鳴門市議会 > 2021-06-25 >
06月25日-05号

ツイート シェア
  1. 鳴門市議会 2021-06-25
    06月25日-05号


    取得元: 鳴門市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-09
    令和 3年  6月定例会(第2回)          令和3年鳴門市議会会議録(第14号)           令和3年6月25日(会期19日中第19日目)              議 事 日 程 第 5 号 諸般の報告第1 議案第42号 令和3年度鳴門市一般会計補正予算(第2号)   議案第43号 令和3年度鳴門市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)   議案第44号 鳴門市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について   議案第45号 鳴門市手数料徴収条例の一部改正について   議案第46号 工事請負変更契約の締結について(鳴門市市民会館等解体工事)   議案第47号 市道路線の認定について   委員長報告  質疑  討論  採決第2 決議第 1号 公職選挙法遵守に関する決議   提案理由説明  質疑  討論  採決第3 同意第 4号 教育長の任命について   提案理由説明  質疑  討論  採決第4 常任委員会及び議会運営委員会の閉会中の継続調査について    ──────────────────────────────────             本 日 の 会 議 に 付 し た 事 件 諸般の報告日程第1 議案第42号から議案第47号まで     委員長報告  質疑  討論  採決日程第2 決議第1号     提案理由説明  質疑  討論  採決日程第3 同意第4号     提案理由説明  質疑  討論  採決日程第4 常任委員会及び議会運営委員会の閉会中の継続調査について    ──────────────────────────────────             出   席   議   員 (20名)  議長  林     勝  義  君  2番  長  濱  賢  一  君    3番  宅  川  靖  次  君  4番  東  谷  伸  治  君    5番  三  津  良  裕  君  6番  宮  崎     明  君    7番  山  根     巌  君  8番  圃  山  俊  作  君    9番  東     正  昇  君  10番  高  麗  裕  之  君    11番  佐  藤  絹  子  君  12番  平  塚  保  二  君    13番  松  浦  富  子  君  14番  大  石  美 智 子  君    15番  潮  崎  憲  司  君  16番  秋  岡  芳  郎  君    17番  上  田  公  司  君  18番  藤  田  茂  男  君    20番  橋  本  国  勝  君  21番  浜     盛  幸  君    ──────────────────────────────────             欠   席   議   員 (1名)  1番  野  田  粋  之  君    ──────────────────────────────────             説 明 の た め 出 席 し た 者  市長      泉   理 彦 君   副市長     谷   重 幸 君  企業局長    近 藤 伸 幸 君   政策監     小 泉 憲 司 君  行政改革推進監 大 林   清 君   事業統括監兼企画総務部長                              長谷川 尚 洋 君  市民環境部長  西 上 昭 二 君   健康福祉部長  池 田 賢 次 君  経済建設部長  浜 原 宏 一 君   消防長     山 下 浩 史 君  企業局次長   三 居 康 伸 君  教育長     三 浦 克 彦 君   教育次長    小 川 潤 二 君    ──────────────────────────────────             議 会 事 務 局 職 員 出 席 者  事務局長     米 澤 栄 作    次長       杢 保 マユミ  主査       板 東 政 則    係長       来 島 正 典  書記       吉 成   愛    ──────────────────────────────────     午前10時   開議 ○議長(林勝義君) これより、本日の会議を開きます。 日程に入るに先立ち、諸般の報告を申し上げます。 まず、東 正昇議員外3名から、公職選挙法遵守に関する決議が提出されております。 次に、市長からお手元へ配付のとおり、追加議案提出通知がありました。 諸般の報告は、以上のとおりであります。 これより、本日の日程に入ります。 本日の議事日程は、お手元に配付の議事日程表のとおりであります。 朗読は、省略いたします。    ────────────────────────────────── △日程第1 議案第42号 令和3年度鳴門市一般会計補正予算(第2号)      議案第43号 令和3年度鳴門市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)      議案第44号 鳴門市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について      議案第45号 鳴門市手数料徴収条例の一部改正について      議案第46号 工事請負変更契約の締結について(鳴門市市民会館等解体工事)      議案第47号 市道路線の認定について ○議長(林勝義君) 日程第1、議案第42号から議案第47号までの6議案を一括議題といたします。 本案については、それぞれ所管の常任委員会に付託してありますので、この際、委員長の報告を求めます。 初めに、総務文教委員長より報告を求めます。     〔2番 長濱賢一君登壇〕 ◆2番(長濱賢一君) 総務文教委員長報告を申し上げます。 今期定例会で当委員会に付託されました案件は、議案第44号鳴門市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について外議案1件であります。 当委員会は、6月17日に委員会を開催し、慎重審査いたしました結果、議案2件については、いずれも原案のとおり可決すべきと決しました。 以下、審査の概要について御報告申し上げます。 まず、議案第44号鳴門市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正については、新型コロナウイルス感染症指定感染症として定める等の政令の廃止に伴い、新型コロナウイルス感染症定義規定について改正を行うものでした。 委員会では、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決いたしました。 次に、議案第46号工事請負変更契約の締結について(鳴門市市民会館等解体工事)は、鳴門市市民会館等解体工事について変更契約を締結するため、地方自治法第96条第1項第5号及び鳴門市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、議会の議決を求めるものでありました。 委員からは、契約変更の主な内容として、旧市民会館跡地に埋設されている松ぐいを撤去するとのことであるが、当初の工事費の積算の段階で、松ぐいが埋設されていることは分からなかったのかとの質疑があり、理事者からは、旧市民会館設計図には、松ぐいに関する記載がないため、何本の松ぐいがどのような状態で埋設されているのかが分からず、当初から不確定な要素を考慮して工事費を積算することは難しいとの説明を受けました。 また、委員からは、旧市民会館の周辺は、軟弱な地盤であり、当時松ぐいによる軟弱地盤対策が一般的に行われていたことから、当然、旧市民会館においても、その可能性を想定しなければならなかったと思うが、解体工事の設計を策定した業者に、その点に関して瑕疵はないのかとの質疑があり、理事者からは、業者は旧市民会館設計図を確認し、現場での目視や測量等を行った上で解体工事の設計を策定しているが、今回のように旧市民会館設計図に松ぐいに関する記載がない場合には、地盤の掘削をしなければ分からないこともあるとの説明を受けました。 また、委員からは、今回の変更契約の金額の積算根拠等について質疑があり、理事者からは、国の積算システムを利用し、県の単価や見積り等による積算を行った、また、金額が大きくなった主な理由としては、全周回転するケーシングを用いて、松ぐい等の撤去や埋め戻し材に流動化処理土を使用することなどが挙げられている、この工法等については、新庁舎の建設工事に影響が生じないように、同工事を行う前田建設・吉成建設内藤廣建築設計 特定建設工事共同企業体等と協議した結果、選択したとの説明を受けました。 また、委員からは、変更契約ではなく、入札を行い発注することは検討しなかったのかとの質疑があり、理事者からは、既に仮囲い等が設置されており、安全面施工管理面工期面からも変更契約のほうが得策であると判断したとの説明を受けました。 また、委員からは、埋設されている松ぐいを利用したり、新庁舎の建設工事のときに支障が出る松ぐいだけを撤去するなどの手法については検討しなかったのかとの質疑があり、理事者からは、地盤の安定化の視点から、残置する方法は検討したが、その場合、免震層が松ぐいに接することや松ぐいが今後も腐食せず存続することが保証できないことなどから、半世紀以上にわたり使用し続ける新庁舎の建設に関して不安要素を取り除くため、全て撤去することとしたとの説明を受けました。 また、変更契約の締結により、工期が3か月延伸することになるが、新庁舎の建設に当たり、影響はどの程度あるのかとの質疑があり、理事者からは、今年度、実施設計の策定に時間を要することから、影響はほぼないとの説明を受けました。 また、委員からは、松ぐい等の撤去による周辺への影響についての質疑があり、理事者からは、変更契約には、追加の騒音、振動調査も含まれている、また、解体工事に着手する前には、周辺家屋調査を実施しており、問題が発生した場合には、対応できる体制を整えている、なお、今回松ぐい等の撤去に採用することとしている工法は、周辺環境に影響の少ないものであるとの説明を受けました。 委員会では、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決いたしました。 以上が、当委員会審査概要であります。 よろしく御賛同賜りますよう、お願い申し上げます。 ○議長(林勝義君) 次に、生活福祉委員長より報告を求めます。     〔7番 山根 巌君登壇〕 ◆7番(山根巌君) 生活福祉委員長報告を申し上げます。 今期定例会で当委員会に付託されました案件は、議案第45号鳴門手数料徴収条例の一部改正についてであります。 当委員会は、6月18日に委員会を開催し、慎重審査いたしました結果、議案1件については、原案のとおり可決すべきと決しました。 以下、審査の概要について御報告申し上げます。 議案第45号鳴門手数料徴収条例の一部改正については、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部改正に伴い、個人番号カードの再発行手数料の規定を削除する改正を行うものでした。 委員からは、個人番号カード普及状況について質疑があり、理事者からは、令和3年3月末時点で本市における申請者は2万3,804人、率としては42.66%であるとの説明がありました。 また、委員からは、個人番号カードの更新の際に手数料は必要となるのかとの質疑があり、理事者からは、有効期限が切れる場合には更新手数料は徴収しておらず、紛失等により再発行が必要な場合に手数料を徴収しているとの説明がありました。 また、委員からは、個人番号カードの再発行の申請状況について質疑があり、理事者からは、手数料が必要な再発行については、平成28年から令和2年度末までで累計200件弱であるとの説明がありました。 また、委員からは、今回の改正について市民への広報は行わないのかとの質疑があり、理事者からは、手数料を徴収する根拠が条例から法律に替わるだけで、市民の方に対しては何も変更はないため、広報については考えてないとの説明がありました。 委員会では、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決いたしました。 以上が、当委員会審査概要であります。 よろしく御賛同賜りますよう、お願い申し上げます。 ○議長(林勝義君) 次に、産業建設委員長より報告を求めます。     〔14番 大石美智子君登壇〕 ◆14番(大石美智子君) 産業建設委員長報告を申し上げます。 今期定例会で当委員会に付託されました案件は、議案第47号市道路線の認定についてであります。 当委員会は、6月21日に委員会を開催し、慎重審査いたしました結果、議案1件については、原案のとおり可決すべきと決しました。 以下、審査の概要について御報告申し上げます。 議案第47号市道路線の認定については、市道の認定を行うに当たり道路法第8条第2項の規定に基づき、議会の議決を求めるものでありました。 委員からは、本議案が同時に9か所の開発道路を対象としていることに関し、市道認定の基準について質疑があり、理事者からは、開発工事完了後に開発道路の寄附を受け開発地入居率が5割程度以上となった場合に、市道として認定しているとの説明がありました。 次に、委員からは、開発道路の寄附を受けてから市道認定までにどれくらいの期間を要するのかとの質疑があり、理事者からは、開発地入居状況により異なるため、一概には言えないとの説明がありました。 また、委員からは、開発地防犯灯カーブミラーを設置することについて、開発申請時に条件をつけることはないのかとの質疑があり、理事者からは、土木課としては市道認定基準カーブミラーなどの道路に関する内容の条件をつけているが、防犯灯については強制力がないのが現状であるとの説明がありました。 委員会では、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決いたしました。 以上が、当委員会審査概要であります。 御賛同を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長(林勝義君) 次に、予算決算委員長より報告を求めます。     〔5番 三津良裕君登壇〕 ◆5番(三津良裕君) 予算決算委員長報告を申し上げます。 今期定例会で当委員会に付託されました案件は、議案第42号令和3年度鳴門市一般会計補正予算(第2号)ほか議案1件であります。 当委員会は、6月7日及び6月16日に委員会を開催し、慎重審査いたしました結果、議案2件については、いずれも原案のとおり可決すべきと決しました。 以下、審査の概要について御報告申し上げます。 まず、議案第42号令和3年度鳴門市一般会計補正予算(第2号)については、新型コロナウイルス感染症対策緊急支援策第11弾として、子育て世帯や学生、市内事業者等への支援、アフターコロナに向けた地域活動への支援などを引き続き実施していくために必要となる予算を計上するとともに、公立保育所再編事業など、本市の将来のまちづくりを見据えた中で、重要となる施策に必要となる予算を計上するものでありました。 委員からは、市民会館等解体工事に関し、追加で予算が必要となった理由について質疑があり、理事者からは、市民会館基礎部を撤去したところ、設計図に記載されていない松ぐいが217本確認され、解体工事施工業者や新庁舎建設工事施工業者などの関係者と対応を検討した結果、今後、実施する新庁舎の基礎工事に影響があることから、松ぐいを全て撤去する必要があると判断したため、松ぐいの撤去などに要する費用を計上したとの説明がありました。 次に、委員からは、子どもの生活実態把握等調査事業に関し、アンケート対象者を小学1年生の保護者、小学5年生の児童及び保護者、中学2年生の生徒及び保護者児童扶養手当受給世帯保護者に絞った理由について質疑があり、理事者からは、内閣府がアンケート調査している全国の状況や平成29年度に本市で実施した同様のアンケート調査の結果と比較するため、これまでと同様の対象者としたとの説明がありました。 また、委員からは、アンケート質問項目には、新型コロナウイルス感染症の影響による児童虐待に関する内容も含まれているのかとの質疑があり、理事者からは、質問項目については、追加としてヤングケアラーに関する質問を盛り込むこととしているが、基本的には、前回の内容をベースに質問項目の量を勘案した上で、今後、検討していくとの説明がありました。 さらに、委員からは、対象人数及び実施時期について質疑があり、理事者からは、対象人数については、小学1年生の保護者357人、小学5年生の児童398人とその保護者、中学2年生の生徒398人とその保護者児童扶養手当受給世帯の約450世帯の合計約2,400人を対象としており、実施時期については、国の地域子供未来応援交付金の申請が今年の夏頃であるため、アンケート調査は秋以降の実施を想定しているとの説明がありました。 委員からは、命を守ることを最優先に実態把握を行ってほしいとの意見がありました。 次に、委員からは、保育従事者応援給付事業及び就学前教育施設従事者応援給付事業に関し、公立施設の職員には消耗品の配備となっているが、公立施設の職員のモチベーションへの影響はないのかとの質疑があり、理事者からは、公立施設の職員の立場上、現金給付等は望ましくないと判断し消耗品の配備としたが、昨年度にこの事業を実施した際には、職員が自費で購入しているユニホームを配備し、好評をいただいたと認識しているため、今回も同様の取組を行うこととしているとの説明がありました。 委員からは、現場の職員のモチベーション子供たちにも影響するため、公立施設私立施設の職員間でモチベーションに差が生じないよう配慮してほしいとの意見がありました。 次に、委員からは、排水機場及び樋門管理費として計上されている予算はどこの排水機場に充てられるのかとの質疑があり、理事者からは、大津町木津野の木津野排水機場であるとの説明がありました。 また、委員からは、排水機場及び樋門管理費のうち、公有財産購入費について質疑があり、理事者からは、排水機場を管理するための管理用地を購入するものであり、これまでは借地契約により使用していたが、このたび地権者より借地契約ではなく売却したいとの申出があったことから、協議の結果、当該土地の購入に係る予算を計上することとなったとの説明がありました。 次に、委員からは、飲食送迎用マイクロバス等固定経費支援事業の対象について質疑があり、理事者からは、大規模な宴会場を有する飲食店やホテルなど、宴会ができる施設を有する事業者を対象としているとの説明がありました。 また、委員からは、固定経費はどのようなものを想定しているのかとの質疑があり、理事者からは、マイクロバス車検費用修繕費用などを想定しているとの説明がありました。 さらに、委員からは、事業の周知の方法について質疑があり、理事者からは、事前にマイクロバス大型バスを所有している事業者に対し聞き取りなどを行っているが、それに加えて商工会議所などの関係機関とも協議しながら、漏れがないよう周知し、この制度を利用していただきたいと考えているとの説明がありました。 また、委員からは、申請期間について質疑があり、理事者からは、申請期間は現在のところ未定であるが、補正予算可決後にできるだけ早く決定したいとの説明がありました。 次に、委員からは、コロナ規制による影響の軽減支援事業に関し、対象の事業者数について質疑があり、理事者からは、緊急事態宣言とくしまアラートの規制により影響を受けた事業者や県の営業時間短縮要請に協力した飲食店と取引のある事業者に対して支援するものであり、対象範囲が広く全てを把握することが困難であるため、関係があると予想される業者を選定し予算を積算しているとの説明がありました。 また、委員からは、今後の事業者支援の考えについて質疑があり、理事者からは、今回の事業で支援の対象とならない事業者新型コロナウイルス感染症の影響を受けているため、状況に応じた支援を検討していきたいと考えているとの説明がありました。 委員会では、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決しました。 次に、議案第43号令和3年度鳴門市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)については、歳入として、特別調整交付金を増額し、歳出として、新型コロナウイルス感染症等により労務に服することができない被用者に対する傷病手当金を計上するものでありました。 委員からは、国民健康保険事業傷病手当金の制度について質疑があり、理事者からは、新型コロナウイルスに感染した方や発熱などの症状があり新型コロナウイルスの感染が疑われる方が仕事を休み、それに対する補償が事業者からなかった場合に所要の条件に該当すれば支給されるものであり、当初は期日を本年3月31日までとされていたが、6月30日まで延長されたため、補正予算を計上したとの説明がありました。 また、委員からは、実績と支給額について質疑があり、理事者からは、実績については、今年度は支給済みが1件、審査中が1件であり、支給額については、直近3か月の収入額を基に1日当たり支給額を計算し、それに基づき、3日間の待機期間を設け、4日目以降の勤務予定日から1日当たり支給額の3分の2を支給するとの説明がありました。 さらに、委員からは、傷病手当金制度の周知について質疑があり、理事者からは、市公式ウェブサイトや広報なるとで周知しているとの説明がありました。 委員会では、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決しました。 以上が、当委員会審査概要であります。 御賛同賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(林勝義君) 以上で、各常任委員長の報告を終わります。 これより、質疑に入ります。 ただいまのところ、質疑の通告はありませんので、質疑なしと認めます。 これをもって、質疑を終結いたします。 これより、討論に入ります。 ただいまのところ、討論の通告はありませんので、討論なしと認めます。 これをもって、討論を終結いたします。 これより、議案第42号から議案第47号までの6議案を一括採決いたします。 本案に対する委員長の報告は、いずれも原案可決であります。 本案は、いずれも委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 御異議なしと認めます。 よって、本案は、いずれも原案のとおり可決されました。    ────────────────────────────────── △日程第2 決議第1号 公職選挙法遵守に関する決議 ○議長(林勝義君) 日程第2、決議第1号公職選挙法遵守に関する決議を議題といたします。 提案理由の説明を求めます。     〔9番 東 正昇君登壇〕 ◆9番(東正昇君) それでは、決議第1号公職選挙法遵守に関する決議の提案理由説明を申し上げます。 提案理由につきましては、決議案の朗読をもって代えさせていただきます。 平成17年、鳴門市議会は、公職選挙法違反で7人の議員が逮捕されたことを受け、本市議会史上初めて自主解散し、以後、信頼回復に努めてきた。 しかし、令和3年5月28日発行の無料生活情報誌に、平成30年3月に開店した市内の店に、長濱賢一議員の自身の店の名義と氏名を記した花輪が飾られている写真が掲載された。 同議員は、不起訴処分となったが、令和元年12月に市内の飲食店に自身の店の名義と氏名を記した花輪を送ったとして、市民から公職選挙法違反の疑いで告発された経緯がある。 これらのことから、同議員は、平成29年11月の市議会議員選挙で初当選してから市民に告発されるまでの間、複数回にわたり、花輪の贈呈をしたことがうかがえる。 市議会議員は、市民の負託を受けた代表者であり、倫理観と責任を持って議会活動議員活動を行うとともに、法令の遵守に努めなければならない。 私たち市議会議員は、日頃から議員の寄附行為と有権者の寄附要求を禁止する公職選挙法の趣旨について、市民の協力と理解を得ながら公職選挙法の遵守に努めてきたところであるが、今後は、さらに自らの襟を正し、なお一層、公職選挙法の遵守に努めていくことを決意する。 以上、決議する。 以上が、決議第1号公職選挙法遵守に関する決議の提案理由説明でございます。 よろしく御賛同賜りますよう、お願い申し上げます。 ○議長(林勝義君) これより、質疑に入ります。 ただいまのところ、質疑の通告はありませんので、質疑なしと認めます。 これをもって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。 本案については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略いたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 御異議なしと認めます。 よって、本案については、委員会の付託を省略することに決しました。 これより、討論に入ります。 通告がありますので、順次、発言を許可いたします。     〔5番 三津良裕君登壇〕 ◆5番(三津良裕君) 議長より登壇の許可をいただきましたので、ただいまの公職選挙法遵守に関する決議に関して、反対の立場で討論いたします。 私、この案を見させていただいたときに、鳴門市議会議員の長濱賢一議員の辞職勧告決議のように感じました。 この決議案、ただいま提案理由の説明がございましたが、後半のほうの鳴門市議会議員は、倫理観と責任感を持って議会活動をして、また、日頃から議員の寄附行為と有権者の寄附要求を禁止する公職選挙法の趣旨にのっとって、なお一層の公職選挙法の遵守に努めていくことを決意、ここに関しては十分理解できますが、前半にあります部分につきましては、全体の半分にわたって、長濱賢一議員個人のことについてるる述べておられます。 平成17年、鳴門市議会が7人の議員の逮捕ということで自主解散し、その後、信頼回復に努めてきたということでありますが、ここでも7人の個人名を出さず、そういうことである。私たちは、もう一度襟を正し、公職選挙法を遵守して、信頼回復に努めていきましょう、そのような決議を行いました。決して個人を対象にしたものではなく、我々鳴門市議会全体の議会活動として、当然あるべきことに対して改めて決議をしたことであります。その要旨をここで紹介いたしますと、平成17年11月8日に鳴門市議会として、鳴門市議会議員の活動について倫理的規範の遵守を誓う決議、ここには1つ、「議員活動には各種団体や個人からの働きかけに対し毅然とした態度で望まなければならないと確信する。ゆえに、議員は働きかけや各種団体、支援者との関係は自粛して、自らを強く律することを決意する。」、2つ、「議会活動の透明性は市民の監視のみを頼りにするのではなく、議員相互が監視して、不適切な活動には相応の対応をしていく。特に、議員の兼業や自らの職に利害関係のあるものについては、法令などの規定にかかわらず行政との関係を自ら市民の前に明示していくことを宣言する。」、このように公職選挙法違反で7人の議員が逮捕され、自主解散するに当たり信頼回復に向けて我々は公職選挙法遵守することは当然のことでありますが、鳴門市議会議員の活動について、倫理的規範の遵守を誓った決議を行いました。この中でありますように、我々、日頃から議員の寄附行為というのは、有権者からの寄附要求を、それは違います、また、こちらからの寄附行為を、それは違いますということで毅然たる態度で臨まなければならない。また、年賀状、挨拶文に関しては、議員は出してはならない。よく私の身近な方から、あなたの年賀状いただかないねえと言われますが、あれは出せないんですよ。当選したときに当選のお礼状、出せないんですよ。また、身近な方に、飲食提供できないんですよ。各種会合が地域であったり、いろんなところであったりします。町内会、老人会、婦人会、自治振興会、スポーツ少年団の寄り合い等々に飲食の差し入れ、できないんですよ。また、お香典や御祝儀に関しては、本人が出席した場合に限って、受付で本人から自らが渡せるんです。配偶者や友達が代わりに持っていってもらうことはできないんです。そんな厳しいんですか。そうなんです。厳しいんです。そのような我々は日頃からの公職選挙法を遵守することを当たり前として議員活動議会活動を行ってまいっております。我々全体、個々で議員が市議会を構成しておりますけれども、あくまでも鳴門市議会として、我々は毅然たる態度で、市民の目線を、期待を感じて議会活動をしていかなければならない、それは当然のことでありますが、このたび出されております決議に関し、先ほど申し上げましたとおり、長濱賢一議員公職選挙法違反を告発する趣旨の内容である。我々議会として、このように遵守していきましょう、後半に述べられておりますが、この決議案の本意は、一個人を公職選挙法違反した議員がおりますよということを公表するための決議案に思えてなりません。願わくば、この平成17年11月8日にありますように、公職選挙法、7人が逮捕されましたが、7人の氏名なんか公表しておりません。議会の信頼回復に我々はまさに一致団結して努めてまいりましょう、そのような公職選挙法遵守に関する決議であれば、これは大いに賛成するところであります。 決議案をもって一個人をこの壇上で取り上げることは、私は賛成しかねます。 以上をもちまして、この決議案に対し、反対の立場で討論いたしました。 皆さんの御賛同をよろしくお願い申し上げます。     〔18番 藤田茂男君登壇〕 ◆18番(藤田茂男君) それでは、決議第1号公職選挙法遵守に関する決議について、私は賛成の立場で賛成討論をさせていただきます。 まず、初めに申し上げておきますが、先ほど反対討論で、一個人を指名して、こういった公職選挙法遵守に関する決議をしているというような反対討論がありましたけれども、決して一個人を攻撃するものではございません。我々市議会議員として、全員が襟を正して、公職選挙法遵守に関する決議をやろうではないかということでございますので、議員各位には御理解をいただきたいと思います。 公職にある私たち市議会議員は、市民の負託を受けた代表者であり、高い倫理観と責任を持って議員活動を行うとともに、法令の遵守に努めなければならないのは、言うまでもありません。 平成17年、鳴門市議会は、公職選挙法違反による現職議員7人が逮捕されたことを受けて、自主解散の道を選びました。そのとき私も議員として自主解散に賛成をいたしました。市民の皆様の市議会議員に対する不信の声や厳しい御意見をいただく中で、平成18年、鳴門市議会倫理条例を制定するなど、市議会全体として信頼回復に努めてまいりました。 ここで、私の記憶によりますと、当時この倫理条例を制定したとき、本日欠席されておりますが、野田議員が議長をして、新しい議員を含め、議員が一丸となってこの倫理条例をつくろうではないかということで動いていたように思います。今この在職している議員の中で、11名の議員がその当初議員として活動されていたと思います。その鳴門市議会倫理条例の前文にはこう書かれています。  鳴門市議会議員は、市民から正当に選挙された者として、全ての市民の包括的な利益を最優先としなければならない。ゆえに、議員は、あらゆる個人よりも高い倫理観を有する義務があり、自らの利益に専念してはならない。また、議員は、その権限の行使による市民に対する影響力を鑑みて公人としての活動を律しなければならず、自己の利益は、相応に放棄しなければならない。 あのとき、私たち市議会議員は、市民の皆様に対し、高い倫理観を持ち、自らの利益を求めることなく、市全体の利益を最優先に活動することをお約束したものであります。この約束の重みについては、当時議員であった者、また、後に議員になった者とかは関係なく、現に公職にある私たち市議会議員全員が、何よりも大切に守らなければならないものであります。 しかるに、決議文にもあるとおり、現職の市議会議員である長濱氏が、自らの名前を記した花輪を複数回にわたり贈呈したことがうかがえるなど、私たちが大切にしてきた市民との約束を踏みにじるかのような行為をしたのであります。非常に遺憾であり、同じ市議会議員として残念であるとともに、市民の皆様に対し、申し訳ないと思うのであります。ただし、先ほども申し上げましたが、この決議の趣旨は、一議員個人の責任を追及したり、反省を求めたりするものではないと私は思っております。決議文にもあるとおり、市議会議員全員が、高い倫理観と責任を持って活動し、法令遵守に努めること、そして私たち公職にある市議会議員が遵守しなければならない最も基本的な法令である公職選挙法について、さらに自らの襟を正し、なお一層の法令遵守に努めていくという決意を示すものであると考えております。 まさしく、平成18年に鳴門市議会倫理条例を制定いたしました。市民の皆様にお約束したことについて、もう一度、我々市議会議員全員が、原点に立ち返り、高い倫理観を持って、法令を遵守するといった当たり前のことを再度市民の皆様にお誓いするものであり、この決議に反対する議員が存在することに私は驚きを感じます。 今こそ私たち市議会議員の良識や見識が問われているのであります。 どうか良識ある議員の皆様には、公職にある市議会議員として、市民の皆様の前で、良識ある判断と姿勢を示していただくよう、お願いを申し上げまして、私の賛成討論といたします。 よろしく御賛同賜りますよう、お願いいたします。 ○議長(林勝義君) 以上で、通告による討論は終わりました。 これをもって、討論を終結いたします。 これより、決議第1号公職選挙法遵守に関する決議を採決いたします。 この採決は、記名投票をもって行います。 議場の閉鎖を命じます。     〔議場閉鎖〕 ただいまの出席議員数は、議長を除く19人であります。 (欠席議員 1番 野 田 粋 之 君) お諮りいたします。 会議規則第31条及び第74条の規定により、立会人に     圃 山 俊 作 君     大 石 美智子 君     松 浦 富 子 君の3人を指名いたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 御異議なしと認めます。 よって、立会人に     圃 山 俊 作 君     大 石 美智子 君     松 浦 富 子 君の3人を指名いたします。 投票箱を改めさせます。     〔投票箱点検〕 異状なしと認めます。 念のため申し上げます。 本案を可とする諸君は白票、白い票を、否とする諸君は青票、青い票を点呼に応じて順次投票願います。 点呼を命じます。     〔事務局長点呼〕     〔投  票〕 投票漏れはありませんか。     〔「なし」と言う者あり〕 投票漏れなしと認めます。 投票を終了いたします。 開票を行います。 立会人の立会いを願います。     〔開  票〕 投票結果を報告いたします。 投票総数 19票 これは、先ほどの出席議員数に符合いたしております。 そのうち   白票(賛成) 10票   青票(反対) 9票     長 濱 賢 一 君  反対     宅 川 靖 次 君  反対     東 谷 伸 治 君  賛成     三 津 良 裕 君  反対     宮 崎   明 君  賛成     山 根   巌 君  反対     圃 山 俊 作 君  賛成     東   正 昇 君  賛成     高 麗 裕 之 君  反対     佐 藤 絹 子 君  反対     平 塚 保 二 君  賛成     松 浦 富 子 君  賛成     大 石 美智子 君  反対     潮 崎 憲 司 君  賛成     秋 岡 芳 郎 君  反対     上 田 公 司 君  賛成     藤 田 茂 男 君  賛成     橋 本 国 勝 君  反対     浜   盛 幸 君  賛成 以上のとおり、賛成が多数であります。 よって、本案は、原案のとおり可決されました。 議場の閉鎖を解きます。     〔議場閉鎖解除〕    ────────────────────────────────── △日程第3 同意第4号 教育長の任命について
    ○議長(林勝義君) 日程第3、同意第4号教育長の任命についてを議題といたします。 提案理由の説明を求めます。     〔市長 泉 理彦君登壇〕 ◎市長(泉理彦君) ただいま上程されました同意第4号教育長の任命につきまして提案理由の御説明を申し上げます。 現在、教育長であります三浦克彦さんが、今月30日をもちまして任期満了となりますが、引き続き三浦さんを教育長に任命いたしたいと考え、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定に基づき、議会の同意を求めるものでございます。 三浦さんは、昭和35年12月8日生まれの満60歳で、現在は大麻町板東にお住まいであります。 平成元年4月より中学校の教諭として市内各中学校等教育現場の第一線で御活躍され、大麻中学校副校長、上板町松島小学校校長、鳴門市第一中学校校長などを歴任し、その手腕を発揮されました。 令和3年4月1日に教育長に就任されてからは、教育現場で培われた深い見識を生かし、第二期鳴門市教育振興計画の基本理念である「ともに学び 育ち合う 共育のまち鳴門」の実現に向け御尽力をいただいており、本市の教育長として最適任者であると考えております。 どうか議員皆様方の満場一致の御賛同を賜りますよう、お願いを申し上げます。 ○議長(林勝義君) お諮りいたします。 本案については、正規の手続を省略し、直ちに採決したいと思います。 これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 御異議なしと認めます。 よって、本案は、正規の手続を省略し、直ちに採決することに決しました。 これより、同意第4号を採決いたします。 本案は、同意することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 御異議なしと認めます。 よって、本案は、同意されました。    ────────────────────────────────── △日程第4 常任委員会及び議会運営委員会の閉会中の継続調査について ○議長(林勝義君) 日程第4、常任委員会及び議会運営委員会の閉会中の継続調査についてを議題といたします。 本件については、各常任委員長及び議会運営委員長から閉会中の継続調査の申出があります。 お諮りいたします。 各常任委員長及び議会運営委員長の申出のとおり、閉会中の継続調査に付することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 御異議なしと認めます。 よって、本件については、閉会中の継続調査に付することに決しました。 以上をもって、今期定例会に付議されました事件は、全て議了いたしました。 市長から御挨拶がございます。     〔市長 泉 理彦君登壇〕 ◎市長(泉理彦君) それでは、第2回定例会の閉会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。 議員各位におかれましては、去る6月7日から本日までの19日間にわたりまして終始熱心に御審議を賜り、誠にありがとうございました。 また、提出いたしました各議案につきましては、全て原案どおり可決いただき、重ねて厚くお礼を申し上げる次第でございます。 一般質問及び委員会審査を通じまして皆様方から賜りました御意見・御提言につきましては、これを真摯に受け止め、今後の市政運営に生かしてまいる所存であります。 さて、新型コロナウイルスワクチン接種の状況についてでありますが、本市においては、医療従事者、高齢者施設入所者の方への接種を完了し、一般高齢者の方々への接種が進んでおります。本日現在で、高齢者の約85%、約1万7,000人の方々に御予約をいただいており、医療従事者を含め、約1万1,200人の方が、1回目の接種を終え、約1万300人の方、対象人口の約22%の方が2回目の接種も終えられております。6月19日には、ボートレース鳴門のウズホールを会場とする集団接種がスタートし、19日と20日の2日間で720名の方が1回目の接種を受けられました。また、6月27日からは、大麻中学校での集団接種が始まることから、28日から始まる市内医療機関での前期高齢者への個別接種と合わせ、さらに接種を本格化していく予定としております。 次に、64歳以下の方への接種についてであります。 6月中旬より申請受付を開始し、7月以降に接種券を送付予定としておりました基礎疾患を有する方への優先接種につきましては、送付時期を前倒しし、6月21日より申請いただいた方から接種券を送付しております。予約を済まされた方から接種を始めていただきますよう、お願いいたします。 また、高齢者施設等の従事者の方につきましては、既に市より各施設に対しまして、希望調査などを実施し、必要な接種券をお手元にお届けしており、接種が進んでいる状況です。 次に、保育所や認定こども園、放課後児童クラブや子育て支援事業所などに従事されている方並びに幼稚園や小・中学校の教職員の方、民生委員・児童委員の方、海外留学予定者などへの市独自の先行接種についてです。 既に各施設や学校等に対しまして、希望調査や接種に向けた調整、接種券の発送などを進めております。このうち、一部の方については、アスティとくしまでの県の集団接種の対象ともなっていますので、御希望により、また、接種対象等の条件により、県または市の会場にて接種を進めていただきますよう、お願いいたします。 海外留学の予定があり、接種を希望される方につきましても、お早めに市健康増進課までお問合せください。 次に、60歳から64歳までの方への接種についてですが、個別接種の接種枠の増加や集団接種の日程追加などにより接種枠が確保できたことから、63歳と64歳の方の接種券を一昨日発送いたしました。また、60歳から62歳の方の接種券についても、近く発送することとしております。接種券が届いた方から、順次、接種予約を行っていただきますよう、お願いいたします。 今後の見通しにつきましては、個人の御都合などで8月以降の接種となる方を除き、本市では、7月末までに高齢者へのワクチン接種を完了できる見込みであります。 また、7月に入りますと、高齢者の方に加えて、基礎疾患を有する方や保育施設、学校関係、64歳以下の方への接種も進むことから、お盆までには対象市民の約4割の方が2回の接種を終えられ、接種回数の合計は、想定接種回数の5割を超えるものと見込んでおります。 8月中旬以降は、一般の方を対象とした接種が本格化する予定です。提供されるワクチンの種類や供給量など、刻一刻と変化する状況を見極め、接種方法や御案内のタイミング等に関する課題などに適切に対応しながら、引き続き、安心、迅速、円滑なワクチン接種に取り組んでまいります。市民の皆様の御理解と御協力をいただきますよう、お願いいたします。 また、新型コロナウイルス感染症対策につきまして、先ほど可決いただきました補正予算により、感染拡大の防止、市民生活や地域経済を支援する各種施策を速やかに実施してまいります。 さらに、今後につきましても、感染拡大の影響が長引く中、今なおダメージが続いている地域経済の活性化に向け、市民や事業者への支援強化を図るとともに、去る6月23日に鳴門商工会議所、大麻町商工会からいただきました御要望も十分踏まえながら、アフターコロナも見据えた施策を早急に検討してまいります。 次に、開会日の所信で愛称を紹介いたしましたコウノトリのひなの「花」が6月8日に、「えがお」と「にじ」が6月10日に無事巣立ちを迎えました。本市で生まれたコウノトリが巣立つのは、5年連続となります。今後は3羽とも健やかに成長を遂げ、先に巣立ったコウノトリとともに、全国へ羽ばたき、鳴門市をPRしてくれることを期待しております。 次に、徳島ヴォルティスにつきまして、現在、全日程の半分に当たる19試合を終えて5勝4分け10敗で、順位は14位になっております。次節は、6月27日に鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムにおきまして、横浜F・マリノスと対戦します。当日は、鳴門市民デーとして、鳴門市の聖火リレーを振り返るパネル・トーチ展示や本市で事前キャンプを行う東京2020オリンピック男子ハンドボールドイツ代表の応援パネル展示など、様々なイベントも行われますので、ぜひスタジアムにお越しいただければと思います。 今後におきましても、多くの方の注目が集まるJ1の舞台というこの絶好の機会を逃すことなく、本市の魅力を発信し、地域活性化、にぎわい創出につなげるとともに、ホームスタジアムのあるまちとして、市民一丸となった応援をクラブに届けていきたいと考えておりますので、市民の皆様におきましても、徳島ヴォルティスへの熱い声援、よろしくお願いいたします。 次に、大津町備前島の国道11号線沿いに整備を進めてきました「くるくる なると」が、6月11日に国土交通省の第55回登録において、四国では89番目、県内では18番目の道の駅として新たに登録されました。本施設は、国土交通省と市の双方が連携して整備に取り組む、いわゆる一体型の道の駅として整備を進めております。現在、計画予定地においては、造成工事が完了し、建築工事に着手しております。また、施設の管理運営者においては、事業者説明会の開催や商品開発等の開駅準備に取り組んでいるところであります。令和4年春の開駅に向けて、地域内外の皆様にとって、目的地となる道の駅を目指し、引き続き準備を進めてまいります。 次に、本日午前0時に警戒レベル5段階のうち、下から2番目の感染観察強化でありましたとくしまアラートが、約2か月半ぶりに解除されましたが、8月15日までは、第5波・早期警戒期間と位置づけられております。全国的に変異株や人流増加への警戒を呼びかけている現状でありますので、市民の皆様には、今後とも新型コロナウイルス感染症対策の徹底をよろしくお願いいたします。 最後になりましたが、これから夏本番を迎え、暑さが厳しくなってまいります。議員皆様方におかれましては、くれぐれも御健康に十分御留意の上、ますます御活躍されますよう御祈念を申し上げまして、閉会の挨拶とさせていただきます。 どうもありがとうございました。     〔議長 林 勝義君登壇〕 ○議長(林勝義君) 令和3年第2回定例会閉会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。 議員各位におかれましては、6月7日の開会以来、19日間にわたりまして、新型コロナウイルス感染症緊急支援策第11弾を含む一般会計補正予算をはじめとした各種案件について終始熱心に御審議をしていただき、厚く御礼申し上げます。 また、理事者の皆様におかれましては、本会議、委員会等において、懇切丁寧な御答弁をいただき、ありがとうございました。 議員各位から出されました意見・要望を参考としていただき、各種施策を実施していただきますようお願いいたします。 新型コロナウイルスのワクチンの接種が、全国的に進んでおり、新型コロナウイルス感染症対策について、明るい兆しが見えてまいりましたが、決して油断してはならない状況下にあることには変わりはありません。先日も市内の商工団体から、新型コロナウイルス感染症による影響を受け、大きく減収となっている事業者への支援等に関する要望書が提出されたところであります。 市長におかれましては、市内においては、このような厳しい状況にあることを鑑み、引き続き、経済対策と必要な支援の実施に向け、議会からの申入れを踏まえ、検討されますよう、お願い申し上げる次第であります。 結びとなりますが、夏至も過ぎ、暑さもこれから本格化してまいります。議員並びに理事者の皆さんにおかれましては、体調等に十分御留意されますことをお願い申し上げまして、令和3年第2回定例会閉会の挨拶とさせていただきます。     〔議長 林 勝義君 議長席に着席〕 ○議長(林勝義君) これをもって、令和3年第2回定例会を閉会いたします。     午前11時11分 閉会    ──────────────────────────────────地方自治法第123条第2項の規定による署名者  鳴門市議会 議 長  鳴門市議会副議長  会議録署名 議 員  会議録署名 議 員...