• 家庭内暴力(/)
ツイート シェア
  1. 小松島市議会 2020-12-04
    令和2年12月定例会議(第4日目)〔資料〕


    取得元: 小松島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    2020年12月09日:令和2年12月定例会議(第4日目)〔資料〕             常 任 委 員 会 付 託 区 分 表    (議案)○印 所管委員会                   (令和2年12月定例会議┏━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━━━━━━━━┓ ┃    ┃                        ┃    ┃ 委 員 会 付 託 ┃ ┃    ┃                        ┃議案書 ┣━━┳━━┳━━┳━━┫ ┃議案番号┃     件        名         ┃    ┃  ┃文教┃産業┃予算┃ ┃    ┃                        ┃ページ ┃総務┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃                        ┃    ┃  ┃厚生┃建設┃決算┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第109号 ┃令和2年度小松島一般会計補正予算(第6    ┃   ┃  ┃  ┃  ┃○ ┃ ┃    ┃号)                      ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第110号 ┃令和2年度小松島競輪事業特別会計補正予    ┃   ┃  ┃  ┃  ┃○ ┃ ┃    ┃算(第3号)                  ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第111号 ┃令和2年度小松島後期高齢者医療特別会計    ┃ 12  ┃  ┃  ┃  ┃○ ┃ ┃    ┃補正予算(第1号)               ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第112号 ┃令和2年度小松島国民健康保険特別会計補    ┃ 14  ┃  ┃  ┃  ┃○ ┃ ┃    ┃正予算(第2号)                ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
    ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第113号 ┃令和2年度小松島介護保険特別会計補正予    ┃ 16  ┃  ┃  ┃  ┃○ ┃ ┃    ┃算(第2号)                  ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第114号 ┃令和2年度小松島下水道事業会計補正予算    ┃ 別冊 ┃  ┃  ┃  ┃○ ┃ ┃    ┃(第1号)                   ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第115号 ┃令和2年度小松島水道事業会計補正予算     ┃ 別冊 ┃  ┃  ┃  ┃○ ┃ ┃    ┃(第1号)                   ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第116号 ┃小松島市職員特殊勤務手当支給条例の一部    ┃ 18  ┃○ ┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃を改正する条例について             ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第117号 ┃小松島火災予防条例の一部を改正する条例    ┃ 20  ┃○ ┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃について                    ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第118号 ┃小松島地域経済牽引事業の促進による地域    ┃ 24  ┃  ┃  ┃○ ┃  ┃ ┃    ┃成長発展基盤強化に関する法律第25条    ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃に規定する固定資産税課税免除に関する条    ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃例の一部を改正する条例について         ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第119号 ┃小松島ステーションパーク設置条例を廃止す    ┃ 26  ┃  ┃  ┃○ ┃  ┃ ┃    ┃条例について                 ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第120号 ┃都市公園を設置すべき区域の決定について     ┃ 28  ┃  ┃  ┃○ ┃  ┃ ┗━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛        報 告 に 係 る 常 任 委 員 会 説 明 区 分 表                                   (令和2年12月定例会議┏━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━━━━━━━━┓ ┃    ┃                        ┃    ┃ 所 管 委 員 会 ┃ ┃    ┃                        ┃議案書 ┣━━┳━━┳━━┳━━┫ ┃報告番号┃       件        名       ┃    ┃  ┃文教┃産業┃予算┃ ┃    ┃                        ┃ページ ┃総務┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃                        ┃    ┃  ┃厚生┃建設┃決算┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第28号┃放棄した債権の報告について           ┃ 30  ┃  ┃○ ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第29号┃放棄した債権の報告について           ┃ 32  ┃  ┃○ ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第30号┃専決処分の報告について(損害賠償額決定:   ┃ 34  ┃○ ┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃消防本部)                   ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第31号┃専決処分の報告について(損害賠償額決定:   ┃ 36  ┃  ┃○ ┃  ┃  ┃ ┃    ┃環境衛生センター)               ┃    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┗━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛             常 任 委 員 会 付 託 区 分 表    (陳情)○印 所管委員会                   (令和2年12月定例会議) ┏━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┓ ┃    ┃                             ┃ 委 員 会 付 託 ┃ ┃    ┃                             ┣━━┳━━┳━━┳━━┫ ┃陳情番号┃         件        名          ┃  ┃文教┃産業┃予算┃ ┃    ┃                             ┃総務┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃                             ┃  ┃厚生┃建設┃決算┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第 4号┃小松島市の公務員倫理に関する条例について,小松島     ┃○ ┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃市議会議員政治倫理条例第3条第7号と同様の規定      ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃小松島市長に追加するよう要求する陳情          ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第 5号┃生ごみ減量化のための陳情書                ┃  ┃○ ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第 6号┃「女性差別撤廃条約選択議定書のすみやかな批准を      ┃  ┃○ ┃  ┃  ┃ ┃    ┃求める意見書」の採択を求める陳情書            ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第 7号┃人数学級の実現と教員の抜本的増員を求める意見      ┃  ┃○ ┃  ┃  ┃ ┃    ┃書の提出に関する陳情                   ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┗━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛                   陳 情 文 書 表                                 【令和2年12月定例会議】 ┏━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┓ ┃受理年月日 │ 受理番号 │       提  出  者        │ 付託委員会 ┃ ┠──────┼──────┼──────────────────────┼───────┨ ┃令和2年  │陳情第4号 │小松島市金磯町9番10号          │ 総   務 ┃ ┃11月12日│      │川脇 希右                 │ 常任委員会 ┃ ┠──────┴──────┴──────────────────────┴───────┨ ┃ (件名・要旨)                                    ┃ ┃  小松島市の公務員倫理に関する条例について,小松島市議会議員政治倫理条例第3条    ┃ ┃  第7号と同様の規定を小松島市長に追加するよう要求する陳情              ┃ ┃                                            ┃ ┃【陳情の要旨】                                     ┃ ┃ 中山市長の実弟ほか親族が役員を務める建設会社が市内にあり,市長就任以前には入札参加 ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃受注実績がある。中山市長の就任後もこの会社に対して指名競争入札の通知が送られている。  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 市長が経営する会社は,地方自治法第142条により,工事請負入札,受注ができないこととな  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃っている。議員が経営する会社についても地方自治法第92条の2により同様の結論となる。これ  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃らの規定は市政に関わる市長議員最低限の公平公正さを担保する規定であり,最低限制  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃約である。                                       ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ さて,この規定を条例上強化することについては可能という解釈であり,最高裁の判例も認  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃めるところである(徳島市公安条例事件法廷判決最大判昭和50年9月10日)。全国各地の自  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃治体での事例がある。                                  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 小松島市においても,議員に関しては,小松島市議会議員政治倫理条例(平成21年3月27日条  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨
    ┃例第16号)(以下「市議会議員政治倫理条例」という。)                  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ (政治倫理基準遵守等)                               ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃第3条 議員は,次に掲げる政治倫理基準を遵守しなければならない。             ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ (1)市民全体の奉仕者として,その品位と名誉を損なうおそれのある行為をしないこと。   ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ (2)常に市民全体の利益の実現を目指して行動し,その地位を利用していかなる金品も授受  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃    しないこと。                                   ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ (3)市が行う許可,認可又は請負その他の契約に関し,特定の企業,団体等のために有利な  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃    取り計らいをするよう働きかけないこと。                      ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ (4)市職員の公正な職務執行を妨げ,又は当該職員の権限若しくは地位による影響力を不正  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃    に利用するよう働きかけないこと。                         ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ (5)市が行う許可,認可又は請負その他の契約に係る企業,団体等から政治活動に関する寄  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃    附を受けないこと。その後援団体についても同様とすること。             ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ (6)市職員の採用,昇任又は異動に関して,推薦等を行わないこと。            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ (7)議員配偶者,2親等以内若しくは同居の親族又は議員が役員をしている企業及び議員  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃    が実質的に経営に携わる企業は,地方自治法(昭和22年法律第67号)第92条の2の規定の ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃    趣旨を尊重し,市が行う工事等請負契約業務委託契約及び一般物品納入契約の締結  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃    を行わないこと。                                 ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 市議会議員倫理条例第3条第7号により,議員が経営する一定の範囲の親族企業工事請負  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃の他業務委託物品納入等の契約ができないこととなっている。               ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 一方,本市の市長の場合は,以下のとおりである。小松島市の公務員倫理に関する条例(平  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃成19年3月29日条例第7号)(以下「市公務員倫理条例」という。)              ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ (市長が遵守すべき職務に係る倫理原則)                        ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃第3条 市長は,市民の負託と信頼にこたえるため,自らの権限と責務を深く自覚し,常に高い  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃倫理を保持し,公正かつ公平な市政の運営及び市民福祉の増進に努めなければならない。    ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃2 市長は,職員に対し,その公正な職務の執行を妨げる等自らの権限又は地位のもたらす影響  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃力を私的な目的のために行使してはならない。                       ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃3 市長は,市民の疑惑や不信を招くような行為をしてはならず,特に市が行う工事の請負契約  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃等について,金品の授受にかかわらず,特定の事業者等を推薦し又は紹介する等有利な取扱い  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃をしてはならない。                                   ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 市公務員倫理条例の規定は抽象的であり,市長自らが役員ではない親族企業の受注を制約し  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ていない。このことは,市全体で考えると,より積極的に建設工事等の入札に関与する市長  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃制約が緩くて,予算議決等を行う議会議員の制約が厳しいというアンバランスな結果となって  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃おり,妥当でない。                                   ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ また,市長は自ら襟をただし,一定の範囲の親族企業の入札・受注等を制約することが公正  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃公平な市政運営に資するものと考えられる。                        ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ そこで,市議会としては,市長に対して,市議会議員政治倫理条例と同様の要件の規定を市  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃公務員倫理条例に追加するよう求めていただきたい。                    ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃                                            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃【陳情項目】                                      ┃ ┃ 市長に対して,市議会議員政治倫理条例第3条第7号と同様の規定を市公務員倫理条例に追  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃加する意見書の提出を求める。                              ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃                                            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃(参考地方自治法条文)                                 ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 長の場合                                       ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 地方自治法第百四十二条 普通地方公共団体の長は,当該普通地方公共団体に対し請負をす  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ る者及びその支配人又は主として同一の行為をする法人(当該普通地方公共団体が出資して  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ いる法人で政令で定めるものを除く。)の無限責任社員,取締役,執行役若しくは監査役若  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ しくはこれらに準ずべき者,支配人及び清算人たることができない。            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 議員の場合                                      ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 地方自治法第九十二条の二 普通地方公共団体の議会の議員は,当該普通地方公共団体に対  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ し請負をする者及びその支配人又は主として同一の行為をする法人の無限責任社員,取締役, ┃
    ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 執行役若しくは監査役若しくはこれらに準ずべき者,支配人及び清算人たることができない。 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                   陳 情 文 書 表                                 【令和2年12月定例会議】 ┏━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┓ ┃受理年月日 │ 受理番号 │       提  出  者        │ 付託委員会 ┃ ┠──────┼──────┼──────────────────────┼───────┨ ┃令和2年  │陳情第5号 │小松島市坂野町字黒地6番地の11      │ 文教厚生  ┃ ┃11月12日│      │上甲 雅敏                 │ 常任委員会 ┃ ┠──────┴──────┴──────────────────────┴───────┨ ┃ (件名・要旨)                                    ┃ ┃  生ごみ減量化のための陳情書                             ┃ ┃                                            ┃ ┃【陳情の要旨】                                     ┃ ┃ 小松島市における市民一人当たりのごみ排出量は約1000gにもなり,その主要なものが生ごみ  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃である。その生ごみ減量化を目指す。そのためには,生ごみが排出されている実態の把握,減  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃量化しようという意思の啓発,減量化の意欲を持った市民の育成,生ごみ減量化の取り組みへ  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃の援助が必要だと考える。自宅から出る生ごみを自分のところで処理したいと思う人,実際に  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃試みている人も多数いる中,うまくいかなかったという人々も多いと思う。生ごみ減量化を拡  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃大していくためには,生ごみ減量を試みる人々を激励し,手厚く補助し,かつ失敗を放置せず, ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃いやむしろ失敗の報告を歓迎し,一緒になって失敗を克服し,成功に導くことが必要不可欠だ  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃と考える。その目的をもって色々な生ごみ処理器を分析し,「自分にもできるかもしれない」  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃「やってみたい」「日々ごみの量が減っていくのが楽しみだ」と感じていくような具体的な施  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃策が必要だと思う。                                   ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ したがってその一助として以下のことを陳情する。                    ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃                                            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃【陳情項目】                                      ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 1.「ごみ処理器に関するお問い合わせ窓口」を設置する                  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃  ごみ処理器使用の知識を持つトラブル相談委員(コンポスター担当,電動ごみ処理機担当, ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃  キエーロ担当その他)を育成・配置し,連絡先を市民に明確にする            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 2.コンポスター使用にあたっての注意事項,そして「発生する」と予測できるトラブル例,  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃  その対処法記載のパンフレットを配布する(パンフレットといっても,簡単でいつでも追  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃  記できるチラシ程度のもの)                             ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃  そのために必要な実態把握,実験活動の実施,ノウハウの蓄積を行う           ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 3.電気式生ごみ処理機のメリット,デメリットを研究し,広報する             ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 4.キエーロ設置推進班を設置する                            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 1)キエーロ導入にあたっての調査事項,研究事項,実験項目を策定する           ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 2)モニタリングしてもらう個人,団体を募集する                     ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 3)モニタリングの結果を広報する                            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 5.市役所入り口にごみ減量化パネル展示と意見投書箱を設置する              ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 6.学校給食について調査する                              ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃  学校給食の調理残渣,食後の残飯は無視できない量に上ると思われる。その実態把握と対  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃  処策を検討していくことは,生ごみ減量化にとって必要不可欠である。          ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃  また就学前・学校教育の場での生ごみ教育は,家庭での生ごみ減量化につながっていくと  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃  いう方向性・意識性をもって検討していく必要がある。                 ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 1)調理残渣・残飯の処理実態を把握する                         ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 2)他自治体の取り組みを調査する                            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 例)山梨県甲斐市バイオマスセンター,山梨県甲府市「学校から始める食品ロス削減の輪」, ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 札幌市「学校給食フードリサイクル」など                        ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 3)対策を検討する                                   ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 4)幼児・児童・生徒自身による生ごみ処理の実践を検討していく              ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 他の自治体と比較して,横並びになることを目指すのではなく,小松島市は生ごみゼロの自  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 治体を目指していただきたい。生ごみゼロ化への必死の取り組みは,プラスチックごみなど  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 他の廃棄物減量化に向かっての大きなインパクトになると信じる。             ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                   陳 情 文 書 表                                 【令和2年12月定例会議】 ┏━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┓
    ┃受理年月日 │ 受理番号 │       提  出  者        │ 付託委員会 ┃ ┠──────┼──────┼──────────────────────┼───────┨ ┃令和2年  │陳情第6号 │徳島市住吉1丁目9番34号           │ 文教厚生  ┃ ┃11月27日│      │徳島県女性協議会 会長 大寺 禮子     │ 常任委員会 ┃ ┠──────┴──────┴──────────────────────┴───────┨ ┃ (件名・要旨)                                    ┃ ┃  「女性差別撤廃条約選択議定書のすみやかな批准を求める意見書」の           ┃ ┃   採択を求める陳情書                                 ┃ ┃                                            ┃ ┃【陳情の要旨】                                     ┃ ┃ 女性差別撤廃条約が1979年の第34回国連総会で採択されて40年が過ぎた。条約の採択後,性  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃別役割分業の見直しや紛争時あるいは家庭内での暴力に対して,権利の侵害を通報するメカニ  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ズムをつくり,条約の実効性を確保するため,1999年第54回国連総会で選択議定書が採択され  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃た。                                          ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ すでに選択議定書は,114カ国が批准しており,2020年1月28日現在,国連女性差別撤廃委員  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃会(CEDAW)は,当該国の条約違反を32件認定し,その救済に動いている。           ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 日本は1985年に条約に批准しているが,選択議定書にいまだ批准しておらず,20年間も「研  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃究」を重ねたままの状態である。                             ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 2015年の国の第4次男女共同参画基本計画には「早期締結について検討を進める」と書き込ま  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃れた。以降,CEDAWにより,選択議定書批准の勧告を受けている。               ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 日本が人権を尊重する国となり,男女共同参画社会を実効性あるものとし,司法の判断が国  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃際基準に追いつくためには,選択議定書の批准を早期に実現しなければならない。       ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 2020年は,日本政府が第9次国家報告をCEDAWに提出する期限であり,2021年頃に予定される  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃CEDAWによる審査までには選択議定書の採択が望まれる。                   ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 以上のことから,国に対して「女性差別撤廃条約選択議定書のすみやかな批准を求める意見  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃書」を提出してもらいたく陳情する。                           ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃                                            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃※女性差別撤廃条約(Convention on the Elimination of Discrimination Against Women)   ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 女子差別撤廃条約のこと。Womenを女子と訳したため。                   ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃※国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)                            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ CEDAW(Committee on the Elimination of Discrimination Against Women)         ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                   陳 情 文 書 表                                 【令和2年12月定例会議】 ┏━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┓ ┃受理年月日 │ 受理番号 │       提  出  者        │ 付託委員会 ┃ ┠──────┼──────┼──────────────────────┼───────┨ ┃令和2年  │陳情第7号 │小松島市学校再編を考える会         │ 文教厚生  ┃ ┃11月27日│      │会長 小川 洋子              │ 常任委員会 ┃ ┠──────┴──────┴──────────────────────┴───────┨ ┃ (件名・要旨)                                    ┃ ┃  人数学級の実現と教員の抜本的増員を求める意見書の提出に関する陳情         ┃ ┃                                            ┃ ┃【陳情の要旨】                                     ┃ ┃ 5月に緊急事態宣言が解除され,全国の学校が再開されたが,新型コロナウイルス感染症は, ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃その後も収束せず,現在,増加傾向にあり,学校では万全の感染対策が求められている。    ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が提言した「新しい生活様式」では,「身体的距  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃離の確保」について「人との距離は2メートル(最低1メートル)空けること」が基本とされ  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ている。しかし現在の教室は「40人学級」が基本であることから,2メートルはおろか,1  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃メートルも空けることができない。再開直後,一部の学校では,一時的に「分散登校」が実施  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃され,10数人の児童・生徒を対象にした授業が行われた。一人ひとりの顔がよく見え,授業  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃の内容がよくわかるなど,教員も子どもも少人数学級の良さを実感した。           ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ こうした経験を踏まえ,新型コロナウイルス感染症拡大防止対策強化の必要性とともに,各  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃界から早急に少人数学級の実現を求める声が広がっている。全国知事会・全国市長会・全国町  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃村会の3会長は,7月2日に連名の提言(「新しい学びの環境整備に向けた緊急提言」)を発  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃表し,政府・与党に対して,少人数学級の実現と,そのための教員の確保を求めた。全国の4  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃つの校長会(小・中・高・特別支援)は,文部科学大臣に対して少人数学級の実現を要望した  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃(7月30日)。また,政府においても,中央教育審議会や教育再生実行会議で少人数学級  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃導入が議論され,「骨太方針2020」(7月17日閣議決定)では,「少人数指導によるきめ ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃細やかな指導体制の計画的な整備」を「関係者間で丁寧に検討する」ことが明記された。    ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 「新しい生活様式」が求められるもとで,学校教育の現場では多くの改革が求められている  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃が,少人数学級の実現は焦眉の課題となっている。                     ┃
    ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 以上の趣旨から,未来を担う子どもたちの命と健康を守り,安全で豊かな学校生活を保障す  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃るため,貴議会として政府関係機関に対し,下記事項の実現を求める意見書を提出されるよう  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨陳情する。                                       ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃                                            ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃【陳情項目】                                      ┃ ┃ 1.新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,児童・生徒間の十分な距離を保ち,教育活  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃動を継続し,子どもたちの学びを保障するために,20人程度の少人数学級を実施すること。  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 2.少人数学級の実施を可能とするために,小中高の教員の抜本的な増員を図ること。     ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright (C) 2005 Komatsushima City Assembly, All Rights Reserved....