239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真岡市議会 2001-12-11 12月11日-02号

現在の文書管理は紙と判こを使用し、役所内部の起案、承認、決裁、保存管理、破棄までのすべての事務処理コンピューターシステムに置きかえることによって、大きなメリットとしてやはり環境型社会に合ったペーパーレスが図れることです。  そのほかには、コンピューターシステム化した場合の公文書のファイリングが容易にでき、必要な書類を検索することによって、瞬時に引き出すことができるようになります。

矢板市議会 2001-12-10 12月10日-02号

山口市長管理者としてこれらの意見の違うところの副管理者との協議をどのように進めていくのか、正副管理者同士の意思が統一されなければ、RDF化施設建設計画はどうなるのか、それらが大変心配なところでありますので、それらの対応についてご答弁を求めます。 次の質問は、行政業務郵便局への委託についてであります。 去る11月9日の参議院会議において、自治体事務郵便局取扱が可決成立しております。

小山市議会 2001-12-03 12月03日-01号

当日は、消防団員消防職員695名が参加し、服装、機械器具ポンプ操等の点検を行い、日ごろの訓練の成果を披露しました。 なお、優良消防団員35名、優良防火管理事業所優良危険物施設事業所の2事業所表彰及び永年勤続消防団員婦人5名、優良婦人防火クラブ感謝状記念品贈呈を行ったほか、全国女性消防操大会出場の小山市女性消防隊特別表彰、支援いただいた駅東自治会感謝状贈呈を行いました。 

栃木市議会 2001-09-05 09月05日-02号

昨年国の情報公開ができて以来、県内でも情報公開条例を制定する市町村が急速に増えてきています。情報公開は、行政機関が保有している情報資料住民が必要とするときにいつでも入手できるよう住民公文書等を閲覧する権利を認め、行政機関に対しその請求に基づく開示を義務づける手続を定めようとする制度であります。

佐野市議会 2001-06-06 06月06日-一般質問-04号

そして、現在の運転管理はどのようにしているのでしょうか。また、苦情や健康に害がないのかどうか、まぜてしまえばよいというものなのか。伏流水の方式の見直しなどしないのかどうか、今後も継続して使用していくのでしょうか。伏流水の考え方や管理運営について他市の水質比較状況などを把握しているのでしょうか。仮に、この2号機の1機分を停止させた場合は、ほかの井戸だけでは対応が無理なのかどうかお聞きいたします。

真岡市議会 2001-03-14 03月14日-03号

したがいまして、クリーン升設置していない地区については、施設維持管理省力等を図る観点からも、今後地元管理組合設置方を助言、指導をしてまいりたいと考えております。  以上ご答弁申し上げます。 ○副議長小野聖義君) 5番、上野玄一君。   (5番 上野玄一君登壇) ◆5番(上野玄一君) ただいま明快な答弁をいただきまして、理解はできましたが、再質問と要望を若干させていただきます。  

大田原市議会 2001-03-12 03月12日-04号

これまでの公文書公開実施要綱との違いを伺いたいとともに、これまでの要綱請求状況とそれらの内容について、差し支えない範囲でお答えいただければありがたいと思います。 以上で第1回目の質問を終わります。 ○議長藤田祐輔君) 市長千保一夫君。          (市長 千保一夫登壇) ◎市長千保一夫君) 18番、小野寺尚武議員一般質問にお答えいたします。 

大田原市議会 2001-03-08 03月08日-03号

虚偽公文書作成の罪で私を告訴していることは知っておりますが、転作奨励金3万7,250円を支出したことがもし違法だったといたしましたら、これは地元現地確認を含めて、逆に市から奨励金3万7,250円を詐取してしまったことになりませんかと私は思っておりますが、これは本沢議員ご夫妻が記者会見の段取りなどを含めて深くかかわっていることでもありますし、また現在警察において捜査中でもありますので、お答えは控えさせていただきます

さくら市議会 2001-03-06 03月06日-02号

またダイオキシン類排出量につきましては、平均12ナノグラムとの測定結果が出ておりまして、現時点においては、国の基準値80ナノグラム以下でありますが、廃棄物処理構造基準、あるいは維持管理基準改正がされたことによりまして、平成14年の12月から、基準値であります5ナノグラム以下にしなければならないと、そのようになっているわけでございます。焼却炉の改造が必要になっているところであります。 

小山市議会 2001-02-27 02月27日-03号

また、インターネットによる情報公開実施のため、どのような情報がどこにあり、どのように入手、利用できるかをわかりやすく検索できる、所在案内システムを整備し、公文書管理データベースと連携した公文書公開システムを検討する、さらに条例、規則を電子化し、ホームページに掲載するなどであります。 第3点は、顧客ニーズに合った統合的なサービス提供であります。

大田原市議会 2000-12-14 12月14日-03号

本市では、平成10年4月1日から公文書公開実施要綱により情報公開制度をスタートさせましたが、行政機関の保有する情報公開に関する法律に基づき、国の情報公開平成13年4月から実施されるのに合わせて、本市も条例化を進めるため学識経験者関係団体等代表者及び公募による委員、合わせて13名から成る大田原市情報公開懇話会を10月31日に設置し、本市における情報公開のあり方についてご検討をいただいているところであります

小山市議会 2000-12-08 12月08日-04号

反面、職員にとっては自分が作成した公文書公開されることにより、執務の正確さ、緊張感をもたらすことになります。言うまでもなく、情報公開行政機関等が保有している情報資料住民が必要とするときにいつでも入手できる、住民公文書等を閲覧する権利を認め、行政機関等に対して、その請求に基づく開示を義務づける手続きを定めようとする制度であります。どこの首長も住民政治参加を叫びかけております。

佐野市議会 2000-09-07 09月07日-一般質問-05号

栃木県の電子県庁の細部は明らかにされておりませんが、自治省が掲げる電子政府構想平成12年度重点施策の目玉として、全国自治体をLAN、ローカルエリアネットワーク、つまり情報通信網でつなぎ、自治体同士パソコン画面上でメールや公文書のやりとりをする総合行政ネットワークの構築に向けて、ことしは実証実験費として11億6,000万円が計上されております。

佐野市議会 2000-09-05 09月05日-一般質問-03号

私は、皆さんと同じようにテレビ、新聞を見て、そして私のささやかな体験を加味して、佐野市の危機管理の現状を見比べ、市民の皆さんの生命と財産を守ると言って議員になったものですので、私はオオカミ少年オオカミ中年と言われても構わないわけですが、市長を初め執行部皆さん危機管理の意識を再度お伺いする次第であります。 最後の質問項目に入ります。

佐野市議会 2000-03-21 03月21日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

また、委員より、いわゆる地方分権は475本にも及ぶ個別改正があったと聞いているが、その割には本市の条例改正に及ぶ部分は少なく、大きく何かが変わったとの実感がない。地方分権一括で何がどう変わったのかとの質問に対し、地方分権一括のねらいは、これまでの中央集権型行政システム分権型行政システムに転換することであります。

真岡市議会 2000-03-13 03月13日-02号

しかし、設置後の管理につきましては商店会管理組合で負担しているなど、管理形態がさまざまでありまして、維持管理費も異なっておりますことから、防犯灯と同じ助成は大変難しいと考えております。しかし、街路灯の果たす役割から、地元商店会町内会などと管理形態について十分協議しながら、商店会等活性化のためにも電気料等維持管理については助成してまいりたいというように考えております。