415件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日光市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-03号

このほか、静岡県富士宮市にて開催された日本最大級のキャンプイベントにおいて、川治温泉薬師湯キャンプ場を含む市内キャンプ場PRを行ったところです。今後につきましても、引き続きホームページ等を活用したPRを行うほか、既存のパンフレットにキャンプ場記事を追加登載するなど、さまざまな媒体を活用し、より多くの方に知っていただけるようPRに努めてまいります。  

足利市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

台風第19号に対しましては、発生時から大型化が予想され、近づくにつれ強大な勢力での本州への直撃が想定をされ、強力な警戒体制が準備されながらも、静岡県から関東地方へかけて上陸となり、東北地方へと斜めに通過していきました。自然の猛威には無力なまま、強風と、特に大雨山間地帯に降らせ続けたため、各地での記録的な大雨による洪水被害をもたらしました。

壬生町議会 2019-09-19 09月19日-04号

静岡県方面に先進地視察として、伊豆農業研究センター御殿場市役所農業委員会に行きました。御殿場市では農地転用が盛んに行われており、全国で2番ぐらいに匹敵する大規模営農型太陽光パネル設置場所農地転用を許可した経緯や、その敷地内に榊の木を栽培している目的、現状などを視察しました。 委員より、歳入の農地法許可看板代300円で15件4,500円の内容農地転用関係の件数について伺います。 

真岡市議会 2019-09-10 09月10日-03号

日本養液栽培研究会記事によると、普及が進んでいるのは静岡県の58.2ヘクタールで、次いで香川、福岡、大分愛知長崎、熊本と続いており、栃木県は入っておりません。栃木県内普及率振興事務所単位で見ても、安足地区が10.5%、上都賀9.3%、芳賀7.3%となっています。裏を返せば真岡市の生産者栽培技術が高く、単位面積当たり収穫量が高いため、高設栽培の導入メリットが少ないとも言えます。

市貝町議会 2019-09-05 09月05日-03号

下水道分野環境教育に取り組んでいる小学校についてご紹介しますと、静岡県浜松市内小学校国土交通省からは紹介されております。今すぐとは言いませんが、ぜひ、身近に感じられる環境教育でありますので、授業に取り入れることについて、再度、町の考えをお聞きいたします。 ○議長(和久和夫)  関澤こども未来課長。 ◎こども未来課長関澤史子)  ただいまのご質問について説明申し上げます。 

鹿沼市議会 2019-08-01 令和元年第3回定例会(第3日 8月 1日)

現在は、栃木県が事務局を担っております栃木森林認証協議会、こちらの団体を通じまして、静岡県静岡市、埼玉県飯能市、福島県南会津町や日光市といった自治体と情報交換を行っておりまして、認証制度の周知や販路拡大などにあわせて取り組んでおります。  今年度につきましては、6月に栃木県庁のほうで開催されておりまして、本市も含め、森林組合民間業者など約15名の方が参加されております。  

足利市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-04号

での金太郎あめのまちづくりのような、どこに行っても同じというようなことが地域のよさを破壊しているのではないか、これからの地域間競争の中で、地域のよさをさらに再発見していく、自分たちまち自分たちの力でということで、市民参画をいただくことによって、当事者意識を生み出して、自分たちができることは自分たちも行う、こういった視点からだと思うのですが、以前も私、4年前に会派に属していないときに視察に行った静岡県

那須塩原市議会 2019-06-14 06月14日-03号

先進事例では、今、山形議員がおっしゃいましたように、浜田市のほかに静岡県伊豆の国市、あと徳島県の三好市、長崎県の平戸市など幾つかの市で、こういったワゴン車移動式投票を行っておりますが、行っているところは、大体が投票所の統廃合を行って、投票所が遠くなったことから導入をしたという事例がほとんどです。 

佐野市議会 2019-06-12 06月12日-一般質問-03号

その中で静岡県焼津市の道路整備に対する要望についての取り組みを紹介いたしました。改めて申し上げますと、焼津市は、市民からのさまざまな要望の中で統一した優先順位評価基準を作成し、効率的、効果的な透明性の高い道路整備を進めてまいりたいとして、優先順位設定評価基準を策定し、優先順位判定フローにより要望透明性を高め、16の評価項目内容基準について、高、中、低の1次評価を行い、優先順位を決定する。

足利市議会 2019-03-12 03月12日-一般質問-03号

塩漬けになっていた駅前の10.7ヘクタールの市有地を図書館、バレーボール専用体育館、ホテルなどを整備し、年間100万人も集まるエリアに成長させた岩手県紫波町のオガール紫波、使われなくなった少年自然の家をリノベーションし、高い人気を誇っている静岡県沼津市の泊まれる公園「INN THE PARK」、全国で展開している河川スペース有効活用を進めているミズベリング・プロジェクトなど、公共施設、公共スペース

日光市議会 2019-03-06 03月06日-04号

都道府県のレベルではどうかというと、県で環境アセス太陽光発電事業を対象としているのは山形県、長野県、静岡、山口県、大分県の5県のみです。栃木県はガイドラインをつくりました。それは、地域に応じて事業者や市が適切な対応を促すことを目的にしたガイドラインです。環境保全のために立地を避けるべきエリアというものをつくりました。そこには保全するべきところ、国立公園県立自然公園が入っています。

大田原市議会 2019-03-06 03月06日-02号

自営業の家庭待機児童が多くいるのではないか、また昨年、静岡県掛川市の資生堂工場視察に行った際、大田原市は保育施設が整っているから、保育所をつくらないと言っていましたが、大田原市は受け入れが大丈夫かお伺いいたします。  (2)、小中学校バリアフリー化について伺います。大田原中は、新築の折にバリアフリーになるそうですが、その他の小中学校について伺います。  以上です。

さくら市議会 2019-02-25 02月25日-03号

これなんかは静岡県富士宮市が先進事例でやっていまして、これもやっぱり市長がトップダウンでつくったそうです。どんな事例があったかというと、事例があってつくったんですけれども、認知症の母親の介護をしていた娘が介護疲れでうつ病になってしまった。それが原因で離婚してしまった。子供には障害があった。医療費生活費にも困っている。そういう家庭なんですね。

下野市議会 2019-02-25 02月25日-03号

下野市議会としては、平成21年に公共交通のあり方ということで静岡県富士宮市のほうに視察、全体研修という形で行かせてもらいました。そのときの結果は、やはり下野市の面積下野市の大きさからするとドア・ツー・ドアという形で運行したほうがいいんだろうなという形を議員全体の意見としてやって、今のおでかけ号ができているということだと思います。

鹿沼市議会 2018-12-17 平成30年第5回定例会(第5日12月17日)

委員会は、去る10月30日から11月1日までの3日間にわたり、静岡県浜松市、愛知県大府市を視察してまいりました。  まず、浜松市でありますが、視察のテーマを「浜松フラワーパークについて」とし、浜松フラワーパークが鹿沼市花木センターのさらなる充実・強化のため、参考とすべき施設と捉え、視察地といたしました。