32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

真岡市議会 2019-09-10 09月10日-03号

今後は、これまで資源と偽ってプラごみを大量に海外輸出してきた国々にとって、行き場をなくした廃プラにどう向き合うかが大きく問われることになります。  ことし6月末に大阪で開催された主要20カ国首脳会議、つまりG20では、プラスチックごみによる新たな汚染を2050年までにゼロとすることを目指すとした大阪ブルー・オーシャン・ビジョンを決めたところです。

真岡市議会 2018-06-11 06月11日-02号

全国にはブドウサミットみかんサミットというのがありますが、いちごサミットというのは今までにないため、生産者の皆さんとともに消費拡大に向け、技術交流を行い、県や農協と相談しながら進めたい、サミットではイチゴやジェラートの食べ比べといった内容を想定し、県内産地の争いではなく、お互い切磋琢磨し、輸出拡大を含めて生産産地振興につなげたいと市長の心意気が伝わるが、そこで日本一の生産量販売額を誇るイチゴ

真岡市議会 2018-02-28 02月28日-02号

環太平洋連携協定TPP欧州との経済連携協定EPAなどの自由競争農業を取り巻く環境が厳しさを増している中、県は2018年度当初予算案にとちぎ農産物戦略的輸出拡大事業費として5,200万円を盛り込み、現在マレーシアとシンガポールに輸出しているイチゴは、新たにアメリカアラブ首長国連邦テストマーケティングを行い販路拡大を目指すとしており、この1月にはイチゴ海外輸送試験を実施いたしました。

真岡市議会 2012-12-10 12月10日-02号

現在我が国社会状況は、昨年の東日本大震災の発生以降、国を挙げて被災地の復旧、復興に努めてまいりましたが、この間震災被害に端を発した国内原発停止に伴う電力不足問題や、欧州情勢の緊張を背景とした海外経済減速と急速な円高進行、そして最近の日中関係悪化など、国内外において困難な局面が続いており、穏やかに回復兆しがあった景気も、回復スピードが徐々に鈍化し、輸出生産回復におくれが見られることから、

真岡市議会 2012-09-11 09月11日-03号

日本輸出企業は、欧州への輸出は全体の約10から20%あり、10円の円高ユーロ安が2%の減収要因になると言われています。そのような状況で、日本にとっても厳しい経済情勢が続いており、収納率を上げるのは難しいのではと思いますが、本市平成23年度の納税の現状として、低調な収入未済額3つの税のパーセンテージと額をお伺いいたします。

真岡市議会 2010-12-08 12月08日-04号

このTPP日本参加することは、アメリカ、オーストラリアという農林水産物輸出大国に門戸を開くことになります。  そういう中、去る10月1日、菅直人首相所信表明演説で、環太平洋パートナーシップ協定交渉等への参加を検討し、アジア太平洋自由貿易圏の構築を目指すと表明しました。そして11月、横浜市で行われたアジア太平洋経済協力会議、つまりAPECの席上でTPPへの参加を表明したところであります。

真岡市議会 2010-09-14 09月14日-03号

また、円高ドル安需要を萎縮させ、かつ輸出産業にとっても大きな打撃となっております。そんな最悪の条件で、就職どころか若い労働者までが解雇されてしまう最悪状態になっております。それ以上に深刻なのは、企業の撤退や倒産であります。このことは、雇用税収も少なくなるばかりではなく、地域の住民の生活形態も変えてしまう大変厳しい状態であります。

真岡市議会 2009-06-16 06月16日-03号

しかしながら、世界的な金融危機原材料価格高騰に伴う景気後退、さらに海外への輸出が落ち込んでおり、その影響を受け、市内企業生産活動雇用状況は大変厳しいものと認識をしております。このような状況下であっても、暮らしの豊かさを感じられるまちづくりを実現するためには、安定した税収と市民の働く場を確保する必要があり、引き続き第5工業団地への企業誘致を積極的に推進してまいります。

真岡市議会 2009-06-15 06月15日-02号

しかしながら、世界金融危機世界同時不況により、特に平成20年度下半期は過去に例を見ないスピード景気悪化しており、輸出生産の急激な減少に加え、設備投資等民間需要減少している状況にあります。その結果、平成21年度の経済成長はかつてないほど低いマイナスからのスタートとなったところであります。このような急速な景気悪化は、本市立地企業の業績にも大きな影響を及ぼしているところであります。

真岡市議会 2009-02-26 02月26日-02号

輸出を担う大企業の生き残りの第一弾が雇用や賃金の圧縮によるコストダウン政策であります。約半年前までは史上最高企業利益、私どもはその膨大な額にびっくりをしていたことが今夢のようであります。あの巨額なここ数年間の企業利益はどこに行ってしまったのか。資本主義経済の怖さを今にして味わっております、嘆いていても仕方のないことなのですが。  まず、工業団地への企業立地促進についてお伺いします。

真岡市議会 2008-12-09 12月09日-03号

同時に、日本景気悪化をここまで深刻にさせている根本には極端な外需、つまり輸出頼みという日本経済が抱えている脆弱性があります。そのためにアメリカ経済減速し、世界経済が混乱すると日本景気悪化が一気に進むという事態がつくられているのであります。こうしたもとで政治はどのような責任を果たすべきかが今厳しく問われているところであります。

真岡市議会 2008-12-08 12月08日-02号

また、本市企業に大いに関係のある日産自動車も、輸出不振に陥り、減産体制に入り、派遣社員を大量に解雇すると発表しました。また、つい先日、ホンダも人員削減を予定していると発表がありました。本市自動車関連下請企業も、大きな影響を受けているものと思います。また、下請企業で働く従業員にもしわ寄せは来ていると思います。

真岡市議会 2008-03-12 03月12日-04号

我が国経済は、アメリカのサブプライムローン問題に端を発し、世界経済減速に対する警戒感が示される中、対米輸出の鈍化や円高ドル安進行による輸出環境悪化に加え、食品の安全性原油高、さらには株の低迷による個人消費の冷え込みなどにより、好調が続いた各企業生産活動にも陰りが出てきており、今後の経済情勢は予断を許さない状況にあります。  

真岡市議会 2008-02-28 02月28日-03号

内需主導の力強い経済成長どころか、輸出頼み外需依存に大きく傾斜するという極めて脆弱なものになっています。しかも、投機資金による原油高穀物高による生活必需品の値上がりやコスト高国民生活中小企業農業などの経営をさらに圧迫しています。ところが、2008年度の政府予算案は、国民の窮状を打開するものとはほど遠いものであります。

  • 1
  • 2