25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐野市議会 2020-09-28 09月28日-委員長報告・質疑・討論・表決-05号

また、不納欠損額、収納未済額については、共に減少であり、評価するところであります。  次に、第15款国庫支出金については、前年対比およそ18億円増の76億2,371万6,767円、32.2%増であります。  次に、第16款県支出金については、前年対比およそ7億8,000万円増の36億9,640万5,716円、26.7%増であります。

佐野市議会 2016-09-09 09月09日-一般質問-05号

続きまして、固定資産税の即時欠損処理時効による不納決算処理をしている金額はどれぐらいになるのかを伺います。 ○議長(篠原一世) 総合政策部長。 ◎総合政策部長加藤栄作) 平成27年度決算固定資産税不納欠損額は、土地だけではなく家屋分も含んだ金額になりますけれども、現年度課税分422万円、滞納繰越分7,340万円、合計で7,762万円でございます。  以上でございます。

佐野市議会 2010-09-27 09月27日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

特別会計について二、三触れたいと思いますが、国保事業につきましてでございますけれども、滞納額不納欠損額が大変多額になっております。事業健全化のためにも、収納率向上のため、営々のご努力をお願いしたいと思います。被保険者の一人一人が義務と責任を果たすことによって制度が維持されるもので、安易に保険税を上げればよいというものではないと思っております。

佐野市議会 2009-09-29 09月29日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

なお、この市税を始め国民健康保険税介護保険料下水道使用料等一般会計及び特別会計における収入未済額は67億2,397万円、不納欠損については3億8,816万円となっており、課題が残るところであります。平成19年度より地方財政健全化法も施行され、各自治体が深刻な財政状況に陥る前の早い段階で健全化を図ることでの財政改革の推進が期待されております。

佐野市議会 2008-09-29 09月29日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

収入未済額が約19億9,200万円、そして不納欠損額が約1億9,100万円となっており、収入済額の約44億3,400万円と比べても極めて高額となっております。これは制度そのものへの存続や、相互扶助の考えからしても憂慮すべき問題であると考えられますので、関係部局のみならず、全職員滞納者へのきめ細やかな対応をお願いします。そして、徴収率向上を図って、公正で公平な社会をつくってください。  

佐野市議会 2007-10-01 10月01日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

また、収入未済については1%減で、そのうちの不納欠損は21.7%の増となっております。歳出においては、前年度に比べ11.4%の減少となり、公債残高平成18年度末において452億1,903万2,000円となっております。  次に、歳出における事業等につきまして、主なものについて款別に感想を述べさせていただきます。

佐野市議会 2007-06-07 06月07日-一般質問-05号

年度一般会計決算に関する説明書税外収入収入未済額保育費住宅使用料と同様に明示し、そして不納欠損として処理することになるのでしょうか。具体的な見解をお伺いいたします。  その3は、新聞報道によりますと、(仮称)学校給食費等未納対策会議を設置するとのことであり、この給食費等に対する滞納額についてであります。

佐野市議会 2006-09-22 09月22日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

収入未済額が約19億4,500万円、そして不納欠損額が約1億1,800万円となっており、収入額の約43億4,700万円と比べても極めて高額となっております。これは、制度そのもの存続相互扶助の考え方からしても憂慮すべき問題であると考えられますので、関係部局のみならず全職員滞納者へのきめ細やかな対応をお願いします。そして、徴収率向上を図ってください。  

佐野市議会 2005-09-05 09月05日-議案質疑・委員会付託-02号

それから、同じ国民健康保険決算に関する説明書、例えば佐野市のところを見ますと、100ページ、101ページになりますが、収入未済額、そしてその後には不納欠損額とあります。収入未済額備考欄、101ページになりますが、全く空白になっています。以前佐野市の説明書ですと、滞納になっている理由が何項目にわたって明記されていました。その理由に該当する世帯数、そして金額等も書かれていました。

佐野市議会 2003-09-26 09月26日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

なお、国民健康保険事業費特別会計において、歳入増加歳出不納欠損額の減少と、改善傾向が見られることは評価できるが、収入未済額増加は気になるところである。今後も負担公平性及び財源確保の観点から収納率向上対策を継続され、国保制度安定運営に努められたい。   また、市民保養施設事業費特別会計についても、施設利用率稼働率向上に一層努められたい。 

佐野市議会 2002-09-27 09月27日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

歳入は、予算計上額どおり確保されたか、予算に対しての執行内容予算執行の結果は適正であったか及び歳出については滞納整理状況及び収入未済額の原因と不納欠損額などについてもほぼ適正であったと認めます。ただし、市税不納欠損額の約2億4,600万円につきましては、景気の動向などによりやむを得ない面があるとはいえ、今年度におきましては減少させるようさらに努力していただくよう申し添えておきます。

佐野市議会 2002-09-09 09月09日-議案質疑・委員会付託-02号

同時に、決算資料を見ますと、不納欠損処理を行っています。平成8年については8,473万2,000円の不納欠損処理を行ったと。振り返りますと、平成8年も税率改定を行って国保税の引き上げを行った年でもあります。そんなことを考えてみますと、非常に13年度の3億6,000万円を超える滞納については深刻に受けとめなければいけないというふうに思います。

佐野市議会 1999-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

次に、収入未済額不納欠損処理の問題が審査の中で指摘されたわけでございますが、租税の公平負担の原則からも、この解消を図る必要があり、その徴収に当たっての職員の労苦に対しては感謝するところでございますが、今後とも公平かつ適正な賦課徴収をなして、一般財源の中枢である市税確保と各特別会計においても同様でありますが、なお一層の努力を望むところでございます。  

佐野市議会 1997-12-24 12月24日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

佐野市勢要覧作成事業について、身体障害者及び精神薄弱者福祉手当扶助費について、首都圏農業確立対策事業費について、排水機場運転経費補助金などの不用額について、次に介護手当返還金精神障害者福祉手当返還金賦課徴収費過誤納還付金などの返還金について、次に公害対策ガイア足尾計画反対連絡協議会負担金について、公債費の借りかえはできないのかについて、地域改善対策費住宅新築資金貸し付けについて、収入未済額及び不納欠損

佐野市議会 1997-12-08 12月08日-議案質疑・委員会付託-02号

税収の問題とあわせて、やはり市民生活の現状を率直にあらわしているのが収入未済、そして不納欠損の問題だと思います。決算資料を見ますと、70ページ、71ページには収入未済額の動きが10年ほど通して載せられています。やはり収入未済額の中で、市民税ももちろんそうですが、固定資産税も大きな部分を占めてきている。

  • 1
  • 2