104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須町議会 2021-06-08 06月08日-03号

改正された基本法は、避難勧告指示を一本化し、従来の勧告の段階から避難指示を行うことで、逃げ遅れがないようにするための措置です。町でも、避難行動支援名簿が作成されています。しかし、実効性確保されているのかと考えますと、課題があると思われます。全国的に見ますと、いまだ災害により多くの高齢被害を受けています。国は、個別避難計画について市町村に作成を努力義務としました。 そこで、②の質問です。

那須町議会 2021-03-03 03月03日-03号

次に、高齢社会参加促進について質問いたします。高齢化率が40%を超えた那須町は、高齢社会参加が大きな課題となります。多くの高齢は元気であることから、多様な分野で社会参加することにより、支えられる存在から地域を自ら支える存在へと高齢像を一新し、活力ある地域社会を目指すべきではないでしょうか。高齢の就労を含めた積極的な社会参加が必要であります。

那須町議会 2020-11-30 11月30日-02号

放課後児童クラブの開所時間及び保護負担額につきましては、クラブ規模運営内容等により相違がありますが、各クラブの設立から現在に至るまで、運営主体である保護会の総会等においてその内容を決定しているものでございます。町としては、保護会の決定内容を尊重しているところでございます。 以上です。 ○議長薄井博光君) 池澤昇秋議員

那須町議会 2020-11-27 11月27日-01号

(3)、協定内容、本協定は、大規模災害発生した場合において、被災救護に困難な場合の物資等提供食料品飲料水、その他生活必需品等提供避難の一時受入れや施設の提供及び本協定に基づき実施する応援に必要な職員の派遣について、必要な事項を定めたものであります。 次に、入札関係の落札結果について、1件500万円以上の状況報告いたします。

那須町議会 2020-09-08 09月08日-03号

新聞報道でもありましたが、観光協会においては新型ウイルス感染症対策セミナーを開催し、町内観光事業取組事例報告や、業者による除菌方法の講演を行い、多くの観光事業が参加されたようです。このように町内事業は、感染防止対策をそれぞれが行っております。7月からは、Go To キャンペーンも開始されておりますが、感染拡大が続く東京からの旅行対象外になるなどしております。

那須町議会 2020-09-07 09月07日-02号

最初の質問防災減災について、(1)、災害時の避難所の在り方について質問をいたします。①、コロナ禍の中ではソーシャルディスタンスを確保する必要がある。通常の3分の1の避難数になるが、避難所の新たな開設はあるのか。これから台風が頻発する時期になります。昨年も10月に台風19号があり、甚大な被害が出ました。今年は、新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難所の対応が必要になります。

那須町議会 2020-05-29 05月29日-01号

(3)、協定内容、本協定災害発生時等の避難所において生活に特別な配慮を要する支援等がいた場合に、当該避難所に避難させることにより、要支援が支障なく避難生活を送ることができることを目的とするものであります。 行政報告3、地方創生推進に関する包括協定の締結について、那須信用組合並びに第一勧業信用組合東京都と下記のとおり協定を締結しましたので、報告いたします。 

那須町議会 2020-03-03 03月03日-03号

新しい指定管理制度に移った場合に、大事なことは、誰を管理責任にするか、また管理責任に十分な運営権限を与えるかにあると思います。友愛の森の管理責任これは指定管理制度、つまり一元化された団体になると思いますけれども、その一元化された団体友愛の森を管理責任するそれを外部から招聘する考えについて質問いたします。 ○議長薄井博光君) 観光商工課長

那須町議会 2020-02-27 02月27日-01号

さらに、災害発生時に自らの力だけでは迅速な避難ができない方を把握し、災害時にいち早く避難支援できるよう「避難行動支援システム」を導入いたします。 このほか、災害備蓄品確保避難所への投光器等の配備を進めるとともに、自主防災組織立ち上げ組織育成に関する支援を行うことにより、町民防災意識向上を図ってまいります。 

那須町議会 2019-12-03 12月03日-03号

1つには、被災等の健康、避難生活環境確保2つ目気候変動の影響を踏まえた治水対策、そして地域リーダー等人材育成防災教育の充実などが見直されたところであります。防災意識向上を図り、なおかつ地域の安全を早急に確保しなければなりません。町の考えをお聞きいたします。 ○議長薄井博光君) 総務課長

那須町議会 2019-12-02 12月02日-02号

1番目の質問は、避難困難への情報伝達避難支援をどのように行ったのか質問いたします。 ○議長薄井博光君) 総務課長。 ◎総務課長渡邉登志雄君) 避難行動支援への対応につきましては、避難行動支援名簿等提供に関する協定を締結している自治会においては、協定に基づき緊急対策を実施していただけたと認識しているところでございます。 

那須町議会 2019-09-02 09月02日-02号

今いろんな支援をおっしゃいましたけれども、その中の一つになると思うのですが、町は災害時の避難が困難となる要支援リストを作成し、自治会長に最近開示されました。要支援リストは、災害時の支援や日ごろの見守りのためにつくられています。開示されたときの個人情報誓約書のせいか、リストをしまい込んでいる自治会長さんもおられるようですが、リストを班長に開示し、見守りなどに生かすことが求められます。

那須町議会 2019-08-30 08月30日-01号

〔「なし」と言うあり〕 ○議長薄井博光君) 質疑を終わり、討論に入ります。 ご意見はありませんか。          〔「なし」と言うあり〕 ○議長薄井博光君) ご意見はないものと認め、討論を終わり、これより採決いたします。 本案は原案のとおり同意することにご異議ありませんか。          〔「異議なし」と言うあり〕 ○議長薄井博光君) ご異議なしと認めます。 

那須町議会 2019-06-03 06月03日-02号

今回は、高齢障がい福祉について、観光振興についての2つについて質問させていただきます。 前回、3月議会の一般質問時に、傍聴の方から答弁が聞きにくいというご意見がありましたので、マイクを近づけての答弁にご協力いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 では、質問に入ります。1番、高齢障がい福祉について、(1)、ごみの個別回収について。

那須町議会 2019-03-11 03月11日-03号

加入状況について、平成29年度と30年度の国保加入経済的状況変化及び特徴をお尋ねしたいと思います。加入所得が減る傾向が進んでいると言えると思うのですが、1年間の比較ではどうかわかりませんが、政府の資料によると、現在では無職が43%、非正規雇用が34%、国保全体ではこの無職と非正規雇用で8割近くになっているという計算が出ております。低所得化が進んでいます。

那須町議会 2019-03-08 03月08日-02号

その共助で最も期待されるのが災害時に避難が難しい方々をいち早く避難させることであると思います。そのためには日ごろからこれらの方々地域で見守る体制ができ上がることが大切だと思っておりますので、基礎となるような大切な部分であると考えておりますので、町が今取り組んでいかなければならない地域の見守り体制を確立していくこと、そしてあわせて自主防災組織立ち上げることなどを考えているところでございます。