62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

過去にもパートナーシップ制度LGBTに対しての市のお考えをお伺いしてきました。県では、9月より性的少数者公的後ろ楯となるパートナーシップ宣誓制度導入を固めました。大田原市として、今後導入へのお考えをお聞かせください。よろしくお願いいたします。 ○議長君島孝明) 相馬憲一市長。               

大田原市議会 2022-02-28 02月28日-04号

◆1番(伊賀純) 窓口で、そしてその困った子供たちの声を直接聞くということは、ケアラー、ヤングケアラーに限らず、LGBTで悩んでいる子もいますし、本当にいじめで悩んでいる子の声も聞くことができるのではないか、そういう思いで、私は早めに窓口をつくっていただきたいという思いです。  次、ねたきり高齢者等介護手当について再度お伺いします。

鹿沼市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

また、市でも、多文化共生多様化LGBTなどについて取り組んでおりますが、人の個性を認められることで、理解促進がこれまでよりも進んでいくと考えます。  こういった視点で、違いを認め合えるような、個性を生かしていけるようなまちにするにはどうしたらよいか、教育の切り口から質問させていただきます。  よろしくお願いいたします。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  中村仁教育長

壬生町議会 2021-03-17 03月17日-03号

これはLGBTであったり外国人子供もそうなんですが、とても存在としては少ない子供たちに、どういうふうに接して、どういう声かけをしたらいいのかというのは、やはりかなり学ばないと分からない部分があろうかと思います。 そこら辺について町の先生方、本当に仕事がお忙しい中でまた研修会というふうにはなるんですけれども、何か取組方向性がありましたら教えてください。 ○議長赤羽根信行君) 教育次長

大田原市議会 2021-03-05 03月05日-04号

次に、(3)、LGBTについて、本市の取組について伺います。LGBTという言葉、ここ10年くらい前から耳にすることが多くなったように思われます。地域によっては、かなり差があると思いますが、現状の取組も既に行われている自治体もあります。熊本県では、既に性的マイノリティー配慮も重要であるとして、避難所相談窓口を開いている事例も見られます。

真岡市議会 2021-03-02 03月02日-03号

今後現在策定中の第4次男女共同参画社会づくり計画におけるLGBTに関する市民アンケート結果なども踏まえ、先進事例を参考に検討してまいります。  次に、同居する子供、未成年を併せて家族として証明カードに記載するファミリーシップ制度取組につきましては、現在全国で2市の自治体導入を始めたところであります。今後他市の状況を見極めながら、調査研究をしてまいります。

那珂川町議会 2020-12-14 12月14日-04号

福岡県弁護士会が2017年にLGBT制服に関する報告書を作成しましたが、その中でも制服を着ることがつらくて学校に行けなくなる子どもたちのケースが紹介されています。制服については、校則で規定されています。校則は、男女を区別して決められています。そこに多様性考えられてなく、苦痛を感じている生徒もいるのではないでしょうか。

下野市議会 2020-12-04 12月04日-02号

栃木県では、LGBT支援団体のエスペックが2019年にキャンペーンを行いました。栃木県内の全中学・高校で誰もが選べる制服導入してくださいというものでした。そして、署名活動をして、教師の500名分署名を含む全部で3,541名分署名を集め、県に提出しました。その署名活動から1年後の今年の6月に県の教育長は、全県立学校制服選択制導入を推奨する考えを示しました。

那須塩原市議会 2020-03-06 03月06日-05号

多様性を認め合う教育というと扱う範囲がとても広くなりますので、ここでは代表的なLGBTインクルーシブ教育、この視点からお答えをさせていただきます。 LGBTにつきましては、児童生徒はもとより教職員理解を深めることが大切であることから、授業でも扱うようにし、教材研究を通して教員も理解を深めるよう推進をしているところでございます。 

鹿沼市議会 2020-03-05 令和 2年第2回定例会(第3日 3月 5日)

そこで、少し質問したいのですが、前回も議会で、佐藤議員でしたかね、ほかの議員も言っていますが、LGBT、性同一障がい、こういう形の方が、増えているということで、そこら辺に関して、教育委員会としては、どういう考えで、各学校に対して、指導をしていっているのかというのを、もし答弁できればお願いしたいということと。  来年度以降、東中学校に関しては、制服が新しくなるのです。