35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

さくら市議会 2021-02-24 02月24日-02号

飼料米輸出米、加工米、麦、大豆、高収益作物への転換が求められています。 国はこうした状況の中、経済を支えるための対策として、農業者を含め、支援のための補正予算が多くの分野において組まれておりますが、市としての対策はどのようなものか、また、どのように進めていくのかについてをお伺いいたします。 1つ目として、コロナで本市における減益が見込まれる生産財対策はあるのか。

さくら市議会 2019-06-06 06月06日-03号

私も植物輸出関係で多くの植物を見て扱ってきておりますが、最近はコケに侵食され、繁茂したコケが付着した状態で、弱い樹種では二、三年で枯れる、このような現象が多く見られます。また、強い樹種でも枯死寸前まで樹勢がなくなり、衰退して枯れていくような状態が大変多く見られるようになりました。温暖化影響と考えますが、さくら市内の桜も例外ではなく、樹勢の衰えている桜を多く見るようになりました。 

さくら市議会 2018-09-26 09月26日-04号

また、海外経済回復するもとで、輸出生産の持ち直しが続くとともに、個人消費民間設備投資が持ち直すなど民需が改善し、経済の好循環が実現しつつあるようです。 その一方で、平成29年7月に発生した九州北部豪雨災害を始めとした多くの災害が発生し、今年度に入ってからも西日本中心とした平成30年7月豪雨や台風21号、北海道胆振東部地震などの大規模な自然災害が続いています。

さくら市議会 2018-06-11 06月11日-03号

今後は、2020年の東京五輪への食材提供海外への輸出など、販路拡大を目指し、一層の普及PRに努めていくそうです。 切っても切れない農業環境ですが、このようにうまく共生することができれば、付加価値のついた農産物生産取り組みを通じてエコツーリズムや地域活性化、教育など、さまざまな効果に結びついていきます。

さくら市議会 2016-09-21 09月21日-04号

さて、平成27年度の我が国経済状況を振りかえりますと、大胆な金融政策、機動的な財政政策民間投資を喚起する成長戦略の3本の矢を柱とする経済財政政策推進により、雇用所得環境改善し、原油価格低下等により交易条件改善する中で、緩やかな回復基調が続いておりましたが、年度前半には、中国を初めとする新興国経済景気減速影響等もあり輸出が弱含み、個人消費及び民間設備投資回復のおくれが見られました。

さくら市議会 2016-02-26 02月26日-02号

次に、3点目の政府が進める農産物輸出本市が進める品目は、また物流コストはについてでありますが、農産物輸出については、平成23年の原子力災害によりまして輸出できない状態になりましたが、県では、農産物輸出拡大に向けまして、北関東3県連携の取り組みといたしまして、マレーシアへ梨(にっこり)、イチゴ、トマト等についての船便による試験輸送を行いました。

さくら市議会 2015-09-03 09月03日-03号

このため、エネルギー輸出国の国情や国際関係に供給が大きく左右されたり、価格影響を受けることが多く、エネルギー安定確保は常に我が国にとって大きな課題でありました。 2002年6月に、国は、エネルギー施策の長期的、総合的、計画的な推進を図るためにエネルギー政策基本法を制定しました。そして、基本法に基づいてエネルギー基本計画が策定されました。

さくら市議会 2015-09-02 09月02日-02号

それは海外との値段の比較はありますけれども、同じものを2,000万円やそのぐらいで海外輸出しているんです。 そんな現況を考えたときに、6,000万円で計算しても70億円ぐらいの予算なのに、119億円まで入れた根拠を徹底的にやらなかったら無駄じゃないですか。どうですか。 ○議長大橋悦男君) 市長

さくら市議会 2015-06-08 06月08日-02号

政府農地の集約、大型化生産調整飼料米等への転作、輸出の促進などを推進し、農業全体で見た所得を今後10年間で倍増するという目標も掲げております。 後継者がいない農家高齢となり、米生産をやめ、農地相続人が土地持ち非農家になることを待つしかないのでしょうか。しかし、苦しい農業経営の中でも、必死に頑張っている農業法人日本農業に未来を見出そうとしている新規就農者もおられると思います。 

さくら市議会 2014-03-26 03月26日-05号

その要因といたしまして、製造業中心輸出環境改善や国の積極的な経済対策取り組みにより企業の業績が回復するものと見込んでいるとのことでありますが、消費税率引き上げによる反動など、景気の動向には十分に注視していただきたいと思います。 繰入金につきましては、11億2,743万7,000円を計上され、前年度と比較して1億1,498万3,000円の減となっております。

さくら市議会 2010-09-06 09月06日-03号

しかしながら、平成19年の工業統計調査結果によりますと、製造品輸出額につきましては約2,111億円となっておりまして、市の中で比較すると、那須烏山市に次いで2番目に低い状況さくら市があります。 申し上げるまでもなく、企業立地の目的は、充実した行財政の確立に必要な自主財源確保、深刻化する雇用機会確保であります。

  • 1
  • 2