88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

ICT関連機器についての予算要求についてもお伺いしたいと思います。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 教育部長。 ◎教育部長後藤修) 現状としましては、児童生徒に配付しているタブレット、こちらの故障がだんだん増えてきておりますので、そちらに関する修繕に要する費用、こちらをお願いしようかなというふうに考えてございます。 ○議長松田寛人議員) 13番、齊藤誠之議員

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

まず、企業側の事情としては、ICT(情報通信技術)の発達によって、就業者一つのところに集約する必要性が低くなっていることが背景として挙げられ、働き方改革の中で、通勤時間の削減や移動時間の効率化、育児や介護の両立の実現、さらには災害時にリスクを分散することができるため、BCP(事業継続計画対策としても有効であることなどが挙げられております。 

那須塩原市議会 2022-09-06 09月06日-03号

それから、もう一つ業務効率化を図ることだというふうに思っておりますので、こちらも校務支援システムICTを活用して、学校DXを進めることによって、業務の改善に努めていきたいというふうに思っていますので、その大きな2つを推進するためにも、議員皆様方から国や県に対しまして、様々な働きかけを行っていただければ大変ありがたいというふうに思っています。 

那須塩原市議会 2022-06-08 06月08日-04号

(5)年間を通して研修等が行われておりますが、ICTを活用した研修等を導入していくことは考えられないかお伺いいたします。 (6)民生委員児童委員主任児童委員活動においてICT化を進める考えがあるのかお伺いいたします。 7番は1つ訂正があります。「報酬」ではなくて「報償」に訂正させてください。 報償については、自治体の裁量で決められていると思いますが、改善する考えはあるのかお伺いいたします。

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

また、別の委員から、現在ICT支援員は7校に1人の割合で配置しているが、目標を4校に1人にする理由はとの質疑があり、執行部からは、国の出している基準を参考にしているとの答弁がありました。 審査の結果、議案第38号 那須塩原学校教育情報化推進計画については、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

那須塩原市議会 2022-03-03 03月03日-04号

簡単に説明をさせていただきますと、例えば市役所が保有している住民情報などを、今まではデータを保管するためのサーバーを設置して、そのデータを利用するためのシステムを構築して、そしてそれらを保守管理する専門の人材を雇用してというのを自前でやって事務事業を行ってきたわけなんですが、最近のICT発達によりまして、市役所が保有する住民情報などをクラウド会社に預けて利用するといったことができるようになったんですね

那須塩原市議会 2022-02-28 02月28日-02号

例えば、それをつくっていくよといったときに、地域の方々がもともと利用しているところに、移住・定住されてきた方が公民館を使って普通に仕事をするということは、ちょっと想定し難いような気がするんですけれども、そういった、先ほど答弁にあった、地域に密着した市民サービスを第一にICTを敷くというこの概念が、そのICTはもちろん整備していくことが必要なんですけれども、先ほども申したとおり、公民館という、人が、地域

那須塩原市議会 2021-12-03 12月03日-06号

また、今後保育士事務負担軽減を図るため、ICTの導入を検討していきたいと考えております。 最後に、⑦の仕事休みの日の保育園登園についての市の基準を設けているかについてお答えします。 市として特に基準は設けておりませんが、仕事休みの日でも、原則公立保育園については、登園可能となっております。 以上です。 ○議長松田寛人議員) 13番、齊藤誠之議員

那須塩原市議会 2021-12-02 12月02日-05号

(3)ICTを活用した個別学習協働学習取組状況はどのようになっていますか。 (4)教員のICT教育研修を担当する指導主事や専門的な知見を持った外部講師の養成、ICT支援員活用状況はどうなっていますか。 (5)教科学習活動以外にタブレットを活用することは考えていますか。 よろしくお願いいたします。 ○議長松田寛人議員) 4番、鈴木秀信議員質問に対し、答弁を求めます。 教育長

那須塩原市議会 2021-11-30 11月30日-03号

また、教師間につきましては、やはり今はどの教科でもタブレットを使う可能性もございますので、ICTに詳しい先生だけが情報モラル教育について語ればいいという状況ではございませんので、教師間でも現職教育などを通して、しっかりとICTの学び方、そして情報モラルについても共有している状況であるというふうに思っております。 

那須塩原市議会 2021-06-11 06月11日-04号

しかし、ICTを活用した事業を取り入れるなど、地域の実態に合わせまして工夫をしながら、子供たちの成長を支える活動を展開していくべきであると考えております。 最後に、(3)の学校運営協議会設置に対し、どのような方針を立てているかについてお答えをいたします。 学校運営協議会設置につきましては、その必要性を認識しております。

那須塩原市議会 2021-06-07 06月07日-02号

ICTによる社会インフラ整備について。 ④高校生や若者の居場所づくりについて。 ⑤広報戦略について。 ⑥自動運転技術を活用したまちづくりについて。 (2)プロジェクトを進める中での問題点課題点があれば、お伺いいたします。 (3)ビジョン策定効果を以下のように結びつけたいとの記載がされておりますが、その効果をどのように検証していくのかお伺いいたします。 ①人口減少の抑制について。 

那須塩原市議会 2021-03-18 03月18日-08号

その一方で、第2次那須塩原総合計画の総仕上げとともに時代の変革に対応した事業として、地球規模での課題に取り組む気候変動対策関連事業、一人一人の暮らしと生きがいを尊重し、地域市民全員で一緒につくる社会を目指す共生社会推進支援事業、また子ども・子育て環境の充実を図るための民間保育施設整備放課後児童対策事業小中義務教育学校学力向上のための環境づくり推進に向けたICTを活用した新たな学びの推進事業

那須塩原市議会 2021-03-08 03月08日-07号

内容といたしましては、ICTを活用しましたドローンによる空撮により、鹿の生息調査を実施することで動態やあと侵入路を把握し、効果的な侵入防止策を図っていきたいというふうに思っているものでございます。 ○議長吉成伸一議員) 5番、星野健二議員。 ◆5番(星野健二議員) その活性化委員会のメンバーなんですが、大体何名くらいを予定しているか、お伺いします。 ○議長吉成伸一議員) 答弁を求めます。