842件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2021-10-01 令和 3年第3回定例会(第5日10月 1日)

(10)ICT化(タブレット導入)について。  ICT化(タブレット導入)については、タブレット端末利活用検討委員会の中で議論することとなりました。  (11)正副議長報酬増額委員長報酬増額について。  正副議長報酬増額委員長報酬増額については、議員定数及び報酬政務活動費についての結論と同様に、現状維持といたしました。  

鹿沼市議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会(第3日 9月16日)

タブレット導入されました4月以降、ICT活用アドバイザーが全校を訪問した結果、教科の特性や教員ICTスキルによって、使用頻度に違いがあることが把握できました。  そのことから、どの教員授業におきまして、必要なときに、効果的にオクリンクの活用が図れるように、教職員対象研修実施ICT活用アドバイザー指導主事ICT支援員を各学校に派遣して、校内研修授業支援を行っております。  

鹿沼市議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第2日 9月15日)

なかなかICT環境というのは非常に大事ではあるのですが、議員タブレットには、そのICTの前のIT環境というのが整っていないのではないかというふうに改めて感じました。  世界全体で言うと、ITという言葉よりも、ICTという言葉のほうが、もう定着しているという情報もあり、IT技術を有効活用することで情報を伝達する、そういったことがICT技術ということになります。  

那珂川町議会 2021-06-18 06月18日-05号

委員から、情報活用能力向上事業及び個別最適化ICT推進事業について、従来の方法と新しい方法と理解できない部分が多いのでまとめたような資料を提示してほしいとの意見が出されました。これに対し、執行部から資料が提出され、福岡県の委託費実施されるこの2つのモデル事業について、実施の背景、事業の目的、本市における取組内容、研究の具体例について説明がありました。

大田原市議会 2021-06-18 06月18日-04号

また、家庭でもつながる通信環境整備など、災害や感染症発生等による学校臨時休業等の緊急時においてもICT活用により全ての子供たちの学びを保障できる環境整備するとなっております。  本市でもこの構想に基づき、1人1台のタブレットPCと各学校内に高速大容量の通信ネットワーク整備したところであり、本年4月より本格的に運用が開始されることになりました。

足利市議会 2021-06-17 06月17日-一般質問-03号

それでは、ICT導入行政改革についてお伺いします。ICT技術の革新によりまして、社会システムが急激に変化しております。特にこのたびの新型コロナウイルスによる世界的なパンデミックに対する感染防止対策において、日本の行政デジタル化の遅れが露見し、その反省から国を挙げて、今、デジタル化が進められようとしております。

大田原市議会 2021-06-17 06月17日-03号

この経験の蓄積から、ICT活用したデータへの蓄積に変えることにより、見える化を進め、環境対策等も実践的に取り入れ、今後の営農を進める必要があると思います。  まず、このfarmoとは、英語で農場を示すファームと観察するという意味を持つモニターを合わせて名づけられたクラウド型の農場モニタリングシステムの呼称です。

足利市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

ICTによる業務改革は、市長のトップダウンでなければ実現できません。私は、平成21年第3回市議会定例会一般質問で、ICTによる行財政改革について質問しています。答弁の中で、推進委員会設置、ダウンサイジングの検討、職員のICT能力向上等答弁がありました。  足利市では本改革実施されていますが、ドッグイヤーと言われるICT化のスピードに追いついていないと思います。

那珂川町議会 2021-06-14 06月14日-04号

このように電話による相談だけではなく、ICT活用して子どもたちが気軽に相談できる相談体制の充実が求められています。本市では今年の4月から児童生徒一人一人にタブレット端末が配付され、ICT教育が始まろうとしています。コロナの影響で学校を休まざるを得なくなった児童生徒や様々な要因で学校に行けなくなった子どもたちに対しては、今後このタブレット端末活用したオンライン授業なども行われていくと思います。

那珂川町議会 2021-06-11 06月11日-03号

また、4月には全教員対象としましたICT教育研修会を各学校単位で行っております。今後の予定としましては、新型コロナウイルス感染症などによる臨時休校などの緊急時に備え、オンライン授業ができるよう、各学校でその準備に取り組んでいるところです。具体的には、6月下旬に実際に児童生徒タブレットを持ち帰り、全市一斉のオンライン授業を行う予定としております。

鹿沼市議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第4日 6月11日)

(2)不登校児童生徒学習支援策として、ICT活用した例があるかを伺います。  (3)「登校選択制」についての考えはあるかを伺います。  (4)定期的な家庭訪問等はどのように行われているのかを、頻度を伺います。  また、成果はどうかを伺いたいと思います。  それでは、お願いいたします。 ○増渕靖弘 議長  当局の答弁を求めます。  中村仁教育長。 ○中村 仁 教育長  おはようございます。  

那須塩原市議会 2021-06-11 06月11日-04号

しかし、ICT活用した事業を取り入れるなど、地域の実態に合わせまして工夫をしながら、子供たちの成長を支える活動を展開していくべきであると考えております。 最後に、(3)の学校運営協議会設置に対し、どのような方針を立てているかについてお答えをいたします。 学校運営協議会設置につきましては、その必要性を認識しております。

那須町議会 2021-06-07 06月07日-02号

また、建設業界におきましてもICTやIoTの技術導入されつつあり、今後そのような技術にも対応できる技師を育成することが必要であると考えます。 ③の質問になりますが、技師の育成に向けた具体的な仕組みについて、町の現状をお聞きいたします。 ○議長池澤昇秋君) 総務課長。 ◎総務課長大沼和彦君) お答えいたします。