35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

足利市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

栃木県においても警戒度レベル県版ステージ2.5の警戒態勢が続けられております。本市においても楽観できる状態ではなく、家庭内での感染が顕著であり、クラスター発生防止厳重警戒が行われております。現在の状況についてどのように分析し、今後の感染防止対策を進めていくのか伺います。  また、新型コロナウイルス感染症対策重点施策として、ワクチン接種が開始されました。

芳賀町議会 2020-03-05 03月05日-02号

3点目の災害時という非常事態会計年度任用職員対応できるのかについてでありますが、平成30年9月議会におきまして、北條議員一般質問、緊急時職員召集体制臨時職員も該当するのかでもお答えしたところでありますが、災害時における職員配備基準は、芳賀地域防災計画のとおり、災害規模により注意体制警戒態勢第1次非常配備、第2次非常配備と分かれており、参集する職員の対象も段階的に拡大することになっております

佐野市議会 2020-03-05 03月05日-一般質問-04号

警戒態勢から発災、そしてその後の対応と、時間の経過とともに変化する対応を適時的確に判断でき、災害対策本部長助言ができる職員が必要であるというふうに考えております。  以上でございます。 ○副議長(小暮博志) 川嶋議員。 ◆2番(川嶋嘉一) 分かりました。3番に入ります。  過日の1月19日に開催されました復興の集い、佐野市文化会館でした。

野木町議会 2019-12-10 12月10日-02号

去る10月12日に大型で非常に強い台風19号が伊豆半島に上陸し、関東を縦断する進路予想であったことから、午前7時より警戒態勢をとりました。午前の段階では状況が切迫していたわけではありませんでしたが、自宅にとどまることにご不安を感じた方々から自主避難したい旨の相談等が幾つか入ったため、町公民館自主避難所開設して対応いたしました。

高根沢町議会 2019-12-04 12月04日-02号

今回、災害において当町においては、空振りは許すが見逃しは絶対許さないとの指導・指揮体制もと、昼夜をたがわぬ警戒態勢により、深刻な被害もなく、町民の生命財産を守れたことは、町職員消防団を初め、関係各位のご尽力には深く感謝いたします。 さて、質問通告に従って質問させていただきます。 私の質問は、宝積寺駅東口を核としたまちづくりの推進についてです。大きく分けて2項目あります。 

さくら市議会 2019-12-03 12月03日-03号

これまで県では水位計監視カメラ設置したほか、巡視を強化するなどの、いわゆるソフト面での警戒態勢の強化に取り組んではいただきました。一方、ハード面につきましては、これまで連城橋上流左岸において、平成19年度に腹づけ盛り土が行われておりますが、当該区間の一部は人家が接近していたことから、現状のまま事業が完了しているという現状であります。 

真岡市議会 2019-09-09 09月09日-02号

台風15号は昨夜遅くから未明にかけて関東南部に上陸するおそれが高まり、過去最強クラス勢力で本州を通過する見込みであったため、昨日の午後1時30分に副市長指示をし、関係職員を参集させ、警戒態勢をとったところであります。このようなことから、午後5時に自主避難者用避難所真岡小学校体育館及び二宮コミュニティセンター開設し、合計で11世帯16名が自主避難されました。  

芳賀町議会 2018-09-06 09月06日-02号

災害時における職員配備基準は、芳賀地域防災計画のとおり災害規模により、注意体制警戒態勢第1次非常配備、第2次非常配備と4段階に分けており、参集する職員の人数も段階的に増員します。 大規模災害発生した場合の第2次非常配備では、全職員配備することになっていますので、正職員だけで対応できない場合は、臨時職員嘱託職員も招集し、災害対応に当たることになります。

小山市議会 2017-12-06 12月06日-04号

22日午後、同報系防災行政無線や小山市安全安心情報メール注意喚起避難所開設準備連絡を行い、同日午後4時8分、大雨警報発表注意態勢とし、監視ポイントで延べ150人が監視被害発生のおそれから、午後10時に一時警戒態勢に、その後、巴波川氾濫注意水位に、杣井木川の総降雨量が179.5ミリに達し、さらに上昇が見込まれたため、利根川上流河川事務所排水ポンプ車3台の出場を要請、翌23日午前4時54分、

下野市議会 2016-09-23 09月23日-06号

本市におきましても、たび重なる台風ゲリラ豪雨に対し、その都度消防団を初めとした関係機関と連携し、警戒態勢をとってまいりました。そのような中、下野市消防団が昨年9月の関東東北豪雨を初め災害時における活動が認められ、内閣総理大臣表彰の栄誉を受けました。このたびの受賞はそれぞれ仕事をもつ団員が、市民の生命財産を守る一念で日々の訓練や点検を積み重ねた成果と考えております。

佐野市議会 2015-12-16 12月16日-一般質問-04号

警戒態勢から第1配備、これからまた次のところで質問しますけれども、第1配備、第2配備ということであるわけでありますけれども、それだったら最初に災害対策本部設置して、本部長指揮もと災害を防ぐのが目的ですから、被害拡大がないようにするのが目的でありますから、手おくれになるのではないでしょうか。そこのところをもう一回聞きたいと思います。

足利市議会 2015-12-10 12月10日-一般質問-04号

本市では、震度4以上の地震発生した場合及び気象警報発表された場合などには、災害担当部局職員が24時間体制警戒態勢をしき、安足土木事務所足利警察署などの関係機関と連携しながら、災害対応に当たります。  災害状況に応じ災害対策本部設置し、災害対応するとともに、避難勧告避難指示などについては関係機関である県や宇都宮気象台などの助言を得ながら発令することとしています。

栃木市議会 2015-12-04 12月04日-05号

土砂災害警戒情報発表に伴い、午後5時に市長室において災害警戒本部設置について協議し、午後5時30分に災害警戒本部設置しまして、警戒態勢をとり、情報収集避難誘導等対応山間部への避難勧告発令並びにその地域への避難所開設巴波川の溢水に伴う市街地の巴波川周辺地域への避難勧告発令並びに避難所開設するなどの対応をとるなど、災害対策本部設置前に地域防災計画及び気象情報降雨などの状況に基づいた

壬生町議会 2015-09-14 09月14日-02号

9月10日午前0時20分には、気象庁より特別警報発表されましたことから、災害対策本部設置をいたしまして、被害発生に備え、全庁的な警戒態勢をとってまいりました。また、住民の皆様の安全確保を第一に、危険地域での避難勧告避難指示を出し、各避難所への誘導を実施をいたしましたが、総数では1,000人を超える方々避難をいただきました。 

矢板市議会 2015-06-16 06月16日-03号

関東大震災がもうすぐあると都内では警戒態勢をとり続けています。都内に比べて矢板市の地震被害は大きくないかもしれませんが、前回の震災以上の被害がある可能性も否定できません。想定外などという言葉はもう聞きたくありません。最悪の事態にも備えるために、最低限の準備をしていくべきです。十分な備蓄品準備することを目標とすべきでしょうが、せめて防寒具と1日、2日分の水と食料を現地に分散配置すべきと考えます。

  • 1
  • 2