143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野木町議会 2020-12-07 12月07日-03号

国立国会図書館は、それぞれの地域図書館利用者の要求に応えることができなかった資料について、貸出し制度へ加入した図書館を対象に、貸出しサービスを実施しております。本町でもこの制度に加入しておりますので、町民皆様の要望がありましたら、率先して図書館は対応できるようになっておりますので、この点に関してはご利用をいただければと思っております。 次に、図書分類についてのご質問にお答えいたします。 

野木町議会 2020-09-14 09月14日-03号

特に、今回取り上げている小規模特認校のある市街化調整区域状況が気になるところであります。小規模特認校成功の要因の一つがそこにあると思われます。 そこで伺います。 1、佐川野小学校における小規模特認校として選ばれる、魅力ある学校づくりについて。 2、町の人口ビジョンから見る市街化区域市街化調整区域人口動態について。 3、市街化調整区域における宅地開発について。 

野木町議会 2020-08-12 09月07日-01号

第17条、長期譲渡所得に係る個人の町民税課税特例は、特例に低未利用土地等譲渡した場合、100万円を上限とする特別控除規定を加えるものです。 5ページになります。 第17条の2、優良住宅地造成等のために土地等譲渡した場合の長期譲渡所得に係る町民税課税特例は、第3項に第17条で加えた低未利用土地譲渡を加えるものです。 

野木町議会 2020-05-14 06月03日-01号

次に、第7条の3は、新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者等に係る傷病手当金給与等との調整規定でございます。給与等の全部または一部を受けることができる者に対して、給与等を受けている期間は傷病手当金を支給しないこととなります。ただし、給与等の額が傷病手当金算定額より少ないときは、その差額を支給するものでございます。 次に、第7条の4も傷病手当金給与等との調整規定でございます。

野木町議会 2020-03-18 03月18日-03号

利用には、月額5,000円程度の利用料が必要とのことでした。アフタースクール学童保育子どもの家)ともに、来所時と帰宅時に、保護者メール配信を行い、子どもの安心に配慮をしておるということでございました。 今回視察いたしました深澤小学校の施設は2階建てで、1階がアフタースクール、2階が学童保育子どもの家)で、子どもたちは自由に行き来をできるということです。

野木町議会 2020-03-06 03月06日-02号

そこで、デマンドタクシー利用状況を詳しくお伺いします。 ○議長黒川広君) 都市整備課長。 ◎都市整備課長小沼洋司君) 現在のデマンドタクシー野木町の利用状況でございますけれども、利用されている方の90%強は60歳以上の方となってございまして、目的地といたしましては、病院、野木駅、食料品店が約8割を占めてございます。 

野木町議会 2020-02-13 03月05日-01号

現状で39名の方が利用されております。次年度利用申込みの数でございますが、現在、56名の方にお申込みをいただいているのが現状でございます。 以上です。 ○議長黒川広君) 宮崎美知子議員。 ◆14番(宮崎美知子君) 分かりました。 それで、この野木学童保育室2というのは、野木小学校内ということでありますけれども、これはいわゆる教室ということ、空き教室を使うということですよね。

野木町議会 2019-09-12 09月12日-02号

木材利用の木づかいと次世代に森林を引き継ぐための木づかいであり、県産木材利用の促進に関する施策を総合的かつ計画的に推進をし、林業木材産業振興により、経済の活性化循環型社会の形成、豊かな県民生活の実現に寄与するということでありますが、野木町において、林業事業者木材産業事業者は、今のところいないと思います。 栃木県産木材利用は大いにできるものと考えております。

野木町議会 2019-06-11 06月11日-03号

利用者は高齢者ということで、「すまいる」のある新橋区に住んでいる方が中心ですが、近隣の松原区の方や丸林区の方、中には遠方からデマンドタクシー利用して来られているような方もいらっしゃいます。 そこで、新橋区にある「街かどカフェすまいる」のような「地域いこい場づくり」について伺います。 1、「地域いこい場づくり」について、町として今後の方針を伺います。 

野木町議会 2019-06-10 06月10日-02号

次に、利用券のほうでございますけれども、利用料は1回、片道当たり3歳以下は無料、小学生以下200円、中学生以上300円、75歳以上の方は200円となっております。利用券を購入しないと利用できない仕組みでございますので、購入場所である社会福祉協議会ホープ館町都市整備課、それから、総合サポートセンターひまわり館で購入していただけるようになっております。