41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高根沢町議会 2021-03-03 03月03日-02号

しかし、基幹産業である農業の抱える問題としては、高齢担い手不足所得向上が図れないなど、ネガティブなことが言われています。しかし、このような様々な課題を克服し、農業に対し魅力を引き出し、かつ所得の安定や向上を図っている農業者本町にはいます。また、農業に従事しなくても様々な形で農業生産物に関わることにより、町全体で本町基幹産業である農業の活性を図ることはできると考えます。

高根沢町議会 2021-02-16 03月02日-01号

この間、希望の持てる町を後世に引き継いでいくため、町が抱える人口減少に向き合うべく策定した定住人口増加プロジェクトを筆頭に、地域経営計画2016、総合戦略等各種計画を策定し、困難な局面を打開し、地方創生を実現するべく、子ども医療費の18歳までの無償、小中一貫教育を充実させた東小学校建て替え西小学校の大規模改修小・中学校ICT環境整備キリンビール所有地への企業誘致、元気あっぷむらの道の駅

高根沢町議会 2020-12-01 12月01日-02号

まず、1つ目に、子育て支援をさらに充実させるべく、県内でもまだ実施市町が少ない制度でありますが、子ども医療費を18歳まで無償といたしました。 そして、2つ目として、小・中学校を一体させた新しい形で、小中一貫教育を充実させた東小学校建て替え西小学校の大規模改修、また、小・中学校ICT環境整備し、教育環境を充実いたしました。 

高根沢町議会 2020-03-04 03月04日-02号

長期的な人口減少に伴い、少子が進む中、将来の本町における学校運営の影響が心配されます。今後、学校規模の適正を図る上で、学校を統廃合するのか、小規模学校を存続して運営をするのかなど、それぞれの施策選択が問われてくると考えられますが、次の点について伺います。 1つ目に、少人数学校の今後の対応について。 2つ目に、学校統廃合の考えについて教育長にお伺いします。 

高根沢町議会 2019-06-06 06月06日-02号

続きまして、町内幼稚園保育園学童保育所に巡回訪問型のALT派遣を考えてはどうかについてお答えいたします。 幼児期における教育保育は、小学校以降の学習の基盤の育成につながる大切なものと考えており、言葉に関しましては、自分の気持ちを表現し、人とのコミュニケーションに必要な手段として園児一人一人が基礎を培っているところです。 

高根沢町議会 2018-12-05 12月05日-02号

本町の、待機児童対策としましては、保育所以外の保育サービスとして、小規模保育事業所平成28年度に認可しており、認可前に事業所運営者と協議し、対象であるゼロ歳児から2歳児を最大限に受け入れられるように定員設定を行っております。そのほか、担い手の確保として、保育園運営法人が常に一定の保育士を雇用できるようにするため、保育士の人件費の一部補助を行っております。 

高根沢町議会 2018-09-05 09月05日-02号

少子高齢、道路整備、防災・減災土地利用問題等、いろんな問題が私に要望がございました。その中で、今回は2点だけ質問をさせていただきます。 1点目は、空き家対策についてでございます。 2点目は、重度心身障害者医療費助成についてでございます。 まず、第1番目の空き家対策についてでございます。 近年、高齢や過疎などを背景に、老朽した空き家の件数は全国的に増加傾向にあります。 

高根沢町議会 2017-06-07 06月07日-02号

2点目の学校給食費無償について。 経済的格差拡大に伴い、子どもの6人に1人が貧困状態にある中で、学校給食が唯一の食事だという小中学生がふえています。全国的に給食費の全額または一部補助多子世帯への補助をする自治体が広がっています。県内では、大田原市が平成20年10月から給食費の完全無償を実施しています。給食費補助について教育長の見解を伺います。 よろしくお願いいたします。

高根沢町議会 2017-03-16 03月16日-04号

まず、町長提出議案第12号 高根沢児童館及び学童保育所施設設置条例の一部改正についてであります。 本改正案は、学童保育施設設置条例に記載されていなかったみんなのひろば、きのこのもり、西小体育館での学童保育事業を整理掲載するものであります。特に質疑なく、採決した結果、原案のとおり承認することに決しました。 次に、町長提出議案第13号 高根沢遺児手当支給条例の一部改正についてであります。

高根沢町議会 2016-12-07 12月07日-02号

それによりますと、市町村が医療費窓口負担を単独で無料した場合、国民健康保険への国庫補助を減額する、いわゆるペナルティーについては、早急に是正すべきという意見が大勢を占める一方、医療費無償過剰受診を生み出して、過大な財政負担になるとの意見や、自治体間で現物給付対象年齢拡大に向けた競争が激しくなる傾向に警鐘を鳴らす意見もあり、報告書を受けた国においても、いまだ方向性は決定しておりません。 

高根沢町議会 2016-03-17 03月17日-04号

1つ、民間保育園の運営費と新規の小規模保育園の運営について、2つ就学援助費を踏まえひとり親家庭の実情について、3、給食費の滞納について、4、学童保育関係する障がい児の保育の連携について、その他スクールバスの運行の基準について、スクールカウンセラーの配置について、学校教育振興費費用算出基礎について等です。 

高根沢町議会 2015-08-25 09月01日-01号

改正の趣旨につきましては、家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令平成27年3月31日、厚生労働省令第63号の公布に伴いまして、家庭的保育事業等に係る保育士の数の算定について、保健師看護師に加え、准看護師についても保育士とみなすことができるようになったことから、高根沢町家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例改正するものでございます。