県全体を俯瞰しても実績は乏しい。          ┃ ┃ 今後,実績を伸ばすために,助成金の増額,関係機関ボランティア組織等連携強化 ┃ ┃を図り,より一層の骨髄バンクドナー登録への啓発周知が必要である。         ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書6) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 4-31  観光・イベント振興事業               ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃
    ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ アフターコロナを見据え,各事業を見直し,市民が誇れるインパクトのあるイベントを ┃ ┃創る必要がある。さらに,新たな体験型観光の創出を積極的に行うべきである。     ┃ ┃ また,近隣市町村在住者のリピーターを増やし,観光となる拠点づくりの推進に取組が ┃ ┃求められる。                                   ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書7) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 5-8   準用河川維持管理事業                ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 頻繁に発生する豪雨災害などに備えるためにも,準用河川維持管理は,本市にとって ┃ ┃必須事業である。                                 ┃ ┃ しかしながら,具体的な実施計画が見えない。今後は計画的な事業展開が望まれる。  ┃ ┃ 緊急浚渫事業債を積極的に活用し,より多く浚渫事業を進めるべきである。      ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書8) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 5-13  排水路維持管理事業                 ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 頻繁に発生する豪雨災害に強い都市づくり推進のため,排水機能の整備・維持は,浸水 ┃ ┃被害の防止・軽減に必要不可欠なものである。                    ┃ ┃ しかし現状は,十分な調査計画がなされていない。                 ┃ ┃ 排水路浚渫の迅速な対応,老朽化した水路の計画的な修繕が急がれる。        ┃ ┃ また,農業用水路の草木の繁茂,堆積土砂の除去について,定期的に調査して管理する ┃ ┃必要がある。                                   ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書9) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 5-21  木造住宅耐震リフォーム事業             ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 「安全・安心なまちづくり」の観点から南海トラフ巨大地震などの災害に備えた木造住 ┃ ┃宅の耐震改修を促進していくべきである。                      ┃ ┃ そして耐震相談及び耐震診断時に奨励リフォームの補助制度の積極的な活用ができてお ┃ ┃らず,他の助成とも組み合わせたものを考えていかなければならない。         ┃ ┃ さらには,市民へ本事業の周知が浸透しておらず,被害を減少させるため,今後も継続 ┃ ┃して事業を推進する必要がある。                          ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書10) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 6-9   部活動指導員配置促進事業              ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 教員の働き方改革,超過勤務等の解消,そして専門的技術を持った民間人の指導により,┃ ┃子どもたちの能力向上につながる効果の高い事業である。               ┃ ┃ 本事業に加え地域部活動指導員の配置も行うことから,未導入である部活動への適切な ┃ ┃配置計画をもって,積極的に推し進めるべきである。                 ┃ ┃ 将来的には,小学校におけるスポーツ活動においても事業制度導入が図れるよう検討し ┃ ┃ていくことも必要である。                             ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書11) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 6-48  小松島ハーフマラソン(仮称)大会開催事業      ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 改善・効率化し継続                       ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 本大会を通じて,健康増進や体力・技術の向上,地域・世代を超えた交流促進によるに ┃ ┃ぎわい創出を目的とした事業である。                        ┃ ┃ また,県下だけでなく,全国からも多くの参加希望者がいることから,本市のPR効果 ┃
    ┃にも寄与している。                                ┃ ┃ 開催にあたって,課題として,コロナ感染症対策の徹底を図り,運営体制強化,ボラン ┃ ┃ティアの人員確保,地域住民等の協力は,不可欠であり,事業推進計画を入念にしていか ┃ ┃なければならない。                                ┃ ┃ 財源確保においては,クラウドファンディング等,市補助金に頼らない方法も考えなが ┃ ┃ら,安定的な財源確保に努め,事業の継続実施が図れるよう進めていくべきである。   ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書12) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 6-61  生涯学習センター市立図書館運営事業         ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┼─────────────────────────────────┨ ┃       │                                 ┃ ┃議  評 価│ 拡充                              ┃ ┃       │                                 ┃ ┠───────┴─────────────────────────────────┨ ┃                                         ┃ ┃【評価説明】                                   ┃ ┃ 小松島本港地区活性化の一翼を担う施設として,ICT,デジタル化の加速にも対応し,┃ ┃利用者の増加に向けた取組をしていかなければならない。               ┃ ┃ その方法として,利用を呼び掛ける広報の充実はもとより,新しい取組としてカフェの ┃ ┃併設など市民の憩いの場としても利用できるような工夫も必要である。         ┃ ┃ 今後は,指定管理者制度導入なども視野に入れた本港地区全体のビジョン構築も進めて ┃ ┃いかなければならない。                              ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright (C) 2005 Komatsushima City Assembly, All Rights Reserved....