520件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2023-02-10 02月17日-01号

本案は、GIGAスクール構想の推進を図り、新型コロナウイルス感染症予防に対応した遠隔授業の確立と、IC機器活用した教育環境を整えることとして、町内小・中学校電子黒板導入するものであり、児童生徒IC機器活用による学習能力向上を図るため、電子黒板の購入について、議会の議決を求めるものであります。 

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

(6)市採用教員及びIC機器関連など令和5年度予算要求についてはどのように考えているのかお伺いいたします。 (7)人口減少社会を迎えた今後の学校運営について、教育委員会考えをお伺いいたします。 ○議長松田寛人議員) ただいまの質問に対し、答弁を求めます。 教育長。 ◎教育長月井祐二) 2の人口減少社会を迎えた今後の学校運営について、順次お答えをいたします。 

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

また同時に、現在、小貝小学校におきましてIC機器活用しながら、結の橋学園伊良部島小学校との交流オンライン実施をしております。このような交流学習は、年間を通して多くの児童が参加することができますので、訪問での交流と併せて引き続き実施をしてまいります。 以上でございます。 ○議長山川英男)  高徳議員。 ◆11番(高徳義男)  順次、再質問をいたします。 

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

今後、MaaSを導入するためには、交通系ICインフラの整備を進めることが第一ステップと考えます。  鹿沼市の公共交通は、鉄道(JRと東武)、路線バスリーバス予約バス、タクシーなどがあります。  利用を促進していくためには、移動の乗り継ぎがスムーズで快適(シームレス)に行えることが必要です。  

鹿沼市議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)

保育園や幼稚園でSDGsの取り組みをより進めやすくするために導入が増えているのが、「保育ICシステム」です。  ペーパーレス化実現することで、SDGs目標12の「つくる責任、つかう責任」の達成業務効率化によるSDGs目標4の「質の高い教育をみんなに」や、働きがいのある職場環境をつくることで、SDGs目標8「働きがい経済成長も」の達成につながります。  

那須塩原市議会 2022-09-05 09月05日-02号

かれないからといって、まず学校子供たちが殺到したらどうしようかとか、あるいは持続可能な観光ということで、コロナPCRをやるというときに、もしPCRはいっぱい出て、例えば旅館が廃業したらどうするだとかという意見もありましたけれども、すごい皆さんやっていただいて、おかげさまでトップ100選も取れましたし、そもそもマスクも全然ない、当時なかった、3万枚ぐらいしかなかったのを11万枚頂いて、消毒液も1以上寄附

芳賀町議会 2022-08-08 09月02日-01号

第10款教育費は、10億2,676万5,000円で、学校IC事業タブレット端末導入が完了したことなどにより、5.2%の減となりました。 第12款公債費は、3億2,688万7,000円で、償還額減少により、12.9%の減となりました。 このほかの主な事務事業につきましては、決算附属書資料をご覧ください。 次に、歳出の性質別決算額を説明いたします。 決算附属書15ページをご覧ください。 

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

今後につきましては、他市町村で行われているIC技術を活用した新しい試みについて、本市に取り入れるものがあるかどうか研究してまいりたいと考えております。今後も連携を密にして、見守り対象者の取りこぼしのないよう、そして安心した生活が送れるように見守り事業を充実させてまいります。  次に、(2)、緊急通報装置設置事業を積極的に運用する考えはとのご質問にお答えいたします。

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

そうであるならば、せっかくこのギガスクール構想で、学校IC環境が整っていますので、このオンライン授業が十分なされていないのであれば、これは課題だと思います。  それで、まあ、月に一度ぐらいはオンライン授業の日をつくって、まずはこの先生方スキルアップを図るなどしてほしいと思います。  

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

委員から、本市課題について詳細を伺うとの質疑があり、執行部からは、本市電子黒板などのIC環境整備を先進的に行ってきた。このことから、これから機器整備するほかの自治体と比べると、機器の劣化などが進んでいるということが課題であると考えている。国の方針に沿った教育を進めるため、アクセスポイント整備電子黒板の更新などを計画的に行っていきたいとの答弁がありました。 

那須塩原市議会 2022-03-07 03月07日-06号

1年間でたしか500kg、0.5ですので、やっぱり本当たかがストローというか、されどストローというか、やっぱりこうした一歩から進むと思っていますので、引き続き御指導賜りたいなというふうに思っております。 答弁に入りたいと思います。 この重層的支援体制整備事業というのは、議員御指摘のとおり、本当に社会の情勢の変化、いろんな御家庭があるわけですよね。

塩谷町議会 2022-03-07 03月07日-02号

現在、新型コロナ感染症の流行のために、従来であれば当たり前だった活動が制限されていますが、IC機器活用等により、子供一人一人の特性や学習進度学習到達度に応じ、指導方法、教材や学習時間等の柔軟な提供・設定を行い、子供一人一人に応じた学習活動学習課題に取り組む機会を提供することで、子供自身が自分に合った学びを選択・調整していく力の育成に努めております。 

芳賀町議会 2022-03-03 03月03日-02号

国のGIGAスクール構想を受け、芳賀町では昨年度、IC機器学習者用端末を小・中学生に1台ずつ貸与し、授業の中で利活用することとなりました。学校教育の在り方が大きく変わることとなるデジタル端末導入から1年が過ぎ、その活用状況についてお伺いいたします。 1つ目として、当町は、端末をiPadとしたが、OSの違いなどから先生方に混乱はなかったのか。

那須塩原市議会 2022-03-02 03月02日-03号

さらに家庭においても、パソコンやスマホなど、身近なところにあるというよりも、毎日の生活の中に必要不可欠な形で取り入れられており、IC世界の中で生活していると言っても過言ではないような日常が繰り広げられています。今やICTなしでは社会生活を送ることが難しくなってきています。 

那須塩原市議会 2022-02-28 02月28日-02号

あそこには社会福祉協議会も入っていますし、その2つと関わりながら、またICによって受付のできる場所がどういったところになっていくのか、試しとは言いながらも、最終的に将来は多分どこでもできるようになっていくのかなと思いますので、そこの部分をしっかりと考えながらというか、そういった話をしっかり持ちながら、実験に関したりとか調査に関しては行っていただきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。

鹿沼市議会 2022-02-22 令和 4年第1回定例会(第1日 2月22日)

次に、教育の分野では、教員指導力向上に取り組むとともに、コロナ禍で加速した教育デジタル化を踏まえ、教育IC環境のさらなる充実と有効活用を進めてまいります。  さらに、地域に開かれた学校づくり実現に向け、地域学校運営に参画する「コミュニティスクール」の全小中学校への導入を推進してまいります。  

鹿沼市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

事業の内容としまして、身近な場所IC機器やサービスの利用方法の相談、学習支援などを行う「デジタル活用支援員」を養成し、各地で使い方等講習会を開催するものです。  本市におきましては、全国展開型といたしまして、各携帯電話会社販売店等での講習会の開催や、地域連携型として、特定非営利活動法人かぬま市民サポーターズにより、コミュニティセンター等において講座を開催しております。