1776件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2018-09-12 09月12日-02号

そこで、今回、私のほうの提案としては、もう一度町にある、各ばらばらでやっている、社会体育に限らず、いろんなスポーツ団体があると思うんですけれども、それを一元化を町の教育委員会、生涯学習課学校教育課が一緒になって話ししていただいて、各小学校PTAなりなんなりアンケートをとっていただいて、今後どういう方針で町のスポーツを維持していくか、活性化していくかということを検討していただきたいんですけれども、

足利市議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-03号

また、保護者地域の声もよりよい制度にしていくためには重要であることから、PTAの会議や学校評議員会等考えを伺うなど、さまざまな立場の方からの意見を取りまとめ、検証していく予定です。  本市教育委員会といたしましては、子供たち特認校で自分の持ち味や適性を発揮しながら、生き生きと毎日を過ごせるよりよい制度を今後とも目指してまいります。 ○議長渡辺悟) 杉田 光議員。   

真岡市議会 2018-09-11 09月11日-03号

教育長先生生徒PTAとのコミュニケーションをとるためのコーディネーターを配置していますというお答えでしたが、何名ほどいらっしゃるのか教えてください。 ○大瀧和弘議長 田上教育長。 ◎田上富男教育長 再質問にお答えいたします。  各学校で1名でございます。  以上、お答えいたします。 ○大瀧和弘議長 七海議員

日光市議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-04号

また、学校行事においてもPTA中心地域との連携を図っているところです。統合後の学校におきましても、地域の拠点としての役割が果たせるよう、保護者地域住民PTA活動学校行事等の折に触れて、学校地域連携協働をより一層深め、地域コミュニティーの醸成を図ることができるよう取り組んでまいります。  次に、3点目、統合後の児童生徒不安解消について申し上げます。

足利市議会 2018-09-10 09月10日-一般質問-02号

そのほかにもPTA老人クラブ等各種団体におかれましても、自主的な見守り活動登下校の時間に合わせた散歩をしていただくなど取り組んでいただくことに大変感謝をしております。  このようにさまざまな人々にかかわっていただきながら、学校家庭地域行政等連携して見守り活動に取り組んでいくことが重要であると考えております。  

那須塩原市議会 2018-09-10 09月10日-02号

地域高齢者PTA、NPO法人民間企業各種団体等の幅広い地域住民参画を得て、地域全体で子どもたち学びや成長を支えるとともに、学校を核とした地域づくりを目指し、地域学校が相互にパートナーとして連携、協定してさまざまな活動を行うことを目的として、地域学校協働本部市内中学校区で設立されています。地域学校協働本部活動と、地域学校のパートナーシップについて伺います。 

芳賀町議会 2018-09-07 09月07日-03号

これによりまして、各小・中学校をコミュニティ・スクールに指定いたしまして、PTAもちろん、父親も含めたPTAあるいは家庭地域、そして、学校が一体となった学校づくり子ども成長支援というものを考えております。 町のこれからの方向性といたしましては、そういうところだというふうにご理解いただければと思います。 以上です。 ○議長石川保君) 6番、小林一男議員

さくら市議会 2018-09-06 09月06日-03号

また、7月には、モデル校両校PTA役員学校評議員対象説明会を開催し、8月には市内教職員保護者対象講習会を開催いたしました。 今後に関しましては、10月に該当校保護者地域住民対象とした研修会を開催し、学校だより等のさまざまなツールを活用して、啓発活動を行っていく予定でございます。その後は、モデル校両校委員を選出し、3回程度の準備委員会を開催いたします。

さくら市議会 2018-09-05 09月05日-02号

その、家庭への周知に関しましては、子供たち先生から直接言葉として伝えるもの、それから、PTA活動の中で先生から保護者の方にお願いをしていくこと、それからリーフレットを作成して各家庭に配布するというような3本立てで、家庭学習家庭での子供の心の安定とか、学習をしましょうというようなことを取り組んでくださいというようなお願いをしているところです。 以上です。

壬生町議会 2018-08-29 09月03日-01号

同氏は、お子様の小学校入学と同時にPTA役員に選ばれ、PTA活動を通じて教育全般に強い関心と深い理解を持たれており、氏の積極的で誠実な人柄と学校教育進展に対する熱意は衆目の評価するところとなり、昭和57年度から5年間、壬生町立睦小学校PTA会長昭和61年度には下都賀郡PTA連絡協議会会長並びに栃木県PTA連合会の会計を、また、昭和62年度から3年間、壬生町立南犬飼中学校PTA会長を歴任されております

那珂川町議会 2018-06-18 06月18日-04号

また、小・中学生全体の自転車保険加入状況につきましては、学校PTAなどが紹介する自転車保険加入したり、保護者自動車保険に附帯して加入をしていたり、保護者考えのもと自転車保険に直接加入をしておられます。先ほど申しました、教育委員会が作成した指導指針の中にも、自転車保険を強く勧めるよう求めておりますが、学校では自転車保険の取りまとめを行っていないため、加入状況については把握をしておりません。

那珂川町議会 2018-06-15 06月15日-03号

PTAに対しましては、町が主催しております男女共同参画講演会同和問題講演会などでLGBTについての講演もございますので、こちらに参加を呼びかけておるところでございます。また、今年度は福岡教育長福岡教育事務所が主催をいたしますPTA役員人権教育研修会におきまして、多様な性、性同一性障がいについてという研修が行われますので、現在こちらへの参加も呼びかけを行っているところでございます。

大田原市議会 2018-06-14 06月14日-03号

現在市内小中学校登下校時は約1,000名の大田原市防犯ボランティア方々、6名のスクールガードリーダー及び各学校PTAで組織される学校安全担当の多くの方々のご協力により、立哨や見守り活動が行われ、児童生徒が安全に登下校できるよう取り組んでおります。また、地域の店舗や民間にご協力をいただき、市内約800カ所にあんしん家設置し、緊急時にも児童生徒が助けを求められるような体制を整えております。