• 健康経営(/)
ツイート シェア
  1. 小松島市議会 2018-09-01
    平成30年9月定例会議(第1日目)〔資料〕


    取得元: 小松島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    2018年09月03日:平成30年9月定例会議(第1日目)〔資料〕 議案第51号         平成29年度小松島市一般会計歳入歳出決算の認定について  平成29年度小松島市一般会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に付し,別紙 のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第52号       平成29年度小松島市競輪事業特別会計歳入歳出決算の認定について  平成29年度小松島市競輪事業特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に付し, 別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第53号     平成29年度小松島市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について
     平成29年度小松島市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査 に付し,別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第54号   平成29年度小松島市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算の認定について  平成29年度小松島市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委 員の審査に付し,別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第55号      平成29年度小松島市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について  平成29年度小松島市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に 付し,別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第56号      平成29年度小松島市土地取得事業特別会計歳入歳出決算の認定について  平成29年度小松島市土地取得事業特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に 付し,別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第57号       平成29年度小松島市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について  平成29年度小松島市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に付し, 別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第58号     平成29年度小松島市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について  平成29年度小松島市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査 に付し,別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第59号          平成29年度小松島市水道事業会計決算の認定について  平成29年度小松島市水道事業会計決算の認定について,地方公営企業法(昭和27年法律第 292号)第30条第4項の規定により,監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第60号           平成30年度小松島市一般会計補正予算(第2号)  平成30年度小松島市一般会計補正予算(第2号)は,次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ85,235千円を追加し,歳入歳出予算の総  額を歳入歳出それぞれ15,994,715千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金  額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。  (債務負担行為の補正) 第2条 債務負担行為の追加は,「第2表 債務負担行為補正」による。  (地方債の補正) 第3条 地方債の追加及び変更は,「第3表 地方債補正」による。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                第1表 歳入歳出予算補正  歳 入                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃10.地方交付税    │         │  3,251,546│   21,801│  3,273,347┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.地方交付税   │  3,251,546│   21,801│  3,273,347┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃12.分担金及び負担金 │         │   98,684│    2,550│   101,234┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.分  担  金 │    3,000│    2,550│    5,550┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃14.国庫支出金    │         │  2,940,873│   △6,045│  2,934,828┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2.国庫補助金   │   858,682│   △6,315│   852,367┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3.国庫委託金   │    8,523│     270│    8,793┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃15.県 支 出 金  │         │  1,127,056│    8,693│  1,135,749┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨
    ┃          │2.県 補 助 金 │   337,288│    8,693│   345,981┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃18.繰  入  金  │         │   754,350│   50,000│   804,350┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.基金繰入金   │   754,350│   50,000│   804,350┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃20.諸  収  入  │         │   131,946│    2,936│   134,882┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │4.雑     入 │   121,436│    2,936│   124,372┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃21.市     債  │         │  1,985,600│    5,300│  1,990,900┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.市     債 │  1,985,600│    5,300│  1,990,900┃ ┠──────────┴─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  入  合  計     │ 15,909,480│   85,235│ 15,994,715┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛  歳 出                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃2.総  務  費  │         │  1,295,547│    2,002│  1,297,549┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.総務管理費   │   951,926│    2,002│   953,928┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃3.民  生  費  │         │  6,241,282│   41,181│  6,282,463┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.社会福祉費   │  2,089,472│     425│  2,089,897┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2.老人福祉費   │   743,432│   22,800│   766,232┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3.児童福祉費   │  2,022,422│   16,860│  2,039,282┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │6.人権対策費   │   102,294│    1,096│   103,390┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃4.衛  生  費  │         │  1,748,127│   15,409│  1,763,536┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.保健衛生費   │   672,587│   15,409│   687,996┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃6.農林水産業費   │         │   388,097│   10,000│   398,097┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.農  業  費 │   371,041│   10,000│   381,041┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃7.商  工  費  │         │   112,915│   12,916│   125,831┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.商  工  費 │   112,915│   12,916│   125,831┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃8.土  木  費  │         │  2,241,500│   36,052│  2,277,552┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3.道路橋梁費   │   513,325│   25,000│   538,325┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │5.砂  防  費 │      0│    9,000│    9,000┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │7.都市計画費   │   963,276│    2,052│   965,328┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃9.消  防  費  │         │   421,045│   27,972│   449,017┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.消  防  費 │   421,045│   27,972│   449,017┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃10.教  育  費  │         │  1,379,719│  △60,297│  1,319,422┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.教育総務費   │   308,616│     500│   309,116┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2.小 学 校 費 │   117,575│    6,000│   123,575┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3.中 学 校 費 │   358,254│  △78,410│   279,844┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │5.社会教育費   │   161,991│   11,416│   173,407┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │7.保健体育費   │   75,795│     197│   75,992┃ ┠──────────┴─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  出  合  計     │ 15,909,480│   85,235│ 15,994,715┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛                第2表 債務負担行為補正  1 追 加                              (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┓ ┃     事    項     │   期    間   │   限 度 額   ┃ ┠────────────────┼────────────┼───────────┨ ┃会計年度任用職員        │   平成31年度   │    494    ┃ ┃制度導入支援業務委託料     │            │           ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┛                  第3表 地方債補正  1 追 加                               (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━━┯━━━━┯━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┓ ┃   起債の目的   │限度額 │起債の方法│  利   率  │  償還方法   ┃ ┠───────────┼────┼─────┼─────────┼─────────┨ ┃自然災害防止事業債  │  2,500│     │ 年利5%以内(た│ 借入先の融資条件┃ ┃           │    │     │だし,利率見直し方│に従うものとする。┃ ┃           │    │     │式で借り入れる政 │ただし,市財政の都┃ ┃           │    │普通貸借又│府資金及び地方公 │合により据置期間及┃ ┠───────────┼────┤は証券発行│共団体金融機構資 │び償還期限を短縮し┃ ┃社会教育施設整備事業債│  3,200│     │金について,利率の│若しくは繰上償還又┃ ┃           │    │     │見直しを行った後 │は低利に借換えする┃ ┃           │    │     │においては,当該見│ことができる。  ┃ ┃           │    │     │直し後の利率)  │         ┃ ┗━━━━━━━━━━━┷━━━━┷━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┛  2 変 更
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃                   │     限   度   額      ┃ ┃   起  債  の  目  的   ├──────┬──────┬──────┨ ┃                   │補正前の額 │ 補正額  │補正後の額 ┃ ┠───────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃コミュニティ施設整備事業債      │    2,600│   17,400│   20,000┃ ┠───────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃市道整備事業債            │   219,300│   22,500│   241,800┃ ┠───────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃河川等整備事業債           │   23,800│     600│   24,400┃ ┠───────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃防災対策事業債            │   36,000│    8,500│   44,500┃ ┠───────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃消防施設整備事業債          │   47,000│    9,000│   56,000┃ ┠───────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃義務教育施設等整備事業債       │   119,500│  △49,600│   69,900┃ ┠───────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃公共施設等除却事業債         │   239,100│    6,300│   245,400┃ ┠───────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃臨時財政対策債            │   500,000│  △15,100│   484,900┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 議案第61号        平成30年度小松島市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  平成30年度小松島市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)は,次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ76,045千円を追加し,歳入歳出予算の総  額を歳入歳出それぞれ4,668,474千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金  額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                第1表 歳入歳出予算補正  歳 入                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃3.県 支 出 金  │         │  3,382,438│     270│  3,382,708┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2.県 補 助 金 │  3,367,595│     270│  3,367,865┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃4.繰  入  金  │         │   388,517│   15,409│   403,926┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.繰  入  金 │   368,517│   15,409│   383,926┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃7.繰  越  金  │         │      0│   60,366│   60,366┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.繰  越  金 │      0│   60,366│   60,366┃ ┠──────────┴─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  入  合  計     │  4,592,429│   76,045│  4,668,474┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛  歳 出                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃1.総  務  費  │         │   95,899│     270│   96,169┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.総務管理費   │   93,864│     270│   94,134┃ ┠──────────┼─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃6.諸 支 出 金  │         │    4,223│   75,775│   79,998┃ ┃          ├─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.諸 支 出 金 │     50│   75,775│   75,825┃ ┠──────────┴─────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  出  合  計     │  4,592,429│   76,045│  4,668,474┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 議案第62号       平成30年度小松島市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)  平成30年度小松島市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)は,次に定めるところによ る。  (債務負担行為の補正) 第1条 債務負担行為の追加は,「第1表 債務負担行為補正」による。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                第1表 債務負担行為補正  1 追 加                              (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┓ ┃     事    項     │   期    間   │   限 度 額   ┃ ┠────────────────┼────────────┼───────────┨ ┃                │            │ 小松島市土地開発公 ┃ ┃                │            │社が先行取得し,市が同┃ ┃                │   平成30年度   │公社から取得する公共 ┃ ┃公共下水道建設事業       │     ~      │下水道建設事業用地購 ┃ ┃                │   平成35年度   │入資金総額130,00 ┃ ┃                │            │0千円に対する元金,利┃ ┃                │            │子及び事務費相当額  ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 議案第63号          平成30年度小松島市水道事業会計補正予算(第1号)
    第1条 平成30年度小松島市水道事業会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 第2条 予算第3条に定めた収益的収入及び支出の予定額を次のとおり補正する。                  収       入                 (既決予定額)   (補正予定額)    (  計  ) 第1款 水道事業収益      830,411 千円      173 千円     830,584 千円  第3項 特別利益          5 千円      173 千円       178 千円                  支       出                 (既決予定額)   (補正予定額)    (  計  ) 第1款 水道事業費用      722,729 千円     2,012 千円     724,741 千円  第1項 営業費用       631,976 千円     1,182 千円     633,158 千円  第3項 特別損失         252 千円      830 千円      1,082 千円   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 議案第64号           小松島市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する           基準を定める条例の一部を改正する条例について  小松島市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例(平成26年小松島市条 例第37号)の一部を別紙のように改正する。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………  小松島市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例  小松島市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例(平成26年小松島市条 例第37号)の一部を次のように改正する。  第5条第5項中「次条第2号」を「次条第1項第2号」に改め,「第16条」の次に「第1項」 を加える。  第6条各号列記以外の部分中「第7条第1項」を「次条第1項」に改め,「第3項まで」の次 に「並びに附則第3条」を加え,「及び,」を「及び」に改め,同条第2号中「保育をいう。」 の次に「以下この条において同じ。」を加え,同条に次の2項を加える。 2 市長は,家庭的保育事業者等による代替保育の提供に係る連携施設の確保が著しく困難であ  ると認める場合であって,次の各号に掲げる要件の全てを満たすと認めるときは,前項第2号  の規定を適用しないことができる。  (1) 家庭的保育事業者等と次項に規定する連携協力を行う者との間でそれぞれの役割の分   担及び責任の所在が明確化されていること。  (2) 次項に規定する連携協力を行う者の本来の業務の遂行に支障が生じないようにするた   めの措置が講じられていること。 3 前項の場合において,家庭的保育事業者等は,次の各号に掲げる場合の区分に応じ,それぞ  れ当該各号に定める者を第1項第2号に掲げる事項に係る連携協力を行う者として適切に確保  しなければならない。  (1) 当該家庭的保育事業者等が家庭的保育事業等を行う場所又は事業所(次号において「事   業実施場所」という。)以外の場所又は事業所において代替保育が提供される場合 第27   条に規定する小規模保育事業A型若しくは小規模保育事業B型又は事業所内保育事業を行う   者(次号において「小規模保育事業A型事業者等」という。)  (2) 事業実施場所において代替保育が提供される場合 事業の規模等を勘案して小規模保   育事業A型事業者等と同等の能力を有すると市が認める者  第16条第2項に次の1号を加える。  (3) 保育所,幼稚園,認定こども園等から調理業務を受託している事業者のうち,当該家   庭的保育事業者等による給食の趣旨を十分に認識し,衛生面,栄養面等,調理業務を適切に   遂行できる能力を有するとともに,利用乳幼児の年齢及び発達の段階並びに健康状態に応じ   た食事の提供や,アレルギー,アトピー等への配慮,必要な栄養素量の給与等,乳幼児の食   事の内容,回数及び時機に適切に応じることができる者として市が適当と認めるもの(家庭   的保育事業者が第22条に規定する家庭的保育事業を行う場所(第23条第2項に規定する   家庭的保育者の居宅に限る。附則第2条第2項において同じ。)において家庭的保育事業を   行う場合に限る。)  第45条中「第6条」の次に「第1項」を加える。  附則第2条中「若しくは事業を行う者」の次に「(次項において「施設等」という。)」を加 え,「施行日後」を「施行日以後」に改め,「係る業務」を「係る部分」に改め,同条に次の1 項を加える。 2 前項の規定にかかわらず,施行日以後に家庭的保育事業(第22条に規定する家庭的保育事  業を行う場所において実施されるものに限る。)の認可を得た施設等については,この条例の  施行の日から起算して10年を経過する日までの間は,第15条,第22条第4号(調理設備  に係る部分に限る。)及び第23条第1項本文(調理員に係る部分に限る。)の規定は,適用  しないことができる。この場合において,当該施設等は,利用乳幼児への食事の提供を家庭的  保育事業所等内で調理する方法(第10条の規定により,当該家庭的保育事業所等の調理設備  又は調理室を兼ねている他の社会福祉施設等の調理施設において調理する方法を含む。)によ  り行うために必要な体制を確保するよう努めなければならない。    附 則  この条例は,公布の日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第65号  小松島市地方活力向上地域内における固定資産税の不均一課税に関する条例の制定について  小松島市地方活力向上地域内における固定資産税の不均一課税に関する条例を別紙のように制 定する。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………     小松島市地方活力向上地域内における固定資産税の不均一課税に関する条例  (趣旨) 第1条 この条例は,地方税法(昭和25年法律第226号)第6条第2項の規定に基づき,地域  再生法(平成17年法律第24号。以下「法」という。)第5条第4項第5号に規定する地方活  力向上地域内において,地域再生法第17条の6の地方公共団体等を定める省令(平成27年総  務省令第73号。以下「省令」という。)第2条第1号に規定する特別償却設備(以下「特別償  却設備」という。)を新設し,又は増設した者に対する固定資産税の不均一課税について必要な  事項を定めるものとする。  (固定資産税の不均一課税) 第2条 平成30年7月10日から平成32年3月31日までの間に,法第17条の2第3項の  規定に基づき,徳島県知事から同条第1項に規定する地方活力向上地域等特定業務施設整備計  画(以下「特定業務施設整備計画」という。)の認定を受けた同条第4項に規定する認定事業者  であって,当該認定を受けた日から同日の翌日以後2年を経過する日まで(同日までに同条第6  項の規定により当該認定を取り消されたときは,その取り消された日の前日まで)の間に,当該
     特定業務施設整備計画に従って特別償却設備を新設し,又は増設した者について,当該特別償  却設備である家屋又は構築物及び償却資産並びに当該家屋又は構築物の敷地である土地(平成  30年7月10日以後に取得したものに限り,かつ,土地については,その取得の日の翌日か  ら起算して1年以内に当該土地を敷地とする当該家屋又は構築物の建設の着手があった場合に  おける当該土地に限る。以下「特別償却設備等」という。)に対して課する固定資産税の税率は,  新たに固定資産税が課されることとなった年度(以下「基準年度」という。)から3年度分の固  定資産税に限り,小松島市市税賦課徴収条例(昭和25年小松島市条例第133号)第62条の  規定にかかわらず,同条に規定する税率に,次の表の左欄に掲げる特別償却設備等の区分に応  じ,同表の中欄に掲げる年度ごとにそれぞれ同表の右欄に定める率を乗じて得た率とする。  ┌──────────────────┬──────────────┬───────┐  │    特別償却設備等の区分    │      年度      │   率   │  ├──────────────────┼──────────────┼───────┤  │法第17条の2第1項第1号に掲げる事│基準年度          │   0   │  │業に係る特別償却設備等       ├──────────────┼───────┤  │                  │基準年度の翌年度      │ 4分の1  │  │                  ├──────────────┼───────┤  │                  │基準年度の翌々年度     │ 2分の1  │  ├──────────────────┼──────────────┼───────┤  │法第17条の2第1項第2号に掲げる事│基準年度          │   0   │  │業に係る特別償却設備等       ├──────────────┼───────┤  │                  │基準年度の翌年度      │ 3分の1  │  │                  ├──────────────┼───────┤  │                  │基準年度の翌々年度     │ 3分の2  │  └──────────────────┴──────────────┴───────┘  (申請) 第3条 前条の規定の適用を受けようとする者は,基準年度の初日の属する年の1月31日(土地  については,同日又は当該土地をその敷地とする特別償却設備である家屋又は構築物の建設の  着手があった日の属する月の翌月の末日のいずれか遅い日)までに,規則で定める事項を記載し  た申請書に,市長が必要と認める書類を添えて,市長に提出しなければならない。申請事項に  変更があったときも,同様とする。  (決定) 第4条 市長は,前条の規定による申請があったときは,これを審査し,その可否を決定する。 2 市長は,前項の決定をしたときは,その旨を当該申請をした者に通知するものとする。  (取消し) 第5条 市長は,第2条の規定の適用を受けた者が偽りその他不正な手段により当該適用に係る  前条第1項の決定を受けたと認めるときは,当該決定を取り消すものとする。  (報告) 第6条 市長は,第2条の規定の適用を受けている者に対し,必要な報告を求めることができる。  (委任) 第7条 この条例の施行に関し必要な事項は,別に定める。    附 則  (施行期日等) 1 この条例は,公布の日から施行し,平成31年度以後の年度分の固定資産税について適用す  る。  (この条例の失効) 2 この条例は,平成34年3月31日限り,その効力を失う。ただし,同日までに第2条の規  定により特別償却設備を新設し,又は増設した者に係るこの条例の規定については,同日後も  なおその効力を有する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第66号                 和解案の受諾について  徳島簡易裁判所平成29年(ハ)第497号貸金請求事件につき,別紙和解案を受諾すること について,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第12号の規定により,議会 の議決を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ………………………………………………………………………………………………………………… 1 事件名 徳島簡易裁判所平成29年(ハ)第497号貸金請求事件 2 当事者 原告 小松島市       被告  A  外1名 3 和解案 (1) 被告 A は,原告に対し,原告と訴外 C 間の昭和55年11月11日付け住宅新築資  金等貸借契約に基づく貸金返還債務(以下「本件債務」という。)として,99万3000円  及び別紙「元金」欄記載の各金員に対する同「遅延損害金起算日」欄記載の日から平成30年  10月2日まで100円につき1日3銭の割合による遅延損害金244万4942円の合計3  43万7942円の支払義務があることを認める。 (2) 被告 A は,原告に対し,前項の金員を,次のとおり分割して,原告指定の払込用紙で送  金する方法により支払う。  ア 平成30年10月から平成59年(2047年)4月まで,毎月末日限り 1万円ずつ  イ 平成59年5月末日限り 7942円 (3) 被告 A が前項の分割金の支払を3回以上怠り,その懈怠額が3万円に達したときは,被  告 A は,原告から何らの通知,催告なくして当然に同項の期限の利益を失い,第1項の金  員から前項により支払い済みの額を控除した残額を直ちに支払う。 (4) 原告と被告 A は,平成30年10月2日,第2項の支払いを担保するため,被告 A 所  有の別紙物件目録記載の土地につき,次のとおり順位1番の抵当権を設定する。  ア 債権額  金343万7942円  イ 損害金  100円につき1日3銭  ウ 抵当権者 原告  エ 債務者  被告 A  オ 設定者  被告 A (5) 被告 A は,原告に対し,前項の土地について,同項の抵当権設定契約に基づき,平成3  0年10月2日債務承認契約同日設定を原因とする抵当権設定登記手続をする。 (6) 被告 A は,平成30年10月2日以降,住所変更を行った場合には,遅滞なく新住所を  原告に文書をもって通知するものとする。 (7) 原告と被告 B は,本件債務に関し,被告 B に係る債務が時効により消滅しているこ  とを確認する。 (8) 原告は,被告らに対するその余の請求をいずれも放棄する。 (9) 原告と被告 A は,原告と被告 A との間には,原告と被告 B は,原告と被告 B  との間には,本件債務に関し,本和解条項に定めるほかに,何らの債権債務がないことを,そ  れぞれ相互に確認する。 (10) 訴訟費用は各自の負担とする。  議案第  号 和解案の受諾について(説明文)  本案件は,平成29年(ハ)第497号 貸金返還請求事件(平成29年12月定例会議可決 訴えの提起・
    議案第99号)の係争中,被告 A の認否と生活状況及び被告 B の抗弁内容を踏まえたうえ で裁判官から和解勧試が出されました。この和解勧試による和解条項案について検討した結果, 受諾する方向となりましたので,本議案を提案するものです。  なお,被告 A 及び被告 B について,両名とも,徳島簡易裁判所へ和解案受諾の意思表 示をしております。                    物件目録 所  在  小松島市 地  番   番 地  目  宅地 地  積  266.70平方メートル  別紙  ┌─┬──┬──────┬──────────┬──────┬────────┐  │ │回 │  元金  │ 遅延損害金起算日 │  日数  │  違約金   │  │ │  │      │          │      │(H30.10.2まで)│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 1│ 121│  14,104円│  平成3年1月1日  │  10,137日│    42,891円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 2│ 126│  14,223円│  平成3年6月1日  │   9,986日│    42,609円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 3│ 127│  14,246円│  平成3年7月1日  │   9,956日│    42,549円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 4│ 128│  14,270円│  平成3年8月1日  │   9,925日│    42,488円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 5│ 129│  14,294円│  平成3年9月1日  │   9,894日│    42,427円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 6│ 130│  14,317円│  平成3年10月1日 │   9,864日│    42,366円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 7│ 131│  14,341円│  平成3年11月1日 │   9,833日│    42,304円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 8│ 132│  14,365円│  平成3年12月1日 │   9,803日│    42,246円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 9│ 133│  14,389円│  平成4年1月1日  │   9,772日│    42,182円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │10│ 134│  14,413円│  平成4年2月1日  │   9,741日│    42,119円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │11│ 135│  14,437円│  平成4年3月1日  │   9,712日│    42,063円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │12│ 136│  14,461円│  平成4年4月1日  │   9,681日│    41,999円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │13│ 137│  14,485円│  平成4年5月1日  │   9,651日│    41,938円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │14│ 138│  14,509円│  平成4年6月1日  │   9,620日│    41,872円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │15│ 139│  14,534円│  平成4年7月1日  │   9,590日│    41,814円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │16│ 140│  14,558円│  平成4年8月1日  │   9,559日│    41,747円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │17│ 141│  14,582円│  平成4年9月1日  │   9,528日│    41,681円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │18│ 142│  14,607円│  平成4年10月1日 │   9,498日│    41,621円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │19│ 143│  14,631円│  平成4年11月1日 │   9,467日│    41,553円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │20│ 144│  14,654円│  平成4年12月1日 │   9,437日│    41,486円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │21│ 145│  14,679円│  平成5年1月1日  │   9,406日│    41,421円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │22│ 146│  14,703円│  平成5年2月1日  │   9,375日│    41,352円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │23│ 147│  14,728円│  平成5年3月1日  │   9,347日│    41,298円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │24│ 148│  14,753円│  平成5年4月1日  │   9,316日│    41,231円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │25│ 149│  14,778円│  平成5年5月1日  │   9,286日│    41,168円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │26│ 150│  14,803円│  平成5年6月1日  │   9,255日│    41,100円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │27│ 151│  14,826円│  平成5年7月1日  │   9,225日│    41,030円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │28│ 152│  14,851円│  平成5年8月1日  │   9,194日│    40,962円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │29│ 153│  14,878円│  平成5年9月1日  │   9,163日│    40,898円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │30│ 154│  14,903円│  平成5年10月1日 │   9,133日│    40,832円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │31│ 155│  14,928円│  平成5年11月1日 │   9,102日│    40,762円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │32│ 156│  14,952円│  平成5年12月1日 │   9,072日│    40,693円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │33│ 157│  14,977円│  平成6年1月1日  │   9,041日│    40,622円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │34│ 158│  15,003円│  平成6年2月1日  │   9,010日│    40,553円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │35│ 159│  15,028円│  平成6年3月1日  │   8,982日│    40,494円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │36│ 160│  15,052円│  平成6年4月1日  │   8,951日│    40,419円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │37│ 161│  15,077円│  平成6年5月1日  │   8,921日│    40,350円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │38│ 162│  15,103円│  平成6年6月1日  │   8,890日│    40,279円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │39│ 163│  15,129円│  平成6年7月1日  │   8,860日│    40,212円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │40│ 164│  15,153円│  平成6年8月1日  │   8,829日│    40,135円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │41│ 165│  15,178円│  平成6年9月1日  │   8,798日│    40,060円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤
     │42│ 166│  15,204円│  平成6年10月1日 │   8,768日│    39,992円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │43│ 167│  15,228円│  平成6年11月1日 │   8,737日│    39,914円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │44│ 168│  15,254円│  平成6年12月1日 │   8,707日│    39,844円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │45│ 169│  15,281円│  平成7年1月1日  │   8,676日│    39,773円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │46│ 170│  15,305円│  平成7年2月1日  │   8,645日│    39,693円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │47│ 171│  15,331円│  平成7年3月1日  │   8,617日│    39,632円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │48│ 172│  15,357円│  平成7年4月1日  │   8,586日│    39,556円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │49│ 173│  15,382円│  平成7年5月1日  │   8,556日│    39,482円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │50│ 174│  15,408円│  平成7年6月1日  │   8,525日│    39,405円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │51│ 175│  15,433円│  平成7年7月1日  │   8,495日│    39,331円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │52│ 176│  15,459円│  平成7年8月1日  │   8,464日│    39,253円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │53│ 177│  15,484円│  平成7年9月1日  │   8,433日│    39,172円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │54│ 178│  15,511円│  平成7年10月1日 │   8,403日│    39,101円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │55│ 179│  15,537円│  平成7年11月1日 │   8,372日│    39,022円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │56│ 180│  15,562円│  平成7年12月1日 │   8,342日│    38,945円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │57│ 181│  15,589円│  平成8年1月1日  │   8,311日│    38,868円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │58│ 182│  15,614円│  平成8年2月1日  │   8,280日│    38,785円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │59│ 183│  15,641円│  平成8年3月1日  │   8,251日│    38,716円│  ├─┼──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │60│ 184│  15,666円│  平成8年4月1日  │   8,220日│    38,632円│  ├─┴──┼──────┼──────────┼──────┼────────┤  │ 合計 │  895,148円│          │      │   2,444,942円│  └────┴──────┴──────────┴──────┴────────┘ ─────────────────────────────────────────── 議案第67号                  訴えの提起について  別紙,訴状記載の訴えを提起するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第 1項第12号の規定により,議会の議決を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌──────┐ │ 収入印紙 │           訴   状 │ 11,000円 │ └──────┘                                 平成30年  月  日  徳島簡易裁判所 御中                    原告指定代理人 内藤 雅人                    同       寺橋 和彦                    同       藤本 裕之                    同       谷本 岳彦                    同       泉 由美子                    同       森 博史                    同       津川 慎一郎                    同       中村 健人        (送達場所)        〒773-8501        徳島県小松島市横須町1番1号        原告 小松島市        同代表者市長 濱田 保徳        電話 0885-32-2123        FAX 0885-33-3253        〒631-        奈良県奈良市        被告 A        〒773-        徳島県小松島市        被告 B        〒773-        徳島県小松島市        被告 C 貸金返還等請求事件 訴訟物の価額 金1,069,400円 貼用印紙額 金11,000円 第1 請求の趣旨  1 被告らは,原告に対し,連帯して金1,129,375円及びうち別表「元金」欄記載の額に対する
      同額に対応する同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割   合による金員を支払え。  2 訴訟費用は被告らの負担とする。  との判決並びに仮執行宣言を求める。 第2 請求の原因  1 原告は,被告 A(以下「主債務者」という。)に対し,次の約定で住宅改修資金を貸し付   けた(以下「本件貸付」という。)。   本件貸付(甲1号証)   (1) 貸付金額 2,700,000円   (2) 貸付日 昭和56年8月29日(契約日 昭和56年8月1日)   (3) 利率 年2パーセント   (4) 償還方法 元利均等償還により,昭和56年9月29日を初回とし,以後平成8年8月29日まで    毎月末金17,375円ずつ,180回に分割して償還する。ただし,初回の償還金は17,375円とす    る。   (5) 違約金 償還期限の翌日から支払の日までの日数に応じ100円につき1日3銭の割合。  2 被告 B 及び 被告 C は,原告との間で,本件貸付について昭和56年8月1日,前項に   基づく貸金返還債務をそれぞれ主債務者と連帯して保証するとの合意をした(甲1号証,以下   「本件連帯保証契約」という。)。  3 主債務者は,本件貸付について,平成3年3月20日までに金1,998,125円を支払い,残元金が   1,069,400円,未払いの約定利息59,975円となった(甲2号証)。  4 被告らは,前項記載の残元金及び未払い利息について,現在に至るまで支払いをしていない。  5 よって,原告は,被告ら(住所異動について,甲3号証(主債務者),甲4号証(被告B)。)   に対し,本件貸付契約及び本件連帯保証契約に基づき,請求の趣旨記載の支払いを求める。                    証拠方法 1  甲1号証   住宅新築資金等貸借契約書 2  甲2号証   計算書 3  甲3-1号証  住民票(主債務者) 4  甲3-2号証  改製原戸籍抄本(筆頭者      ) 5  甲3-3号証  改製原戸籍謄本(筆頭者      ) 6  甲3-4号証  除籍謄本(筆頭者 主債務者) 7  甲3-5号証  改製原戸籍抄本(筆頭者      ) 8  甲3-6号証  除籍一部事項証明書(筆頭者      ) 9  甲3-7号証  改製原戸籍謄本(筆頭者 主債務者) 10 甲3-8号証  戸籍全部事項証明書(筆頭者 主債務者) 11 甲3-9号証  戸籍の附票(主債務者) 12 甲4-1号証  改製原附票(被告B) 13 甲4-2号証  戸籍の附票(被告B)                    付属書類 1 訴状副本 3通 2 甲号証(写し) 各4通 3 証拠説明書 4通(正本1通 副本3通) 4 代理人指定書 1通  別表  ┌────┬──┬──────┬──────────┐  │    │回 │  元金  │  違約金起算日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    1│ 116│   15,593│ 平成3年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    2│ 117│   15,619│ 平成3年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    3│ 118│   15,645│ 平成3年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    4│ 119│   15,671│ 平成3年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    5│ 120│   15,697│ 平成3年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    6│ 121│   15,724│ 平成3年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    7│ 122│   15,750│ 平成3年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    8│ 123│   15,776│ 平成3年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    9│ 124│   15,802│ 平成4年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   10│ 125│   15,829│ 平成4年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   11│ 126│   15,855│ 平成4年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   12│ 127│   15,881│ 平成4年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   13│ 128│   15,908│ 平成4年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   14│ 129│   15,934│ 平成4年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   15│ 130│   15,961│ 平成4年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   16│ 131│   15,988│ 平成4年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   17│ 132│   16,014│ 平成4年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   18│ 133│   16,041│ 平成4年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   19│ 134│   16,068│ 平成4年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   20│ 135│   16,094│ 平成4年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   21│ 136│   16,121│ 平成5年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   22│ 137│   16,148│ 平成5年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   23│ 138│   16,175│ 平成5年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   24│ 139│   16,202│ 平成5年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤
     │   25│ 140│   16,229│ 平成5年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   26│ 141│   16,256│ 平成5年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   27│ 142│   16,283│ 平成5年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   28│ 143│   16,310│ 平成5年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   29│ 144│   16,337│ 平成5年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   30│ 145│   16,365│ 平成5年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   31│ 146│   16,392│ 平成5年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   32│ 147│   16,419│ 平成5年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   33│ 148│   16,447│ 平成6年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   34│ 149│   16,474│ 平成6年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   35│ 150│   16,502│ 平成6年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   36│ 151│   16,529│ 平成6年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   37│ 152│   16,557│ 平成6年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   38│ 153│   16,584│ 平成6年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   39│ 154│   16,612│ 平成6年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   40│ 155│   16,639│ 平成6年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   41│ 156│   16,667│ 平成6年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   42│ 157│   16,695│ 平成6年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   43│ 158│   16,723│ 平成6年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   44│ 159│   16,751│ 平成6年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   45│ 160│   16,779│ 平成7年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   46│ 161│   16,807│ 平成7年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   47│ 162│   16,835│ 平成7年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   48│ 163│   16,863│ 平成7年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   49│ 164│   16,891│ 平成7年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   50│ 165│   16,919│ 平成7年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   51│ 166│   16,947│ 平成7年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   52│ 167│   16,975│ 平成7年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   53│ 168│   17,004│ 平成7年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   54│ 169│   17,032│ 平成7年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   55│ 170│   17,060│ 平成7年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   56│ 171│   17,089│ 平成7年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   57│ 172│   17,117│ 平成8年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   58│ 173│   17,146│ 平成8年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   59│ 174│   17,174│ 平成8年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   60│ 175│   17,203│ 平成8年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   61│ 176│   17,232│ 平成8年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   62│ 177│   17,260│ 平成8年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   63│ 178│   17,289│ 平成8年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   64│ 179│   17,318│ 平成8年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   65│ 180│   17,193│ 平成8年8月30日  │  ├────┴──┼──────┼──────────┤  │  合計   │  1,069,400│          │  └───────┴──────┴──────────┘ ─────────────────────────────────────────── 議案第68号                  訴えの提起について  別紙,訴状記載の訴えを提起するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第 1項第12号の規定により,議会の議決を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌──────┐ │ 収入印紙 │           訴   状 │  7,000円 │ └──────┘                                 平成30年  月  日
     徳島簡易裁判所 御中                    原告指定代理人 内藤 雅人                    同       寺橋 和彦                    同       藤本 裕之                    同       谷本 岳彦                    同       泉 由美子                    同       森 博史                    同       津川 慎一郎                    同       中村 健人        (送達場所)        〒773-8501        徳島県小松島市横須町1番1号        原告 小松島市        同代表者市長 濱田 保徳        電話 0885-32-2123        FAX 0885-33-3253        〒770-        徳島県徳島市        被告 A 貸金返還請求事件 訴訟物の価額 金652,989円 貼用印紙額 金7,000円 第1 請求の趣旨  1 被告は,原告に対し,金741,312円及びうち別表「元金」欄記載の額に対する同額に対応す   る同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割合による金員   を支払え。  2 訴訟費用は被告の負担とする。  との判決並びに仮執行宣言を求める。 第2 請求の原因  1 原告は,訴外 B(以下「主債務者」という。)に対し,次の約定で住宅改修資金を貸し付   けた(以下「本件貸付」という。)。   本件貸付(甲1号証)   (1) 貸付金額 1,600,000円   (2) 貸付日 昭和56年3月31日(契約日 昭和56年2月10日)   (3) 利率 年2パーセント   (4) 償還方法 元利均等償還により,昭和56年4月30日を初回とし,以後平成8年3月31日まで    毎月末金10,296円ずつ,180回に分割して償還する。ただし,初回の償還金は10,296円とす    る。   (5) 違約金 償還期限の翌日から支払の日までの日数に応じ100円につき1日3銭の割合。  2 主債務者は,本件貸付について,平成5年7月19日までに金370,656円を支払い,残元金が   1,306,049円,未払いの約定利息176,575円となった(甲2号証)。  3 主債務者は,平成27年12月11日に死亡(死亡時の氏名     )し,前項記載の債務につ   いて,法定相続により分割され,妻である訴外 C(以下「C」という。)が2分の1,主債   務者の長男である被告が2分の1の割合でそれぞれ相続し(甲3号証),Cは,同人に係る相続   債務の消滅時効を援用し,被告が相続した債務は,残元金が652,989円,未払いの利息が88,323   円である(甲4号証)。  4 被告は,前項記載の相続債務について,現在に至るまで支払いをしていない。  5 よって,原告は,被告に対し,本件貸付契約に基づき,請求の趣旨記載の支払いを求める。                    証拠方法 1  甲1号証   住宅新築資金等貸借契約書 2  甲2号証   計算書1 3  甲3-1号証  相続関係図 4  甲3-2号証  除籍謄本(筆頭者     ) 5  甲3-3号証  除籍謄本(筆頭者 主債務者) 6  甲3-4号証  改製原戸籍謄本(筆頭者 主債務者) 7  甲3-5号証  戸籍全部事項証明書(筆頭者     ) 8  甲3-6号証  改製原戸籍謄本(筆頭者 主債務者) 9  甲3-7号証  戸籍全部事項証明書(筆頭者 主債務者) 10 甲3-8号証  除籍全部事項証明書(筆頭者 C) 11 甲3-9号証  戸籍全部事項証明書(筆頭者 C) 12 甲3-10号証  平成29年2月14日付け相続放棄等の申述受理について 13 甲4号証   計算書2                    付属書類 1  訴状副本 1通 2  甲号証(写し) 各2通 3  証拠説明書 2通(正本1通 副本1通) 4  代理人指定書 1通  別表  ┌────┬──┬──────┬──────────┐  │    │回 │  元金  │  違約金起算日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    1│ 24│    3,964│ 昭和58年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    2│ 25│    3,970│ 昭和58年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    3│ 26│    3,977│ 昭和58年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    4│ 27│    3,983│ 昭和58年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    5│ 28│    3,990│ 昭和58年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    6│ 29│    3,997│ 昭和58年9月1日  │
     ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    7│ 30│    4,003│ 昭和58年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    8│ 31│    4,010│ 昭和58年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    9│ 32│    4,017│ 昭和58年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   10│ 33│    4,023│ 昭和59年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   11│ 34│    4,030│ 昭和59年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   12│ 35│    4,037│ 昭和59年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   13│ 36│    4,044│ 昭和59年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   14│ 37│    4,050│ 昭和59年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   15│ 38│    4,057│ 昭和59年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   16│ 39│    4,064│ 昭和59年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   17│ 40│    4,071│ 昭和59年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   18│ 41│    4,077│ 昭和59年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   19│ 42│    4,084│ 昭和59年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   20│ 43│    4,091│ 昭和59年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   21│ 44│    4,098│ 昭和59年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   22│ 45│    4,105│ 昭和60年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   23│ 46│    4,112│ 昭和60年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   24│ 47│    4,118│ 昭和60年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   25│ 48│    4,125│ 昭和60年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   26│ 49│    4,132│ 昭和60年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   27│ 50│    4,139│ 昭和60年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   28│ 51│    4,146│ 昭和60年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   29│ 52│    4,153│ 昭和60年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   30│ 53│    4,160│ 昭和60年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   31│ 54│    4,167│ 昭和60年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   32│ 55│    4,174│ 昭和60年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   33│ 56│    4,181│ 昭和60年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   34│ 57│    4,188│ 昭和61年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   35│ 58│    4,195│ 昭和61年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   36│ 59│    4,202│ 昭和61年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   37│ 60│    4,209│ 昭和61年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   38│ 61│    4,216│ 昭和61年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   39│ 62│    4,223│ 昭和61年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   40│ 63│    4,230│ 昭和61年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   41│ 64│    4,237│ 昭和61年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   42│ 65│    4,244│ 昭和61年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   43│ 66│    4,251│ 昭和61年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   44│ 67│    4,258│ 昭和61年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   45│ 68│    4,265│ 昭和61年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   46│ 69│    4,272│ 昭和62年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   47│ 70│    4,279│ 昭和62年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   48│ 71│    4,286│ 昭和62年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   49│ 72│    4,293│ 昭和62年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   50│ 73│    4,301│ 昭和62年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   51│ 74│    4,308│ 昭和62年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   52│ 75│    4,315│ 昭和62年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   53│ 76│    4,322│ 昭和62年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   54│ 77│    4,329│ 昭和62年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   55│ 78│    4,337│ 昭和62年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   56│ 79│    4,344│ 昭和62年11月1日  │
     ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   57│ 80│    4,351│ 昭和62年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   58│ 81│    4,358│ 昭和63年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   59│ 82│    4,366│ 昭和63年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   60│ 95│    4,461│ 平成1年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   61│ 96│    4,469│ 平成1年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   62│ 97│    4,476│ 平成1年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   63│ 98│    4,483│ 平成1年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   64│ 99│    4,491│ 平成1年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   65│ 100│    4,498│ 平成1年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   66│ 101│    4,506│ 平成1年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   67│ 102│    4,513│ 平成1年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   68│ 103│    4,521│ 平成1年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   69│ 104│    4,528│ 平成1年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   70│ 105│    4,536│ 平成2年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   71│ 106│    4,544│ 平成2年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   72│ 107│    4,551│ 平成2年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   73│ 108│    4,559│ 平成2年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   74│ 109│    4,566│ 平成2年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   75│ 110│    4,574│ 平成2年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   76│ 111│    4,582│ 平成2年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   77│ 112│    4,589│ 平成2年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   78│ 113│    4,597│ 平成2年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   79│ 114│    4,605│ 平成2年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   80│ 115│    4,612│ 平成2年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   81│ 116│    4,620│ 平成2年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   82│ 117│    4,628│ 平成3年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   83│ 118│    4,635│ 平成3年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   84│ 120│    4,651│ 平成3年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   85│ 121│    4,659│ 平成3年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   86│ 122│    4,666│ 平成3年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   87│ 123│    4,674│ 平成3年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   88│ 124│    4,682│ 平成3年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   89│ 125│    4,690│ 平成3年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   90│ 126│    4,697│ 平成3年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   91│ 127│    4,705│ 平成3年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   92│ 128│    4,713│ 平成3年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   93│ 129│    4,721│ 平成4年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   94│ 130│    4,729│ 平成4年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   95│ 131│    4,737│ 平成4年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   96│ 132│    4,745│ 平成4年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   97│ 133│    4,753│ 平成4年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   98│ 134│    4,760│ 平成4年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   99│ 135│    4,768│ 平成4年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   100│ 136│    4,776│ 平成4年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   101│ 137│    4,784│ 平成4年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   102│ 138│    4,792│ 平成4年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   103│ 139│    4,800│ 平成4年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   104│ 140│    4,808│ 平成4年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   105│ 141│    4,816│ 平成5年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   106│ 142│    4,824│ 平成5年2月1日   │
     ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   107│ 143│    4,832│ 平成5年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   108│ 144│    4,840│ 平成5年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   109│ 145│    4,848│ 平成5年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   110│ 146│    4,857│ 平成5年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   111│ 147│    4,865│ 平成5年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   112│ 148│    4,873│ 平成5年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   113│ 149│    4,881│ 平成5年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   114│ 150│    4,889│ 平成5年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   115│ 151│    4,897│ 平成5年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   116│ 152│    4,905│ 平成5年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   117│ 153│    4,914│ 平成6年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   118│ 154│    4,922│ 平成6年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   119│ 155│    4,930│ 平成6年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   120│ 156│    4,938│ 平成6年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   121│ 157│    4,946│ 平成6年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   122│ 158│    4,955│ 平成6年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   123│ 159│    4,963│ 平成6年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   124│ 160│    4,971│ 平成6年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   125│ 161│    4,979│ 平成6年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   126│ 162│    4,988│ 平成6年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   127│ 163│    4,996│ 平成6年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   128│ 164│    5,004│ 平成6年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   129│ 165│    5,013│ 平成7年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   130│ 166│    5,021│ 平成7年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   131│ 167│    5,029│ 平成7年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   132│ 168│    5,038│ 平成7年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   133│ 169│    5,046│ 平成7年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   134│ 170│    5,055│ 平成7年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   135│ 171│    5,063│ 平成7年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   136│ 172│    5,071│ 平成7年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   137│ 173│    5,080│ 平成7年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   138│ 174│    5,088│ 平成7年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   139│ 175│    5,097│ 平成7年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   140│ 176│    5,105│ 平成7年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   141│ 177│    5,114│ 平成8年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   142│ 178│    5,122│ 平成8年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   143│ 179│    5,131│ 平成8年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   144│ 180│    5,101│ 平成8年4月1日   │  ├────┴──┼──────┼──────────┤  │  合計   │   652,989│          │  └───────┴──────┴──────────┘ ─────────────────────────────────────────── 議案第69号                  訴えの提起について  別紙,訴状記載の訴えを提起するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第 1項第12号の規定により,議会の議決を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌──────┐ │ 収入印紙 │           訴   状 │ 11,000円 │ └──────┘                                 平成30年  月  日  徳島簡易裁判所 御中                    原告指定代理人 内藤 雅人                    同       寺橋 和彦
                       同       藤本 裕之                    同       谷本 岳彦                    同       泉 由美子                    同       森 博史                    同       津川 慎一郎                    同       中村 健人        (送達場所)        〒773-8501        徳島県小松島市横須町1番1号        原告 小松島市        同代表者市長 濱田 保徳        電話 0885-32-2123        FAX 0885-33-3253        〒773-        徳島県小松島市        被告 A 貸金返還請求事件 訴訟物の価額 金1,047,299円 貼用印紙額 金11,000円 第1 請求の趣旨  1 被告は,原告に対し,金1,147,592円及びうち別表「元金」欄記載の額に対する同額に対応   する同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割合による金   員を支払え。  2 訴訟費用は被告の負担とする。  との判決並びに仮執行宣言を求める。 第2 請求の原因  1 原告は,訴外 B(以下「主債務者」という。)に対し,次の約定で住宅改修資金を貸し付   けた(以下「本件貸付」という。)。   本件貸付(甲1号証)   (1) 貸付金額 1,600,000円   (2) 貸付日 昭和52年4月15日(契約日 昭和52年4月5日)   (3) 利率 年2パーセント   (4) 償還方法 元利均等償還により,昭和52年5月15日を初回とし,以後平成4年4月15日まで    毎月末金10,296円ずつ,180回に分割して償還する。ただし,初回の償還金は10,296円とす    る。   (5) 違約金 償還期限の翌日から支払の日までの日数に応じ100円につき1日3銭の割合。  2 主債務者は,本件貸付について,平成29年10月10日までに金705,688円を支払い,残元金が   1,047,299円,未払いの約定利息100,293円となった(甲2号証)。  3 主債務者(住所異動について,甲3号証)は,平成29年10月27日に死亡し,平成30年4月3日   に養女である訴外 C の相続放棄申述が受理された(甲4号証 徳島家庭裁判所 平成30年   (家)第3238号)ため,法定相続により前項記載の債務全額について,長男である被告が相   続した(甲5号証)。  4 被告は,前項記載の残元金及び未払い利息に係る相続債務について,現在に至るまで支払い   をしていない。  5 よって,原告は,被告に対し,本件貸付契約に基づき,請求の趣旨記載の支払いを求める。                    証拠方法 1  甲1号証   住宅新築資金等貸借契約書 2  甲2号証   計算書 3  甲3-1号証  改製原附票(主債務者) 4  甲3-2号証  戸籍の附票(主債務者) 5  甲4号証   平成30年6月18日付け相続放棄等の申述受理について 6  甲5-1号証  相続関係図 7  甲5-2号証  改製原戸籍謄本(戸主    ) 8  甲5-3号証  改製原戸籍謄本(筆頭者 主債務者) 9  甲5-4号証  除籍全部事項証明書(筆頭者 主債務者)                    付属書類 1  訴状副本 1通 2  甲号証(写し) 各2通 3  証拠説明書 2通(正本1通 副本1通) 4  代理人指定書 1通  別表  ┌────┬──┬──────┬──────────┐  │    │回 │  元金  │  違約金起算日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    1│ 69│    4,736│ 昭和58年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    2│ 70│    8,559│ 昭和58年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    3│ 71│    8,573│ 昭和58年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    4│ 72│    8,587│ 昭和58年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    5│ 73│    8,602│ 昭和58年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    6│ 74│    8,616│ 昭和58年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    7│ 75│    8,630│ 昭和58年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    8│ 76│    8,645│ 昭和58年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    9│ 77│    8,659│ 昭和58年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   10│ 78│    8,674│ 昭和58年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤
     │   11│ 79│    8,688│ 昭和58年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   12│ 80│    8,703│ 昭和59年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   13│ 81│    8,717│ 昭和59年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   14│ 82│    8,732│ 昭和59年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   15│ 83│    8,746│ 昭和59年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   16│ 84│    8,761│ 昭和59年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   17│ 85│    8,775│ 昭和59年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   18│ 86│    8,790│ 昭和59年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   19│ 87│    8,805│ 昭和59年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   20│ 88│    8,819│ 昭和59年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   21│ 89│    8,834│ 昭和59年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   22│ 90│    8,849│ 昭和59年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   23│ 91│    8,864│ 昭和59年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   24│ 92│    8,878│ 昭和60年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   25│ 93│    8,893│ 昭和60年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   26│ 94│    8,908│ 昭和60年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   27│ 95│    8,923│ 昭和60年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   28│ 96│    8,938│ 昭和60年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   29│ 97│    8,953│ 昭和60年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   30│ 98│    8,967│ 昭和60年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   31│ 99│    8,982│ 昭和60年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   32│ 100│    8,997│ 昭和60年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   33│ 101│    9,012│ 昭和60年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   34│ 102│    9,027│ 昭和60年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   35│ 103│    9,042│ 昭和60年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   36│ 104│    9,057│ 昭和61年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   37│ 105│    9,073│ 昭和61年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   38│ 106│    9,088│ 昭和61年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   39│ 107│    9,103│ 昭和61年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   40│ 108│    9,118│ 昭和61年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   41│ 109│    9,133│ 昭和61年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   42│ 110│    9,148│ 昭和61年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   43│ 111│    9,164│ 昭和61年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   44│ 112│    9,179│ 昭和61年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   45│ 113│    9,194│ 昭和61年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   46│ 114│    9,210│ 昭和61年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   47│ 115│    9,225│ 昭和61年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   48│ 116│    9,240│ 昭和62年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   49│ 117│    9,256│ 昭和62年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   50│ 118│    9,271│ 昭和62年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   51│ 119│    9,287│ 昭和62年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   52│ 120│    9,302│ 昭和62年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   53│ 121│    9,318│ 昭和62年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   54│ 122│    9,333│ 昭和62年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   55│ 123│    9,349│ 昭和62年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   56│ 124│    9,364│ 昭和62年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   57│ 125│    9,380│ 昭和62年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   58│ 126│    9,395│ 昭和62年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   59│ 127│    9,411│ 昭和62年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   60│ 128│    9,427│ 昭和63年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤
     │   61│ 129│    9,443│ 昭和63年2月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   62│ 130│    9,458│ 昭和63年3月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   63│ 131│    9,474│ 昭和63年4月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   64│ 132│    9,490│ 昭和63年5月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   65│ 133│    9,506│ 昭和63年6月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   66│ 134│    9,521│ 昭和63年7月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   67│ 135│    9,537│ 昭和63年8月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   68│ 136│    9,553│ 昭和63年9月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   69│ 137│    9,569│ 昭和63年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   70│ 138│    9,585│ 昭和63年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   71│ 139│    9,601│ 昭和63年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   72│ 140│    9,617│ 昭和64年1月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   73│ 141│    9,633│ 平成1年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   74│ 142│    9,649│ 平成1年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   75│ 143│    9,665│ 平成1年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   76│ 144│    9,681│ 平成1年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   77│ 145│    9,697│ 平成1年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   78│ 146│    9,714│ 平成1年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   79│ 147│    9,730│ 平成1年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   80│ 148│    9,746│ 平成1年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   81│ 149│    9,762│ 平成1年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   82│ 150│    9,779│ 平成1年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   83│ 151│    9,795│ 平成1年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   84│ 152│    9,811│ 平成2年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   85│ 153│    9,828│ 平成2年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   86│ 154│    9,844│ 平成2年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   87│ 155│    9,860│ 平成2年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   88│ 156│    9,877│ 平成2年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   89│ 157│    9,893│ 平成2年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   90│ 158│    9,910│ 平成2年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   91│ 159│    9,926│ 平成2年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   92│ 160│    9,943│ 平成2年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   93│ 161│    9,959│ 平成2年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   94│ 162│    9,976│ 平成2年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   95│ 163│    9,993│ 平成2年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   96│ 164│   10,009│ 平成3年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   97│ 165│   10,026│ 平成3年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   98│ 166│   10,043│ 平成3年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   99│ 167│   10,059│ 平成3年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   100│ 168│   10,076│ 平成3年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   101│ 169│   10,093│ 平成3年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   102│ 170│   10,110│ 平成3年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   103│ 171│   10,127│ 平成3年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   104│ 172│   10,143│ 平成3年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   105│ 173│   10,160│ 平成3年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   106│ 174│   10,177│ 平成3年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   107│ 175│   10,194│ 平成3年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   108│ 176│   10,211│ 平成4年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   109│ 177│   10,228│ 平成4年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   110│ 178│   10,245│ 平成4年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤
     │   111│ 179│   10,262│ 平成4年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   112│ 180│   10,202│ 平成4年4月16日  │  ├────┴──┼──────┼──────────┤  │  合計   │  1,047,299│          │  └───────┴──────┴──────────┘ ─────────────────────────────────────────── 議案第70号                  訴えの提起について  別紙,訴状記載の訴えを提起するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第 1項第12号の規定により,議会の議決を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌──────┐ │ 収入印紙 │           訴   状 │  7,000円 │ └──────┘                                 平成30年  月  日  徳島簡易裁判所 御中                    原告指定代理人 内藤 雅人                    同       寺橋 和彦                    同       藤本 裕之                    同       谷本 岳彦                    同       泉 由美子                    同       森 博史                    同       津川 慎一郎                    同       中村 健人        (送達場所)        〒773-8501        徳島県小松島市横須町1番1号        原告 小松島市        同代表者市長 濱田 保徳        電話 0885-32-2123        FAX 0885-33-3253        〒773-        徳島県小松島市        被告 A        〒773-        徳島県小松島市        被告 B        〒773-        徳島県小松島市        被告 C 貸金返還請求事件 訴訟物の価額 金642,948円 貼用印紙額 金7,000円 第1 請求の趣旨  1 被告 A は,原告に対し,金339,768円及び別表「元金」欄記載の額に対し2分の1を乗じ   た額に対応する同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割   合による金員を支払え。  2 被告 B は,原告に対し,金169,884円及び別表「元金」欄記載の額に対し4分の1を乗じ   た額に対応する同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割   合による金員を支払え。  3 被告 C は,原告に対し,金169,884円及び別表「元金」欄記載の額に対し4分の1を乗じ   た額に対応する同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割   合による金員を支払え。  4 訴訟費用は被告らの負担とする。  との判決並びに仮執行宣言を求める。 第2 請求の原因  1 原告は,訴外 D(以下「主債務者」という。)に対し,次の約定で住宅改修資金を貸し付   けた(以下「本件貸付」という。)。   本件貸付(甲1号証)   (1) 貸付金額 1,600,000円   (2) 貸付日 昭和54年10月31日(契約日 昭和54年10月27日)   (3) 利率 年2パーセント   (4) 償還方法 元利均等償還により,昭和54年11月30日を初回とし,以後平成6年10月30日ま    で毎月末金10,296円ずつ,180回に分割して償還する。ただし,初回の償還金は10,296円と    する。   (5) 違約金 償還期限の翌日から支払の日までの日数に応じ100円につき1日3銭の割合。  2 主債務者は,本件貸付について,平成元年4月10日までに金1,173,744円を支払い,残元金が   642,948円,未払いの約定利息36,588円となった(甲2号証)。  3 主債務者(住所異動について,甲3号証)は,平成23年2月20日に死亡し,法定相続により前   項記載の債務が分割され,妻である被告 A が2分の1,長男である被告 B が4分の1,   二男である被告 C が4分の1の割合でそれぞれ相続した(甲4号証)。  4 被告らは,前項記載の残元金及び未払い利息の各相続債務について,現在に至るまで支払い   をしていない。  5 よって,原告は,被告らに対し,本件貸付契約に基づき,請求の趣旨記載の支払いを求める。                    証拠方法 1  甲1号証   住宅新築資金等貸借契約書
    2  甲2号証   計算書 3  甲3-1号証  改製原附票(主債務者) 4  甲3-2号証  戸籍の附票(主債務者) 5  甲4-1号証  相続関係図 6  甲4-2号証  除籍謄本(筆頭者     ) 7  甲4-3号証  改製原戸籍謄本(筆頭者 主債務者) 8  甲4-4号証  戸籍全部事項証明書(筆頭者 主債務者) 9  甲4-5号証  平成29年2月22日付け相続放棄・限定承認の申述の有無等について                    付属書類 1  訴状副本 3通 2  甲号証(写し) 各4通 3  証拠説明書 4通(正本1通 副本3通) 4  代理人指定書 1通  別表  ┌────┬──┬──────┬──────────┐  │    │回 │  元金  │  違約金起算日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    1│ 115│    9,225│ 平成1年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    2│ 116│    9,240│ 平成1年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    3│ 117│    9,256│ 平成1年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    4│ 118│    9,271│ 平成1年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    5│ 119│    9,287│ 平成1年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    6│ 120│    9,302│ 平成1年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    7│ 121│    9,318│ 平成1年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    8│ 122│    9,333│ 平成2年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    9│ 123│    9,349│ 平成2年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   10│ 124│    9,364│ 平成2年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   11│ 125│    9,380│ 平成2年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   12│ 126│    9,395│ 平成2年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   13│ 127│    9,411│ 平成2年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   14│ 128│    9,427│ 平成2年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   15│ 129│    9,443│ 平成2年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   16│ 130│    9,458│ 平成2年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   17│ 131│    9,474│ 平成2年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   18│ 132│    9,490│ 平成2年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   19│ 133│    9,506│ 平成2年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   20│ 134│    9,521│ 平成3年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   21│ 135│    9,537│ 平成3年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   22│ 136│    9,553│ 平成3年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   23│ 137│    9,569│ 平成3年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   24│ 138│    9,585│ 平成3年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   25│ 139│    9,601│ 平成3年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   26│ 140│    9,617│ 平成3年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   27│ 141│    9,633│ 平成3年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   28│ 142│    9,649│ 平成3年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   29│ 143│    9,665│ 平成3年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   30│ 144│    9,681│ 平成3年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   31│ 145│    9,697│ 平成3年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   32│ 146│    9,714│ 平成4年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   33│ 147│    9,730│ 平成4年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   34│ 148│    9,746│ 平成4年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   35│ 149│    9,762│ 平成4年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   36│ 150│    9,779│ 平成4年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   37│ 151│    9,795│ 平成4年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   38│ 152│    9,811│ 平成4年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   39│ 153│    9,828│ 平成4年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   40│ 154│    9,844│ 平成4年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤
     │   41│ 155│    9,860│ 平成4年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   42│ 156│    9,877│ 平成4年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   43│ 157│    9,893│ 平成4年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   44│ 158│    9,910│ 平成5年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   45│ 159│    9,926│ 平成5年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   46│ 160│    9,943│ 平成5年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   47│ 161│    9,959│ 平成5年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   48│ 162│    9,976│ 平成5年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   49│ 163│    9,993│ 平成5年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   50│ 164│   10,009│ 平成5年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   51│ 165│   10,026│ 平成5年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   52│ 166│   10,043│ 平成5年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   53│ 167│   10,059│ 平成5年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   54│ 168│   10,076│ 平成5年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   55│ 169│   10,093│ 平成5年12月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   56│ 170│   10,110│ 平成6年1月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   57│ 171│   10,127│ 平成6年2月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   58│ 172│   10,143│ 平成6年3月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   59│ 173│   10,160│ 平成6年4月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   60│ 174│   10,177│ 平成6年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   61│ 175│   10,194│ 平成6年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   62│ 176│   10,211│ 平成6年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   63│ 177│   10,228│ 平成6年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   64│ 178│   10,245│ 平成6年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   65│ 179│   10,262│ 平成6年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │   66│ 180│   10,202│ 平成6年10月31日  │  ├────┴──┼──────┼──────────┤  │  合計   │   642,948│          │  └───────┴──────┴──────────┘ ─────────────────────────────────────────── 議案第71号                  訴えの提起について  別紙,訴状記載の訴えを提起するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第 1項第12号の規定により,議会の議決を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌──────┐ │ 収入印紙 │           訴   状 │  1,000円 │ └──────┘                                 平成30年  月  日  徳島簡易裁判所 御中                    原告指定代理人 内藤 雅人                    同       寺橋 和彦                    同       藤本 裕之                    同       谷本 岳彦                    同       泉 由美子                    同       森 博史                    同       津川 慎一郎                    同       中村 健人        (送達場所)        〒773-8501        徳島県小松島市横須町1番1号        原告 小松島市        同代表者市長 濱田 保徳        電話 0885-32-2123        FAX 0885-33-3253        〒631-        奈良県奈良市        被告 A
           〒773-        徳島県小松島市        被告 B        〒773-        徳島県小松島市        被告 C        〒773-        徳島県小松島市        被告 D 貸金返還請求事件 訴訟物の価額 金81,679円 貼用印紙額 金1,000円 第1 請求の趣旨  1 被告 A は,原告に対し,金51,480円及びうち別表「元金」欄記載の額に対し8分の5を乗   じた額に対応する同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の   割合による金員を支払え。  2 被告 B は,原告に対し,金10,296円及びうち別表「元金」欄記載の額に対し8分1を乗じ   た額に対応する同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割   合による金員を支払え。  3 被告 C は,原告に対し,金10,296円及びうち別表「元金」欄記載の額に対し8分1を乗じ   た額に対応する同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割   合による金員を支払え。  4 被告 D は,原告に対し,金10,296円及びうち別表「元金」欄記載の額に対し8分1を乗じ   た額に対応する同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割   合による金員を支払え。  5 訴訟費用は被告らの負担とする。  との判決並びに仮執行宣言を求める。 第2 請求の原因  1 原告は,訴外 E(以下「主債務者」という。)に対し,次の約定で住宅改修資金を貸し付   けた(以下「本件貸付」という。)。   本件貸付(甲1号証)   (1) 貸付金額 1,600,000円   (2) 貸付日 昭和51年11月15日(契約日 昭和51年11月5日)   (3) 利率 年2パーセント   (4) 償還方法 元利均等償還により,昭和51年12月15日を初回とし,以後平成3年11月15日ま    で毎月末金10,296円ずつ,180回に分割して償還する。ただし,初回の償還金は10,296円と    する。   (5) 違約金 償還期限の翌日から支払の日までの日数に応じ100円につき1日3銭の割合。  2 主債務者は,本件貸付について,平成3年3月31日支払い期限分までの金1,770,912円を支払   い,残元金が81,679円,未払いの約定利息689円となった(甲2号証)。  3 主債務者は,平成15年4月30日に死亡し,妻である訴外 F(以下「妻」という。)が,平   成26年1月15日に死亡したため,前項記載の債務について,法定相続により分割され,主債務   者の長女である被告 Aが8分の5,妻の長女である被告 Bが8分の1,妻の二女である被告   Cが8分の1,妻の二男である被告 Dが8分の1の割合でそれぞれ相続した(甲3号証)。  4 被告らは,上記第3項記載の残元金及び未払い利息の各相続債務について,現在に至るまで   支払いをしていない。  5 よって,原告は,被告らに対し,本件貸付契約に基づき,請求の趣旨記載の支払いを求める。  少額訴訟による審理及び裁判を求める。    原告が徳島簡易裁判所において平成30年に少額訴訟による審理及び裁判を求めた回数は,   これまでに0回である。                    証拠方法 1  甲1号証   住宅新築資金等貸借契約書 2  甲2号証   計算書 3  甲3-1号証  相続関係図 4  甲3-2号証  除籍謄本(戸主       ) 5  甲3-3号証  戸籍謄本(戸主       ) 6  甲3-4号証  改製原戸籍謄本(筆頭者      ) 7  甲3-5号証  除籍全部事項証明書(筆頭者      ) 8  甲3-6号証  除籍謄本(戸主      ) 9  甲3-7号証  除籍謄本(戸主      ) 10 甲3-8号証  改製原戸籍謄本(戸主       ) 11 甲3-9号証  除籍謄本(筆頭者       ) 12 甲3-10号証  平成29年3月27日付け相続放棄等の申述受理について          (被相続人 主債務者) 13 甲3-11号証  平成29年3月27日付け相続放棄等の申述受理について          (被相続人 F)                    付属書類 1  訴状副本 4通 2  甲号証(写し) 各5通 3  証拠説明書 5通(正本1通 副本4通) 4  代理人指定書 1通  別表  ┌────┬──┬──────┬──────────┐  │    │回 │  元金  │  違約金起算日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    1│ 173│   10,160│ 平成3年5月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    2│ 174│   10,177│ 平成3年6月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    3│ 175│   10,194│ 平成3年7月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    4│ 176│   10,211│ 平成3年8月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    5│ 177│   10,228│ 平成3年9月1日   │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    6│ 178│   10,245│ 平成3年10月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    7│ 179│   10,262│ 平成3年11月1日  │  ├────┼──┼──────┼──────────┤  │    8│ 180│   10,202│ 平成3年11月16日  │
     ├────┴──┼──────┼──────────┤  │  合計   │   81,679│          │  └───────┴──────┴──────────┘ ─────────────────────────────────────────── 議案第72号                  財産の取得について  小中学校における校務用コンピュータ等を含めた学校のICT環境の整備を図るため,校務用 コンピュータ等を購入するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第8 号及び議会の議決に付すべき財産の取得又は処分に関する条例(昭和39年小松島市条例第2号) 第2条の規定により,議会の議決を求める。   平成30年9月3日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………  ┌─────────┬──────────────────────────────┐  │購入物品等    │ 校務用コンピュータ等                   │  ├─────────┼──────────────────────────────┤  │購入予定価格   │ 31,860,000円                  │  ├─────────┼──────────────────────────────┤  │内訳       │ ハードウェア関係   26,047,000円       │  │         │                              │  │         │ (サーバー:6台,ファイアーウォール:6台,       │  │         │  無停電電源装置:6台,ノートパソコン:131台,    │  │         │  デスクトップパソコン:15台,その他周辺機器一式等)  │  │         │                              │  │         │ ソフトウェア関係    3,453,000円       │  │         │                              │  │         │ (サーバーOS,サーバCAL,Officeソフト,一太郎,│  │         │  その他必要ライセンス数一式等)             │  │         │                              │  │         │ 消費税          2,360,000円      │  ├─────────┼──────────────────────────────┤  │         │ 徳島県徳島市佐古二番町6番1号 巽屋ビル4F       │  │         │                              │  │購入等の相手方  │ インプローブネット株式会社                │  │         │                              │  │         │ 代表取締役 東條 公昭                  │  ├─────────┼──────────────────────────────┤  │納入期限     │ 平成31年3月20日                   │  └─────────┴──────────────────────────────┘ ─────────────────────────────────────────── 報告第13号          平成29年度小松島市健全化判断比率の報告について  平成29年度小松島市健全化判断比率について,地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平 成19年法律第94号)第3条第1項の規定に基づき,監査委員の審査に付し,別紙のとおり監 査委員の意見を付けて報告する。   平成30年9月3日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 ………………………………………………………………………………………………………………… 健全化判断比率の状況(平成29年度)                                                   (単位:%) ┏━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃標準財政規模         │       │実質赤字比率│連結実質赤字比率│実質公債費比率│将来負担比率┃ ┃     ┌─────────┼───────┼──────┼────────┼───────┼──────┨ ┃(千円) │         │       │      │        │       │      ┃ ┃     │         │健全化判断比率│※(1.21)- │ ※(6.93)-  │     11.8│    99.9┃ ┃     │うち臨時財政対策債│       │      │        │       │      ┃ ┃     │         ├───────┼──────┼────────┼───────┼──────┨ ┃     │  発行可能額  │       │      │        │       │      ┃ ┃     │         │早期健全化基準│    13.63│      18.63│     25.0│    350.0┃ ┃     │         │       │      │        │       │      ┃ ┠─────┼─────────┼───────┼──────┼────────┼───────┼──────┨ ┃     │         │       │      │        │       │      ┃ ┃ 8,497,493│      497,475│財政再生基準 │    20.00│      30.00│     35.0│      ┃ ┃     │         │       │      │        │       │      ┃ ┗━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━┛     ※実質赤字比率・連結実質赤字比率は,比率が-(マイナス)時には数値として現れないため,黒字の比率を表示。 ─────────────────────────────────────────── 報告第14号       平成29年度小松島市公共下水道事業資金不足比率の報告について  平成29年度小松島市公共下水道事業資金不足比率について,地方公共団体の財政の健全化に 関する法律(平成19年法律第94号)第22条第1項の規定に基づき,監査委員の審査に付し, 別紙のとおり監査委員の意見を付けて報告する。   平成30年9月3日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                 公共下水道事業特別会計 資金不足比率の状況(平成29年度) ┏━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓ ┃    比 率 名    │   平成29年度    │   経営健全化基準   ┃ ┠─────────────┼─────────────┼─────────────┨ ┃   資金不足比率    │     ─   (%) │     20.0  (%) ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 報告第15号         平成29年度小松島市水道事業資金不足比率の報告について  平成29年度小松島市水道事業資金不足比率について,地方公共団体の財政の健全化に関する 法律(平成19年法律第94号)第22条第1項の規定に基づき,監査委員の審査に付し,別紙 のとおり監査委員の意見を付けて報告する。   平成30年9月3日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳
    …………………………………………………………………………………………………………………                   水道事業会計 資金不足比率の状況(平成29年度) ┏━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓ ┃    比 率 名    │   平成29年度    │   経営健全化基準   ┃ ┠─────────────┼─────────────┼─────────────┨ ┃   資金不足比率    │     ─   (%) │     20.0  (%) ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 報告第16号          平成29年度小松島市土地開発公社決算の報告について  平成29年度小松島市土地開発公社決算について,別紙のとおり地方自治法(昭和22年法律 第67号)第243条の3第2項の規定により報告する。   平成30年9月3日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳                 ( 別 紙 省 略 ) ─────────────────────────────────────────── 報告第17号            専決処分の報告について(損害賠償額の決定)  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により,別紙のとおり専決処 分したので,同条第2項の規定により報告する。   平成30年9月3日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                損害賠償額の決定について  物損事故に関し,市の義務に属する損害賠償額を次のとおり決定する。 損害賠償額      2,851円 相  手  方    小松島市芝生町在住の女性 事故発生年月日    平成30年7月4日 事故発生場所     小松島市中郷町字大瀬町38番地の1地先 事故の概要  市道にアスファルトの欠損が生じており,同所を通過した相手方車両が陥没箇所の止水栓で前 輪タイヤをパンクさせたもの。   平成30年8月10日 専決第8号                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── Copyright (C) 2005 Komatsushima City Assembly, All Rights Reserved....