159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

議案第39号 損害賠償の額の決定及び和解につきましては、令和3年9月6日、県道268号鹿沼環状線前原跨線橋上において、上下水道部職員が運転する軽貨物自動車が、宇都宮在住者が運転する普通貨物自動車に追突し、負傷させたことに対し、損害賠償の額を120万円とし、和解するものであります。  以上で説明を終わります。 ○大島久幸 議長  提案理由説明は終わりました。  

足利市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-02号

通二丁目周辺の市民から、跨線橋の設置について見直しを求める要望が提出されたところでありますが、その内容と、どのような対応してきたのか、伺います。また、中橋架け替えによる地域への影響をどのように考えているのか、伺います。 ○議長柳収一郎) 和泉 聡市長。   (和泉 聡市長登壇) ◎市長和泉聡) ただいまの御質問にお答えします。  

高根沢町議会 2021-02-16 03月02日-01号

次に、道路や橋の老朽化については、JR跨線橋4橋を含めた橋梁点検を実施します。 次に、下水道については、下水道整備令和年度完了を目指して宝積寺処理区の管渠整備宝積寺アクアセンター処理場増設など、下水道施設工事を実施します。 次に、産業分野については、防災重点農業用ため池の決壊による水害等から住民を守るため、長寿命化計画の策定や安全評価を実施します。 

野木町議会 2020-09-14 09月14日-03号

2つ路線が共通しているのが、佐川野派出所前の交差点から丸林跨線橋を通り、国道4号線までの県道314号線、それと会場前の二級幹線12号でした。ただ、松原大橋からの4号線が右折というふうにナビが指定したもんですからこのような形になったんですが、万が一、駅に向かった直進になると、一級幹線7号線と一級幹線4号線が重点道路になるというふうに私は考えております。 

高根沢町議会 2020-09-02 09月02日-02号

町道119号線の跨線橋橋梁整備については、その詳細設計が昨年度完了しましたので、今後、現在の跨線橋を挟んだ東西用地交渉と並行し、JR東日本と工事費等も含めた協議を行ってまいります。 続きまして、中長期整備路線の4路線整備計画見直しと、道路整備計画中の短期・中長期の具体的な整備時期は関連がありますので、一括してお答えをいたします。 

高根沢町議会 2020-02-18 03月03日-01号

また、町道119号線、宝積寺地内の中橋跨線橋拡幅のため、引き続き用地測量調査を進めていきます。 次に、産業振興については、道の駅たかねざわ元気あっぷむらがオープンすることから、東京圏の20代から40代の若者層ファミリー層を中心に知名度や魅力度を向上していくため、メディア取材誘致などの効果的なプロモーション活動に取り組みます。

高根沢町議会 2019-11-19 12月03日-01号

あと、橋梁の件、これも先ほど2つの橋をやったというような話でございますが、このうちでJR跨線橋ありますね、あれは特別こういったのは関係はないんですか、調査に関しては。JRのところのめがね橋ですか、あれもJRとの協議でやります、やりますと言っても、なかなか着工ができないような状況なんですが、JRを横断している跨線橋事業計画がもし今わかれば、概略でも説明をお願いしたいと思います。

那須塩原市議会 2019-03-15 03月15日-07号

工事は、道路法に基づく点検の結果、東北本線にかかる跨線橋について、早期の修繕が必要であることから行うものであります。 工事の概要は、平成30年度から平成33年度までの4年間で、160.1mの橋りょうの傷んだ部材の交換や再塗装などの修繕工事を行うものであります。 次に、議案第45号について申し上げます。 議案書3ページ、議案資料6ページでございます。 

大田原市議会 2019-03-06 03月06日-02号

長期的に考えれば引地議員のおっしゃるとおりで、頭の隅っこのほうには入ったかなという感じはするのですが、私の視野の範囲の中では、この後野崎の駅の東地区の開発がやはり当面やっていかなければ、既に企業進出して数十年たっているのに、道路は狭隘だ、跨線橋はできていないというようなお叱りをさんざん受けておりますので、これをまず当面解決をしなければいけないかな。

高根沢町議会 2019-02-28 02月28日-03号

3点目としては、跨線橋整備について。 町道119号線道路改良事業について、町道119号線の跨線橋は、駅西と光陽台、宝石台地区などの駅東への往来駅東口の混雑時に駅西口へ向かう道路として、JR宇都宮線を挟んだ東西を結ぶ重要な道路橋となっております。しかし、道路幅が狭いため、住民からの苦情は多く出ています。町は拡幅に向けて、平成29年度から設計委託を行い、事業を実施してきました。

高根沢町議会 2019-02-27 02月27日-02号

◎町長(加藤公博君) この問題についても、過去にもいろいろ、特にたしか森議員からもたくさん質問を受けてきておりまして、この烏山線の跨線橋についてももう多分80年以上の歴史があって、その中で亀裂等の心配があって一時期閉鎖をし、今は車両は通行はできない状況ですが、一応徒歩とか自転車についての許可は出ている、その状況であって、まずはこちらの中坂のところの119線の跨線橋これについて先にJR協議をして、