91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真岡市議会 2014-06-10 06月10日-03号

1956年には、米国余剰農産物に関する日米協定の調印があり、アメリカから小麦粉、脱脂粉乳の贈与がありました。1980年、米飯給食開始、2005年、食育基本法の公布、2008年、平成20年、学校給食法改正、以上のような流れで現在の学校給食は動いているわけです。  現在真岡市の第1学校給食センター幼小中1日6,600食、第2給食センター1,400食というような状況で進んでいるわけです。  

鹿沼市議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第4日 3月 7日)

普通交付税は、市税贈与税等収入状況により算定される基準財政収入額と福祉や教育、消防等の基本的な市政運営に必要な経費一般財源所要額である基準財政需要額との差額で不足額が生じる場合に交付されるものでありますが、前年度予算と比較し、減額となる理由につきましては、消費税率引き上げに伴い、地方消費税交付金など、基準財政収入額が増となる見込みであることから、減額となる大きな要因の1つとなっております。  

益子町議会 2014-03-06 03月06日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

宇都宮業者にやったら宇都宮の市役所に税金納めることになるわけですから、できるだけ町を活発にする、町の業者仕事をふやす、そして税金も納めてもらうという、そういう視点を基本的に持っているのですけれども、やっぱり入札もしないで町外業者仕事を回すというのはいかがなものかと、しかも町の車2台をやっぱり贈与するというのはちょっと私としては納得できないのですけれども、どういう経過だったのでしょうか。

野木町議会 2013-08-21 09月04日-01号

内容としましては、租税特別措置法第40条第10項、本非課税特例対象となります寄附財産を有する幼稚園保育所等設置する公益法人等幼保連携型認定こども園設置のために、その寄附財産を他の公益法人等贈与する場合、譲渡所得等非課税特例継続適用という形が追加されたことによる改正になってまいります。 なお、この案件についても、26年1月1日施行という形になります。 

那須町議会 2013-06-03 06月03日-01号

次に、第4条の2につきましては、公益法人等に対して財産寄附した場合の譲渡所得非課税特例につきまして、幼稚園または保育園を設置している公益法人等幼保連携認定型こども園設置のため、寄附財産をほかの公益法人等寄附した場合、寄附財産贈与に関する届け出をすることにより、非課税特例措置が継続して適用される措置を講じるものでございます。 

鹿沼市議会 2012-12-12 平成24年第4回定例会(第3日12月12日)

まず、平成22年度から平成25年度見込みまでの分母、分子についてでありますが、経常収支比率人件費扶助費公債費などの経常経費市税普通交付税地方贈与税などの経常一般財源及び臨時財政対策債借入額がどの程度充当されているかを見ることにより、財政構造弾力性を判断するための指標として用いられております。  

鹿沼市議会 2012-12-11 平成24年第4回定例会(第2日12月11日)

次に、空き家の活用、そしてまた市への贈与取得についてでありますが、市民からのご相談が数件寄せられております。  例えばでございますが、平成20年度に千渡地内の物件を受け入れており、当初は障害者相談支援事業所PLOW(プラウ)として利用いたしておりましたが、現在はグループホーム無量荘に貸し出しを行っております。  

芳賀町議会 2012-06-08 06月08日-03号

◎町長(豊田征夫君) 今まで交流していました女川町に贈与したいというふうに考えています。 以上です。 ○議長岩村治雄君) 4番、小林一男議員。 ◆4番(小林一男君) 女川町に寄贈するということは大変いいことだと思うんですけれども、その運送等はどのようになされるんでしょうか。 ○議長岩村治雄君) 上野総務課長。 ◎総務課長上野哲男君) お答えいたします。 

壬生町議会 2012-06-01 06月08日-01号

具体的な内容につきましては、被災市街地土地区画整理事業が施行された場合に、換地処分後におきまして、換地処分により取得した代替住宅等譲渡、それから、相続遺贈または贈与ですね、そういったものがあった場合におきまして、その代替住宅等に係る譲渡所得金額を計算する場合に、その換地処分によりまして譲渡した土地等取得時期をその代替住宅等取得の時期としまして、取得費につきましては、下のイ、ロ、ハという形

小山市議会 2011-06-09 06月09日-02号

小野塚イツ子記念館につきましては、5月の小野塚イツ子氏遺言贈与財産有効活用等委員会におきまして、多くの市民の皆様が利用できること、また小山駅西口の活性化にもつながることを念頭に、中央公民館の分館と位置づけ、学習、研修施設として利用することといたしました。管理運営につきましては、今後有効活用等委員会等で進めていくこととしております。

小山市議会 2010-06-08 06月08日-03号

引き舞いにはさらに多額の費用を要することなどから、故小野塚イツ子贈与財産有効活用等委員会において協議した結果、当該建物の一部を保存し、改修整備することでやむを得ないと判断したところであります。  当該敷地建物を、地域のコミュニティー施設とふれあい広場として利活用していく考えのもとにおいては、この整備内容が最も有効なものと考えておりますので、ご理解をいただきたいと思います。  

佐野市議会 2010-06-07 06月07日-議案質疑・委員会付託-02号

第2項は、租税特別措置法に定める事由、移管、廃止、相続贈与などによりまして、非課税口座内に上場株式等払い出しがあった場合は、払い出し時の金額によって譲渡があったとみなされる等でございます。株式配当所得譲渡所得は、原則源泉徴収のため、件数、所得額税率等は把握できておりません。ただし、県から交付されます株式等譲渡所得割は、20年度で申し上げますと1,127万6,000円でございました。

小山市議会 2009-06-08 06月08日-02号

そういった形で、私どものほうは下都賀農業振興事務所が処理した後に、小山市のほうに贈与いただけるということで約束してございます。この底地につきましては、昭和20年に買収し、栃木県のほうで契約書の一部が保存されているようでございます。ですが、相続関係図が描けないということで、所有権移転登記が難しいように説明を聞いてございます。

大田原市議会 2009-03-04 03月04日-02号

また、寄附を集めるため、地方公共団体寄附者に対して特産品贈与を約束したり、高額所得者で過去に居住していた方などに対して個別に直接的な勧誘活動を行うことについては、ふるさと納税制度設計の過程で制度を乱用するおそれも懸念され、これらを防止するための制度的な措置を講ずる必要があるとの見解もあったほどでありました。

足利市議会 2008-09-08 09月08日-一般質問-02号

このことについて総務省では、寄附者に対して物産品などの贈与を約束したり高額所得者で過去に居住をしていた方に個別、直接的な勧誘活動を強く行うことは、各地方団体の良識によって自制されるべきであるというふうに言っております。また、栃木県内におきましても、制度の趣旨を考えると控えるべきであるという知事の考え方から、特産品のプレゼントは行っていないようでございます。