439件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真岡市議会 2019-06-17 06月17日-02号

農水省の2017年の農作業死亡事故の概要が発表されたところでございます。それによりますと、10万人当たり死者数が16.7人ということで、過去最多を更新したということでございます。農業人口が減少しているため、就業人口当たり死亡者数がふえた計算になりますが、今後農家高齢化に対応した農作業事故防止対策が急がれておりますが、本市ではどのような取り組みをしているのかお伺いいたします。

佐野市議会 2019-06-14 06月14日-一般質問-05号

最近では、ニュースなどでご存じだと思いますが、川崎市の児童殺傷事件や元農水省事務次官の引き起こした殺人事件なども8050問題として報道されております。この2つの事件、立て続けに起きたわけでありますが、この事件をきっかけに、新聞またはテレビなど、ニュースでも盛んに8050、8050と、私自身質問として提出しましたが、こんなに大きな問題になると私自身も思っておりませんでした。  

高根沢町議会 2019-03-15 03月15日-04号

この農業女子プロジェクトなんですけれども、これは今、農水省で2013年にスタートしたプログラムなんですけれども、ことその1月現在で、農業女子が724名参加をしています。うち、栃木県内では13名の方が参加をしております。 農業女子プロジェクトの一番後ろの面に、ピックアップして、栃木県のどういった方が参加をされているかという名簿というか、それが載っていますので、後で見てみてください。 

壬生町議会 2019-03-14 03月14日-03号

それから、これは農水省のおもしろい方針なんで、改めて私から申し上げて、考えてもらいたいと思うんですが、農業を持続的に発展させるため、農産物の生産のみならず、これは農水省が言っているんですからね、農村に由来するさまざまな地域資源を活用した6次産業化、6次産業化って何だと、これ見て調べたんです。ネットで調べてみたら、6次産業化というのが、付加価値をつけた商品を農家でつくりなさいというんです。

芳賀町議会 2019-03-06 03月06日-02号

私も土地改良費を払って土地改良区の会員ではありますけれども、政治的中立性、こういったところをきちっと担保していただかなければならないし、これは農水省のほうからも中立性については指導が出ているんですね。 こういったことで、土地改良区に関してチェックですとかそういったものが全く働かない、こういった状況はいかがなものかと思いますし、これは選挙管理委員会でもどういった形で考えられているのか。

大田原市議会 2019-03-06 03月06日-02号

農家民泊向け施設整備に向けて農水省は、19年度予算案に52億5,800万円を計上、市町村が所有する古民家や廃校、旧庁舎など大規模な遊休施設を改修する場合、最大1億円を交付することになりました。この事業を進めてはどうかとお伺いいたします。  (7)、副市長2人制にしての成果を伺います。  以上です。 ○議長高野礼子君) 市長津久井富雄君。

市貝町議会 2018-11-01 12月04日-01号

第三セクターのすぐれたところは、企業目的地域貢献でございまして、民間企業と違いまして、利潤追求でないところがいいところでございまして、第三セクターの簡単な数式は必要性プラス地域振興、これが町が赤字を出してもその施設赤字の金を投げ込んでも、必要性地域振興がまさっていれば、その赤字よりも、民間はもともと手をつけない仕事をやるんですから、これは仕方がないだろうということで、農水省の役人さん、◯◯大学法学部

栃木市議会 2018-09-26 09月26日-06号

審査の過程では、公共汚水ます移設工事費に関し、農業集落排水は今後公共下水道につないでいく予定なのかと質したのに対し、将来的にはそのような計画であるが、国の所管が農水省国交省に分かれているため、今後は県を通して協議してまいりたいとの答弁がありました。  本決算については、討論なく、全会一致で認定すべきものと決定いたしました。  

野木町議会 2018-09-06 09月06日-02号

◎副町長真瀬栄八君) 議員農泊のことを例に出したと思うんですが、先ほど町長のほうの答弁もございましたとおり、農泊についてはやはり今回の民泊と同じように観光客の対応ということではございますが、農家、この地域の特性を生かしまして、そこの農業体験等、あるいは農家に長期的に、何日か滞在して、その町を知ってもらって、いい町だねということで、それが移住、定住につながるという目的農泊制度農水省のほうで整備

高根沢町議会 2018-09-05 09月05日-02号

政府は、ことし5月に、近年の熱中症による救急搬送者数が5万人前後になっている現状のもと、気象庁、環境省、文科省厚労省、消防庁、農水省において、熱中症対策を分担及び連携しながら推進する旨を発表しており、日常における熱中症対策や、学校、職場、農作業現場など分野ごとでの周知、予防強化月間の設定などを行っています。 

下野市議会 2018-09-05 09月05日-05号

農水省ホームページにはとても安心だ、安心だと書いてあるんですけれども、実際のところ、安心じゃない研究結果も出ておりまして、それをとても心配していまして、だからこの農業者の方にも何が起ころうとしているのかという理解をしなきゃいけないし、私たちもこのままでいいのかという、私たちの疑問にも答えていただきたいと思うんです。 農政は、補助金を出すだけではないと思うんです。

下野市議会 2018-09-04 09月04日-04号

2番目のアグリツーリズムについてなんですが、農水省農泊推進事業として、吉田村アグリツーリズムが承認されました。農泊については、2020年までにビジネスとして自立している地域、これを500カ所目標に、農水省と、あと1件は観光庁が掲げています。 県内では大田原市、真岡市、小山市、佐野市が既に行っていますが、農泊農業体験観光などをして、休暇、余暇を過ごしていただくことです。

那須塩原市議会 2018-06-07 06月07日-04号

栃木県は県独自のGAP規範を定め、農水省ガイドラインに準拠したものとなっています。本市取り組みについて伺います。また、知的財産として保護される地理的表示GI保護制度が始まり、約3年が経過しました。地理的表示GI産品登録状況本市地理的表示GI産品登録への可能性を伺います。 ○議長君島一郎議員) 24番、吉成伸一議員質問に対し答弁を求めます。 産業観光部長

野木町議会 2018-03-15 03月15日-06号

こちらにつきましては、あくまでも町のほうの機構として、今まで産業課のほうで事務を行ったものを今回の機構改革上下水道課のほうに移管するということで、上下水道課のほうの事務分掌の中に農業集落排水事業に関することということが入りますんで、あくまで事業自体はあくまで農水省関係の事業ということで、今後の位置づけは変わりません。 ○議長鈴木孝昌君) 質疑がないようですから、以上で質疑を終結いたします。