957件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須町議会 2014-12-09 12月09日-03号

また、そのほかにも個人住宅支援施策といたしましては、勤労者住宅建設利子補給制度、また木造住宅建築促進補助、こういった補助制度もございますので、国の制度もあるわけですけれども、身近なこういった補助制度もご利用いただければと考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長尾台一成君) 深沢宏美君。

真岡市議会 2014-12-08 12月08日-02号

そこに何らかの市からの助成なり、補給なりというのが声がありましたので、その辺のところはどうでしょうか、お考えといいますか。お考えいただけるのでしょうか、再質問させてもらいます。 ○野沢達議長 井田市長。 ◎井田隆一市長 多くの外国人の人手を雇用するために多くの外国人の方においでいただいて雇用、いわゆる生産の手伝いをしていただくことはもう、これは今までの例にあったとおりだというふうに思います。

那須町議会 2014-12-08 12月08日-02号

これらの対応策としまして、本年10月米価下落によるセーフティーネットとして、収入減少影響緩和対策、いわゆるナラシ対策でございますが、それからこのナラシ対策移行のための円滑化対策交付金、これらについて交付時期の前倒し、それからつなぎ資金に対する利子補給等の制度拡充、さらには過剰米処理早期対策などについて、栃木県町村会を通し、国に緊急要望をしたところでございます。 

那須塩原市議会 2014-12-03 12月03日-03号

こちらにつきましては、原則、国、県、市が利子補給を行うということで、結果的には農業者実利金利はございません。 ちなみに実績でございますが、25年度の実績では、市といたしましては216件の対象案件に対して446万8,451円の利子補給を行っているという実態がございます。 以上です。 ○議長中村芳隆議員) 5番、佐藤一則議員

那須塩原市議会 2014-12-02 12月02日-02号

水分を1日1,500cc補給と、また食事、排せつ、軽い運動ということを実施することによって、要介護高齢者が要支援になったというようなことであります。自分で日常の生活ができるようになれるというような事業でもあります。ぜひ本市でも検討してみてはいかがと思いますけれども、この介護予防取り組みについてと、今の2点についてお聞かせ願いたいと思います。 ○議長中村芳隆議員) 答弁を求めます。 

小山市議会 2014-11-27 11月27日-01号

今後、利子補給も1%補給したいと考えていますとの答弁がありました。  次に、6款農林水産業費において、委員から、日本一はと麦生産拡大事業費について事業の内容を問う質疑があり、執行部から、小山市の特産品であるはと麦生産拡大を推進することを目的に補助する事業で、平成25年度においては10アール当たり1万円を補助していますとの答弁がありました。  

小山市議会 2014-09-26 09月26日-06号

次に、同じく商業振興費中小企業事業資金融資預託金について、委員から、当初予算計上時に、金額件数減少を見込んで減額したにもかかわらず、今回増額補正する理由を問う質疑があり、執行部から、東日本大震災融資に係る利子補給金の影響で、金額件数とも平成25年度上期は減少していたので、平成25年度下期、平成26年度と減少を見込んで予算を計上しましたが、アベノミクスなどの経済的効果もあって、金額件数

壬生町議会 2014-09-16 09月16日-02号

学校は、学校教育課と協議しながら対策をとっていることと思いますが、例えば水分補給など、その中において、私は現在行われている各小学校の運動会の実施日について、ことしは例年より多少涼しいかと思いますけれども、9月に行われている学校が7校ほどありますが、近年、9月は暑い日が響いていますが、子供たちのことを思い、私は少しスライド、また、春などに実施されることを望みたいと思います。

日光市議会 2014-09-12 09月12日-一般質問-05号

このため、応急措置として給水車により補給しております。あわせて、開運橋から若間配水池まで延長約2.5キロメートルの仮設管及び増圧ポンプを設置し、送水を確保いたします。なお、計画している送水管の整備についても早急に着手してまいります。ご理解をお願いいたします。  以上をもちまして答弁とさせていただきます。 ○手塚雅己議長 山越梯議員

佐野市議会 2014-09-09 09月09日-一般質問-03号

本市におきましては、現在のところ生活扶助世帯に対する補助制度と借り入れに対する利子補給制度のみであり、議員ご指摘のとおり今後下水道への切り替えを促進していくためには、補助金制度の充実を図ることは有効であるものと考えておりますので、先進事例を今後とも調査研究してまいりたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長山口孝) 次に、市民生活部長。          

野木町議会 2014-09-08 09月08日-03号

それから、新築なさってローンを組んだ場合のローン利子補給などをどのくらいの割合でやれるだろうか、それも検討していきたいと思っております。その辺が集中して、もし野木町が先端的にキラリと光るものに結びついていければと思っております。 ○議長小杉史朗君) 坂口進治君。 ◆6番(坂口進治君) 最後に、これ那珂川町の話なんですが、高手の里といってテレビでも出たんですよね。

矢板市議会 2014-09-08 09月08日-02号

学校現場では、児童生徒に十分な水分補給を促し、対応している状況であります。 議員ご提案の熱中症危険度を数値で表示する指数計は、熱中症を未然に防ぐ器材として有用であるとは存じますが、設置済みであります他市町の学校から効果等を確認をいたしまして、学校現場と協議をいたしまして判断してまいりたいと考えております。よろしくお願いいたします。 ○議長大島文男) 8番、中村有子議員

益子町議会 2014-09-08 09月08日-議案説明・総括質疑・委員会付託-05号

19節負担金補助及び交付金24万7,523円につきましては、下水汚泥資源化工場ほか5件の負担金とトイレの改造に伴う利子補給及び漁協への補助金でございます。22節補償補填及び賠償金534万9,674円につきましては、水道管等の移設にかかわる補償費及び工事による影響と見られる補償費でございます。23節償還金及び割引料につきましては支出がございませんでした。