89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那珂川町議会 2021-06-14 06月14日-04号

先日12日には、災害発生を想定して、学校から保護者への児童引渡し訓練が開催されました。ほとんどの保護者が車で児童を迎えに来ていました。コロナ禍での学校での引渡し訓練ではありましたが、おのおのが車を利用しているため、感染心配はなく、この訓練に関しては中止になりませんでした。車中での避難生活に関しても、災害時に初めて実施するとリスクが高くなります。

那珂川町議会 2021-02-22 02月22日-04号

まず、自宅待機者への支援についてお尋ねをいたします。昨年9月議会におきましてお尋ねしたものですが、市の答弁ではかたくなに、感染自宅待機者については県の管轄であり、原則宿泊療養施設へ入所しており、独自の支援考えていないということでした。当時も自宅待機感染者が増えているという情報はあったわけですが、何を根拠にしてか、那珂川市にはいないと言わんばかりの答弁だったわけです。

那珂川町議会 2020-12-11 12月11日-03号

本市もICTに力を入れ、全校児童生徒に1人1台のタブレットを貸与できることとなっており、そこで考えなくてはならないのは、本市が児童生徒に貸与するタブレットオンラインゲームやSNSができないようにセキュリティーがしっかりかかっているもので、そのような使い方ができないものではあるが、電源の入れ方、操作方法児童生徒が習得できることを予知しなくてはなりません。

那珂川町議会 2019-09-20 09月20日-04号

それから、学童保育放課後デイを併用している児童もいます。先日、学童にも話を聞きに行きましたが、そのような児童情報共有はさせていただきたいとおっしゃってありました。学校放課後デイ保護者学童児童にかかわる大人、関係機関が一体となって子どもの成長を支える仕組みをつくっていただき、より子ども支援連携が図られることをお願いをしておきます。

那珂川町議会 2019-06-18 06月18日-03号

市民生活部の所管でございます恵子児童館では、本年度より市内中学校生徒対象として、中学生の居場所づくりに取り組んでおります。児童館には、話し相手となる児童厚生員地域活動指導員が在籍しており、学習環境だけでなく、悩み事などを相談できる環境をつくっております。以上でございます。 ○議長高原隆則君) 田中議員

那珂川町議会 2019-03-26 03月26日-08号

民生委員児童委員について、委員から、民生委員は500世帯ごとに1人配置されているということだが、全区にいるわけではない。向原区にはいないのでは。また、平成31年度改選で62人から66人に増えた理由はとの発言に対し、執行部から、向原区には世帯がないので配置していない。4人増えた理由は、主任児童委員が3人増えたことと、五郎丸区が1名の増員を希望しているためであるとの回答がありました。

那珂川町議会 2019-03-19 03月19日-07号

2017年度平成29年度全国210ケ所の児童相談所対応した児童虐待に関する相談件数は13万3,778件で、過去最多となっています。実にこの5年間でこの相談件数は倍になっております。福岡県内児童相談所における児童虐待に関する相談件数は3,102件で、前年度よりも666件、27.3%も増加して、こちらも過去最高というふうになっています。

那珂川町議会 2018-12-17 12月17日-04号

現在市では、発達に障がいがあると思われる児童は、特別支援学級通級教室とに通っている状況であり、通級指導教室では児童生徒学習面行動面課題を改善し、社会性発達を促すための支援を行っております。那珂川市内小学校においては、岩戸小学校岩戸北小学校設置をされています。設置校以外の児童通級指導教室指導を受ける場合は、保護者による送迎が必要となります。

那珂川町議会 2018-09-28 09月28日-06号

待機児童解消に向けて私立幼稚園の幼・保連携型認定こども園に移行するに当たり、補助金を交付することにより、75人分の保育定員枠拡大をされました。さらに、小規模保育施設整備事業費においても、ゼロ歳児から2歳児までの38人分の保育定員枠拡大をされ、待機児童解消につながったことは、大きく評価できます。しかし、待機児童完全解消までには至っておらず、さらなる取り組みが求められています。

那珂川町議会 2018-09-25 09月25日-05号

これは、福岡水防計画の定めである水防団待機水位を超える水位であって、洪水または高潮による災害発生を警戒すべき水位でございます。避難判断水位は3.61メートルでございます。これは、河川の氾濫に関する居住者等への注意喚起となる水位でございます。氾濫危険水位は3.99メートルでございます。これは、洪水により、相当の家屋浸水等の被害が生じる氾濫の起こるおそれがある水位でございます。

那珂川町議会 2018-09-21 09月21日-04号

遊具については、主に未就学児対象とした幼児遊具と主に小学生を対象とした児童遊具選定方法に違いがございます。幼児遊具については、地元の育成会などに意見を聞いて選定をいたしております。児童遊具につきましては、岩戸小学校の全生徒にアンケートをとって選定をいたしております。次に、今年3月に開園いたしました街区公園でございます。

那珂川町議会 2018-03-23 03月23日-08号

討論においては、賛成の立場から、届出保育施設支援事業費について、届出保育施設はこれまで本町の待機児童受け皿として保育行政に貢献をしている。また、保護者が緊急を要する場合の子どもの一時預かりや、シフト勤務など多様な働き方をしている保護者の大きな支えともなっている。これまで届出保育施設への補助を提言してきた。

那珂川町議会 2018-03-16 03月16日-07号

現在、デイサービスや訪問介護が必要なのにあき待ち状態など、待機させられているといったようなことは起きていないでしょうか、お尋ねします。あわせて、全国の自治体で悩ませている受け皿となる事業者不足心配はないのでしょうか。 ○議長高原隆則君) 本田健康福祉部長。 ◎健康福祉部長本田茂君) お答えします。現状、待機されていることはなく、事業所不足はないと把握をしております。以上でございます。

那珂川町議会 2018-03-15 03月15日-06号

10年前の平成21年2月と平成30年2月の6行政ごとの人数を小学校児童数、中学校生徒数就学児童数、高齢者数高齢化率の順でご回答したいと思います。まず、小学校児童数でございます。新町区61人から34人、観音堂区48人から62人、今池24から18、下片縄西65から117、浦ノ原29から64、緑区14から10。次に、中学校生徒数でございます。

那珂川町議会 2018-03-08 03月08日-04号

町長は、新聞報道の記事によりますと、待機児童は今後も増加が予想されると、ニーズを踏まえた対応だと、このように言っておられました。今回の認定こども園についてはそういったことを言われておるわけですが、そこで保育行政、とりわけ待機児童対策において今後どのような、こういう政策を打たれても今後どのような見通しというものを立てておられるのかお示しをいただきたいと思います。 

那珂川町議会 2017-09-21 09月21日-03号

冒頭で触れましたが、児童福祉法第24条、そこに、市町村は乳児、幼児児童保護者から申し込みがあったときは、それらの児童保育所において保育しなければならない等が明記されており、待機児童問題や保留児童問題は、その児童と家族を守るためにも早急に解決しなくてはならない問題です。